1. 塾選(ジュクセン)
  2. Manaゼミ個別指導院
  3. 中学生向け コース一覧
  4. 中学生コース【中1-中3/個別指導】

Manaゼミ個別指導院の中学生コース【中1-中3/個別指導】

中学生コース【中1-中3/個別指導】|Manaゼミ個別指導院

一人ひとりの個性や学習段階に合わせて、個別カリキュラムを作成し、個別指導と自立学習を組み合わせて、定期テスト・高校受験の対策をおこなうコースです。
(近隣地域の中学校:豊中市の第三中・第九中・第十一中・第十五中・第十七中)

《科目:国語 / 数学 / 英語 / 理科 / 社会》
《授業時間:120分》

授業について

授業の特徴

■ 個別指導・自立学習で、みずから考え解決する思考力を育成

講師が一方的に教えるのではなく、個別指導と自立学習を組み合わせて、生徒が自分で考え、解決する思考力を育てます。

授業では、生徒の理解度にあわせて問題の難易度を調整し、出題内容を最適化。さらに、学習速度を調整して、無理なく学習を進めます。

■ 2教科×40分の個別指導、残り40分で課題・小テストの対策を実施

1回の授業では、2教科×40分の個別指導の後、残り40分で学校の課題や小テストの対策をおこないます。

■ テスト結果にもとづき戦略を見直し、受験対策を実施

通常の授業では、個別指導のほかに、学校の課題や小テストの対策をおこないます。また、テスト2週間前は毎日、通塾が可能。勉強時間を確保して、高い内申点をめざします。さらに、テスト結果にもとづき、受験戦略を見直していきます。ほかには、授業態度や意欲的な姿勢などをアドバイスし、印象対策も実施します。

学習プランについて

■ 校長がカスタマイズ個別学習プランを作成

面談で、生徒の目標と現状の学力の差分を把握します。その後、校長が、得意・苦手な科目や学習時間、生徒の意欲に応じて、一人ひとりに個別の学習プランを作成。学習プランは、学校の成績や進路にあわせて、柔軟に変更が可能です。

■ 中学1年から、高校受験に向けて内申対策

中学1年から、高校受験に向けて、内申対策をおこないます。生徒が通っている中学校の授業にあわせて指導し、定期テストで高得点をめざします。さらに、中学3年は、勉強法だけでなく生活環境まで、丁寧にサポートします。

成績を上げる仕組み

■ つまずきを分析、無学年式カリキュラムで苦手を克服

「問題の意図の読み取りができないのか」「数式がわからないのか」など、生徒のつまずきを分析します。そして、無学年式カリキュラムで、つまずいた箇所までさかのぼり、復習をおこないます。生徒の習熟度にあわせて、問題の難易度を調整。しっかり理解して、成績を向上させることができます。

■ 4つの指導法で、学力アップ

①カウンセリング
生徒が感情・思考を整え、学習に集中できるように、カウンセリングをおこないます。

②ティーチング
ティーチングによって、基本的な学習内容をしっかり理解させて、学力の土台を築きます。

③コーチング
コーチングによって、自立学習に対するモチベーションを高め、目標に向けて効率よく勉強します。

④コンサルティング
学習の目標・計画の作成をサポートして、より高い学習成果をめざします。

■ 家庭教育を重視して、自立学習の質を向上

家庭教育を重視して、保護者と連携しながら、自立学習の質を高めます。

講師の特徴

■ 生徒の考える力を育成する講師

講師は、すぐに答えを教えるのではなく、生徒自身が考え、解決する力を育成します。

宿題・管理方法

一人ひとりの状況に応じて、宿題の有無、および量・頻度を判断しています。「部活・習い事で時間がなく、宿題ができない」などの場合は、塾のみの勉強で目標を達成できるように、カリキュラムを組んでいきます。

テスト・模試について

■ 外部テスト「五木の模擬テスト」を採用

外部テスト「五木の模擬テスト」を採用して、テストに慣れていきます。また、大阪府内における現時点での偏差値を把握して、学習に役立てます。

■ 授業中の「確認テスト」で苦手を発見・解消

授業カリキュラム内で、理解度をチェックするために「確認テスト」を実施します。理解が不足しているところを発見して、しっかり復習し、苦手を解消していきます。

このコースはこんな人におすすめ

高い内申点を獲得して、志望校に合格したい

通常の授業では、個別指導のほかに、学校の課題や小テストの対策をおこないます。また、テスト2週間前は毎日、通塾が可能。勉強時間を確保して、高い内申点をめざすことができます。さらに、テスト結果にもとづき、受験戦略を見直していきます。ほかには、授業態度や意欲的な姿勢などをアドバイスし、印象対策も実施します。

中学1年から始める内申対策や、受験期の生活環境サポートによって、志望校の合格をめざすことができます。

自分で考えて、解決する力をやしないたい

講師が一方的に教えるのではなく、個別指導と自立学習を組み合わせて、生徒が自分で考え、解決する力を育てます。

カウンセリング・ティーチング・コーチング・コンサルティング、4つの指導法によって、生徒の思考力を大きく伸ばすことができます。

家庭における勉強を含めて、学習習慣を身につけたい

家庭教育を重視して、保護者と連携しながら、自立学習の質を高めます。校長が、生徒のメンタル面もしっかりサポート。適切な声がけによって、学習習慣の定着が可能になります。

サポート体制

生徒へのサポート

■ 欠席時の振替対応が可能

体調不良などで欠席する場合は、授業の振替が可能です。

■ アプリを活用して、授業の予約が可能

アプリを活用して、授業の予約をおこなうことができます。

■ いつでも個別相談が可能

希望に応じて、いつでも個別相談が可能です。

保護者へのサポート

■ LINEによる情報共有や面談が可能

LINEを活用して、指導報告や意見交換をおこないます。また、いつでも三者面談・学習相談が可能です。

その他の特徴

■ 個別説明会・体験授業が可能

約50分間の個別説明会をおこないます。また、体験授業は、最長2週間、受講することができます。

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,011 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    193,450
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください