早稲田アカデミーの口コミ・評判一覧(26ページ目)
4.0
(7170)
751~780 件目/全 7,170 件(回答者数:1615人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
早稲田アカデミー 鶴ヶ島校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅前で、自宅からは、自転車でも行かれる。 治安も良く、帰りが遅くなっても心配ない。
早稲田アカデミー 熊谷校の口コミ・評判
家庭でのサポート
学習内容については、とても難しいので、塾におまかせしていました。家庭では、食事を作って持たせたり、駅までの送迎を毎日していました。
早稲田アカデミー 高円寺校の口コミ・評判
塾のサポート体制
直近の授業での様子や苦手科目(算数)の取り組み状況など。こちらから問い合わせをすればどんなことでも回答してくれた
早稲田アカデミー 大宮校の口コミ・評判
家庭でのサポート
学習の進み具合、内容、成果について細かくアドバイスがあり、意欲を高めることができる。また、学力に応じて適切なプリントや教材の提供がある。
通塾中
早稲田アカデミー 中野富士見町校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
自宅から近いのですが、塾の周りは住宅街のため、夜の人気の少なさが不安。
早稲田アカデミー 田無校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:約150万円
早稲田アカデミー ExiV渋谷校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
大学出身者?が講師になっていたらしく、カリキュラムは平日夜間、土日は午前中から夜遅くまで授業や自習を行なっていただき、1月から受験日前まではほぼ毎日この日程の繰り返しで行なっていた。講義もそうだが自習時間を多く取りわからないところを聞ける環境だった
早稲田アカデミー 雪が谷大塚校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:80万円
早稲田アカデミー 上福岡校の口コミ・評判
講師・授業の質
プロの教師達で、保護者会の際には担当者がそれぞれの教科について説明したり、希望すればいつでも個別で相談を受けてくれる。 個別相談では、塾での授業態度や性格をよく見てくれていて、性格に合った勉強方法を一緒に考えてくれて印象は良かった。
早稲田アカデミー 荻窪校の口コミ・評判
講師・授業の質
若い方からベテラン講師まで幅広く在籍しているか実力は個々によって異なっており、良い先生に当たるとコストパフォーマンス以上の授業を受ける事が可能です。上位クラスの方が優秀な講師が教えているイメージが強いです。
早稲田アカデミー 武蔵小杉校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅からは5分くらい。街灯もあり、人通りもあるので、夜の帰り道は安全
通塾中
早稲田アカデミー 鶴ヶ島校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
東武東上線、鶴ヶ島駅から徒歩2分。駅前ロータリーの脇にあり周囲の環境としてはとても良いです。
通塾中
早稲田アカデミー 市川校の口コミ・評判
講師・授業の質
アルバイトではなく、プロ講師だと聞いています。教え方も上手で授業が楽しいとのこと。面談ではこれまでのテスト結果を中心に子供の得意不得意の傾向などを適切に見てくれています。今のところ講師陣に不満な点はありません。
早稲田アカデミー 溝の口校の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾からの連絡というより、我々が頻繁に連絡を入れていたので、実質週1回くらいの頻度になっていたと感じている。
通塾中
早稲田アカデミー 武蔵境校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
進みは早いが、定期的にテストがあるのでそれに向けてメリハリをつけて勉強していけると思う。毎月のカリキュラムとそれに沿った宿題内容がきちんと配信されるので、親はいつでもスマホやPCから確認することができ、情報の不足は特に感じていない。
早稲田アカデミー 松戸校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近く危ない道もないため通いやすく安全だと思います。4年生までは授業終わりに駅まで行く子に先生が付き添ってくれます。
早稲田アカデミー 横浜校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円
通塾中
早稲田アカデミー 南浦和校の口コミ・評判
塾のサポート体制
料金の案内や、カリキュラムについて、新たなコースが開設される時の連絡など。 他には契約更新のタイミングなど事務的な連絡がメイン。
早稲田アカデミー 池袋校の口コミ・評判
塾のサポート体制
学年通信的な内容で、当月と次月に勉強する内容や模試の日程、各種オプション申込み締切日等が連絡されていました。
通塾中
早稲田アカデミー 武蔵小杉校の口コミ・評判
家庭でのサポート
宿題のマル付けは基本自宅で行うようなスタイルなので、宿題のマル付けは全て親が行っています。また、スケジュール管理を子供がまだ出来ないので、親がやっています。うちの場合は、塾の荷物の準備もだいたい親が行っています。
早稲田アカデミー 南浦和校の口コミ・評判
塾のサポート体制
子供が塾に行ってない場合は必ず電話連絡があった。(体調不良で塾に行けず、親も共働きでその事を把握出来ない時は)
通塾中
早稲田アカデミー ExiV新宿校の口コミ・評判
講師・授業の質
アルバイトではなく社員としての講師が多いので教え方が上手な先生が多いのではないかと思う。質問しにいけば丁寧に教えてくださるので安心できます。ただクラスによっての講師の当たりはずれは多少あると思います。
早稲田アカデミー 戸越公園校の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾での態度や成績状況、他の友人などとの関係性など、つぶさに観察されたことが親にも連絡が入る仕組みになっていました。
早稲田アカデミー 川崎校の口コミ・評判
家庭でのサポート
家庭での学習サポートはかなりのレベルで必要。問題の丸付けや解き直しのフォローをしないと子供は基本的にサボる。志望校の過去問演習手配がかなり手間。
通塾中
早稲田アカデミー 武蔵小杉校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
下から2番目のクラスですが、カリキュラムはそれでもかなり早い進みのように感じます。算数は、一つの項目を一回の授業でやるので、どんどん進んでいく感じです。今の所復習の時間はあまりなく、忙しいです。国語の漢字も一回の授業で10文字ほど覚えるカリキュラムになっています。
早稲田アカデミー 溝の口校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:80万円程度
通塾中
早稲田アカデミー 柏校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から徒歩二分程で行きやすい 路線も3線ほどある
早稲田アカデミー 月島校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムはしっかりしている。宿題がたくさんあり子供は大変そうだった。特に数学は解法をたくさん教えてくれるので難関校を目指すには塾は必須だと思う。カリキュラム通りに子供が予習、復習をしっかりしていけば、学力はつき、成績が上がるはず。ただ、進みが早いのでついていくのが大変そうだった。
早稲田アカデミー 成城学園前校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
学校の授業に即した内容と、入試の出る内容とをミックスした内容のテキストであるなあと感じていました。またクラス別にカリキュラムが調整されており、基礎から応用まで、子供が無理なくいつのまにか成長出来ているようになっていたと思います。
早稲田アカデミー 葛西校の口コミ・評判
塾のサポート体制
成績の事が少し伸び悩んでいる時など連絡をくれます。志望校の決め方などでも連絡をくれます。勉強の進め方など、相談したらすぐに連絡をくれます
近くの教室を探す