1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 大阪府
  5. 枚方市
  6. 大阪府立香里丘高等学校
  7. 中3から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2019年度高校受験

大阪府立香里丘高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値50(23786) KEC個別指導メビウス出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
57
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 大阪府立香里丘高等学校 B判定 合格
2 大阪府立牧野高等学校 C判定 未受験
3 大阪府立枚方高等学校 B判定 未受験

通塾期間

中3
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:五木

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 通塾していない 1時間以内
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 2

希望通り合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

早い段階で問題集や赤本を買っていつからでもできる状態にしました。 受験勉強をはじめてから、苦手な分野の問題集などをできるだけ用意するようにしました。 中学3年生になってからは毎月必ず模試を受けさせるようにしました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

苦手な分野を集中的にやる

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

志望校は、子ども本人が自分でオープンキャンパスや説明会に行き、決めたため、 親としてはこども本人の希望にそうようにしただけです。 下の子たちのときは、一緒にオープンキャンパスや説明会にいき、一緒に考えましたが、本人が 自分で行き決めたいと希望したからです。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

なんとなく

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し早くから受験勉強を始めた方がいい

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

KEC個別指導メビウス
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導
ココがポイント
  • 1対2の最適な個別指導と生徒それぞれのニーズに合わせた自分専用カリキュラム
  • 公立中学校の授業内容に特化した授業カリキュラムと先取り学習で効率的に成績アップ!
  • できるまでとことん指導!無料補講授業と特訓部屋がさらなる点数アップを実現!
合格者インタビュー(2)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週4日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

個別指導だったので

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

集団授業だとカリキュラムが決まっており、得意不得意に関係なくどんどんと授業が 進んでいってしまうが、個別指導だったので得意なとこはわざわざすることもなく その分の時間を苦手な分野に取り組むことができた。 また、わかるまで何度もしてもらえたのが良かったと思う

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

なし

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

・その他

わからないと言えばだいたいは両親ともに教えることはできるが、学校や塾とで教え方が違う場合、余計に混乱するかと思い、 苦手だという分野の問題集を用意するなどするようにした。 またインフルエンザや風邪などひかないように、健康面のサポートを重点的にするようにした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験勉強時の家庭での活動についてのアドバイスについては、後悔はないので、 過去に戻っても、当時と同じアドバイスをするのではないかと思います。 赤本や過去問を解いたあと、やりっぱなしにするのではなく 間違えた問題は、翌日・1週間後など何度もやり直すようにする、また苦手だと思う分野を自分で知るようにするようにアドバイスをします

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください