1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2020年度中学受験

東京都立武蔵高等学校附属中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値45(31806)ena出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順学校名合格判定受験結果
1東京都立武蔵高等学校附属中学校A判定未受験
2東京都立大泉高等学校附属中学校A判定未受験
3東京都立白鴎高等学校附属中学校A判定未受験

通塾期間

小5
  • ena 入塾 (集団指導/集団指導(少人数)/個別指導/通信・ネット)
小5夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:塾内模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
小4通塾していない学習していない
小51〜2時間1〜2時間
小62〜3時間2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度5

志望校に合格したので

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

家庭学習の環境で、リビング学習を実践し、生活音のある環境で兄弟と共に学習に取り組めたこと。兄弟で互いに刺激しあうことで学習することの楽しみを得たこと。また、自宅での学習だけにとどまらず、博物館や展示会に参加して興味を持って自発的に調べることに注力できたこと。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

やりたいことにどん欲に取り込もう

志望校選び

満足度5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

上級生との交流が説明会後に開催され、入部を希望している部活に参加できたことで、入学後の部活動や学校生活を実感できた。これにより学習するうえで退屈な期間や同学年の生徒との希薄な交流になるつらい期間も乗り越えてきちんと合格できたこと

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値ちょうど
滑り止め自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校自身の偏差値ちょうど

本人の志望校

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

貪欲に良い失敗を使用

塾での学習

満足度5

受験時に通っていた塾

ena
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導
  • 集団指導(少人数)
  • 個別指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 少人数制の採用で、生徒一人ひとりにきめ細かい学習指導が可能
  • 通常授業に加えて、自宅ではスター講師による映像授業の受講OK
  • 選抜コースなら、難関国公私立大学受験対策もバッチリ!
口コミ(36)

塾の費用について

通塾頻度月額の費用
小4通塾していない通塾していない
小5週2日10,001~20,000円
小6週3日20,001~30,000円

塾を選んだ理由

志望校への合格実績

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

一人で学習することではなく、共に学ぶことで、競争する意識を持てたこと。知識を習得することで学ぶことの楽しさと受験という厳しい環境の中でも自分で努力して進むことの喜びを理解でき、自走するようになれたこと

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

楽しんでください。

塾以外の学習

満足度5

サポート体制

満足度5

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

リビング学習は生活の中にある知恵を知識として習得することにより、いろいろなことに関心を持てるようになったこと。特にこれまで当たり前で関心を持てなかったことも興味を持ちその背後にある知恵から知識と実践を学習するようになれたこと

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

学習に対する好奇心を持つために、テレビやビデオの映像による知的な刺激だけでなく、展示会や博物館などに足を運んで実体験することで得られる刺激を受けることをお勧めします。実際、図鑑や辞書などで学んだことを使ってみたり作ってみたりという活動を通じて興味を持ち自習がはじめられたことは成果だったと思います。

塾の口コミ

ena の口コミ

生徒
アクセス・周りの環境5
回答者
生徒
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

サイゼリアが近くにありました。また、コンビニや本屋なども近くにありました

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください