1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2022年度中学受験

森村学園中等部への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値45(22901)日能研出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順学校名合格判定受験結果
1逗子開成中学校C判定不合格
2森村学園中等部A判定合格
3藤嶺学園藤沢中学校A判定合格

進学した学校

森村学園中等部

通塾期間

小5
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:日能研

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
小41〜2時間1時間以内
小52〜3時間1時間以内
小62〜3時間1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度5

第一ではなかったものの、本人が希望する学校に入学できたため

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

学校を選ぶには、偏差値もありますが、その学校に本人が合うかどうか、というのもポイントの一つになるかと思います。それを決めていく判断材料を増やす意味で、学校に訪問する機会は極力逃さず、希望校以外も含めて見に行った事が本人のやる気を引き出す効果も副次的にあって良かったのではないかと思います。あとは本人の性格にもよるかもしれませんが、受験勉強期間とはいっても多少はガス抜きをしながら走り続けられるようにする、ということも必要かなと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験勉強はいかにやらされ感を減らして、この学校に行きたい、と思う心持ちを作ることが大事だと思います。そうは言っても、それがなかなか大変、もしくはそれがあったとしても日々の勉強は辛いのですが、上手く毎日の勉強習慣を作っていけると良いのではないかと思います

志望校選び

満足度5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校見学、オープンキャンパス、文化祭などで、学校の雰囲気を感じるだけでなく、通学経路を含めて現地で体験することが重要です。これにより、学生生活や地域の雰囲気を感じながら把握でき、より適切な学校選択が可能になります。学校の魅力や施設、交通状況に対するある意味直感的な理解も得られ、結果として実際に通い出してからのこんなはずじゃなかった、という事を少なくする事ができ、満足度の向上につながるでしょう。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値ちょうど
滑り止め自身の偏差値-5以下
チャレンジ校自身の偏差値+5以上

考え方はさまざまだとは思いますが、希望する学校のレベルと自分自身の偏差値をもとにして、ある程度は現実的な選び方をすることが、受験後の結果がどういう影響をもたらすか、ということも含めて考えると良いのではないかと思います

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

まずは偏差値にあまりとらわれすぎずに希望する学校を選んでいくのが良いとは思いますが、いざ、受験の申し込みをするにあたっては、受験日近辺の本人も含めた気力体力や、結果を受けてどういう精神的な影響を受けそうか、ということにも思いを巡らせながら決めていくのが良いかと思います。正解はなかなかないでしょうが、

塾での学習

満足度5

受験時に通っていた塾

日能研
  • 小学生
  • 集団指導
ココがポイント
  • 認知度抜群!小学生のための中学受験塾として全国に展開
  • 日能研の「自分で自分を育てる学びのサイクル」で学力向上
  • 単なる暗記じゃない!考え方が学べるオリジナルテキスト
口コミ(138)

塾の費用について

通塾頻度月額の費用
小4週2日わからない
小5週2日わからない
小6週3日50,001~100,000円

塾を選んだ理由

もともと、本人の姉が塾に通っていたこともあり、ある程度、自宅界隈の塾の情報は分かっていました。塾の評判や、規模による先生の数、施設の状況、塾まで通うための時間や

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

受験にあたっての細かなテクニックは本人が会得する必要があるので、そういったものを塾で教えて頂いたのはよかったのではないかと思います。親の世代の時のテクニックと変わらないものも当然ありますが、親も当然になりすぎて伝え漏れることもあるでしょうし、今と昔では変わっているものもあるかと思いますので、プロに教えていただく意味はあると思います。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

住んでいる地域によって、強い、もしくは良い塾というのは地域事情で変わってくるような印象を持っていますが、住んでいる地域の塾の設備、時間、先生の数、評判などの情報をいろいろと得てから選ぶのが良いかと思います。みなさん当然そうされているとは思いますが、通う本人の性格などによってが大きな教室が合う

塾以外の学習

満足度3

サポート体制

満足度3

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・日記等をつけることで日々の振り返りを実施した

特段、ひと様と比べて特別な取り組みはしていなかった、できていなかったように記憶しています。せいぜい、勉強が進んでないな、というように見受けらる時にはなるべく、直接的に勉強しなさいら、というのではなく、間接的にそのように持っていくか、ということを考えてはいましたが、じゃあ具体的にそれがうまくいっていたか、というと恥ずかしながらそうでもなかったと思います。日々、気を揉みながらやっていた、という状況です。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

アドバイスなど大それたことはできませんが、極力、子供の考え方を理解して受け止めてあげつつ、それをどうすると良い方向に向かわせてあげられるのか、コーチングではないですが、一緒に考えてあげることが良いのかな、と思います。お子さんの年齢にもよりますが、親が思っている以上に子供はちゃんとした考えを持ちたいわ、という意欲はありつつも、それを醸成するやり方が分かっていないケースもあるように感じます。

塾の口コミ

日能研 の口コミ

保護者
安全対策5
回答者
保護者
回答時期
2022年
サポート体制

先生方は経験豊富な年代の方が多く、相談もしやすい雰囲気です。 また、受付のスタッフの方も優秀で、電話でお願いする事務仕事を漏れなく速く遂行されるので、大変助かりました。

スタッフの対応

子供を二人通わせましたが、一人目の時に比べてオプション授業がとても増えていて、本来の月額料金にプラスするものが多いと感じました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください