河合塾 千種校の口コミ・評判一覧(3ページ目)
河合塾 千種校の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 6%
- 高校受験 12%
- 大学受験 79%
- 内部進学 0%
- 補習 1%
総合評価
5
31%
4
44%
3
22%
2
1%
1
0%
通塾頻度
週1日
17%
週2日
20%
週3日
21%
週4日
6%
週5日以上
31%
その他
2%
絞り込み
21~30 件目/全 622 件(回答者数:178人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2025年3月6日
河合塾 千種校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
大手なのでいろいろな設備が備わっていてとてもいい。また、おそらくどの校舎も立地条件がいいので、どんな人でもアクセスしやすいのがメリットだと思う。授業は好きな時間帯に自分のことレベルのものを選べるし、講師もさまざまなのでとても良い
この塾に決めた理由
家と学校の間にあってアクセスが良かったため。また、友達がたくさんいてきょうしつも広くて過ごしやすかったため。
志望していた学校
名古屋大学
講師陣の特徴
沢山いて選べるのが良いというのがいちばんいいところであると思う。だか、校舎によって人がちがったリ、先生が少なかったりするので注意する必要がある。人気の講師だと、夏期講習や冬季講習などですぐに埋まってしまうため注意がある
カリキュラムについて
授業前までニ自分でテキストを使って見てこなくてはいけない、完全予習型なので、結構大変かもしれない。平日の学校が終わった帰りなどでカリキュラムがあると予習時間がとりにくいので結構大変。だが逆に授業が復習になっていい面もある。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
立地が良い
回答日:2025年2月22日
河合塾 千種校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
最終的には子供ののぞむみち、進学したいと思う大学に合格することが出来たため良かったと思います。ただ他の塾と比べ特段優れているという点があったかと言われればそれはあまりなかったかもしません。そのため私の子供にとっては良かったのかもしれませんが、違う子にも会うのかどうかは分かりません
この塾に決めた理由
家から近く、また学校の通り道であり通いやすかったからです。また知り合いの中で評判が良かったからです。また授業費についてもそこまで高くなかったからです。
志望していた学校
東京大学
講師陣の特徴
若い人から年齢の高い人まで複数の講師の方がいました。みんなそれぞれ熱心で受験生思い出とても親身になって相談に乗ってくれました。また、第1志望合格に向けてどうすれば良いのかの適切なアドバイスや対策を教えて貰えました。それを実践することで自分のスキルアップにつながり、また、自信を持つことが出来ました
カリキュラムについて
カリキュラムについては、それぞれの志望する大学によって異なっていたため一概にどうかと言うと分かりませんが、自分の場合はとても自分に合っていたと思います。自分の苦手分野を中心に勉強ができたため、受験時にはおおよそが平均的にスキルアップできていたと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
よかった
回答日:2025年1月31日
河合塾 千種校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
先生の授業のレベルが高く、難しい問題にも丁寧に取り組むことができた。また、クラスのメンバーのレベルがとても高く、自分も頑張ろうと思えた。レベルの高い切磋琢磨し合える環境を求めていた私にはぴったりだったから。
この塾に決めた理由
レベルの高い授業が受けられると思ったから。 自分が目指す目標に合っていると感じたから。 また、レベルの高い仲間と切磋琢磨しあえて楽しいだろうと思ったから。
志望していた学校
愛知県立旭丘高等学校 / 滝高等学校 / 名古屋市立菊里高等学校
講師陣の特徴
プロの先生が教えてくださった。毎回丁寧に授業をしてくれて、とてもわかりやすかった。質問をしたら丁寧に分かるまで教えてくださってとても助かった。なぜ公式が成り立つのかといった深いところまで教えてもらえた。
カリキュラムについて
名古屋市の教科書に準じて授業が行われていたので、名古屋市以外に住んでいて違う教科書を使っている学校に通う私にはついていくのが大変なことがあった。名古屋市民でない人は、理科社会はついていくのが大変かもしれない。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅から近く、電車で通いやすい
回答日:2025年1月27日
河合塾 千種校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
自習室がとにかく良かった。静かで快適。また、通学路にあることからアクセスがかなり良い。学校から家に帰る途中にやることができる点が良かった。やはりこの場所の利便性は通うという面で欠かせないと判断した。そして先生の質が良かった。特に英語。
この塾に決めた理由
学校に近い。実績もよく、それまでの数々の評判を聞いていたため。また、王手なので模試などにおいても受験者が多く、結果がしっかりと出るため。
志望していた学校
名古屋大学
講師陣の特徴
良かった。こせいてきでおもしろい。特に英語の先生が、英語の知識だけではなく、人生の教訓や失敗談なども話してくれる。そのため、それを聞きに行くために行く人もちらほらいた。また、勉強へのモチベーションを上げる言葉をかけてくれるので、知識だけではない良い効果があった。
カリキュラムについて
カリキュラムは少し早いという感じだが、適正であった。やはり、上位校への進学成績があることから、過去の先輩方はこの時期からこの教材をやっていたということを聞けると自分もそのペースでやろうという一つの指標になった。テキストは分厚く丁寧であった
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
アクセスが良い
回答日:2025年1月19日
河合塾 千種校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
第一志望校に合格できたので、上記の評価とさせていただきます。費用は決して安くありませんが、確実に成績がアップしました。また、志望校選定の時も豊富なでーたから、細かいアドバイスを頂戴でき、さすが予備校だと感心しました。
この塾に決めた理由
家から通い安かった。河合塾というブランド力。体験授業に出ての感触の良さ。合格実績の高さ。講師の印象の良さ
志望していた学校
山形大学
講師陣の特徴
レベルの高いサポートと個別相談のしやすい感じのいい講師方が多かった印象です。問題文の的確な解法と把握とレベルの高い解法をレクチャーしてもらえたと思う。単なる記憶だけでなく、正確な理解の力が向上したと思う。
カリキュラムについて
基礎を徹底的に鍛える講座と応用力を養う講座がバランスよく組まれていたと思います。基礎講座で、不十分だったベーシックな力を養い応用講座で2次試験にも対応できる高度な学力を修練することができた。マンツーマンでフォローするよう態勢も万全でした。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
交通利便のターミナル駅に近い。
回答日:2025年1月14日
河合塾 千種校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
費用が他と比べて高額ではあるものの、塾に入ると入らないとで大きな差があると実感させてくれる塾だったから。また講師陣も充実しており、分からないところがあればその日のうちに分かる状態になることができる素晴らしい塾であるから。
この塾に決めた理由
家が近く、実績もあるため。また学力向上と志望校合格のため、効率的な学習環境を求めて塾に通うことにしました。
志望していた学校
南山大学
講師陣の特徴
大学生や、ベテランの方々まで様々な年代、職種の講師が在籍しており、それぞれの講師が得意分野について教えている。中にはインターネットでも知名度のある講師もおり、わかりやすい。また、講師によりそれぞれの覚え方があり自分に合う覚え方が見つかるのも良いところ。
カリキュラムについて
3月の終わりに、サクセスクリニックという学力診断を受けて、その結果でもらえるテキストが決まる。 無印テキストか、Tテキストか。Tテキストは、難関国公立大受験用。 基本的に、それらのテキスト内容を身に付けるための時間割が、年間を通じて組まれている。 前期(基礎シリーズ)→夏期講習→後期(完成シリーズ)→冬期講習→直前講習
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅から近い
通塾中
回答日:2025年1月14日
河合塾 千種校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
集団塾ではあるけど、生徒一人ひとりに対して、熱心にサポートをしてくれるし、自分の得意不得意を自分が気づけないところまで教えてくれるので、成績を上げるという点ではとてもいい塾だと思いました。また、塾の授業は淡々とやるイメージがあったけど、和気あいあいとした授業をしていて、塾に行くのが楽しくなるのでこの評価にしました。
この塾に決めた理由
合格実績があるし、知人からこの塾は一人ひとりに合った学習方法を面談で提案してくれるからいい塾だと聞いたから。
志望していた学校
愛知県立千種高等学校
講師陣の特徴
塾の教師の人たちはみんな教え方がわかりやすく、授業に飽きないように楽しい授業をすることを心がけていると感じました。また、受験に役立つ問題の解き方などもたくさん教えてくださるのでとても受験で役立ったことを覚えています。
カリキュラムについて
塾のカリキュラムの難易度については、自分に合った難易度の授業を選ぶことができるので、難しすぎたり簡単すぎたりすることはなかったです。また、上のクラスに上がってもっと難しいことを学びたいという意欲にも、難易度別のクラスは繋がっていたと思います。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
よい。
通塾中
回答日:2025年1月14日
河合塾 千種校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
駅から近く、さらに、学校帰りにそのまま行けるため、アクセスがとても楽です。近くにコンビニが複数件あるため、すぐ買いに行くことが出来ます。自習室も充実しており、大きいだけでなく、個別に仕切りがあります。 隣にはラウンジがあり、そこで勉強することも出来ますし、勉強することも出来ます。授業もわかりやすいですし、文句なしです。
この塾に決めた理由
まず駅から近いためアクセスがとても良く、学校帰りにそのまま行けるので決めました。あとは、大学受験と言えばここという感じであったり、対面の授業の方が良かったのでここにしました。
志望していた学校
愛知教育大学
講師陣の特徴
塾の講師はベテランであると思います。私の講座の講師は、埼玉県からはるばる来ており、いつもとても分かりやすいです。少人数クラスというのもありますが、その講師はとても分かりやすいだけでなく、面白くて、学校の授業では分からなかったこと、細かくて触れられなかったこと、流れについても教えてくれます。
カリキュラムについて
カリキュラムは、週一の講座で、日本史を取っています。二学期の終わりまでに全ての通史を終わらせます。少人数クラスというのもありますが、その講師はとても分かりやすいだけでなく、面白くて、学校の授業では分からなかったこと、細かくて触れられなかったこと、流れについても教えてくれます。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から近いだけでなく、コンビニも複数あって便利。
回答日:2025年1月12日
河合塾 千種校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
私自身が昔中学受験を同じ塾でしたことがあるので安心して子供を通わせる事ができた。 個人塾に比べて大手の塾ならではのスペシャリストの講師陣やオリジナルテキスト 生徒数も多いため色々な場所から来ている子も多く、子供自身も刺激を受けお互いにモチベーションをあげながら1年間過ごすことができた。またチューターという気軽に相談をしたり聞いたりできる存在がいたことがとても大きく、時には子供が励ましてもらったりした。
この塾に決めた理由
実家から近く、駅からも近く交通の便が良かったのと私自身も昔通っていた 信頼と安心の塾だったので決めました
志望していた学校
名古屋大学教育学部附属中学校
講師陣の特徴
プロのベテラン講師陣ばかり しっかりと指導してもらえるので安心感がある 厳しい講師や、ユーモアがある講師など様々な方がいて子供達にも刺激的 分からないところはしっかり教えてもらえるのでありがたい
カリキュラムについて
テキストの内容も簡単なのだけではなくやや難しく感じる時があるがやりがいがあり、一つ一つしっかり要点がまとめられているので親からしたら安心感があるさすが大手の塾だなと思った。カリキュラムもしっかり一年を通して組まれている。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅からすぐ
回答日:2025年1月12日
河合塾 千種校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
信頼感があり、生徒のためになった。やはり信頼が一番だと思う。成績が上がるのも大切だが、安心して受験生活が送れること、不安になっても助けてくれることで、安心感が得られた。最終的にに、成績は落ちることなく、そこそこ維持できて、第一志望の地元の旧帝大に合格したので、とても満足している。
この塾に決めた理由
通いやすく、有名だったから。多くのまわりの生徒が通っていた。地元でも、全国的にも有名で、信頼度は高かった。入塾前にしたみしたとき、雰囲気もよく、自習室もよかった。
志望していた学校
名古屋大学 / 南山大学 / 立命館大学
講師陣の特徴
講師はある程度ベテランだったり、若くても教え方がうまく丁寧だった。講師採用にあたって、一定の基準以上を超えている人を講師にしていると、感じられた。特に雰囲気が優しくて、授業の後で質問したり、話しやすい講師もいた。
カリキュラムについて
適切だったと思う。希望校のレベルに合わせたカリキュラムが用意されていて、自分に合うカリキュラムで勉強できた。内容も適切だったと思うし、このカリキュラムに沿って勉強すればいいという信頼感があった。それで自信がついたように思う。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
地下鉄からのアクセスが便利