東大毎日塾 オンライン校の口コミ・評判一覧(3ページ目)
東大毎日塾 オンライン校の総合評価
4.3
通っていた目的
- 中学受験 1%
- 高校受験 2%
- 大学受験 95%
- 内部進学 0%
- 補習 1%
総合評価
5
38%
4
54%
3
6%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
37%
週2日
6%
週3日
4%
週4日
1%
週5日以上
36%
その他
14%
絞り込み
21~30 件目/全 1,027 件(回答者数:194人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2025年5月12日
東大毎日塾 オンライン校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
浪人生に対しても保護者に対しても受付の方の対応が良い的が本当に素晴らしいと思います。また講師の方の人柄の良さが滲み出る報告書に感謝の言葉しかないです。 できる事なら、高校入学時から入るべき塾だと思います。
この塾に決めた理由
最初に電話相談をした担当の方の説明がとてもよかった事が決めてとなり、お試しをしてみたら子どもも気に入り決めました。
志望していた学校
名古屋大学
講師陣の特徴
毎回の指導後の報告書を見ると講師の人がらの良さときめ細やかな指導に感謝しています。 浪人生のモチベーションを高めてくださり、本人もとても気に入っている塾のようです。大学選びの相談にものってくださっているようで信頼できる講師に恵まれました。
カリキュラムについて
次回の指導日にちを決めてそれに見合った課題をだしてくださっているようなので有難いです。本人が希望している学部の講師という事もあり尊敬の念で指導を受けている状況に感謝しています。カリキュラムは講師にお任せしています。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
オンラインなので駅までの送迎をいらず、本人も通塾時間を考えなくともよいので、とでも楽です。
通塾中
回答日:2025年5月12日
東大毎日塾 オンライン校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
値段も毎日指導してくれる点で良心的で、自分は次に何したら良いか、わからず悩んでしまうが、それが東大毎日塾ならどんなことをしたら良いか、日々の計画を一年単位、1ヶ月単位、1週間単位、1日単位で考えてもらえるので、進むべき道を明確にしてくれる。オンラインなので通塾の必要性がないのでそこも便利
この塾に決めた理由
自分が今何をすべきかわからない時に、毎日指導してくれるというのに惹かれて面談をしました。名前の通りに毎日の計画を立ててくれて、とても良かったです。自分が今どうするべきかも悩まなくて良くなりました。
志望していた学校
名古屋大学
講師陣の特徴
レベルの高い講師で、いつでも相談に乗ってくれる、困った時には親身になってくれるのでとても良い、自分に何が足りないのか明確化してくれて、これから何をしたら良いか悩まなくて済むようになった。人によって相性の部分はあると思うので、人次第
カリキュラムについて
カリキュラムは人によって選ぶことができて、基本的に週に一回指導してもらうコースを選ぶことができるが、週に2回のコースもあったり、先生に質問をすることが可能かどうか、いつでも先生をつけるかによってまたコースが違うのでその人によって自由に選ぶことができる
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
自宅なので特に気にしなくていい
通塾中
回答日:2025年5月12日
東大毎日塾 オンライン校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
特に問題もなく利用させてもらっています。 まだ入塾したばかりですので☆5まで理解していません。これからの成績向上を期待しています。 ちょっとしたつまづきも量があると調べる時間もかかります。スムーズに進まないことは取り組みづらくなる要因ですのでとても助かっております。
この塾に決めた理由
目指すゴールが見えなかったので目標を月・週・日毎に細かくおとしこんでいただき道筋が見えてきました。 今日行う勉強に対して迷いがなく、自信を持って取り組めていると思います。
志望していた学校
東京理科大学
講師陣の特徴
東大毎日塾の講師になるにはある程度の学歴がないと採用されないようです。 講師は難関大をくぐり抜けた先生方ですので、信頼しておまかせしています。 塾長を始め、教育担当の方、講師の方、どなたも親切に対応していただきました。
カリキュラムについて
カリキュラムが特にあるわけではありません。その人自身に会わせたスケジュールをオーダーメイドで作ります。 志望校に向けて、現状を確認し今の偏差値からスケジュールを組んでくださいます。 まだ始めたばかりでスローペースです。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
ネット環境ですので周囲の環境は特に問題ありません。
通塾中
回答日:2025年5月11日
東大毎日塾 オンライン校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
メンターさんが丁寧に参考書の進め方を教えてくれ、いつまでにどのくらいやればよいのか進捗状況によって適度に変更してくれるので、自分に合ったスピードで進められて理解度が上がった気がします!これからもよろしくお願いします。
この塾に決めた理由
塾に抵抗があり、映像授業ではない所を探していました。塾に通わなくオンラインで解決でき母の進めもありこの塾を選びました。
志望していた学校
東京理科大学
講師陣の特徴
採用されているのが、難関大合格者さんなので どの方についても安心して教えてもらえます。 僕のメンターさんは丁寧に参考書の進め方を教えてくれ、いつまでにどのくらいやればよいのか進捗状況によって適度に変更してくれるので、自分に合ったスピードで進められて理解度が上がった気がします!
カリキュラムについて
メンターさんと一緒に計画を立てられるので、実際出来なさそうだなと感じたときに気楽に調整できる点ため、自分で進めていることが自覚できモチベーションに繋がっています。分からないところをいつでも聞けるのはこの塾ならではの強みで、いつも活用させてもらってます。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
オンラインなので周辺の環境を気にしなくてすみます。
通塾中
回答日:2025年5月8日
東大毎日塾 オンライン校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
保護者の考え方にもよるとは思うのですが、我が家は自学習の大切さを理解して欲しかったので、東大毎日塾のような、ガチガチにやらせるのではなく、対話から学び取るような塾を見つけられて良かったと思います。 うちもまだ始めたばかりで結果は出ていないのですが、前に比べて計画的に物事を考えられるようになってきたので、娘の中で何か変化があったのだな?と思っています。
この塾に決めた理由
部活と勉強を両立させたくてオンライン塾を探していた時に東大毎日塾を知り、無料体験で何回か面談や指導をしていただき、先生の説明の細やかさや、こちらの希望をすぐに聞き入れて下さった事、担当の先生と娘が話がしやすいようで、勉強以外にも大学の事などを質問出来る所が決め手になりました。
志望していた学校
琉球大学
講師陣の特徴
東大毎日塾では、東大生に教えてもらえる事を謳い文句にしていますが、東大生以外の先生もいます。それでも、上位校在籍の先生方です。 娘は東大の先生ではない学生先生ですが、教え方に問題があるようには感じません。
カリキュラムについて
1人に1人担当の先生がつき、週に1回面談を行います。 各自それぞれの目標別に月間目標、週間目標があります。部活や学校イベントなどで週間目標を達成出来ない場合はまた週間目標を作り直して下さいます。 基本的には1日1回、勉強の進捗を先生に伝える事になってますが、娘は自主性が無いので、あまりきちんと毎日は伝えられてないのですが、そんな時は先生から連絡を下さいます。 分からない事はいつでも質問が出来て、24時間以内に返信をいただけます。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
オンライン塾なので通塾する必要は無く、塾の周囲の環境も気にする必要はありません。
通塾中
回答日:2025年5月8日
東大毎日塾 オンライン校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
通塾だった際に、次の授業まで分からない所が合った場合はわからないままの状態で放置していたが、いつでも聞き放題なので分からない状態を放置することがなくなった。また、自習スタイルなので自ら進んで勉強をするようになったなと感じた。
この塾に決めた理由
高校では入る部活動が忙しい部活だったため、そこから通塾するのが苦痛と考えオンライン塾にしたかったためです。
志望していた学校
琉球大学 / 千葉大学
講師陣の特徴
メンターさんは年齢が比較的に近い大学生なため、話しやすく、私が行こうか悩んでいる学部の方なので学部では何を勉強するのかなど勉強以外なことも相談できます。また、私が分からない所は分かるまで図面などを用いて教えてくれます!その後練習問題などを送ってくれます。
カリキュラムについて
1週間にやることをメンターさんと話し合って決めます。そのため、やらなければいけないもの、小テストや課題などを最優先にしながら予習や復習ができます。しかし、通塾しなくてよいので家での隙間時間に進めることができるのがいいです。
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
自習スタイルなので勉強の場所は様々です。
通塾中
回答日:2025年5月6日
東大毎日塾 オンライン校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
システム、メンターさんともにとてもよく、個人個人にあった学習が勧められると思います。また、通塾を実際にしなくても良いので大幅な体力、時間短縮になると思います。その点でも受験時には有利になると思います。
この塾に決めた理由
オンラインであり、その人その人にあった学習計画を立ててくれる塾だったから。また、担当教師の雰囲気もよく、自分の悩みを解決できそうであったため。
志望していた学校
東京大学 / 京都大学 / 千葉大学
講師陣の特徴
東京大学生 塾講師のセミナーなども通っていて、計画を立てることにだけでなく、教えることにも目を向けて、とても向上心のある先生。丁寧な対応で、とても話しやすい先生。その人その人にあった学習計画を立てることが出来るようにしてくれている。
カリキュラムについて
細かくカリキュラムが設定されたいてその人その人にあったカリキュラムを選ぶことが出来ます。また、あとから変更もできるため、その時その時に合わせたものにすることができます。独自のAIを使えるようなプランや、質問し放題など、細かく設定されているので、必要なものを選ぶといいと思います。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
システムはとても充実している。
通塾中
回答日:2025年5月6日
東大毎日塾 オンライン校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
確かに人は選ぶかもしれません。個別指導の雰囲気が苦手だったり、もっとプレッシャーのある状況でないと勉強ができなかったり、あるいは集団授業の方が合っていると感じている方には合わないと感じるかもしれません。 ただ、システム1つひとつにそれぞれ重要な役割がある上で、それらがプラスに働きやすい層が増えているのも事実です。自分もその一人であると認識していますし、何よりあまり他で見たことのない少し特殊でシンプルな、でも非常に意味のあるこの形態にも非常に魅力を感じています。個人的には高評価、でも人は選ぶかも、という意味合いで4を選択しました。
この塾に決めた理由
通学が不要で、かついつでも質問ができる環境だと思ったからです。また、実際に東大をはじめとする大学の現役生・卒業生が講師となってくれることに大きな意味を感じたからです。
志望していた学校
東京大学
講師陣の特徴
東京大学をはじめとする現役大学生などが主で、合わなければ変えたいだけ変えられます。完全に受ける側は個人なので、他に学生はいないんじゃないかというレベルで詳細に相談に乗ってくれますし、質問も非常に丁寧に対応してくれます。マイナスを洗い出すのはもちろん、多くの解決策を提示してくれるので安心して勉強できます。自分は継続が苦手なのですが、担当の先生が少し硬派ではあるものの本当に一生懸命考えてくれるので、それがモチベーションに繋がっている部分もあるなと感じています。
カリキュラムについて
あくまで東大生が主軸となっているだけであって、東大生を排出する目的で構成された塾ではないです。基本は一人一人のレベルと目的に合わせてくれますし、やり方も一緒に模索していけるような作りになっています。どんなに高いレベルの学校に通っていても目指していても、高校と大学の偏差値の差が激しくても、一生懸命そのギャップの埋め方を一緒に考えてくれます。
保護者への連絡手段
LINE連絡 / その他
アクセス・周りの環境
オンラインのためなし。
通塾中
回答日:2025年5月6日
東大毎日塾 オンライン校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
子どもの性格、レベルに応じたオーダーメイドの指導を受けることができます。苦手な英語リスニングを克服するため英検を提案いただき、1カ月で模試の英語リスニングが10点アップするなど成果がみれました。保護者に対してもいつでも相談できる体制があり、レスポンスも早く丁寧で、信頼できると感じています。もっと早く入っていればよかったと感じているくらいです。
この塾に決めた理由
子どもの性格やレベルに応じたオーダーメードの指導を受けることができるため。いつでも質問できる体制もあり、保護者へのサポートも手厚いと感じたため
志望していた学校
大阪公立大学
講師陣の特徴
・講師は現役大学生のため、気軽に相談しやすいと感じています。もちろん、一流の大学生のため指導力は問題なしです。保護者ともチャットでやりとりをしていますが、レスポンスも丁寧で早く、信頼できます。子供を2歳違いと思えないくらい、しっかりされていて、安心して任せられます。
カリキュラムについて
個別指導のため、子供の性格やレベル、学校の教材をしっかりを見極めたうえで、適切な目標を設定して、毎日サポートしてくださっています。無駄な教材に振り回されることなく、苦手な英語リスニングを中心にサポートいただき、おかげ様で模試が10点アップしたと喜んでいます。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
オンラインのためなし
通塾中
回答日:2025年4月30日
東大毎日塾 オンライン校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
まだ入塾して1ヶ月ですが本人がメンターさんと信頼関係ができて、何でも相談できるようになったのが何よりもありがたいと思っています。本人自身が 自分の体調を考え、メンターさんと相談し実践しながら試行錯誤をしているのを見て、本人にまかせて 大丈夫と思うことができました。大変心強く思っています。
この塾に決めた理由
一斉授業ではなく、問題を自分でどんどん解いていき、分からないところを指導してもらうスタイルが 本人に合っていたから。 指導計画を相談して立てて毎日のタスクを決め実践し、修正をしていくスタイルが本人にあっていたから
志望していた学校
熊本大学 / 鹿児島大学
講師陣の特徴
大学生の先生で、歳も近く経験談も交えながら 親しみやすい環境を作ってくださる。 提案されたことに、なかなかNOが言えずに、無理をしてしまう性格だが、信頼関係ができているため NOも言えるようになってきている。
カリキュラムについて
毎日のタスクとして7~8時間は学習している。 1週間ごとに指導計画を立てて、実践し、修正をしながら進めている。数Ⅲなど難しい分野については 時間をかけてゆっくりすすめてもらっている。 苦手な英語はアプリを使って楽しく学習している。 毎日続けることでリスニングにも慣れ、基礎から見直すことで苦手意識もうすれてきている。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
オンラインですがLINEWORKSやスタディアプリを使って、毎日やりとりをしている。いつでも先生というAIは最近質問が殺到したためか、動きが悪い。 が、メンターさんが個人的にフォローしてくださっているのでありがたい。