河合塾 池袋校の口コミ・評判一覧(2ページ目)
河合塾 池袋校の総合評価
3.9
通っていた目的
- 中学受験 2%
- 高校受験 1%
- 大学受験 91%
- 内部進学 1%
- 補習 4%
総合評価
5
26%
4
44%
3
27%
2
2%
1
0%
通塾頻度
週1日
20%
週2日
15%
週3日
23%
週4日
13%
週5日以上
23%
その他
2%
絞り込み
11~20 件目/全 327 件(回答者数:97人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年1月12日
河合塾 池袋校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
子供を信じて主体性を引き出してくれた。質の高い講義で子供のやる気を高めて、実力を付けてもらえた。受験に必要な情報を適切に提供してもらえた。自習室も完備しており、自宅ではサボりがちな子供も集中力を切らさずに最後まで続けることができた。
この塾に決めた理由
いくつかの候補を比較し、進学実績をもとに検討した。最終的には、高校入試で河合塾WINGSのお世話になり信頼感があったこと、家から近かったことから、決めた。
志望していた学校
早稲田大学 / 早稲田大学 / 中央大学 / 明治大学 / 東洋大学
講師陣の特徴
全員がプロの講師だった。経験も豊富で生徒の興味を引き付け、自信を持たせる授業をしていた。志望校の出題傾向をきちんと把握しており、安心して任せることができた。授業時間を延長したり、補講をしたりする先生もいて、非常に熱心だった。
カリキュラムについて
現役生が志望校に合格するために身に付けなければならない学力を網羅するカリキュラムになっていた。目次を見る限り一般的な内容とおもわれるが、結果的に志望校に合格できたことからを考えると、妥当なカリキュラムだったと思う。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
家と高校の通り道にあり、家からも比較的近かったため、通いやすかった。池袋のなかでも繁華街からは離れていてよかった。
回答日:2025年1月11日
河合塾 池袋校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
塾は個別指導が充実しており、学習内容を自分のペースで理解できます。講師は親身で、進捗に応じた適切なアドバイスをくれるため、学力向上に繋がります。ただし、料金がやや高めで、集団授業を好む人には向かないかもしれません。総じて満足しています。
この塾に決めた理由
学習環境を整え、集中して取り組むため。また、専門的な指導で苦手を克服し、目標達成を目指したかったから。
志望していた学校
國學院大學久我山高等学校 / 東京都立江戸川高等学校 / 東京都立小松川高等学校
講師陣の特徴
塾の講師は非常に丁寧で分かりやすく、個々のペースに合わせた指導を行ってくれます。質問にも親身に対応し、理解が深まるまで根気強くサポートしてくれます。モチベーションを高めてくれるので、学びやすい環境が整っています。
カリキュラムについて
塾のカリキュラムは体系的で、基礎から応用までバランスよく学べる内容です。進捗に応じて柔軟に調整され、理解度に合わせてペースを変えてくれるので、無理なく効果的に学習できます。実力アップに繋がるよう設計されており、満足しています。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
夜も静かで落ち着いた街
回答日:2025年1月10日
河合塾 池袋校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
第一志望校に入学することができたことが何より評価に値する。講師陣も、授業を振り替えした際にも、どの先生もとても分かりやすく、かつ、楽しくメリハリのある授業をしてくださり、受験が終わるまでモチベーションを保ったまま完走することが出来たのでとても良いと思う。
この塾に決めた理由
自宅からもアクセスがよく、学校からも通いやすかったから。また、大手予備校のため実績と経験が豊富で、信頼出来ると思ったから
志望していた学校
早稲田大学
講師陣の特徴
実績もあり、書籍等も出していらっしゃるような有名な先生も多数いらっしゃった。授業も分かりやすく、生徒に飽きさせない楽しい授業を常に提供してくださったので、モチベーションを保ったまま受験に挑むことができた。
カリキュラムについて
毎回きちんと一回の授業でやるべき単元が決められていたので、よかった。また、先生のオリジナルのプリントなども準備してくださったりしたので、予習、復習などにも活用出来てたのでとてもよかった。無駄なく学習できた。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
繁華街のため、人の流れも多く、心配は無かった。予備校が駅からも近く通いやすい
通塾中
回答日:2025年1月3日
河合塾 池袋校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
駅にも近く予備校にしては面倒見の良い塾だと思うので、チューターを利用してたくさん質問をすれば成績は伸びると思う。また、自習する環境が得られるのはとでも大きいことだと思うのでたくさん利用して勉強する習慣をつけるべき。
この塾に決めた理由
周りにも通っている人が多く、駅に近いので通いやすいし、施設も綺麗で自習しやすいうえにやはり定番だと思ったから。
志望していた学校
慶應義塾大学 / 慶應義塾大学
講師陣の特徴
先生方はベテランの方が多く、板書もわかりやすいのでしっかりと理解することが出来た。クラスによって先生が異なるので、自分に合った先生のいるクラスに行くべきだと思う。また、質問を快く受け入れてくださる先生方ばかりなので、とても質問しやすかった。予習をしないと怒る先生方が多いし、授業の内容も理解できないので予習はしっかりとしていくべき。
カリキュラムについて
志望校に合ったクラスがあるので、それぞれに合うクラスに入っていればそれなりに成績は伸びると思う。1部認定試験が必要なクラスがあるので、頑張って合格しなければならない。世界史は少しペースが遅いかなと思いました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅に近い。
通塾中
回答日:2024年12月14日
河合塾 池袋校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
長年の経験と実績があるので、授業のカリキュラムや、授業料など明確であり、保護者に対する受験の動向や出願方法などわかりやすく説明が行われるので、非常にわかりやすいと感じています。したがいまして、総合評価としましては、星4つの評価にしました。
この塾に決めた理由
体験授業をいくつか選択して、そのなかからわかりやすかったものを本人がチョイスした結果、河合塾にしました。
志望していた学校
上智大学
講師陣の特徴
講師については、数多くおり、教え方が上手い先生が多いといった印象があります。また、夏期講習や冬季講習などで、さまざまな先生の講義をチョイスすることができて、いろいろな先生から学ぶ機会もあります。自分に合った先生を見つけることが可能だと感じています。
カリキュラムについて
カリキュラムについては、志望する大学の受験にマッチした講義がいくつかあり、そのなかから選択することができるので、自分の実力に合った講義を受けることができて、自分の実力アップを図ることができていると感じています。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
駅近である
回答日:2024年12月11日
河合塾 池袋校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
総合評価としては、この塾は非常に効果的だと感じています。理由は、個別対応が充実しており、一人ひとりの学力やニーズに合わせた指導をしてくれる点が大きいです。また、講師が親身で、学習内容や進捗について定期的にフィードバックがあり、モチベーションを保ちながら学べる環境が整っています。さらに、カリキュラムが体系的で、基礎から応用まで段階的に学べるため、効果的に実力を伸ばせると感じました。
この塾に決めた理由
丁寧な指導と分かりやすい授業があると聞き、自分の目標に向けて成長できる環境だと思ったから。通いやすく、評価も良いから。
志望していた学校
早稲田大学 / 学習院大学 / 立教大学
講師陣の特徴
とても親切で生徒一人ひとりの理解度に合わせた指導をしてくれます。わからないところを丁寧に教えてくれるだけでなく、やる気を引き出す言葉やアドバイスをくれるので、学ぶ意欲が高まります。専門的な知識と熱意を持った講師陣が揃っているのが魅力です。
カリキュラムについて
生徒の学力や目標に合わせて設計されており、効率よく学べる点が特徴です。基礎から応用まで段階的に学べる内容で、理解を深めながら実力を確実に伸ばせます。また、定期テスト対策や受験対策にも力を入れており、安心して取り組むことができます。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
よい
回答日:2024年12月9日
河合塾 池袋校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
通いやすく、塾の雰囲気も皆が受験モードに向かって過ごしているため、モチベーションが下がる事なく通えたのでよかった。先生もチューターも、事務の方も、皆熱心に受験生に寄り添ってくれるので心強かった。何より第一志望の大学に合格できてとても満足している。
この塾に決めた理由
大手の塾を探していたから。また自宅からのアクセスがよく通いやすかったこと、最寄駅から校舎までも近かったこと。
志望していた学校
早稲田大学
講師陣の特徴
子供が受講していた授業はとてもわかりやすいと評判の先生だったため、常に満席の状態だった。ユーモアを交えながらわかりやすく教えてくださり、受講後の模擬試験は毎回着実に成績が上がった。良い先生に学ぶことができ、とてもよかった。
カリキュラムについて
基本的にすべて志望校別対策を意識した講義のため、合格に繋がるために一回一回の授業が志望校対策となる単元ごとに構成されていたため、予習復習するときなどにも苦手分野を集中的に対策したりなど、とても考えられたカリキュラムだった。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
最寄駅から校舎までも近いため、通いやすかった。繁華街なので人どおりも多く、帰宅が遅くなってもさほど心配することなく通うことができた。
回答日:2024年9月25日
河合塾 池袋校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
浪人生にはほ生活の半分以上になってる予備校 お金は本当にかかるけどそれはどこも同じだろうし 河合塾で良かったと思っている 親はお金出すだけという考えで任せたし子供も塾に頼りきらず自分で情報集めたり受験に挑んだと思う
この塾に決めた理由
高校でマナビスに通っていたから河合塾の案内が来ていて入学金などが無料になるなど得点があった 家から自転車で通える場所、駐輪場が近くに確保できる場所で選んだ
志望していた学校
お茶の水女子大学 / 上智大学 / 東洋大学 / 國學院大學 / 日本女子大学
講師陣の特徴
本人じゃないので分からないけプロなのでわかりやすく コツや受験におけるポイントなんかは熟知しているのではないかなと思う 自分の話なんかもよくしてるみたいだけどそれもまあ、親近感うまれるのかな とは思う 面白い、わかりやすい、など話している時は確かにある
カリキュラムについて
本人に任せていたので言われた額を振り込みするだけでなので カリキュラムについてあまり分からないが 撮るコースを一緒に考えてなければ他校にも通えるので 臨機応変に対応してくれる 池袋にはこのコースはないから四谷へいく。とか せんたくしは多いのではないだろうか
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅近
回答日:2024年9月15日
河合塾 池袋校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
自分の目標がしっかりあり意欲もしっかりあったので、学習しやすい環境と高水準の授業やサポートを受けることができ、我が子には河合塾さんはぴったりだったのではないかなと思います。 逆に、色々相談しながら決めたい、小まめな面談や手厚いサポートを受けたい親子さんは、もう少し小規模で少人数制の塾のほうが向いているのかもしれません。
この塾に決めた理由
本人の強い希望。 高校への通学途中の乗り換え駅にあり、通学や部活帰りに利用しやすかった。自習室が充実していていつでも使える。浪人生とは別の自習室があり、集中しやすかった。 定期券が利用可能なのでよかった。
志望していた学校
筑波大学 / 早稲田大学 / 明治大学 / 青山学院大学 / 法政大学 / 東洋大学
講師陣の特徴
ベテランの先生も若い先生もいた様子。 人気の先生がいるようでした。 部活をやっていたので、取りたい先生の時間が取れないこともあったようではあります。 詳細は、子供に任せていたため、よくわかりません。 わからないことは、チューターさんに聞いたりしていたようです。
カリキュラムについて
ハイレベルや通常レベルなど細かくわかれているため、自分にあった授業を受けれた様子。 まあまあ高いレベルの授業を受けていたようですが、途中で変更もできると聞いていたので、安心していました。 とにかく、本人が見つけてきて本人が入りたいと決めてきた塾なので、細かいことはわかりかねます。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
大きい駅にありアクセスは便利、駅からも近かった。周囲に飲食店やコンビニも多く、勉強の合間にリフレッシュできたようす。
回答日:2024年9月4日
河合塾 池袋校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
相談する場所がたくさん用意されているのがとてもありがたいと思いました。学習面だけではなく生活面やメンタル面でも、少しでも不安なことがあるとチューターをはじめフェローやカウンセラーに親身に話をしてもらえました。
この塾に決めた理由
河合塾の授業では、問題の解法だけでなく実際に試験を受ける際に点数を最大化するための戦略を知ることができます。点数を最大化するための戦略は、予備校に来る人の目的は大学に合格することでしょうから重要なポイントになると思います。
志望していた学校
早稲田大学 / 東京理科大学 / 東京理科大学
講師陣の特徴
講師の授業はすべてわかりやすく、特に渡辺先生のプリントを用いた授業がとてもわかりやすく、成績の伸びを実感できました。個人的に三浦先生の話がとてもおもしろく、人生観が変わりました。相談にも乗って頂き、メンタル面でのケアも手厚かったです。
カリキュラムについて
河合塾の教材は、分量自体は多くはないが、入試に必要な考え方のエッセンスが網羅されており、河合塾のノウハウが凝縮されているように思えた。またその教材を基に、河合塾の実力派講師が洗練された授業を行うことで、確固たる実力がついた。教材や授業に全幅の信頼を置き、取り組むことで、質の高い勉強ができた。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
特に問題ありません