そろそろ塾に通いたいと思っても、数ある塾の中から、何をポイントに探したらいいのか分からないものですよね。完全マンツーマンの個別指導が良いのか、少人数制が良いのか。難関校合格に向けた特別コースがあったほうが良いのか、定期テスト対策が充実しているほうが良いのか…。
大切なのは、塾に通うことで解決したい"学習の悩み"や叶えたい"目標"を明確にすることです。それによって、お子さんにあった塾がグンと選びやすくなります。
ここでは、国立市周辺にある学習塾・予備校を徹底解説!「授業スタイル」や「独自の取り組み」「料金」だけでなく、他にも「こんな人におすすめ」という欄もご用意しています。お子さんの悩みや目標と照らし合わせながら、自分に合った塾を選ぶ参考にしてみてください。
塾名 | 対象学年 | 授業形態 | 目的 |
---|---|---|---|
個別教室のトライ |
|
|
|
東京個別指導学院 |
|
|
|
進学個別指導のTOMAS |
|
|
|
公文式 |
|
|
|
学研教室 |
|
|
|
小学館アカデミー |
|
|
|
栄光ゼミナール |
|
|
|
栄光の個別ビザビ |
|
|
|
毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ) |
|
|
|
市進学院 |
|
|
|
ECCの個別指導塾ベストワン |
|
|
|
ena |
|
|
|
120万人の指導実績から生まれた「トライ式学習法」と 完全マンツーマン指導で、確かな学力を。
個別教室のトライは、完全なマンツーマン指導。生徒への一方通行の説明ではなく、生徒から講師への説明時間を大事に、深い理解と定着を促します。わかったつもりを防ぐ学習方法や記憶をしっかり定着させるエピソード反復法など、トライならではの学習方法を活用し、お子さん一人ひとりにあった授業を展開しています。
それなりに知名度のある塾に通わせたい…とお考えであればトライがオススメ。TVCMなどでおなじみのトライは30年以上、120万人を超えるお子さんをサポート。これまでのデータを体系化し、脳科学や教育心理学に基づいた確かな指導で、結果へとつなげています。「トライ式学習法」をぜひ体験してみてください。
東大・京大・早慶など難関大を目指す「トライ式難関大合格コース」、医学部合格を目指すコース、中高一貫専門対策…など、それぞれの学習目的に応じた多彩なコースを用意しているトライ。一人ひとりにあわせた授業内容で、志望校合格を目指すことができます。
国立駅
業界大手のベネッセグループ!
オーダーメイドカリキュラムが魅力です
東京個別指導学院では、小学生、中学生、高校生を対象に個別指導を行っています。 講師は、徹底した指導を受けており、1教室平均40人以上いる講師の中から、学力・目的・性格などの要素を踏まえて、お子さまの学力向上にピッタリ合う講師の選択、変更が可能です。 集団指導を行っている塾とは違い、入塾前のカウンセリングで現在の学力、学習スタイル、性格、志望校などを把握し、個々にカリキュラムを作成しています。これにより、学習の効果が得られやすく、学習習慣の確立・定期テスト・志望校合格が期待できます。 教育業界・受験業界で有名なベネッセグループに所属しており、教育や受験に関する最新の情報を持ち、2020年に行われる大学入試改革にしっかり対応できる体制が整っています。
お子さまの目的や現状に合わせて、しっかりとカリキュラムを作りたいと考えている方におすすめです。集団型の塾ではクラスごとにカリキュラムが固定化されているため、生徒個々人に合ったきめ細かい対応まで至らないことが少なくありません。東京個別指導学院では生徒一人ひとりの状況や目的に応じたカリキュラムをオーダーメイドで作ってくれるため、確実に学力を向上させることができます。
業界大手のベネッセグループである東京個別指導学院は、全ての教室で研修が徹底されるため講師の質が高く、安心してお子さまを任せることができます。また、大手グループのアドバンテージを活かし、最新の教育・受験情報を確実に入手することができます。
東京個別指導学院は、高い講師の質に徹底的にこだわり、その中からそれぞれのお子さまに最適な担当講師を選択することができます。
講師の質にこだわって塾探しをしている方は、お近くの塾ではどのような講師がいるかぜひ問い合わせをしてみてください。
授業の特徴
個別指導なので、塾での授業というよりは家庭教師に近いような感覚で、分からないときにすぐ確認できるのと、分かるまで教えてもらえるところが良いです。
国立駅
完全1対1の進学個別指導塾!
合格逆算カリキュラムで夢の志望校合格を確実に!
自信を失っているお子様への対応で大切なことは、単にわからない点を指導することではありません。本当に入りたい「夢の志望校」を設定し、そこから逆算して計画的に学力を引き上げていくことで、モチベーションアップに繋がり、自信を取り戻していくことができます。TOMASでは完全1対1の個別指導であるため、一人ひとりの理解度に合わせて授業が展開します。そのため、分からない部分を分からないままにする必要がありません。一人ひとりの志望校合格に向けて、ムリ・ムダなく対策することができます。
TOMASでは、一人ひとりの志望校に向けた「オーダーメイドカリキュラム」を作成して指導する為、自分の志望校だけに的を絞って効率的な対策を行うことができます。
たとえば、開成高の図形問題対策、桜蔭中の記述対策、麻布中の特殊算対策など、各校特有の問題に向けた学習を個別に行うことができるため、志望校対策を有利に行うことができます。 また、授業日以外の自習室を利用することができ、受講科目にかかわらず質問も可能なため、学習成果を上げていくことができます。
アクセス・周りの環境
駅から近いので安心して通わせることができました。
学校が電車通学だったので、学校帰りにそのままでも、長期休みも子どもが1人で通えたので助かりました。
国立駅(JR)
授業料は月7,150円~!
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養う
公文式は小さい頃から学習習慣を身に付けたい人におすすめです。小学生や中学生、高校生になってから高い学力を付けるためには、毎日の学習習慣が必須。毎日コツコツと積み上げていくことが、高い学力につながっていくのです。しかし自然と自ら進んで勉強する習慣が身に付いていないと受験を突破したり、将来役立ったりするような学力を身に付けることはできないでしょう。公文式では、学校のような集団での授業は行いません。一人ひとりが自分に与えられた教材を自分で考え、解き進んでいく。「自学自習」と呼ばれる学習形式を行なっています。また、対象は0歳から。小さい頃から定期的に勉強をする機会を作っておくことが、無理なく学習する習慣へとつながっていきます。
中学生や高校生になると学校の部活や習い事などが入り、勉強と上手く両立できなくなる子供は少なくありません。部活や習いごとから得られるものもたくさんあるので、勉強のために諦めたくはないですよね。公文式の通塾日は週2日だけ。一部教室は除きますが、通塾日であれば教室がオープンしている時間、いつ来てもOKです。ある程度自由に時間を組めるので、部活や習いごととも両立できますね。
最後はなるべく安く塾に通いたい人です。子供を塾に通わせたいけど、高い授業料がネックで通わせられないと思っている人も多いのではないでしょうか。塾によって授業料はもちろん異なりますが、1ヵ月に数万円かかるところも珍しくありません。しかし公文式なら週2回の通塾で、授業料は月7,150円からととてもリーズナブル。家計に優しい価格設定のため、無理なく子供を通わせられますね。
アクセス・周りの環境
小学校と中学校が近く、学校帰りに行く事ができました。下にはパン屋さんもあったのでお腹すいたらパンを食べる事もできたので、そこで全て回る感じでした。また、駐車場が少し狭いのですが、隣の道路が広いので危険性も少なく、寺子屋も近くにありました。また、宿題を公文の中でやっても良くて、先生方も宿題の採点もしてくれたので、分からないことは沢山教えてくれました。徒歩でも自転車でも車でも通学していましたが、夏休み中もただ、宿題するだけに向かうことありました。それでも歓迎してくれる先生方が凄く頼りがいがあり優しかったです。わたしが卒業する際もブランド物のハンカチを送ってくれました。そういった心配りや、甘いものを食べながらすると効率いいよといい、チョコを度々くばってくれることなど少しのご褒美で頑張れることが多かったです。
西国立
矢川
国立
谷保
矢川
谷保
算数・国語の2教科8,800円~!
くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
学研教室は基本的な学習習慣が身に付いていない人におすすめです。学習習慣は高い学力を得るために必要な要素の一つ。他人から言われず自分で積極的に勉強をする習慣が、受験や将来役立つ学力へとつながっていくのですね。学研教室では、くり返し学習と毎日の家庭学習により“毎日机に向かう習慣”を身につけます。さらに指導者が子供たち自身で問題を解けるように上手にアドバイスをしてくれるので達成感を味わい、学習習慣の形成につながっていくことでしょう。
中学生や高校生になると、学校で定期テストが課されるようになります。定期テストはこれまで習った範囲の学習内容を理解できているかをチェックするだけでなく、特に高校入試では内申点にも影響を与える大事な要素です。定期テストの得点アップは、高校入試や大学入試への大きな足掛かりとなることでしょう。学研教室で使用するテキストは、学校の教科書に準じたもの。テスト出題範囲に合わせて学習しやすい作りのため、効果的に定期テスト対策ができます。
最後は自分のペースや目的に合わせて勉強したい人です。学研教室は集団型の学習塾とは異なり、子供はそれぞれに課された課題に取り組みます。課される課題は苦手科目なら基礎的なもの、得意科目なら応用問題などと組み合わせることが可能です。さらに入塾時にはオリジナルの学習プランが作られるため、ペースや目的に合わせて学習を続けられます。
アクセス・周りの環境
通っていた小学校から徒歩1分の場所にありました
通い始めの時は小学生だったので、学校が終わると自分で歩いて通ってくれていました
私は仕事をしていたので時間的に送っていくことが難しかったのでとても助かりました
通っていた生徒さんたちみんなランドセルを背負ったまま学校帰りに行くので玄関にランドセルがずらっと並んでいたのが印象的です
国立
矢川
矢川
矢川
算数・国語を基礎からしっかり身につける
だから、学校の成績もアップする
小学館アカデミーは、算数・国語を軸とした「基礎学力」の向上を重視した学習塾です。小学生では、算数と国語に特化。中学では英語がプラスされます。「計算が速く、正確にできる力」「漢字を正しく読めて、書ける力」「文章を読み解き、理解する力」を伸ばすべく、授業を展開しています。流れとしては、基礎学力を磨くための集団授業を行った後に、個別指導を実施。一人ひとりの弱点や得意分野などを把握した上で、適切な指導を行なっていきます。学校の授業にだんだん遅れてきている、分からなくなってきた…というお子さんにおすすめの学習塾です。
特に学力の基礎となる算数や国語の遅れが気になってきたお子さんにおすすめです。入塾されるお子さんも「いつの間にか算数が苦手になっている」「家庭で勉強を進めようとしてもうまくいかない」という子が少なくありません。算数は、一度苦手になってしまった場合、もう一度“解ける”“おもしろい”という体験ができるような適切な指導が必要です。小学館アカデミーは、小学生においては、算数・国語に特化して授業を展開。教科書内容をしっかり理解できるまで、徹底的にフォローしていきます。まずは基礎から。分かる体験を積み重ねることで、自信を育みます。中学生においても、基礎学力の向上を重視した授業展開を実施しています。
小学館アカデミーでは、一斉授業を行った後、一人ひとりにあわせた個別指導を実践しています。なぜなら、壁にぶつかっている場所はお子さん一人ひとり異なっているから。生徒に向き合うことで、得意や苦手をしっかり把握。適切な指導を行なうことで、学力アップへと導いてくれます。
谷保駅
じっくり対話できる「少人数指導」と「多彩なコース」で、 結果につながる授業を展開!
大人数のグループだと緊張してしまう、積極的に自分の意見を言うのが苦手…というお子さんにオススメ!栄光ゼミナールは「少人数グループ指導」だから、一人ひとりの理解度だけでなく、個性や性格まで把握した上で、少人数ならではの親身な指導を行ってくれます。集団塾に通ってみたけど、思うような成果が出なかったという方も、ぜひ検討してみてください。
受験準備を始めたい、授業についていけるよう補習をしてほしい、難関校合格を目指したい…など、それぞれ学習目的は異なります。栄光ゼミナールでは、多彩なコースを用意しているので、お子さんの目的に合った授業を選択することが可能。適切な授業を受けることで、学力アップへと導いてくれます。
塾だけでなく、家庭でも学習習慣を身に着けたい…とお考えの方にも、オススメです。栄光ゼミナールでは、オンライン学習システム「CATS@Home」で24時間学習をサポート!苦手な問題だけを集めた復習プリントを作成したり、解説動画にて授業で習った単元を復習したりできます。塾と家庭、双方での学習によって志望校合格に向けた学力を養うことが可能です。
アクセス・周りの環境
駅から徒歩3分ほどと極めてアクセスは良好です。駅までと同じくらいの距離にコンビニもあり、利便性は比較的良いと思います。
ですが、電車で通う生徒よりも車や自転車で通う生徒の方が多く、とくに車の場合はロータリーになっているところに止めるのですが様々な学年の授業が終わる時間帯だとものすごい行列になったりします。
国立駅
わかるまでぴったり寄り添う個別指導で、顧客満足度NO.1を獲得
初めて塾に通う方、どうせ通うなら楽しんで通ってもらいたい…とお考えの方にオススメです。栄光の個別ビザビなら個別指導なので、解き方を教えるだけでなく、先生との会話も楽しむことが可能。分かる楽しさ、学ぶ面白さを通して、楽しく塾に通うことができます。
学校の授業で分からないところがあっても、先生に質問しにくい、恥ずかしい…というお子さんにもオススメです。個別指導なので、講師がすぐ隣にいてピンポイントで質問することができます。分からないそそのままにせず、効率よく学習することが可能です。集団塾に通っていたけど、思うように成果が出せなかった、塾になじめなかった、という方もぜひ検討してみてください。
苦手克服や志望校合格、内部進学などお子さん一人ひとりによって、勉強の目的や悩みは違うもの。栄光の個別ビザビなら、お子さんの学力や個性、学習時間にあわせたプランを提案。オーダーメイドの学習プランを作成し、授業を進めています。これにより、効率的に学習を進めることが可能。確かな学力アップを目指します。
アクセス・周りの環境
駅前で人通りも多く、遅くなっても明るいので安心してます。駐輪場がないので不便。駅前なので停めてしまうと撤去される可能性が高い。雨の日や遅い時間は車で送迎しています。
国立駅
定額で毎日授業が受けられる!3ヶ月で成績アップを実感
毎日個別塾5-Daysは小学生 中学生 高校生を対象に、個別指導を子ども達の学習状況等に合わせて実施している学習塾です。 学歴主義から実力主義に転換しつつある現代では、自ら考えて積極的に行動し、目的を実現できる力が必要です。毎日個別塾5-Daysでは、自己学習できるような子供を育てるために勉強の方法や楽しさを伝え、やる気を引き出すような指導に力を入れています。週5日、毎日通うことができる定額制のコースがあり、講師1人に対して生徒は最大6人なので、一人ひとりの課題や目的に合った指導を受け、確実に成績を伸ばすことが可能です。また、入塾から3カ月以内で結果を出すことを目標としています。 週5日、集中して指導を行い、学習習慣をつけることで短期間でも結果を出すことが可能です。入塾当初は、週5回指導を行いますが、自分だけで学習することができるようになったら徐々に回数を減らし、自立度を上げていく点も魅力的です。塾での指導には、主要5教科に対応したオリジナルテキストを使用し、ポイントの解説→問題演習を繰り返すので理解度が深まり、成績アップや自信を身につけることができます。
勉強習慣がまだ身についていない、小学生や中学生におすすめです。学力を効率的に上げていくためには勉強習慣を身につけ、自分から進んで学習に取り組める姿勢が求められます。そんな勉強習慣を身につけるためには、スタート時にできるだけたくさん塾に通って、適切な指導を多く受けることが大切。一般的な塾のような週1~2回程度では、日々の勉強習慣を身につけることはなかなか難しいのが現実です。毎日個別塾5-Daysは、定額制で週5日、毎日通うことができます。勉強方法や勉強の面白さを体感して、勉強習慣をしっかり身につけられますよ。
2つ目は集団型の学習塾に通っていたけど、思ったように成績が上がらなかった人です。集団型では他の子供たちと刺激を互いに受けながら、ライバル意識を持って勉強に取り組めるメリットもあります。しかし中には授業に付いていくことができず、「ただ塾に行っているだけ」の状態に陥ってしまうケースも少なくありません。
毎日個別塾5-Daysの毎日コースは、講師1人に対して生徒は最大6人。生徒一人ひとりが各々の課題に取り組み、講師が一人ひとりの個別指導を行います。一人ひとりの課題や目的に合った指導を受けられるため、確実に成績を伸ばすことができるでしょう。
最後はできるだけ早く勉強の成果を出したい人です。毎日個別塾5-Daysでは、入塾から3カ月以内で結果を出すことを目標としています。成績が伸びない子供の多くは、どのように学習をすれば良いのか理解していない場合がほとんど。適切な学習方法による週5日の集中した指導を通して、3ヵ月という短期間でも勉強の成果を出すことができます。
安全対策
現在はコロナ環境ということもあり消毒はもちろん喚起もきちんと行われていました。また入退室の時にカードをスキャンし親へメールで連絡が届くようにするなど子供の防犯面でもとても良いシステムがあったためとても好感が持てました。
スタッフの対応
どの先生もとても丁寧に教えてくれるためわからない問題も簡単と思えるほどスラスラ解くことができました。また、全体的にアットホームな雰囲気の塾なのでコミュニケーションが苦手な人でも比較的話しやすく質問などもしやすいと思います。
谷保駅
千葉県難関校への高い合格率! 生徒と講師が互いに問いかけ学ぶ「共演授業」で、真の学力を養う
一方的に講師の解説を聞くだけでは飽きてしまう、完全マンツーマンの個別指導だと友達もできずつまらなそう…。そんな方には、市進学院をおすすめします。市進学院では、生徒と講師が互いに問いかけ、話し合い、学びあう「共演授業」を取り入れています。答えを解説するだけでなく解答に至ったプロセスから一緒に考えていく授業で、クラス全体で理解を深めていきます。 “なぜ”“どうして”を問う本当の学力が身に付く授業です。
市進学院は、難関中学・高校・大学への合格実績が豊富です。特に千葉県内の難関校の受験対策をしたい人にもおすすめですよ。中学受験では渋谷幕張、東邦大東邦中など、高校受験では県立千葉、船橋などへの合格実績があります。第一志望への合格を勝ち取りたいとお考えなら、ぜひ検討してみてください。
まだ家庭学習の習慣が身についていない人にもおすすめです。高い学力を付けつけるためには、自ら進んで行う自立学習が必須。しかし家庭学習の習慣すら身についていないと、自立学習はできません。その点、市進学院では家庭学習をサポートする体制がバッチリ。学習計画表を使って目に見える形で学習を進められ、また講師によるチェックで家庭学習習慣を身につけることができます。
アクセス・周りの環境
校舎は関東を中心に多くあり、基本的にバスや電車といった公共交通機関で通っている方が多かったです。
都内の23区以外にも多くあるため、多くの方が通いやすいのではないかと思います。
国立
完全担任制の個別指導!毎回同じ先生による指導だから、効率的に学力アップ
まずは集団型の塾に通っていたけど、思うように成績が上がらなかった人です。集団型の塾は子供の学力や目的ごとに、ある程度クラス分けがされているのが通常であるものの、どうしても一人ひとりのペースに合わせて授業を行うことはできません。授業中に分からないことがあっても質問はしにくく、理解できないまま授業は先に進んでいってしまうことでしょう。しかし学習は一つひとつの積み重ねです。分からない部分を放置してしまうと、その後の授業内容は身につかず、塾に通っていても成績は上がりません。ECCの個別指導塾ベストワンは、生徒1人か2人に対して講師1名が付く完全個別指導塾。生徒それぞれの学習ペースや理解度に合わせた指導を受けられるため、着実に成績を伸ばすことが可能です。
個別指導塾は他にもたくさんあります。しかし指導を受けるたびに講師が変わることは珍しいことではありません。毎回講師が変わってしまうと一貫性を持った指導を受けられにくく、学力向上にも支障をきたしてしまいます。また特に人見知りの子供にとっては、毎回必要以上に緊張して授業を受けることにもなるでしょう。ECCの個別指導塾ベストワンは、完全担任制を採用しています。毎回同じ講師が担任として付くため、一貫性のある学習指導を受けることが可能です。
最後は学校の部活や習いごとが忙しく、普段まとまった学習時間を確保できない人です。毎日のように部活動や習いごとが入っていると、なかなか塾に通う時間を作ることもできないでしょう。しかしECCの個別指導塾ベストワンならオーダーメイドの学習プランで、一人ひとりの都合に合わせて学べます。学びたい科目や内容、空いてる時間などに合わせてプランを設計してくれるため、まとまった学習時間を作れない人でも安心ですね。さらに塾自体は月曜~土曜日まで、そして夜21時50分まで受講ができることも、忙しい人にぴったりな理由です。
アクセス・周りの環境
豊中駅前校という名前であるが、駅からすぐというわけではなく、5分以上はかかる。私は自宅から自転車で通っていたため、駅からの高さはあまり関係なかったが、通塾する通り道に坂があり、そこがしんどかった。
谷保駅
難関校への合格実績多数!
少人数制の採用で、一人ひとりにきめ細かな学習指導を展開
enaは東京と神奈川、千葉、そして埼玉に教室を持つ学習塾です。対象は小学3年生から高校生までとなっています。関東エリアを中心に展開している学習塾で、特に中学受験や高校受験対策を目的とした方におすすめです。開成中学や筑波大学駒場中学、日比谷高校、そして西高校などの難関校への合格実績も多数!授業は集団型ですが少人数制を採用しているため、生徒一人ひとりにきめ細かい学習指導が可能です。入試問題を厳選したオリジナル教材を使って、入試を突破する実力を養成します。また通常授業のほかに日曜特訓や合宿などが充実。本格的に受験対策をしたい人にピッタリな学習塾です。
enaは東京近辺の難関校へ受験したい人におすすめです。東京を中心とした関東エリアで多くの教室を持つenaは、東京近辺での中学受験、そして高校受験でたくさんの合格者を輩出しています。中学受験では開成中学や筑波大学駒場中学、武蔵中学、そして慶応大学系列の各中学校などへ、そして高校受験では最難関校とも呼ばれている日比谷高校と西高校、国立高校、そして立川高校への合格実績も多数あります。受験情報やノウハウを豊富に有しているからこそ、受験を突破するための実力を養成できるのですね。
中学生になると部活動や友人との付き合い、習いごとなどで多忙になる子供も少なくありません。しかし小学校と違って勉強内容はグンとレベルが上がり、部活動などと上手に両立できずに悩んでしまうこともあるでしょう。enaには部活動などと勉強を上手に両立させている子供がたくさんいます。enaでは学校の授業を無理のない範囲で先取りできるようなカリキュラムが組まれているため、余裕を持って学校の授業や定期テストに臨むことが可能です。勉強と学校生活を、上手に両立させることができるでしょう。
最後におすすめなのが、難関国公私立大学に合格したい高校生です。enaでは大学受験をターゲットにした、高校生向けのコースが開設されています。各コースには基礎レベルからスタートして国公立私立大学合格を目指すクラスの他に、難関国公立私立大学合格を目指すクラスがあります。進学校のカリキュラムよりも先取りした授業内容、そしてプロの目で選び抜かれた良問を元にした問題演習で、受験を突破するための考える力を徹底育成。東京大学や京都大学、一橋大学、早稲田大学などの超難関大学への合格者を多く出しています。
アクセス・周りの環境
駅から近く、通いやすい場所にあります。周りにたくさんお店があるので、夜でも明るく、人通りも多いので安心です。ただ、自転車をとめられる場所がないので、歩いていく必要があります。
国立駅
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。
塾名 | 対象学年 | 授業形態 | 目的 |
---|---|---|---|
個別教室のトライ |
|
|
|
東京個別指導学院 |
|
|
|
進学個別指導のTOMAS |
|
|
|
公文式 |
|
|
|
学研教室 |
|
|
|
小学館アカデミー |
|
|
|
栄光ゼミナール |
|
|
|
栄光の個別ビザビ |
|
|
|
毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ) |
|
|
|
市進学院 |
|
|
|
ECCの個別指導塾ベストワン |
|
|
|
ena |
|
|
|
安全対策
特にないです。
スタッフの対応
良く話を聞いてくれたようです。