そろそろ塾に通いたいと思っても、数ある塾の中から、何をポイントに探したらいいのか分からないものですよね。完全マンツーマンの個別指導が良いのか、少人数制が良いのか。難関校合格に向けた特別コースがあったほうが良いのか、定期テスト対策が充実しているほうが良いのか…。
大切なのは、塾に通うことで解決したい"学習の悩み"や叶えたい"目標"を明確にすることです。それによって、お子さんにあった塾がグンと選びやすくなります。
ここでは、八街市周辺にある学習塾・予備校を徹底解説!「授業スタイル」や「独自の取り組み」「料金」だけでなく、他にも「こんな人におすすめ」という欄もご用意しています。お子さんの悩みや目標と照らし合わせながら、自分に合った塾を選ぶ参考にしてみてください。
塾名 | 対象学年 | 授業形態 | 目的 |
---|---|---|---|
ナビ個別指導学院 |
|
|
|
個別指導の明光義塾 |
|
|
|
スクールIE |
|
|
|
公文式 |
|
|
|
学研教室 |
|
|
|
市進学院 |
|
|
|
京葉学院 |
|
|
|
エルヴェ学院 |
|
|
|
1対2の個別授業。 予習方式の授業だから、学校の授業がよく分かる!
塾に通っているのに成績がアップしない…とお悩みのお子さんにオススメです。集団塾の場合、複数の子達と一緒に勉強することが多いので、少しでも分からない問題に当たってしまうと分からないままとなってしまい、学力向上に直結しないことも。しかし、ナビ個別指導学院では1対2という少人数での授業なっており、担当の先生からのアドバイスを受けながら勉強を進めることができます。できないところは即アドバイスをもらうことができ、できれば褒められるので、勉強のやる気も上がりしっかりと学力を向上させることができます。
「塾に通うならテストの点数を上げたい」と誰しもが思うかもしれませんが、塾に通ってもテスト対策の答えを暗記するだけで、ポイントを理解できずテストの点数が思うように上がらないことがあります。しかし、ナビ個別指導学院では予習型授業をしており、学校で勉強するよりも先に内容を予習して教科のポイントを押さえる授業をしています。そのため、覚える点も分かりやすく効率よく学習ができるのでテストの成績をアップさせる見込みが高いです。また、各教室が定期テストの傾向見直して1人1人に合わせた対策プランで授業してくれるので、テストの点数が20点以上伸びた子供も多くいます。
塾に通っていても子供がどのような状態でどんな風に勉強しているのか分からないこともあります。子供の学習状況が気になるため、塾での状況を知りたいと考える保護者の方も少なくありません。ナビ個別指導学院では、定期的に講師、子供、親の三者面談を行い、子供の塾での様子や問題点、指導計画などを提案したり相談したりするサポートも設けています。塾に通って勉強するだけでなく、定期的に面談も行なってくれるので、親としては安心感を持つことができます。
八街駅
【伝統・教室数・生徒数で個別指導塾No.1】新規入会生お申込み受付中
明光義塾は全国に教室を展開する個別指導塾です。
子ども一人ひとりの学力や理解度に合わせて授業が行われるため、着実に学力をつけることができます。 長年の指導実績に基づくオリジナル教材には、効率的な復習の工夫がなされたオリジナルノート、基礎から応用までを網羅したオリジナルテキストなどがあり、充実した内容となっています。オンライン教材も豊富で自宅でも明光義塾の学びを実現できる仕組みになっています。 明光義塾の個別指導は付きっきりではない指導スタイルで、自力で考え問題を解くことを重視しているため、テストや入試で実力を発揮する力を身につけることができます。
集団型の塾では複数の生徒たちが一緒に授業を受けます。一般的にカリキュラムは一定になっており、講師はカリキュラムに沿って授業を展開。たとえレベルごとのクラス分けとなっていても、さらにクラスの中で生徒の学力や理解度は異なってくるでしょう。内容を理解できなくても授業はどんどん進行し、他の生徒がいる手前、分からないことがあっても質問しにくい特徴が集団型の塾にはあります。分からないことがあっても解消できない状態が続くと、塾に通っていても一向に学力が上がらないのですね。個別指導の明光義塾では、生徒一人ひとりの学力や理解度に応じて学習プランを作成し授業が行われるため、着実に学力を付けることができます。
「学校で授業を受けた時は内容を理解していたはずなのに、いざテストとなると点数は思うように伸びなかった」といった経験はありませんか?先生からの一方的な授業スタイルでは問題の本質を理解できず、分かったつもりになりがちです。明光義塾では、「分かった」ことを自分の言葉で「話す」ことで確かな理解にし「身につける」という独自の学習スタイルを授業の中で繰り返し、確実に力をアップさせます。この学習法を習慣化することで、目の前のテストで得点アップするだけでなく、学年末や受験まで、着実に成績を伸ばします。
学習習慣というものは、短い期間で身につくものではありません。「やる気になったら、そのうち勉強を始めるだろう」とただ待っているだけでは、一向に勉強を始めないでしょう。やる気がなくても机に向かい、やる気を引き出すようなサポートが必要なのです。明光義塾なら勉強する習慣が身についていないお子さまにも、しっかり対応します。やる気を上手に引き出してくれるような関わりを重ね、自然と勉強する習慣を身につけていきます。
アクセス・周りの環境
学校の近くにあり、駅も近くにあるため近隣の小中学校に通う人たちにとっては非常に通いやすい場所にあるのではないでしょうか。
八街駅
個性診断テストによる完全オーダーメイドカリキュラム
子供が勉強を始めるきっかけは、それぞれで異なるもの。親が勉強させたいと思って子供に強要しても、子供がやる気になっていな限り、長く続くことはないでしょう。また学習の質も一向に高まりません。テレビCMでおなじみのスクールIEには、子供のやる気スイッチをONにさせる取り組みがたくさん。子供が自分から進んで勉強を続けられる気持ちを引き出せます。
複数の子供たちが一同に介して授業を受ける集団型の塾。他の子供たちと切磋琢磨し合えるメリットもありますが、授業に馴染めずに取り残されてしまう子供も少なくありません。授業カリキュラムがクラスごとに決まっており、必ずしも一人ひとりの理解度や学習ペースに合わせることができないからですね。また授業中に分からないことがあっても、その場で質問しにくいのも原因です。個別指導型のスクールIEなら、子供のペースに合わせて授業が展開されます。疑問点はその場で解消できるため、成績を着実に伸ばすことができるでしょう。
難関大学向けの受験対策をしたい人にもぴったりです。東京大学や京都大学を始めとする、ハイレベル大学の受験を突破するためには、実際に合格を勝ち取った先輩から指導を受けるのが効果的。スクールIEでは現役難関大学の学生による個別指導を受けられるため、受験対策もバッチリできます。
講師の特徴
気楽に接することのできる先生が多いです。進路相談や学校でのできごと、自分自身の悩みなど、パーソナルな相談もしやすい環境です。
授業の特徴
1授業90分で、先生1人に対し生徒は2人になります。片方の生徒が問題を解いているあいだ、もう片方の生徒に解説をする、というような流れになります。
八街駅
授業料は月7,150円~!
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養う
公文式は小さい頃から学習習慣を身に付けたい人におすすめです。小学生や中学生、高校生になってから高い学力を付けるためには、毎日の学習習慣が必須。毎日コツコツと積み上げていくことが、高い学力につながっていくのです。しかし自然と自ら進んで勉強する習慣が身に付いていないと受験を突破したり、将来役立ったりするような学力を身に付けることはできないでしょう。公文式では、学校のような集団での授業は行いません。一人ひとりが自分に与えられた教材を自分で考え、解き進んでいく。「自学自習」と呼ばれる学習形式を行なっています。また、対象は0歳から。小さい頃から定期的に勉強をする機会を作っておくことが、無理なく学習する習慣へとつながっていきます。
中学生や高校生になると学校の部活や習い事などが入り、勉強と上手く両立できなくなる子供は少なくありません。部活や習いごとから得られるものもたくさんあるので、勉強のために諦めたくはないですよね。公文式の通塾日は週2日だけ。一部教室は除きますが、通塾日であれば教室がオープンしている時間、いつ来てもOKです。ある程度自由に時間を組めるので、部活や習いごととも両立できますね。
最後はなるべく安く塾に通いたい人です。子供を塾に通わせたいけど、高い授業料がネックで通わせられないと思っている人も多いのではないでしょうか。塾によって授業料はもちろん異なりますが、1ヵ月に数万円かかるところも珍しくありません。しかし公文式なら週2回の通塾で、授業料は月7,150円からととてもリーズナブル。家計に優しい価格設定のため、無理なく子供を通わせられますね。
アクセス・周りの環境
小学校と中学校が近く、学校帰りに行く事ができました。下にはパン屋さんもあったのでお腹すいたらパンを食べる事もできたので、そこで全て回る感じでした。また、駐車場が少し狭いのですが、隣の道路が広いので危険性も少なく、寺子屋も近くにありました。また、宿題を公文の中でやっても良くて、先生方も宿題の採点もしてくれたので、分からないことは沢山教えてくれました。徒歩でも自転車でも車でも通学していましたが、夏休み中もただ、宿題するだけに向かうことありました。それでも歓迎してくれる先生方が凄く頼りがいがあり優しかったです。わたしが卒業する際もブランド物のハンカチを送ってくれました。そういった心配りや、甘いものを食べながらすると効率いいよといい、チョコを度々くばってくれることなど少しのご褒美で頑張れることが多かったです。
榎戸
榎戸
八街
八街
八街
大網
八街
算数・国語の2教科8,800円~!
くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
学研教室は基本的な学習習慣が身に付いていない人におすすめです。学習習慣は高い学力を得るために必要な要素の一つ。他人から言われず自分で積極的に勉強をする習慣が、受験や将来役立つ学力へとつながっていくのですね。学研教室では、くり返し学習と毎日の家庭学習により“毎日机に向かう習慣”を身につけます。さらに指導者が子供たち自身で問題を解けるように上手にアドバイスをしてくれるので達成感を味わい、学習習慣の形成につながっていくことでしょう。
中学生や高校生になると、学校で定期テストが課されるようになります。定期テストはこれまで習った範囲の学習内容を理解できているかをチェックするだけでなく、特に高校入試では内申点にも影響を与える大事な要素です。定期テストの得点アップは、高校入試や大学入試への大きな足掛かりとなることでしょう。学研教室で使用するテキストは、学校の教科書に準じたもの。テスト出題範囲に合わせて学習しやすい作りのため、効果的に定期テスト対策ができます。
最後は自分のペースや目的に合わせて勉強したい人です。学研教室は集団型の学習塾とは異なり、子供はそれぞれに課された課題に取り組みます。課される課題は苦手科目なら基礎的なもの、得意科目なら応用問題などと組み合わせることが可能です。さらに入塾時にはオリジナルの学習プランが作られるため、ペースや目的に合わせて学習を続けられます。
アクセス・周りの環境
通っていた小学校から徒歩1分の場所にありました
通い始めの時は小学生だったので、学校が終わると自分で歩いて通ってくれていました
私は仕事をしていたので時間的に送っていくことが難しかったのでとても助かりました
通っていた生徒さんたちみんなランドセルを背負ったまま学校帰りに行くので玄関にランドセルがずらっと並んでいたのが印象的です
八街
榎戸
榎戸
千葉県難関校への高い合格率! 生徒と講師が互いに問いかけ学ぶ「共演授業」で、真の学力を養う
一方的に講師の解説を聞くだけでは飽きてしまう、完全マンツーマンの個別指導だと友達もできずつまらなそう…。そんな方には、市進学院をおすすめします。市進学院では、生徒と講師が互いに問いかけ、話し合い、学びあう「共演授業」を取り入れています。答えを解説するだけでなく解答に至ったプロセスから一緒に考えていく授業で、クラス全体で理解を深めていきます。 “なぜ”“どうして”を問う本当の学力が身に付く授業です。
市進学院は、難関中学・高校・大学への合格実績が豊富です。特に千葉県内の難関校の受験対策をしたい人にもおすすめですよ。中学受験では渋谷幕張、東邦大東邦中など、高校受験では県立千葉、船橋などへの合格実績があります。第一志望への合格を勝ち取りたいとお考えなら、ぜひ検討してみてください。
まだ家庭学習の習慣が身についていない人にもおすすめです。高い学力を付けつけるためには、自ら進んで行う自立学習が必須。しかし家庭学習の習慣すら身についていないと、自立学習はできません。その点、市進学院では家庭学習をサポートする体制がバッチリ。学習計画表を使って目に見える形で学習を進められ、また講師によるチェックで家庭学習習慣を身につけることができます。
アクセス・周りの環境
校舎は関東を中心に多くあり、基本的にバスや電車といった公共交通機関で通っている方が多かったです。
都内の23区以外にも多くあるため、多くの方が通いやすいのではないかと思います。
八街
一人ひとりを観察し、対話しながら思考力・表現力を養う
千葉県内の大手学習塾
京葉学院は千葉県内に多くの教室を展開している学習塾。対象は小学3年生から高校生までです。千葉県内では大手の学習塾として知られており、特に中学受験や高校受験対策をしたい人におすすめです。豊富な受験情報やノウハウを活用して、受験に必要な合格力を身に付けることができます。授業は集団型ですが、講師は一人ひとりの生徒をしっかり把握。双方向性の対話式授業で、子供たちの勉強意欲をグングン引き出していきます。また、受験対策と定期テスト対策を同時に強めていく「KG学習システム」も魅力の一つです。他にも、生徒それぞれに担当講師が付き、さまざまな相談を受けるなど万全のフォロー体制。子供は安心して勉強に専念できます。
京葉学院は千葉県内で中学受験、または高校受験対策をしたい人にピッタリです。千葉県内で数多くの教室を展開している学習塾だからこそ、地元の受験情報やノウハウに精通。出題傾向や対策法を熟知した上で学習指導をしてくれるので、効率的に受験勉強を進めて行けるでしょう。
さらに中学受験を目的としてR1コース、将来東京大学をはじめとする難関大学を目指す中学生向けの東大Jr.[R]コース、千葉高校や渋谷幕張高校などを目指す最高水準SSコースなども準備されています。
これまでに学習塾へ通った経験がないと、「先生は厳しいのではないか」「分からないことや聞きたいことがあっても、ちゃんと聞いてくれるかな」など、子供によってはさまざまな不安が出てくるでしょう。
京葉学院は初めて学習塾に通う人、さまざまな不安を抱えている人におすすめです。一人ひとりの生徒に担当講師が付き、子供が抱える悩みを聞いてくれます。普段の学習のことだけでなく塾のこと、家庭学習のことなどの悩みを聞いて、適切なアドバイスをしてくれます。いつも子供のことを気にかけてくれるので、初めての塾でも不安を感じることなく通うことができますよ。
最後におすすめなのが学校の授業に付いていけない、または基礎学力が足りないと感じている人です。学校の授業は中学受験や高校受験、そして大学受験の基礎となる大切なもの。授業理解なくして、受験に合格することは難しいでしょう。
また定期テストでも良い点数を取るためには、まずは授業を理解することが大切です。京葉学院はコース設定が豊富で、基礎学力習得を目的とした学習も可能。めんどうみの良い講師による丁寧な授業展開で、学校の授業を理解できる基礎学力が身に付きます。
アクセス・周りの環境
君津駅から徒歩3分程度と非常に近いです。夜間でも人通りがある明るい場所なので、親からすると安心できます。自宅からは徒歩で通えました。その意味でもアクセスや立地は抜群に良かったです。
八街駅
1対1、1対2の個別指導!
講師と生徒の双方向授業で、「分かる」「できた」を増やします
エルヴェ学院は千葉県を中心に東京、茨城に教室を持つ学習塾です。対象は小学生から高校生までとなっています。授業は個別指導スタイル。1対1、1対2の2種類があり、それぞれのニーズや希望に合わせて選択可能です。講師が一方的に解説を行うのではなく、生徒の理解度をチェックしながら質問を投げかける双方向性授業を採用しており、「分かる」や「できた!」をしっかり実感できるようになるでしょう。
さらに経験豊富なベテラン教室長が自ら個別学習計画を作成し、普段の授業は計画に沿って行われます。オーダーメイドカリキュラムで効率的に成績アップや志望校合格を目指せるはずです。
エルヴェ学院は短期間で高い学習効果を出したい人におすすめです。なるべく早い段階で高い学習効果を出すためには、子供一人ひとりの学習状況やニーズ、理解の仕方に合わせた個別指導がピッタリ。マンツーマンでみっちりと学習指導をしてもらうことで、成績はどんどんアップしていくことでしょう。
エルヴェ学院の1:1コースは生徒1人に対して講師が1人付く、完全マンツーマンスタイル。子供だけの専任講師が授業時間中だけでなく、宿題などの課題学習も管理してくれるため、短期間で成果を出せます。
一般的に中学受験ではレベルの高い問題が出題されるため、小学校の授業内容だけで対応するのは困難です。また最近は知識の暗記だけでは太刀打ちできない、思考力を問われるような問題もたくさん出題されるので、個人で中学受験対策を進めるのは大変でしょう。
エルヴェ学院は千葉県内に数多くの教室を持つ学習塾。地域の受験情報も豊富に有しており、さらに私国立中学受験対策カリキュラムを準備しているため中学受験対策もバッチリできます。志望校合格に向けて、効率的に受験勉強を進めていけるでしょう。
最後におすすめなのが中高一貫校に通っており、授業進度にピッタリ合った学習塾を探している人です。ほとんどの中高一貫校の授業は学校独自で行われることが多く、一般的な学校の授業よりも早くなっています。そのため学習塾に通いたいと思っても、塾の授業進度が学校の授業進度よりも遅く、満足いく勉強ができない子供は少なくありません。
エルヴェ学院では中高一貫対応カリキュラムがあるため、それぞれが実際に通っている学校の授業進度や内容に合わせて個別指導を受けられますよ。
スタッフの対応
とても優しいスタッフの方が多いです。しかし通っている子どものレベルが低く人が多い場合はとてもうるさかったです。それを止めることの出来るスタッフは塾長含めおらず、動物園状態でした。
八街駅
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。
塾名 | 対象学年 | 授業形態 | 目的 |
---|---|---|---|
ナビ個別指導学院 |
|
|
|
個別指導の明光義塾 |
|
|
|
スクールIE |
|
|
|
公文式 |
|
|
|
学研教室 |
|
|
|
市進学院 |
|
|
|
京葉学院 |
|
|
|
エルヴェ学院 |
|
|
|
安全対策
手元や設備の消毒作業を徹底していて、頻繁に室内を換気するので感染対策を意識している塾だと言えます。
スタッフの対応
テスト対策のために何をやっておくべきか質問するたびに、しっかりと考えてから返事を伝えてくれる対応力の高さが信頼できます。