早稲田アカデミーの口コミ・評判一覧(26ページ目)
4.0
(7114)
751~780 件目/全 7,114 件(回答者数:1605人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
早稲田アカデミー 雪が谷大塚校の口コミ・評判
塾のサポート体制
何も問題がないような時には、基本的には連絡はなかったと思います。保護者の方から何か相談したいことがあればこちらから連絡することが多かったように思います。
早稲田アカデミー 上福岡校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
近隣の塾の中では進学先の偏差値が高い傾向なので人気はある。 その年の生徒数によるが、公立、私立、トップ校の志望によってクラス分けをし、それぞれのカリキュラムを作っている。 自習室で勉強する用のプリントも大量に用意されていて、やることが分からないということが無かった。
早稲田アカデミー 荻窪校の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾の休暇や体調管理の連絡が主です。 入退についての連絡は自動で必ず来て親にとっては安心なサービスです。
早稲田アカデミー 武蔵小杉校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:120万円
通塾中
早稲田アカデミー 鶴ヶ島校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
北辰テスト直前には対策講習を開催してくれます。通常授業は月曜•水曜•金曜ですが、北辰テスト対策として火曜•木曜•土曜と無料でやっていただき大変助かっております。また、北辰テストの攻略方法などについても保護者会で教えてくれ、とても満足です。
通塾中
早稲田アカデミー 市川校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
どのようなカリキュラムで授業を進めているのか詳細は把握していません。学校のテストとも関連するため、大まかには学校の進度にも配慮していると思います。そのため、独自のカリキュラムで学校のテストは一切気にしないと言うわけではなさそうです。
早稲田アカデミー 溝の口校の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾からの連絡というより、我々が頻繁に連絡を入れていたので、実質週1回くらいの頻度になっていたと感じている。
通塾中
早稲田アカデミー 武蔵境校の口コミ・評判
家庭でのサポート
温かい食事、お迎え、塾後の復習、次の日の勉強内容を一緒に決めて隣で見ていてサポートしたり励ましたり。親も、子の受験が初めてなので、これでいいのかムリをさせていないか息抜きはできているのかを様子を見ながら、手探りの状態。
早稲田アカデミー 松戸校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近く危ない道もないため通いやすく安全だと思います。4年生までは授業終わりに駅まで行く子に先生が付き添ってくれます。
早稲田アカデミー 横浜校の口コミ・評判
講師・授業の質
経験が豊富で色々なアドバイスを受けることが出来、不安が解消された気がする。本人も教え方が良いのか、気に入って通っていた気がする。信頼出来る様な感じを受けました。とても教え方が良かった様な気がしていします。
通塾中
早稲田アカデミー 南浦和校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
特に問題なし
早稲田アカデミー 池袋校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
繁華街にあるので人目はあるが、治安はあまり良くないエリアでもあるため、通塾時は裏道は通らないようになど配慮は必要だった。
通塾中
早稲田アカデミー 武蔵小杉校の口コミ・評判
家庭でのサポート
宿題のマル付けは基本自宅で行うようなスタイルなので、宿題のマル付けは全て親が行っています。また、スケジュール管理を子供がまだ出来ないので、親がやっています。うちの場合は、塾の荷物の準備もだいたい親が行っています。
早稲田アカデミー 南浦和校の口コミ・評判
家庭でのサポート
鉄道で一駅隣だったので、塾の帰りには迎えに行っていた。5年生の時は、鉄道を利用し、6年生のときには自転車で通学していたので、自転車で迎えに行っていた。
通塾中
早稲田アカデミー ExiV新宿校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
四谷大塚の予習シリーズをベースに授業されます。カリキュラムは予習シリーズの進度がべーすになっていて割と早めだと思います。学年が後半になればなるほどボリュームが多くなってくるので復習が結構大変です。場合によっては家庭教師など必要になる家庭もあるかもしれません。
早稲田アカデミー 戸越公園校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40000円くらい
早稲田アカデミー 川崎校の口コミ・評判
塾のサポート体制
面談の日程調整やクラス分けの結果報告等。塾での様子や家庭学習の様子などの情報交換が行える。時に子供に代わって直接はめてもらえることも。
通塾中
早稲田アカデミー 武蔵小杉校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近く、人通も多いので安全。
早稲田アカデミー 溝の口校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から徒歩圏内、かつ、繁華街にも近く、夜でも人通りや灯りがあり、小学生が通う点で安心感あり
通塾中
早稲田アカデミー 柏校の口コミ・評判
講師・授業の質
ベテランの先生と若い先生の差がある 通常授業はきちんと教えてもらえるが夏期講習などは若い先生なので当たり外れがある 塾長も授業に出ることがある 事務は主の人はしっかりしているがアルバイトの先生は正直頼りないので細かく連絡をしていったほうがよい
早稲田アカデミー 月島校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムはしっかりしている。宿題がたくさんあり子供は大変そうだった。特に数学は解法をたくさん教えてくれるので難関校を目指すには塾は必須だと思う。カリキュラム通りに子供が予習、復習をしっかりしていけば、学力はつき、成績が上がるはず。ただ、進みが早いのでついていくのが大変そうだった。
早稲田アカデミー 成城学園前校の口コミ・評判
塾のサポート体制
月一程度、電話で近況報告があり、塾内での態度、勉強の進捗や伸びている点、もう少し頑張ると良い点など、いろいろな事を端的に話していただきました。
早稲田アカデミー 葛西校の口コミ・評判
講師・授業の質
熱心な講師の方が多かったです。ベテラン講師の方が多かったです。質問にも丁寧に答えてくださる講師の方多かったです。 しかし中には、説明の下手な講師の方もいらっしゃいました。個性豊かな講師の方もいらっしゃいました
通塾中
早稲田アカデミー 武蔵小杉校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
家と会社の間にあるのでらお迎えに行くときに便利。人通りもあるので安心。
早稲田アカデミー 戸越公園校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
あまりうるさくない
早稲田アカデミー ExiV渋谷校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:60万円
早稲田アカデミー 南浦和校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
附属校クラス 私立難関クラス 選抜クラス 夏期講習、冬期講習、正月講座 オプションでいろいろ選択もできた 選抜クラスなどは違う校舎でやったりもした 別の校舎でフォローのクラスもあったようだった
早稲田アカデミー 武蔵小杉校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:90万円
早稲田アカデミー 南浦和校の口コミ・評判
講師・授業の質
プロ、社員がほとんどで、学生アルバイトはいなかったと思った。とにかく子供のやる気を煽る先生が多かったと思う。終了時間が過ぎて30分以上も授業を続ける先生がいたので、防犯上危ないと思い、教室に乗り込んで中止させた。その日のうちに校長からおわびの電話があった。
通塾中
早稲田アカデミー 蕨校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅が近い