河合塾の口コミ・評判一覧(10ページ目)
271~300 件目/全 8,104 件(回答者数:2260人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
河合塾の口コミ・評判
塾のサポート体制
面談内容や、模試の成績や推移の見方。事務局からの連絡事項として、保護者向けや塾生向けのお話し、各大学の説明会日程など連絡や案内があった。
河合塾の口コミ・評判
家庭でのサポート
学力面でのサポートは難しかったため、生活環境を整えるという面で注意を払うようにした。具体的には、子供の学習時間には会話やテレビのボリュームに気を付けた。
通塾中
河合塾の口コミ・評判
塾のサポート体制
現在の学力の評価と苦手な分野に対する分析と対策が主なものとなります。勉強方法に対するアドバイスももちろん指導していただけます。
河合塾の口コミ・評判
塾のサポート体制
直接連絡が来ることはほとんどなかったかと記憶しています。塾のサイトで模試の成績や出席状況はかくにんできました。
通塾中
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
内容やカリキュラムには統一感はありません。子供一人ひとりに合った教材や学習方法、そして取り組み時間が異なります。性格診断テストにより判断して講師もある程度はきまります。半年に1度見直しもありとてもよかったです
河合塾の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅の近くで非常に便利で特に問題はなかった。
河合塾の口コミ・評判
塾のサポート体制
生徒の学習意欲の現状。生徒の授業への理解度とテストの成績。テスト結果とその後の自宅での振り返りのやり方、提案など。自宅でのフォローの仕方について。塾での生徒の態度。
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
私大のGMARCHクラスでは学期初めのテストの結果を基にレベル別に2クラスに分けて授業を行っている。やや授業料の高いインテンシブコースを選択すると、英、国の授業の一部に復習を兼ねた補講的なものが存在する。基本的に国語の現代文と古文は基礎と発展の2段構え、英語はこれに加えて演習中心授業が加わる3段構え。
通塾中
河合塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円程
河合塾の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
学校と自宅の中間にあり、駅からも近いので、通いやすい環境にありました。
河合塾の口コミ・評判
講師・授業の質
東大コースは東大卒の講師ばかりで充実しており本人は信頼してある講師の授業を選択することができるので納得しながら続けることができたと思っています東大卒の講師達は流石に授業模試上手く惹きつける技があったと思います
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは志望校の特徴をつかんだカリキュラムを組んでいて、非常に力がつたと考えている。また、受講生一人一人にちゅーたーがついていて、教科の相談や受験校の情報などを細かく指導できる体制が整っていました。
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
国語などは現代文、古文、漢文など細かく分かれていて、自分の苦手な分野だけコース別に選択できるようになっていました。コースもレベル分けされていて、初級、上級など選びやすく無駄ないとかんじました。必要なものだけ選べるので費用も抑えられて良かったとおもいます。
河合塾の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾の出席率なども含めて万が一休んだ場合には体調はどうかと言うようなサプリの電話もかかってくる。また部活動等でやむを得ず休まなくてはならない時があるが、それらについても事前にこちらが言っておけば特にどうこうされる事は無い。
河合塾の口コミ・評判
塾のサポート体制
授業の進み具合と現時点での状況、今後のカリキュラムの進め方や弱点部分の指摘とその対策等について連絡相談がありました。
河合塾の口コミ・評判
塾のサポート体制
今現状の偏差値や受験勉強の進度や次回の模擬試験についての目標。夏の講習等の季節講習。志望校の受け方等、多方面で連絡がありました、
河合塾の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾での様子、教科ごとの進捗状況、理解具合、学校成績、クラブ活動、その他習い事等の確認。進路、志望校、入試情報の提供等。
通塾中
河合塾の口コミ・評判
塾のサポート体制
現状の理解度や本人の勉強を進める上での問題点などを説明してくれる。そして、その対策などを教えてくれる。
河合塾の口コミ・評判
塾のサポート体制
毎月塾からのお便りがあり、この時期ならではの悩みや困りごとのQ Aなどの記載があり不安が解消されました。
河合塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:100万円
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
それぞれの志望校にあった授業が取れるので良かった。ただ、下位校はあまりないため、普通程度の大学以下は選択肢があまりないと感じた。 季節講習はとても力がつきますが、薬学志望だったこともあり、普段通っている横浜校ではなく新宿校までいくこともあったので、少しめんどくさかったです。
河合塾の口コミ・評判
講師・授業の質
経験豊富なプロの講師の方がほとんどで、授業が非常に判り易かった。また、教え方もユーモアを交えながら非常に上手で、楽しみながら得意科目の強化、弱点克服が行えるように感じた。大学毎の特徴、傾向も非常に良く把握されており、信じてついていけばよい。
河合塾の口コミ・評判
塾のサポート体制
高校での塾だったので、本人とのやり取りをしていたので、塾の人からの連絡は一度もないです。だだ、学校と連携してくれている様子は担任の先生から話は聞いていました。学校より希望校の出題傾向は塾の方が凄いとよく言っていました。
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
私大のGMARCHクラスでは学期初めのテストの結果を基にレベル別に2クラスに分けて授業を行っている。やや授業料の高いインテンシブコースを選択すると、英、国の授業の一部に復習を兼ねた補講的なものが存在する。基本的に国語の現代文と古文は基礎と発展の2段構え、英語はこれに加えて演習中心授業が加わる3段構え。
河合塾の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅近で、明るく安全に通塾できました。
河合塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:約50万円
通塾中
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムに関してはうまくまとめられており、進むペースも無理のないように配慮されています。教科によりバリエーションをつけており楽しく飽きのこないカリキュラムとなっていると思います。とくに問題点はありません。
河合塾の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
この塾は、藤沢駅前にあるので、自宅から歩いて5分ほどの距離である。周辺の治安状況も良いので、安心して子供を通わせることができます。
河合塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100万円
通塾中
河合塾の口コミ・評判
講師・授業の質
先生方は全て社員であり、中学受験のプロフェッショナルで、安心して子供を預けることができました。子供も学校の先生より信頼をしているように感じました。講師と親の連絡も密で心配事があれば直ぐに連絡を取り合い、対処してもらっていました。