1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2023年度高校受験

愛知県立高蔵寺高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値50(3743)秀英予備校出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
56
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順学校名合格判定受験結果
1愛知県立高蔵寺高等学校B判定合格
2愛知県立春日井南高等学校A判定未受験
3中部大学春日丘高等学校B判定合格

通塾期間

中2
  • 秀英予備校 入塾 (集団指導/個別指導/通信・ネット)
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:統一テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
中1通塾していない1時間以内
中22〜3時間学習していない
中33〜4時間2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度5

子供自身の志望校に合格できたので。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

中学校では学年生徒会に所属して様々な学校行事を主体的に企画したり実行したりすることが出来、息子にとって思い出に残る中学生活がおくれたと感じた。 これも、高校についてのカリキュラムや進学実績、校風や今の息子の成績との誤差を見極めたうえで、熱心に塾で指導してもらったからだと感じています。 中学校の先生は熱心なものの、どこかの高校に入れればよいという考えの方が多く、その先のことまで考えてくれる方はいないと感じたので。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

何処の学校に行きたいのかを子供が決める。その先の将来のことまで考えられたらベスト。

志望校選び

満足度5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

中学校からの情報はほぼ皆無といった状態。 特に私立高校はパンフレットやチラシで自校を売り込んでくるイメージはあるものの公立に関しては全く情報がない状態だった。 自分から志望校の見学に出かけたり、塾に入って塾講師にアドバイスを受けないと何も分からない状態。 塾の存在は偉大だと感じた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値ちょうど
滑り止め自身の偏差値-5以下
チャレンジ校自身の偏差値+5以上

自分のレベルで無理なく生活できる環境がベストだと思ったので。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分の高校生活を想像してベストな道を探してください。

塾での学習

満足度5

受験時に通っていた塾

秀英予備校
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導
  • 個別指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 小中高一貫教育
  • 教師の質が高い
  • 幅広い学習スタイルを提供
口コミ(90)

塾の費用について

通塾頻度月額の費用
中1通塾していない通塾していない
中2週2日わからない
中3週4日30,001~40,000円

塾を選んだ理由

自宅から近く、子供が自分で通えるので。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

今まで何の為に勉強をしているのか、内申ってなんなんだろうといったくらいに分からないことばかりでしたが、塾で様々な高校選びにかんする話を聞き、初めて受験の仕組みがわかりました。 子供自身も何をどう頑張ればよいのかが分かり、精神的に安定しました。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分らしく、得意を伸ばして苦手を克服できたらよいね。

塾以外の学習

満足度5

サポート体制

満足度5

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

子供が勉強を取り組むときには親である私も読書をするように心がけた。 また、息子は英語が苦手だったので英語アプリを一緒に入れ、どちらが先に攻略できるかを競ったり、子供が分からないところがあるんだと声を掛けてきたら一緒に考えるように努めた。 分かるときには指導し、分からない時には一緒に答えを見ながら考えた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験期は子供は親以上にナーバスになります。 特に私立推薦組の発表後は日に日に追い込まれるようでした。 そんな時、こちらはならべく平静を装い、今まで頑張ってきたことを褒め、あとは結果を待つだけだよと励ますように努めた。 必要以上に追い込まないように、ただただ健康管理に努めた。

塾の口コミ

秀英予備校 の口コミ

生徒
安全対策5
回答者
生徒
回答時期
2022年
スタッフの対応

当時の料金は他の塾と比べてやや高かった記憶があります。しかし、入塾して十分な結果を出すことができたので高い満足度でした。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください