1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2021年度高校受験

女子美術大学付属高等学校への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値60(23920)ena新宿セミナー出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順学校名合格判定受験結果
1女子美術大学付属高等学校A判定合格
2大阪金剛インターナショナル高等学校その他未受験
3東京学芸大学附属高等学校その他未受験
4東京都立三田高等学校その他未受験
5東京都立一橋高等学校その他未受験
6東京都立大森高等学校その他未受験
7東京都立雪谷高等学校その他未受験
8東京都立小山台高等学校その他未受験

通塾期間

高2

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:特になかった

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
中1通塾していない2〜3時間
中23〜4時間3〜4時間
中33〜4時間3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度5

本人の望んでいた志望校へ入れて、本人の努力が一番であろう。娘も親も報われた。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

詰め込みは絶対に避け、効率欲、自主性を第一に考えた。実際に通うのは本人であり、自分の選んで、勝ち取った結果であり、勝ち取った結果なので、人生の中では一瞬に近い短い期間なので、在学中は楽しく嬉しく過ごすことだけを考えていてください。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

本当に自身のやりたいことは何かを真剣に考えるのは早いほうが良い。

志望校選び

満足度5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

合格後、通うので、実際に自分の目や肌で確かめ、感じることが最も大切であろうから。 学歴云々、就職率云々のような紋切り型でなく、自分が一生続けたいと思えることと出会える機会のある短い学生時代を楽しく過ごせるように頑張った結果、努力に結果は必ずついてくる、と信じていれば大丈夫です。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値ちょうど
滑り止め自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校自身の偏差値ちょうど

レベルの違う環境に入って、鯛の尻尾よりはイワシのお頭のほうが良いのかもしれなく、どちらも住めば都であろう

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

将来、後悔しないように、「今・現在」を大切に味わって、楽しく、幸せなイメージをいつも抱いていれば全て大丈夫。

塾での学習

満足度5

受験時に通っていた塾

ena新宿セミナー
      ココがポイント
      • 対面授業と映像授業の「ダブル学習システム」で効率よく学力UP!
      • 看護医療系入試に長年精通したプロ講師による授業
      • 看護医療系受験に特化した指導で徹底的に受験対策ができる!

      塾の費用について

      通塾頻度月額の費用
      中1通塾していない30,001~40,000円
      中2週3日30,001~40,000円
      中3週4日40,001~50,000円

      塾を選んだ理由

      信頼している知人からのお勧めにて決めました。

      通塾することで最も大きく変化したこと

      ◎苦手科目の成績が向上した

      学習習慣が身についたことは素晴らしいと素直に嬉しく思い、感動すらした。良い、変化を得られたのは本人が一番身にしみて感じていると思います。今回の通塾で得られたものは合格結果だけでは決してなく、辛かった思いは必ずいつか良い思い出に昇華すると思っています。

      通塾することで変化したこと

      ・苦手科目の成績が向上した

      併塾の経験はありますか?

      いいえ

      転塾の経験はありますか?

      いいえ

      もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

      とにかく、良いイメージだけを持っていれば必ず平気だから、ダメだったら縁が無かっただけ。

      塾以外の学習

      満足度5

      サポート体制

      満足度5

      家庭での取り組み

      ・生活リズムが崩れないように心がけた

      学習習慣がついたことで、本人も楽しさに気づいたようで、楽しく勉強しているように見受けられた(実際はそうでないかもしれないけども)。生活習慣にも微妙な変化がでてきていて、良い化学反応が起きたのだろうと勝手み解釈していました。そう信じています。ありがとうございました。

      もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

      もっと大きくなってみないと絶対分からないだろうけども、学生の時期って、一瞬なので、それを大切に楽しく過ごせるよう努力するのは、もう少し経ったら、分かるようになると思います。とにかく、周囲には優しく、自分には厳しく、ときには、優しく。

      掲載をお考えの学習塾様へ

      初期費用無料で掲載可能
      お気軽にお問い合わせください