1. 塾選(ジュクセン)
  2. セナミ学院
  3. 中学生向け コース一覧
  4. 個別指導コース【中1-中3】

セナミ学院の個別指導コース【中1-中3】

個別指導コース【中1-中3】|セナミ学院

講師1名が生徒2名を個別に指導、学習内容だけでなく、通塾の曜日・回数を選択できるコースです。
苦手科目の克服や定期テスト・高校受験の対策など、きめ細かい対応が可能です。

《対応教室:下館校 / 下妻校》

《科目:数学 / 国語 / 理科 / 社会 / 英語》
《授業時間:80分》

授業について

授業の特徴

■ 講師1名が生徒2名を個別に指導

講師1名が、生徒2名を個別に指導します。生徒1人ひとりの学力・目標に応じて、苦手科目の克服や定期テスト・高校受験の対策などが可能。学習内容だけでなく、通塾の曜日・回数も、生徒が選択できます。

■「集団授業コース」との併用、切り替えが可能

「個別指導コース」「集団授業コース」の併用、切り替えが可能です。苦手な科目は「個別指導コース」、得意な科目は「集団授業コース」といった形態で、受講することができます。

学習プランについて

■「予習型授業」を実施

集団授業と同様、学校の予習中心で授業を行います。勉強に自信のない生徒も「学校での授業」を理解できるようになれば、「やれば出来る」という自信をつけることができます。その自信が自主学習につながり、成績アップへつながります。

■ 学習アプリ「Monoxer」を活用して、記憶を定着

学習アプリ「Monoxer」が自動生成する問題に取り組みます。生徒の習熟度・忘却度に応じて、AIが問題の出題頻度・難易度を自動調整。生徒1人ひとりの学力に沿った問題が提示されるため、モチベーションを高く保ちながら学習することができます。

成績を上げる仕組み

■ 生徒の学力・目的に合わせて、オーダーメイドカリキュラムを作成

「個別指導コース」では、生徒の学力・目的に合わせて、苦手科目の克服や定期テスト・高校受験の対策などオーダーメイドカリキュラムを作成し、成績を向上させることができます。

講師の特徴

■ 一方的に教えるのではなく、目標達成に導くことができる講師

講師は知識を一方的に教えるのではなく、目標達成に向けて、生徒を導くことができます。生徒が、目標と現状の間に潜む課題を発見し、解決する力を育成。1人ひとりに合わせた声がけによって、勉強の動機づけをおこない、やる気をアップさせることが可能です。

宿題・管理方法

授業で学習した内容の類題を、宿題として出しています。

テスト・模試について

■「全国統一中学生テスト」を実施

難関高校の入試レベルが出題される「全国統一中学生テスト」をおこないます。受験後に返却される診断レポートで、全国における自分の立ち位置を把握することができます。さらに、弱点や課題を明確にしたうえで復習に取り組み、苦手な項目を克服することが可能です。

■ 月1回「月例テスト」を実施

毎月「月例テスト」を実施して、学習内容の定着状況と目標点数に対しての到達度を確認しています。また、詳細な成績帳票を利用し、弱点分野を早期に発見し、克服することで着実な実力アップをめざすことができます。
(詳細は「成績を上げる仕組み」をご参照下さい)

このコースはこんな人におすすめ

きめ細かい指導で、志望校に合格したい

講師1名が、生徒2名を個別にきめ細かく指導します。生徒1人ひとりの学力・志望校に応じて、オーダーメイドカリキュラムを作成。学習内容だけでなく、通塾の曜日・回数なども、生徒の希望で選択が可能です。

また、難関高校の入試レベルが出題される「全国統一中学生テスト」を受験します。受験後に返却される診断レポートで、全国における自分の立ち位置を把握することができます。さらに、弱点や課題を明確にしたうえで復習に取り組んで、苦手な項目を克服し、志望校の合格をめざしていきます。

無理なく自分のペースで学習して、定期テストで高得点をめざしたい

講師1名が生徒2名を個別に指導するため、わからないところを理解できるまで、質問することができます。ほかには、「質問カウンター」で、授業日以外にも学校のワークなどについて、講師に質問が可能です。また、自習室を利用して、自分のペースで無理なく、学習することができます。

苦手を克服しながら、学力を向上させたい

月1回「月例テスト」を実施して、学習内容の理解度・定着度を確認します。この「月例テスト」では、卒塾生の過去のデータと照らし合わせて、志望校の合格確率を把握することが可能。テストの結果をもとに、理解が不十分なところの復習に取り組み、学力を向上させることができます。

また、学習アプリ「Monoxer」を活用して、学力に沿った問題に取り組みます。生徒の習熟度・忘却度に応じて、AIが問題の出題頻度・難易度を自動調整。モチベーションを高く保ったまま学習を継続して、学力を向上させることが可能です。

サポート体制

生徒へのサポート

■「質問カウンター」で、講師が塾・学校のわからない問題に対応

「質問カウンター」で、講師にわからない問題を教えてもらうことができます。塾の教材だけではなく、学校のワークにも対応が可能です。

■ 貸与タブレットの使用が可能

貸与タブレットを使って、学習に関する知識を調べることができます。

保護者へのサポート

■「School Manager」で生徒の入退出時間を通知、情報を共有

「School Manager」を活用して、生徒の入退出時間を通知します。また、欠席・遅刻・早退の連絡だけでなく、保護者・講師の間でメッセージの送受信が可能。塾における生徒の授業態度・理解度について、保護者が情報を共有することもできます。

■ 定期的に面談を実施

成績データなどをもとに、定期的に面談をおこないます。それ以外でも、学習に関する相談など、いつでも対応が可能です。

設備面のサポート

■ 自習室は授業がない日も利用が可能

個別ブースだけでなく、開放的な学習スペースなど、教室ごとに異なる自習室で、授業がない日も自学に取り組むことができます。

■ 貸与タブレットの使用が可能

貸与タブレットを使って、学習に関する知識を調べることができます。

■ 休けいスペースで飲食が可能

飲食が可能な休けいスペースを、利用することができます。このラウンジでは、自習の合間に生徒同士が問題を教え合い、講師が生徒の相談に対応することもあります。

その他の特徴

■ 英検・数検・漢検の準会場に認定

英検・数検・漢検の準会場に認定されているため、通いなれた塾で各種の検定試験を受験して、実力を発揮することができます。

セナミ学院の 高校合格実績

  • 栃木県立小山高等学校 1名
  • 茨城県立下妻第二高等学校 19名
  • 栃木県立栃木女子高等学校 3名
  • 茨城県立水海道第一高等学校 6名

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,848 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    193,450
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください