早稲田アカデミーの口コミ・評判一覧(26ページ目)
751~780 件目/全 6,956 件(回答者数:1578人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
学校の授業に即した内容と、入試の出る内容とをミックスした内容のテキストであるなあと感じていました。またクラス別にカリキュラムが調整されており、基礎から応用まで、子供が無理なくいつのまにか成長出来ているようになっていたと思います。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
熱心な講師の方が多かったです。ベテラン講師の方が多かったです。質問にも丁寧に答えてくださる講師の方多かったです。 しかし中には、説明の下手な講師の方もいらっしゃいました。個性豊かな講師の方もいらっしゃいました
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
家と会社の間にあるのでらお迎えに行くときに便利。人通りもあるので安心。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
講師は熱い人が多く、特に女性校長がすごく熱心で参考になりました。勉強以外にも私生活ででも助言を頂け、家での学習についてもいい効果があったと思います。合う人合わない人がいるとは思いますが、とにかくついていくしかなかったのが好結果でした
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
基本、母親の方に連絡が入るようにしていたため、詳細の連絡内容は分からないですが、 志望校の決め方や家での勉強環境など。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
数学や英語はずっといる男性のベテランの先生だった 国語は若手の女性の先生だったり、年配の男性の先生だったりした 大学生の先生はいるようだったが、授業にはあたらなかった 女性の先生は全体的に少ない印象 話しやすいのは女性の先生だったよう
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:90万円
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
通塾していない時に連絡があった。学習に関することについては3者面談で丁寧な説明を受けた。講師の態度について一度お詫びの電話があった。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
5教科しっかり学べます。自習室、定期テストが毎月ある。春期、夏期、冬期講習、正月特訓、夏期合宿がある。お盆以外はほぼ塾に通うようなカリキュラムが組めます。 中一、中二はオンライン英会話もあり、部活との両立がかなり大変です。クラス別に分かれており、テストで一定の基準に満たないとクラスに上がれなかったり、また逆に下がることもあります。やる気のある子はどんどん勉強が出来るカリキュラムになっています。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
わかりやすい教え方で、皆さんプロの方だったと思います。子供が先生の熱心な姿をみて憧れて、授業を熱心に聴いていたように思います。教え方が上手だったことと、若い先生だったので、それも良かったように思います。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
家から近く駅からも近い
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40万円
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:1,300,000円
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
精神的に不安定になったり、成績が落ちたりした時の対処方法などについての連絡があったと認識している。その他に関しては特にない。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:60万円
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
塾への出席状況の確認が主だった気がします。勉強の進度や、成績については2者面談、3者面談が主だったと思います。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
専属のプロの先生で、課目によって先生のタイプはそれぞれだが、分かりやすく教えていただいている、成績でクラスが変えられるので、先生も変わってしまうが生徒の好みも分かれるところ。 授業後に無償で確認テストをやって合格するまで、家に帰れない。それほど、親身にやってくれている。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは志望校の傾向に合わせて工夫がしてあったので、受験前に模試を受けても不安なく過ごせた。過去問題の授業も多く生徒の自信につながったと感じられる。特にNN教室のような志望校が同じ人が集まる講習などもあって、生徒同士励みになったと思う。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
家から近く、遅くなってもある程度時間で家に戻って来れるため、比較的無理なく通塾できたと思います。先生も親身でした。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:80万円程度
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
コースやレベルによってカリキュラムの内容にバラつきがありますが、基本的に中学2年くらいまでは学校の中間期末試験対策を中心にやり、3年からは本格的に受験対策をしていました。内容は塾独自の模試、全国模試、過去問、合宿、追加の授業など。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
塾での様子、宿題は自宅でできているか、塾への何か相談はあるかなどです。あまり強く言ってこられない所が心地よかったです。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
現在の子供の様子、また励ましなど、教えていただいた。また、この先、カリキュラムなどについても教えていただき、家での学習の様子も逆に聞かれた。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについてはこなす内容がかなり多いように思われますが昨今の受験の内容を考えれば仕方ないのかと思います。スパイラル方式というやり方で進んでいきますがこまめに復習して内容を理解できていないとおいて行かれる感じです。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
他塾の教材ははわからないがレベルは高いと思う。サピックスの方が高レベルとは言われるのでそこそこかも。 ただ、社会に関しては歴史が始まるのが5年の後期なので、もう少し早くても良いのではないかと思う。算数理科はひたすら反復。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
家庭でのサポート
朝、学校から帰って来てから塾に行くまでの時間、塾から帰ってきて寝るまでの時間をどう過ごすのかのスケジュール管理をしました
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは無理矢理ねじ込むところもありましたが、しかしその無理矢理さが子どもにも火をつける要因になりました。塾側は「無理はない」と言っていましたが、どう考えても無理がある内容だったっかと思います。でも結果オーライ!
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
山手線駅近くなので交通の便は良いです。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円くらい
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
都心であればどこもそうだが、騒がしい場所ではある。