1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2021年度大学受験

佐賀大学への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値52(14982)英進館出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
52
受験直前の偏差値
52
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順学校名合格判定受験結果
1佐賀大学B判定合格
2北九州市立大学A判定未受験
3福岡教育大学A判定未受験

進学した学校

佐賀大学

通塾期間

中3
  • 英進館 入塾 (集団指導(少人数)/個別指導)

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:フクト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
高13〜4時間学習していない
高22〜3時間2〜3時間
高32〜3時間3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

日本史

受験者の口コミ

受験の結果

満足度4

身の丈にあった志望校と挑戦で精神的にも苦痛を味わっておらず、よく頑張ったと思われます。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

本人の取り組みに極力口を出さず、置かれてる立場を理解してもらうように努めました。また、自発的に持っていくよう、本人に腹落ちさせるような働きかけを常に意識していました。周りから言われるとやる気を削ぐ性格なので、性分をよく分かってあげていた作戦勝ち?とでも言うのでしょうか。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

通学時間に時間を費やさない

志望校選び

満足度3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

ママ友パパ友からの情報

学校(先生)や同じ校内からのママ情報もだいじですが、他校に通う友達やママからの情報の方が案外色メガネがなく性格だったりもするので、アンテナは広く張って偏りのない意見を情報収集することを意識していました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値+5以上
滑り止め自身の偏差値+5以上
チャレンジ校自身の偏差値+5以上

無理なく

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

高みを望んではいけない。

塾での学習

満足度4

受験時に通っていた塾

英進館
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(少人数)
  • 個別指導
ココがポイント
  • 九州エリアでトップクラスの合格率!難関中学や高校受験対策にピッタリ
  • 約7割の生徒は偏差値50未満からスタート!確実に学力アップ
  • 個別指導ならオーダーメイドカリキュラムでの学習が可能

塾の費用について

通塾頻度月額の費用
高1週3日30,001~40,000円
高2週3日30,001~40,000円
高3週3日30,001~40,000円

塾を選んだ理由

身内が通っていた

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

自主的に色々とこなしたり、自然とスピードも待ち合わせて成長度合いが想定外の速さで驚いていました。つかれもあって渋々通う日もありましたが、偏差値が伸びてくると張り合いが出てきたようで明らかにステップアップを果たしてくれました。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

合わない塾ならとっとと辞めていいと思います。

塾以外の学習

満足度5

サポート体制

満足度4

家庭での取り組み

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

本人だけが努力(我慢)を強いられてる感覚を持って欲しくないので、家族も一緒に我慢を出来ることは一緒にやっていました。息抜きがてら遊ぶ時間も十分に与えてメリハリのある時間の使い方を取り入れてもらえるような仕組みづくりをしました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子供の意見や悩みを時々聞き入れて、1人だけストレスを抱え込ませないように細心の注意を払いました。塾や勉強で何かと疲れを感じているだろうから、リフレッシュのおやつや休憩時間、お風呂などのリラックスも考えていました。

塾の口コミ

英進館 の口コミ

生徒
アクセス・周りの環境5
回答者
生徒
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

駅からすぐだし、駐車場も広いので交通の便はよかったです。駅にはコンビニもありますし、食事やおやつを買うこともできます。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください