そろそろ塾に通いたいと思っても、数ある塾の中から、何をポイントに探したらいいのか分からないものですよね。完全マンツーマンの個別指導が良いのか、少人数制が良いのか。難関校合格に向けた特別コースがあったほうが良いのか、定期テスト対策が充実しているほうが良いのか…。
大切なのは、塾に通うことで解決したい"学習の悩み"や叶えたい"目標"を明確にすることです。それによって、お子さんにあった塾がグンと選びやすくなります。
ここでは、岩沼市周辺にある学習塾・予備校を徹底解説!「授業スタイル」や「独自の取り組み」「料金」だけでなく、他にも「こんな人におすすめ」という欄もご用意しています。お子さんの悩みや目標と照らし合わせながら、自分に合った塾を選ぶ参考にしてみてください。
塾名 | 対象学年 | 授業形態 | 目的 |
---|---|---|---|
ナビ個別指導学院 |
|
|
|
個別教室のトライ |
|
|
|
公文式 |
|
|
|
学研教室 |
|
|
|
東進衛星予備校 |
|
|
|
小学館アカデミー |
|
|
|
KATEKYO学院 |
|
|
|
個別指導塾 学習空間 |
|
|
|
ベスト個別学院 |
|
|
|
自立型個別学習G-PAPILS |
|
|
|
育英舎自立学習塾 |
|
|
|
1対2の個別授業。 予習方式の授業だから、学校の授業がよく分かる!
塾に通っているのに成績がアップしない…とお悩みのお子さんにオススメです。集団塾の場合、複数の子達と一緒に勉強することが多いので、少しでも分からない問題に当たってしまうと分からないままとなってしまい、学力向上に直結しないことも。しかし、ナビ個別指導学院では1対2という少人数での授業なっており、担当の先生からのアドバイスを受けながら勉強を進めることができます。できないところは即アドバイスをもらうことができ、できれば褒められるので、勉強のやる気も上がりしっかりと学力を向上させることができます。
「塾に通うならテストの点数を上げたい」と誰しもが思うかもしれませんが、塾に通ってもテスト対策の答えを暗記するだけで、ポイントを理解できずテストの点数が思うように上がらないことがあります。しかし、ナビ個別指導学院では予習型授業をしており、学校で勉強するよりも先に内容を予習して教科のポイントを押さえる授業をしています。そのため、覚える点も分かりやすく効率よく学習ができるのでテストの成績をアップさせる見込みが高いです。また、各教室が定期テストの傾向見直して1人1人に合わせた対策プランで授業してくれるので、テストの点数が20点以上伸びた子供も多くいます。
塾に通っていても子供がどのような状態でどんな風に勉強しているのか分からないこともあります。子供の学習状況が気になるため、塾での状況を知りたいと考える保護者の方も少なくありません。ナビ個別指導学院では、定期的に講師、子供、親の三者面談を行い、子供の塾での様子や問題点、指導計画などを提案したり相談したりするサポートも設けています。塾に通って勉強するだけでなく、定期的に面談も行なってくれるので、親としては安心感を持つことができます。
岩沼駅
120万人の指導実績から生まれた「トライ式学習法」と 完全マンツーマン指導で、確かな学力を。
個別教室のトライは、完全なマンツーマン指導。生徒への一方通行の説明ではなく、生徒から講師への説明時間を大事に、深い理解と定着を促します。わかったつもりを防ぐ学習方法や記憶をしっかり定着させるエピソード反復法など、トライならではの学習方法を活用し、お子さん一人ひとりにあった授業を展開しています。
それなりに知名度のある塾に通わせたい…とお考えであればトライがオススメ。TVCMなどでおなじみのトライは30年以上、120万人を超えるお子さんをサポート。これまでのデータを体系化し、脳科学や教育心理学に基づいた確かな指導で、結果へとつなげています。「トライ式学習法」をぜひ体験してみてください。
東大・京大・早慶など難関大を目指す「トライ式難関大合格コース」、医学部合格を目指すコース、中高一貫専門対策…など、それぞれの学習目的に応じた多彩なコースを用意しているトライ。一人ひとりにあわせた授業内容で、志望校合格を目指すことができます。
アクセス・周りの環境
近くにコインパーキングがあるので自転車を使って通塾しやすくて、近くの天王寺駅が目印になって道に迷う心配もありません。
岩沼駅
授業料は月7,150円~!
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養う
公文式は小さい頃から学習習慣を身に付けたい人におすすめです。小学生や中学生、高校生になってから高い学力を付けるためには、毎日の学習習慣が必須。毎日コツコツと積み上げていくことが、高い学力につながっていくのです。しかし自然と自ら進んで勉強する習慣が身に付いていないと受験を突破したり、将来役立ったりするような学力を身に付けることはできないでしょう。公文式では、学校のような集団での授業は行いません。一人ひとりが自分に与えられた教材を自分で考え、解き進んでいく。「自学自習」と呼ばれる学習形式を行なっています。また、対象は0歳から。小さい頃から定期的に勉強をする機会を作っておくことが、無理なく学習する習慣へとつながっていきます。
中学生や高校生になると学校の部活や習い事などが入り、勉強と上手く両立できなくなる子供は少なくありません。部活や習いごとから得られるものもたくさんあるので、勉強のために諦めたくはないですよね。公文式の通塾日は週2日だけ。一部教室は除きますが、通塾日であれば教室がオープンしている時間、いつ来てもOKです。ある程度自由に時間を組めるので、部活や習いごととも両立できますね。
最後はなるべく安く塾に通いたい人です。子供を塾に通わせたいけど、高い授業料がネックで通わせられないと思っている人も多いのではないでしょうか。塾によって授業料はもちろん異なりますが、1ヵ月に数万円かかるところも珍しくありません。しかし公文式なら週2回の通塾で、授業料は月7,150円からととてもリーズナブル。家計に優しい価格設定のため、無理なく子供を通わせられますね。
アクセス・周りの環境
小学校と中学校が近く、学校帰りに行く事ができました。下にはパン屋さんもあったのでお腹すいたらパンを食べる事もできたので、そこで全て回る感じでした。また、駐車場が少し狭いのですが、隣の道路が広いので危険性も少なく、寺子屋も近くにありました。また、宿題を公文の中でやっても良くて、先生方も宿題の採点もしてくれたので、分からないことは沢山教えてくれました。徒歩でも自転車でも車でも通学していましたが、夏休み中もただ、宿題するだけに向かうことありました。それでも歓迎してくれる先生方が凄く頼りがいがあり優しかったです。わたしが卒業する際もブランド物のハンカチを送ってくれました。そういった心配りや、甘いものを食べながらすると効率いいよといい、チョコを度々くばってくれることなど少しのご褒美で頑張れることが多かったです。
岩沼
岩沼
岩沼
岩沼
岩沼
岩沼
算数・国語の2教科8,800円~!
くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
学研教室は基本的な学習習慣が身に付いていない人におすすめです。学習習慣は高い学力を得るために必要な要素の一つ。他人から言われず自分で積極的に勉強をする習慣が、受験や将来役立つ学力へとつながっていくのですね。学研教室では、くり返し学習と毎日の家庭学習により“毎日机に向かう習慣”を身につけます。さらに指導者が子供たち自身で問題を解けるように上手にアドバイスをしてくれるので達成感を味わい、学習習慣の形成につながっていくことでしょう。
中学生や高校生になると、学校で定期テストが課されるようになります。定期テストはこれまで習った範囲の学習内容を理解できているかをチェックするだけでなく、特に高校入試では内申点にも影響を与える大事な要素です。定期テストの得点アップは、高校入試や大学入試への大きな足掛かりとなることでしょう。学研教室で使用するテキストは、学校の教科書に準じたもの。テスト出題範囲に合わせて学習しやすい作りのため、効果的に定期テスト対策ができます。
最後は自分のペースや目的に合わせて勉強したい人です。学研教室は集団型の学習塾とは異なり、子供はそれぞれに課された課題に取り組みます。課される課題は苦手科目なら基礎的なもの、得意科目なら応用問題などと組み合わせることが可能です。さらに入塾時にはオリジナルの学習プランが作られるため、ペースや目的に合わせて学習を続けられます。
アクセス・周りの環境
通っていた小学校から徒歩1分の場所にありました
通い始めの時は小学生だったので、学校が終わると自分で歩いて通ってくれていました
私は仕事をしていたので時間的に送っていくことが難しかったのでとても助かりました
通っていた生徒さんたちみんなランドセルを背負ったまま学校帰りに行くので玄関にランドセルがずらっと並んでいたのが印象的です
岩沼
岩沼
岩沼
館腰
実力講師陣による授業と最速ルートの勉強法で、 難関大合格を目指す。
授業を受けるときに講師の質を重視している人もいるはずです。「学習内容や教科の問題をしっかり理解したい」と思っても講師の教え方がイマイチであれば疑問点が残ったり、しっかり理解することができなかったりするので、講師の質はとても大事なこと。東進衛星予備校の講師は、日本全国から選りすぐられた大学受験のプロフェッショナルであり、何万人もの受験生を志望校へ合格してきた実績を持っています。授業内容も分かりやすく、授業をしっかり理解できるように教えてくれる期待を持つことができます。講師の質にこだわるなら東進衛星予備校はおすすめです。
どうしても入学したい大学がある、と考えている方にオススメ!東進衛星予備校では、百万人を超える指導経験と膨大なデータ分析から、合格に必要な学習システムを開発。これまでに多くの生徒を現役合格へと導いている実績があります。自分にとって有益で効率の良い学習方法を教えてもらうことができる環境が整っています。
塾に通うとなると費用がかかってしまいます。費用はそれぞれの塾によって違いがありますが、中には塾の費用が高額に設定されているところもあり、塾の費用が高いと通うことが難しく感じることもあるはずです。東進衛星予備校では費用が学年や講座の組み合わせによって異なっているので、講座の組み合わせにより学費を安く抑えることが可能。入学金や担任指導費など必須項目もありますが、費用は自分で決めることができるので、費用を気にする人もおすすめです。
目的と結果
中学生の時に当たり前に塾に通っていたので、高校生になっても自然と系列の塾に進もうと思い、通っていました。当初はオールマイティに将来につながるかと思い、国立大学の法学部を目指しておりました。しかし、途中から将来の夢が変わり、音楽関係の仕事を志望することになったため、この塾の先生に相談したところ、その先生が音楽関係の会社の最終面接にまで行ったことを知りました。
そこでその先生が都内の私立大学に行った方がチャンスが多いだろう、とのことで志望校を変更しました。
早稲田大学の第一文学部をめざすことにしました。
成績が上がった理由 / 下がった理由
自分でわからないことは何度もDVDを確認できるので、時間を有効活用できるとともに、自分のペースで進められるのがとても良いと思います。成績はなだらかですが無事に上がっていきました。自分のペースでやれる塾はなかなか対面だと少ないと思うので自分にはとてもあっていたかと思います。
岩沼
算数・国語を基礎からしっかり身につける
だから、学校の成績もアップする
小学館アカデミーは、算数・国語を軸とした「基礎学力」の向上を重視した学習塾です。小学生では、算数と国語に特化。中学では英語がプラスされます。「計算が速く、正確にできる力」「漢字を正しく読めて、書ける力」「文章を読み解き、理解する力」を伸ばすべく、授業を展開しています。流れとしては、基礎学力を磨くための集団授業を行った後に、個別指導を実施。一人ひとりの弱点や得意分野などを把握した上で、適切な指導を行なっていきます。学校の授業にだんだん遅れてきている、分からなくなってきた…というお子さんにおすすめの学習塾です。
特に学力の基礎となる算数や国語の遅れが気になってきたお子さんにおすすめです。入塾されるお子さんも「いつの間にか算数が苦手になっている」「家庭で勉強を進めようとしてもうまくいかない」という子が少なくありません。算数は、一度苦手になってしまった場合、もう一度“解ける”“おもしろい”という体験ができるような適切な指導が必要です。小学館アカデミーは、小学生においては、算数・国語に特化して授業を展開。教科書内容をしっかり理解できるまで、徹底的にフォローしていきます。まずは基礎から。分かる体験を積み重ねることで、自信を育みます。中学生においても、基礎学力の向上を重視した授業展開を実施しています。
小学館アカデミーでは、一斉授業を行った後、一人ひとりにあわせた個別指導を実践しています。なぜなら、壁にぶつかっている場所はお子さん一人ひとり異なっているから。生徒に向き合うことで、得意や苦手をしっかり把握。適切な指導を行なうことで、学力アップへと導いてくれます。
岩沼駅
完全1対1のマンツーマン指導!
担任制だから、「いつも同じ先生」がすぐ隣でサポート
KATEKYO学院とは、“プロ家庭教師”で高い実績を誇るKATEKYOグループが展開する
完全個別指導塾。完全1対1のマンツーマン指導が魅力です。さらに、担当する先生は毎回同じ。担任制を導入しているので、先生に慣れるまで時間がかかってしまう、人見知りをしてしまう、というお子さんにはベストな環境です。自分のことを良く分かってくれている先生が、理解度をみながら授業を進めてくれるので、不必要に緊張することなくのびのびと学習に向き合うことができるでしょう。
集団授業の場合、クラス分けはされているものの、それぞれカリキュラムは決まっているので一人の生徒に合わせて授業スピードが変わることはありません。KATEKYO学院は、1対1の完全マンツーマン。先生はつきっきりで個別に指導してくれます。一人ひとりの苦手なところ、得意なところを把握して、きめ細やかにサポートしてくれます。自分のペースで勉強を進めたい、理解を深めていきたいと考えている方にはぜひおすすめです。
人見知りをしてしまう、先生に慣れるまで時間がかかってしまうというお子さんにもおすすめです。KATEKYO学院では、毎回同じ先生が授業を担当します。塾によっては、先生が異なることもありますが、担任制を導入しているので安心です。自分を理解してくれている先生がそばでつきっきりの授業をしてくれるので、リラックスして授業に臨むことができますね。
しばらく学校を休んでしまっている、学校の授業の遅れを取り戻したいというお子さんにも、おすすめです。実際にKATEKYO学院に通っている生徒さんには、そのようなお子さんもいますので、気軽に相談してみてください。個別指導の経験を豊富に持つプロの講師が、きめ細やかなサポートをしてくれます。
アクセス・周りの環境
駅からとても近いです。近くにコンビニもあり、便利な環境かと思います。何とかして欲しいなぁ?と感じたのは、駐車場の狭さと舗装(かなりガタガタ)でした。それから、その駐車場への入り方(右折、左折)に注意が必要でした。〇時〜〇時までは右折禁止、みたいな交通ルールがありました。
岩沼駅
無料で何時間でも追加指導が受けられる!成績アップ保証制度で、確かな学力を養う。
塾に通っていても勉強についていけなかったり、勉強の方法が分からなかったりすると、勉強に対する意欲は持ちにくいものです。多くの塾では勉強の内容を教えるだけですが、個別指導塾 学習空間は生徒の勉強意欲を出すために自立学習に関しても指導。楽しく勉強できる方法についても学ぶことができるので、勉強の楽しさを理解することができます。
成績をアップさせるために塾に通いますが、塾に通っているので成績が伸びるとも限りません。塾に通っても勉強方法や指導方法によっては、効率が悪く成績アップにつながらないケースも。
しかし、個別指導塾 学習空間はカリキュラムを作成して、どのくらいのペースで勉強するのか計画します。学習管理を徹底しているので、生徒は勉強内容を把握することができ、成績を確実にアップしていくことができます。
マンツーマンによる授業を受けたい生徒は個別指導塾 学習空間がおすすめ。マンツーマン指導であれば、自分のペースで学習していくことができ、講師に質問もしやすい環境が整っています。質問して分からない点を理解でしやすく、周りの目も気になりません。
安全対策
コロナ禍のため、換気、アルコール対策、分散登塾をしています。
子供の塾が終わった後、保護者の携帯に連絡が入るようにしてあります。
スタッフの対応
一人一人にきちんと丁寧に向き合って対応して下さいます。保護者の疑問、質問にもすぐに回答して下さり、とても有難いです。
岩沼駅
「少人数体制の個別指導」と「個別の学習カリキュラム」が 1ヵ月4,900円~!
学校の授業についていけなくなってきた、苦手な科目や単元が増えてきた…という方におすすめしたいです。ベスト個別学院では、少人数制の授業スタイルを導入。さらに個別の学習カリキュラムを導入しているので、一人ひとりの学習ペースやニーズに合わせて丁寧な指導を受けることができます。勉強が苦手というお子さんでも、丁寧に寄り添い、分かるまできめ細やかにサポートしてくれる学習塾です。
高い学力を養うためには自己学習、つまり子供自らが進んで勉強する姿勢を身につけなければなりません。いくら親や教師から勉強を強いられても、子供自身が勉強する気持ちにならない限りは、いつまでたっても本物の学力は身につかないでしょう。ベスト個別学院の「少人数制の個別指導」では、生徒一人ひとりの性格を見極めた上で「勉強が楽しくなる指導」を実践。分からないからといってすぐに答えを教えるのではなく、まずは自分で考える時間を設けることで、たくさんの「できるようになった!」「分かった!」を実感。その積み重ねから、自ら学ぶ力を身につけていくことができます。
最後はなるべく安い価格で個別指導を受けたい人です。個別指導は丁寧な指導が期待できる反面、どうしても費用は高くなってしまいます。1教科だけでなく、受験を視野にいれて多くの科目を受講したいと考える方も、料金の高さがネックとなって断念するケースもあるでしょう。その点、ベスト個別学院の授業料はとてもリーズナブル!小学生の場合、1教科4,900円~という低価格です。中学生でも9,500円~で、個別指導を受けることができます。
アクセス・周りの環境
隣にコンビニがあったり少し歩いたところにはスーパーがありました。人によっては学校も近く自転車で通学できる距離でした。
岩沼駅
岩沼駅
安心の学研グループ!
いつでも何度でも受けられる映像授業だから自分のペースで学べる
自立型個別学習G-PAPILSは埼玉・東京・千葉で15以上の教室を持つ学習塾です。株式会社 学研スタディエが運営しています。対象は小学4年生から中学3年生まで。学習指導業界大手の学研グループに所属しており、70年以上にもおよぶ豊富な実績がG-PAPILSの指導にも活かされているのが魅力です。
授業スタイルは映像型。自分の課題に合った映像授業を視聴し、さらに問題演習や宿題などで理解を定着させていきます。いつでも・どこでも・何度でも受けることができるので、苦手分野や弱点を集中的に学ぶことが可能。それぞれの学力にあわせて学び進めることができます。
自立型個別学習G-PAPILSは苦手克服や先取り学習など、自分のペースで勉強したい人におすすめです。同じ学年の子供でも、抱えている学習ニーズをそれぞれ異なるもの。集団型の学習塾では、一人ひとりの学習ニーズに合わせた勉強は簡単ではありません。G-PAPILSは個々人の課題に合わせて映像授業をチョイスし、それぞれで学習を進めていきます。さらに個別にカリキュラムを作成してくれるため、自分のペースやニーズに合わせた勉強が可能です。
勉強への意欲がわかない人、または基本的な学習習慣が身に付いていない人にもピッタリです。意欲がわかない、学習習慣が身に付かない主な原因の一つが成功体験を重ねていないこと。問題に取り組んで自分で解答を導き出せた体験や、他者から褒められた体験が学習意欲や学習習慣につながっていくのです。自立型個別学習G-PAPILSの各教室には学習サポーターが常駐しています。子供たちの細かい様子をしっかり観察した上で丁寧に褒めてくれるため、勉強への意欲がグングン上がり、自分から進んで勉強できるようになるでしょう。
中学生になると部活動や習いごと、そして学校の行事などで忙しくなる子供は少なくありません。特に集団型の塾では授業の時間が決まっているため、塾に通いたいと思っても通えない子供も多いのではないでしょうか。自立型個別学習G-PAPILSの学びフリーコースなら定額で、その時々の都合に合わせて通塾日時を決められます。「今月は部活の試合で忙しいから、週1回だけにしたい」「テスト前で習いごとが休みになるから、通塾回数を増やしたい」など、その時の状況に合わせて自由な設定が可能です。
アクセス・周りの環境
与野駅から徒歩5分ぐらいです。たつみ通りに沿っており、近くにはセブンイレブンや、たい焼き屋などの個人商店があり治安は良いと思います。
駅からも特に危険な場所はないので安心して子供一人でも通学できると思います。
岩沼駅
個別指導と家庭学習、2方向からの指導
自ら考え、学ぶ力を養う
育英舎自立学習塾は北海道や東北で展開している学習塾。対象は小学生から中学生までです。全国に全6つの指導形態を持つ進学プラザグループの一つで、グループ全体では中学受験から高校受験、そして大学受験まで、数多くの合格者を輩出しています。育英舎自立学習塾の指導スタイルは、個別指導型。生徒と講師がマンツーマンで学習レッスンを行うため、一人ひとりの学習ペースやニーズに合わせて勉強を進めていけます。また、授業と合わせて家庭学習も徹底サポート。予習・復習を含むオリジナルの宿題を基本に管理していくことで家庭での学習習慣が身に付きます。
育英舎自立学習塾は苦手科目の克服など、自分のニーズに合わせて勉強したい人におすすめです。同じ学年だったとしても、抱えている学習ニーズは子供一人ひとりによって異なります。数学が苦手で前年度の学習内容からやり直したい、英語の単語や文法項目は理解しているけど長文読解ができないなど、さまざまです。集団型の学習塾では、一斉に授業が行われるため、一人ひとりのニーズに合わせて学習をすることは必ずしも簡単なことではありません。しかし育英舎自立学習塾は完全個別指導です。それぞれのニーズや目的に合わせて、勉強ができるので、確かな学力アップを実感できるでしょう。
中学受験や高校受験だけでなく、将来役立つ学力を身に付けるために必要なのは学習習慣です。子供が自ら進んで勉強する習慣を付けることが、高い学力形成につながっていきます。学習習慣を身に付けるコツの一つが、自分でできた体験を重ねること。自分で問題に取り組んで解答を導き出す経験を続けることでモチベーションが上がり、学習習慣の形成につながります。育英舎自立学習塾の個別指導では、講師は答えを安易に教えません。分からなければ解答に至るヒントを与えながら、子供自身で答えを出せるようなアプローチを取っています。成功体験をたくさん積むことで、学習習慣を身に付けられるようになるでしょう。
部活や習いごとと勉強の両立で悩んでいる人にもおすすめです。集団型の塾では授業時間が決まっているため、部活や習いごとと重なって通えない人もいるのではないでしょうか。育英舎自立学習塾は一人ひとりの都合に合わせて、通塾スケジュールを決められます。部活や習いごととも、上手に両立させることができるでしょう。
料金への満足度
中学受験を目的とする他の塾と比較すると大幅に安いと思います。しかしこの塾は中学受験がメインではないので、本当に中学受験の勉強をしっかりと対策してくれる塾がいいのであれば他の塾をお勧めします。
岩沼駅
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。
塾名 | 対象学年 | 授業形態 | 目的 |
---|---|---|---|
ナビ個別指導学院 |
|
|
|
個別教室のトライ |
|
|
|
公文式 |
|
|
|
学研教室 |
|
|
|
東進衛星予備校 |
|
|
|
小学館アカデミー |
|
|
|
KATEKYO学院 |
|
|
|
個別指導塾 学習空間 |
|
|
|
ベスト個別学院 |
|
|
|
自立型個別学習G-PAPILS |
|
|
|
育英舎自立学習塾 |
|
|
|
安全対策
手元や設備の消毒作業を徹底していて、頻繁に室内を換気するので感染対策を意識している塾だと言えます。
スタッフの対応
テスト対策のために何をやっておくべきか質問するたびに、しっかりと考えてから返事を伝えてくれる対応力の高さが信頼できます。