1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2023年度高校受験

神奈川県立横須賀大津高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値40(685)高校受験ステップ(STEP)出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
48
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

通塾期間

中2
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:ステップ模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
中1通塾していない学習していない
中23〜4時間1〜2時間
中31〜2時間学習していない

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度3

第一希望に合格したので及第点

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

部活との両立をして、友達関係も大切にしながらも、紆余曲折あったが、内申点の事も考慮すると学校の先生との関係性も重要なので、コミュニケーションもしっかり取るように心がけた。加えて生活のリズムを受験に合わせて早めにコントロールするように調整するようにした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

無理せずマイペースで

志望校選び

満足度3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

子供が塾の講師から聞いて来た内容をこちらでも独自に調べて、多方面で比較したり、実際に先輩達の情報や意見も聞きながら、校風や特色が当人に相応しいかどうかを良く検討する。最後は当人のフィーリング次第。通学の距離は方法も検討材料にはなった。それとOBやOGの活躍も参考にした。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値ちょうど
滑り止め自身の偏差値-5以下
チャレンジ校自身の偏差値+5以上

塾の指導

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

マイペース

塾での学習

満足度3

受験時に通っていた塾

高校受験ステップ(STEP)
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
  • 個別指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 神奈川県内の高校受験対策に!地域に根差した学習塾
  • 平日の授業は19時スタート!学校の部活動とも両立可能
  • 講師は全員がステップの専任!入試情報にも精通した質の高い指導
口コミ(32)

塾の費用について

通塾頻度月額の費用
中1通塾していない通塾していない
中2週4日40,001~50,000円
中3週4日50,001~100,000円

塾を選んだ理由

紹介

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

自ら勉強する癖がついたのと、現状理解の意識が身についた。他者比較や競争の意識の低い子供だったので、受験自体の理解が遅かったが、偏差についての理解や受験倍率についての理解等をしっかりしてから受験に臨む事が出来た。受験に臨む生活リズムの定着についても塾の指導があった事で助かった。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

素直にきく。

塾以外の学習

満足度3

サポート体制

満足度3

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

塾には塾の、家庭には家庭の役割があり、尚且つ学校生活において、先生や友達との関係も大事なので、全てを受験に関連付けしないように敢えて心掛けた。それが奏功したのかはわからないが、お陰で第一希望に合格出来たので取り組みとしては及第点以上と考えている。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特別扱いはせず、遊びと勉強のけじめをつけつつ、家庭で出来るフォローと塾でのサポートを棲み分けさせて、塾の方針については本人と塾で、家庭の催事や環境については受験だからと言って過保護にし過ぎないように敢えて家族での楽しみや友達との関係性については制限を掛けないようにした。

塾の口コミ

高校受験ステップ(STEP) の口コミ

生徒
アクセス・周りの環境5
回答者
生徒
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

通塾方法は徒歩だった。夜道が暗かったため、一人で帰る時は怖かった記憶があります。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください