そろそろ塾に通いたいと思っても、数ある塾の中から、何をポイントに探したらいいのか分からないものですよね。完全マンツーマンの個別指導が良いのか、少人数制が良いのか。難関校合格に向けた特別コースがあったほうが良いのか、定期テスト対策が充実しているほうが良いのか…。
大切なのは、塾に通うことで解決したい"学習の悩み"や叶えたい"目標"を明確にすることです。それによって、お子さんにあった塾がグンと選びやすくなります。
ここでは、狛江市周辺にある学習塾・予備校を徹底解説!「授業スタイル」や「独自の取り組み」「料金」だけでなく、他にも「こんな人におすすめ」という欄もご用意しています。お子さんの悩みや目標と照らし合わせながら、自分に合った塾を選ぶ参考にしてみてください。
塾名 | 対象学年 | 授業形態 | 目的 |
---|---|---|---|
東京個別指導学院 |
|
|
|
臨海セミナー 小中学部 |
|
|
|
臨海セミナー 個別指導セレクト |
|
|
|
臨海セミナー 公立中高一貫プロジェクト |
|
|
|
臨海セミナー 中学受験科 |
|
|
|
公文式 |
|
|
|
学研教室 |
|
|
|
ECCの個別指導塾ベストワン |
|
|
|
ena |
|
|
|
代々木個別指導学院 |
|
|
|
けいおう学院 |
|
|
|
個別指導塾1対1のATOM |
|
|
|
業界大手のベネッセグループ!
オーダーメイドカリキュラムが魅力です
東京個別指導学院では、小学生、中学生、高校生を対象に個別指導を行っています。 講師は、徹底した指導を受けており、1教室平均40人以上いる講師の中から、学力・目的・性格などの要素を踏まえて、お子さまの学力向上にピッタリ合う講師の選択、変更が可能です。 集団指導を行っている塾とは違い、入塾前のカウンセリングで現在の学力、学習スタイル、性格、志望校などを把握し、個々にカリキュラムを作成しています。これにより、学習の効果が得られやすく、学習習慣の確立・定期テスト・志望校合格が期待できます。 教育業界・受験業界で有名なベネッセグループに所属しており、教育や受験に関する最新の情報を持ち、2020年に行われる大学入試改革にしっかり対応できる体制が整っています。
お子さまの目的や現状に合わせて、しっかりとカリキュラムを作りたいと考えている方におすすめです。集団型の塾ではクラスごとにカリキュラムが固定化されているため、生徒個々人に合ったきめ細かい対応まで至らないことが少なくありません。東京個別指導学院では生徒一人ひとりの状況や目的に応じたカリキュラムをオーダーメイドで作ってくれるため、確実に学力を向上させることができます。
業界大手のベネッセグループである東京個別指導学院は、全ての教室で研修が徹底されるため講師の質が高く、安心してお子さまを任せることができます。また、大手グループのアドバンテージを活かし、最新の教育・受験情報を確実に入手することができます。
東京個別指導学院は、高い講師の質に徹底的にこだわり、その中からそれぞれのお子さまに最適な担当講師を選択することができます。
講師の質にこだわって塾探しをしている方は、お近くの塾ではどのような講師がいるかぜひ問い合わせをしてみてください。
狛江駅
学校先行型で内申アップと得点アップを両立
臨海セミナー 小中学部は神奈川県を中心に、神奈川県・東京都・埼玉県・千葉県・大阪府に250校舎以上を展開する地域密着型の塾で、小学3年生から中学生まで、幅広い年齢の生徒が通います。
地域密着型だからこそ、近隣の学校の定期テスト出題傾向の分析に強く、特に定期テストで結果を残したい人にお勧めです。一人一人の学校のノートやプリントも参考にしながら、学校や先生ごとの効果的なテスト対策を練ることで、学校授業・塾での学習・定期テストが全て繋がった学習となり、効率的に成績アップを目指すことができます。集団塾に合わない生徒さんには、個別指導スタイルの展開もあります。 また、部活での活躍を諦めたくない人に注目してほしいのが、遅刻や欠席を補習などでフォローする”部活生全力応援プロジェクト”。学生生活で一生懸命取り組めることがある生徒さんのことも理解し、モチベーションをキープします。 「第一志望校に合格する」という大きな目標にも、発展的な問題まで取り扱う通常授業の中で、日々得点力を身につける訓練ができます。テスト対策で内申点アップを狙いながらも、その場限りでない応用力を身につけるのに最適な塾です。
臨海セミナー 小中学部は神奈川県を中心に、神奈川県・東京都・埼玉県・千葉県・大阪府に250校舎以上を展開しています。対象学年は小学3年生~中学3年生となっています。塾はどこも駅前や住宅地にあり、お子さんを安全に通わせられます。首都圏で地域密着型の塾をお探しなら臨海セミナーをおすすめします。
臨海セミナー 小中学部は定期テスト対策が万全ですので、内申点をしっかりとっていきたい人におすすめです。地域密着型を活かして学校の先生ごとに出題傾向を分析してくれます。テスト対策期間はクラス編成も変更されるので定期テストにじっくり向き合えます。テスト2週間前からは土日も追加費用なしで対策を実施。テスト前日は「直前対策」までしてくれます。臨海セミナーで定期テスト対策はバッチリですね。
勉強だけでなく部活にもしっかり取り組みたいお子さんには臨海セミナーがぴったり。「部活生全力応援プロジェクト」と題して、部活や習い事を一生懸命頑張るお子さんを全力で応援します。遅刻や欠席をしても授業前後や別日補習でフォローします。限られた時間の中でも効率よく勉強できる環境が整っています。
カリキュラム
集団授業形式でありまた独自のテキストや過去問題集があり、そこで子供は満足していたようだった。
宿題としては通常の量だったように感じる。
普段の学校とは違うメンバー、また小テスト等でこまめに刺激を受けるためそこが成績につながったのかと思っている。
狛江駅
独自の臨海TSP(徹底指導プログラム)による理解&定着サイクルで確実に学力アップ!
臨海セミナー個別指導セレクトは、小学3年生から高校3年生を対象にした個別指導スタイルの学習プログラムです。「講師1人に対して生徒2人の個別解説指導50分」もしくは「映像授業での解説授業50分」に、独自の指導スタイル「臨海TSP(徹底指導プログラム)」を組み合わせた授業となります。授業後の確認テストで「わかったつもり」「できる気がする」を、「確実に自分の力でできる」となるまでとことん指導し、学力アップへつなげます。生徒一人ひとりの習熟度を把握し、教科書や入試出題傾向を網羅したオリジナルテキストを用いて無駄なく効率的に指導を行い、学校の定期テストや入試で確実に力を発揮できるよう指導します。
学校の授業や定期テストでなぜかいつも同じところで間違ってしまったり、類題が出題されると解き方がわからなくなってしまったりする人には、臨海セミナー個別指導セレクトがおすすめです。「わかったつもり」や「できる気がする」という思い込みが学校の定期テストや入試の落とし穴となり、良い結果を出すことが出来なくなってしまいます。個別指導セレクトの独自の指導スタイル「臨海TSP(徹底指導プログラム)」で、「確実に自分の力でできる」となるまで徹底的に学習し、間違いをなくします。臨海セミナー個別指導セレクトの対象学年は小学3年生から高校3年生までと幅広く対応しています。
早めの受験準備をスタートさせたい小学生・中学生・高校生や、志望校受験に向けた対策だけではなく推薦入試やAO入試も視野にいれた受験対策を希望する生徒は、入試対策だけではなく学校の成績を上げるための授業対策や定期テスト対策も重要になってきます。臨海セミナー個別指導セレクトでは、学校の授業内容やテストに出るポイント、入試出題傾向をすべて研究しつくしたオリジナルテキストによる、幅広く的確な指導を行っています。
苦手な教科や分野を生徒自身が再認識し、入試前に確実に克服したい人には臨海セミナー個別指導セレクトがおすすめです。臨海セミナー個別指導セレクトでは、生徒一人ひとりの苦手教科や分野を確実に克服し得意教科をさらに伸ばすために、個別の学習計画をオーダーメイドし、それに合わせて学習を進めていきます。ここでも「臨海TSP」の指導スタイルを使用して生徒の苦手を克服させます。
狛江駅
都立・公立中高一貫校受験合格の鍵!徹底した適性検査対策
基礎学力・思考力・問題解決能力・表現力を養い志望校合格を狙う!
臨海セミナー公立中高一貫プロジェクトとは、小学4年生から6年生を対象に、東京・神奈川・埼玉・千葉の都立・公立中高一貫校を志望校とする生徒の受験をサポートするプロジェクトです。「単元学習」「適性検査対策」「作文添削指導」の3つの柱の指導を通して、都立・公立中高一貫校の合格に必要な「基礎学力」「思考力」「問題解決能力」「表現力」を徹底的に養います。確実に志望校合格を狙うための志望校別選抜クラス制、習い事や他塾への通学などで忙しい生徒向けの土日での講座開講・説明会開催、週1回から通える添削授業・通信添削など通塾方法も生徒一人ひとりに合わせてお選び頂けます。「志望校別都立・公立中高一貫校オープン模試」では、適性検査に即した問題で現在の実力を把握し、その後の学習方針を決め合格を目指します。
臨海セミナー公立中高一貫プロジェクトは、東京・神奈川・千葉・埼玉の都立・公立中高一貫校合格を目指す小学生おすすめです。対象学年は小学4年生から小学6年生となっています。都立・公立中高一貫校の人気の理由のひとつとして、6年間一貫したカリキュラム設定、それぞれの学校独自の自由な教育課程の編成や個性的な授業があります。志望校を決め合格に向けて学習を進めていこうとしている生徒へ、臨海セミナー公立中高一貫プロジェクトの志望校別選抜クラスの熟練講師が合格への熱意をもって徹底指導致します。
臨海セミナー公立中高一貫プロジェクトは、小学生の時から希望の大学への進学を考えた上で、大学進学実績がよい都立・公立中高一貫校への進学を考えている人におすすめです。中高一貫校は、6年間を通して効率よく学べることや希望進路に合わせた選択科目が充実している点が大学進学実績において大きな飛躍を見せており、東大合格率の高さなどからも、近年都立・公立中高一貫校に寄せられる期待が高まっています。早い段階で大学進学を意識し、中学受験対策を行う生徒を、都立・公立中高一貫校受験をよく知る講師がサポートします。
都立・公立中高一貫校では、授業の一環として地元の人との関わりを持つ課外授業を行っています。地元の商店街を訪れて仕事を学んだり、福祉施設を訪れてボランティアワークをしたりと、様々な地域活動を通して将来に必要な社会性や自主性を育てる取り組みが行われています。また都立・公立中高一貫校受験に必要な「自分で考える力」や「表現できる力」は将来社会で活躍する際に必要なスキルといえます。そのため、お子様の将来を考えて都立・公立中高一貫校受験にチャレンジさせたい保護者様へ、臨海セミナーの公立中高一貫プロジェクトがおすすめです。
狛江駅
中学受験専門の講師による少人数制指導
御三家・難関校を熟知した講師による受験対策指導
臨海セミナーの中学受験科は、御三家・難関中学、国公私立中学、都立・公立中高一貫中学の合格を目指す小学生を対象とした学習塾です。中学受験専門の講師による少人数制の徹底指導を行っています。学年ごとに合ったカリキュラムや生徒の志望校に合った受験対策、そして一人一人のやる気・頑張る力を育てることによる合格する力の向上を目指します。
通常授業だけではない豊富な模試・テストや難関校受験対策講座・特訓講座などの実施や、今までとは違った切り口の受験対策により、あと一歩伸び悩んでいる生徒の学力向上を後押しします。
生徒同士が切磋琢磨する集団塾の良さと、一人一人の習熟度を細かくチェックする個人塾の良さを兼ね備えた指導体制で、一人一人の生徒に合った受験対策コースをご提供します。
誰にでも不得意科目や苦手分野があります。特に小学生の時期は日々の勉強の中で、その苦手科目や苦手分野を無意識的に避けて通りがちです。また何度も間違ってしまう問題や、苦手であることに気が付いていないということもあります。
中学受験ではこの苦手科目や苦手分野をきちんと把握し、確実に克服していくことがとても重要です。臨海セミナー中学受験科では独自の学習方式「臨海方式AQuA」を導入し、週次の確認テストやチュートリアル(補習)で確実に苦手を克服します。臨海セミナー中学受験科の対象学年は小学1年生~小学6年生となっています。
生徒の志望校がそれぞれ異なる集団塾では、どれだけ自分の志望校合格のための具体的な受験対策が出来るかがとても重要です。臨海セミナー中学受験科では指導する講師が、御三家・難関国私立の出題傾向を分析し受験対策の授業を行っていきます。また、難関私立中学を志望する生徒にはその学校にあった受験対策を、都立・公立中高一貫校を志望するお子様には適性検査対策を行うなど、生徒一人一人が志望する中学に合わせた受験対策を行います。
集団塾でありながら少人数制の指導、そして生徒それぞれの志望校に合った無駄のない受験対策を行うことを徹底しています。
中学受験合格まであと一歩成績が伸び悩んでいて、今までとは違った切り口の指導を求めているお子様、入試直前の追い込みに違った受験対策でさらに刺激を受けたいお子様、他の塾に通っているけれど、宿題やテストなどの添削だけを受けたいお子様にもおすすめです。
臨海セミナーの中学受験科では、受験直前まで生徒をサポートする直前指導専門のサポート『臨海アシスト』を行っています。『臨海アシスト』はオーダーメイド式の個別指導で、お子様に合った最適なプランを提供します。
アクセス・周りの環境
駅から近いですし、繁華街なので人目があるのは良い事だと思います。しかし、車でのお迎えは道路が狭くて難しいので自転車か徒歩移動がメインです。
狛江駅
授業料は月7,150円~!
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養う
公文式は小さい頃から学習習慣を身に付けたい人におすすめです。小学生や中学生、高校生になってから高い学力を付けるためには、毎日の学習習慣が必須。毎日コツコツと積み上げていくことが、高い学力につながっていくのです。しかし自然と自ら進んで勉強する習慣が身に付いていないと受験を突破したり、将来役立ったりするような学力を身に付けることはできないでしょう。公文式では、学校のような集団での授業は行いません。一人ひとりが自分に与えられた教材を自分で考え、解き進んでいく。「自学自習」と呼ばれる学習形式を行なっています。また、対象は0歳から。小さい頃から定期的に勉強をする機会を作っておくことが、無理なく学習する習慣へとつながっていきます。
中学生や高校生になると学校の部活や習い事などが入り、勉強と上手く両立できなくなる子供は少なくありません。部活や習いごとから得られるものもたくさんあるので、勉強のために諦めたくはないですよね。公文式の通塾日は週2日だけ。一部教室は除きますが、通塾日であれば教室がオープンしている時間、いつ来てもOKです。ある程度自由に時間を組めるので、部活や習いごととも両立できますね。
最後はなるべく安く塾に通いたい人です。子供を塾に通わせたいけど、高い授業料がネックで通わせられないと思っている人も多いのではないでしょうか。塾によって授業料はもちろん異なりますが、1ヵ月に数万円かかるところも珍しくありません。しかし公文式なら週2回の通塾で、授業料は月7,150円からととてもリーズナブル。家計に優しい価格設定のため、無理なく子供を通わせられますね。
アクセス・周りの環境
小学校と中学校が近く、学校帰りに行く事ができました。下にはパン屋さんもあったのでお腹すいたらパンを食べる事もできたので、そこで全て回る感じでした。また、駐車場が少し狭いのですが、隣の道路が広いので危険性も少なく、寺子屋も近くにありました。また、宿題を公文の中でやっても良くて、先生方も宿題の採点もしてくれたので、分からないことは沢山教えてくれました。徒歩でも自転車でも車でも通学していましたが、夏休み中もただ、宿題するだけに向かうことありました。それでも歓迎してくれる先生方が凄く頼りがいがあり優しかったです。わたしが卒業する際もブランド物のハンカチを送ってくれました。そういった心配りや、甘いものを食べながらすると効率いいよといい、チョコを度々くばってくれることなど少しのご褒美で頑張れることが多かったです。
狛江
喜多見
狛江
狛江
柴崎
和泉多摩川
喜多見
算数・国語の2教科8,800円~!
くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
学研教室は基本的な学習習慣が身に付いていない人におすすめです。学習習慣は高い学力を得るために必要な要素の一つ。他人から言われず自分で積極的に勉強をする習慣が、受験や将来役立つ学力へとつながっていくのですね。学研教室では、くり返し学習と毎日の家庭学習により“毎日机に向かう習慣”を身につけます。さらに指導者が子供たち自身で問題を解けるように上手にアドバイスをしてくれるので達成感を味わい、学習習慣の形成につながっていくことでしょう。
中学生や高校生になると、学校で定期テストが課されるようになります。定期テストはこれまで習った範囲の学習内容を理解できているかをチェックするだけでなく、特に高校入試では内申点にも影響を与える大事な要素です。定期テストの得点アップは、高校入試や大学入試への大きな足掛かりとなることでしょう。学研教室で使用するテキストは、学校の教科書に準じたもの。テスト出題範囲に合わせて学習しやすい作りのため、効果的に定期テスト対策ができます。
最後は自分のペースや目的に合わせて勉強したい人です。学研教室は集団型の学習塾とは異なり、子供はそれぞれに課された課題に取り組みます。課される課題は苦手科目なら基礎的なもの、得意科目なら応用問題などと組み合わせることが可能です。さらに入塾時にはオリジナルの学習プランが作られるため、ペースや目的に合わせて学習を続けられます。
アクセス・周りの環境
通っていた小学校から徒歩1分の場所にありました
通い始めの時は小学生だったので、学校が終わると自分で歩いて通ってくれていました
私は仕事をしていたので時間的に送っていくことが難しかったのでとても助かりました
通っていた生徒さんたちみんなランドセルを背負ったまま学校帰りに行くので玄関にランドセルがずらっと並んでいたのが印象的です
狛江
完全担任制の個別指導!毎回同じ先生による指導だから、効率的に学力アップ
まずは集団型の塾に通っていたけど、思うように成績が上がらなかった人です。集団型の塾は子供の学力や目的ごとに、ある程度クラス分けがされているのが通常であるものの、どうしても一人ひとりのペースに合わせて授業を行うことはできません。授業中に分からないことがあっても質問はしにくく、理解できないまま授業は先に進んでいってしまうことでしょう。しかし学習は一つひとつの積み重ねです。分からない部分を放置してしまうと、その後の授業内容は身につかず、塾に通っていても成績は上がりません。ECCの個別指導塾ベストワンは、生徒1人か2人に対して講師1名が付く完全個別指導塾。生徒それぞれの学習ペースや理解度に合わせた指導を受けられるため、着実に成績を伸ばすことが可能です。
個別指導塾は他にもたくさんあります。しかし指導を受けるたびに講師が変わることは珍しいことではありません。毎回講師が変わってしまうと一貫性を持った指導を受けられにくく、学力向上にも支障をきたしてしまいます。また特に人見知りの子供にとっては、毎回必要以上に緊張して授業を受けることにもなるでしょう。ECCの個別指導塾ベストワンは、完全担任制を採用しています。毎回同じ講師が担任として付くため、一貫性のある学習指導を受けることが可能です。
最後は学校の部活や習いごとが忙しく、普段まとまった学習時間を確保できない人です。毎日のように部活動や習いごとが入っていると、なかなか塾に通う時間を作ることもできないでしょう。しかしECCの個別指導塾ベストワンならオーダーメイドの学習プランで、一人ひとりの都合に合わせて学べます。学びたい科目や内容、空いてる時間などに合わせてプランを設計してくれるため、まとまった学習時間を作れない人でも安心ですね。さらに塾自体は月曜~土曜日まで、そして夜21時50分まで受講ができることも、忙しい人にぴったりな理由です。
アクセス・周りの環境
豊中駅前校という名前であるが、駅からすぐというわけではなく、5分以上はかかる。私は自宅から自転車で通っていたため、駅からの高さはあまり関係なかったが、通塾する通り道に坂があり、そこがしんどかった。
狛江駅
難関校への合格実績多数!
少人数制の採用で、一人ひとりにきめ細かな学習指導を展開
enaは東京と神奈川、千葉、そして埼玉に教室を持つ学習塾です。対象は小学3年生から高校生までとなっています。関東エリアを中心に展開している学習塾で、特に中学受験や高校受験対策を目的とした方におすすめです。開成中学や筑波大学駒場中学、日比谷高校、そして西高校などの難関校への合格実績も多数!授業は集団型ですが少人数制を採用しているため、生徒一人ひとりにきめ細かい学習指導が可能です。入試問題を厳選したオリジナル教材を使って、入試を突破する実力を養成します。また通常授業のほかに日曜特訓や合宿などが充実。本格的に受験対策をしたい人にピッタリな学習塾です。
enaは東京近辺の難関校へ受験したい人におすすめです。東京を中心とした関東エリアで多くの教室を持つenaは、東京近辺での中学受験、そして高校受験でたくさんの合格者を輩出しています。中学受験では開成中学や筑波大学駒場中学、武蔵中学、そして慶応大学系列の各中学校などへ、そして高校受験では最難関校とも呼ばれている日比谷高校と西高校、国立高校、そして立川高校への合格実績も多数あります。受験情報やノウハウを豊富に有しているからこそ、受験を突破するための実力を養成できるのですね。
中学生になると部活動や友人との付き合い、習いごとなどで多忙になる子供も少なくありません。しかし小学校と違って勉強内容はグンとレベルが上がり、部活動などと上手に両立できずに悩んでしまうこともあるでしょう。enaには部活動などと勉強を上手に両立させている子供がたくさんいます。enaでは学校の授業を無理のない範囲で先取りできるようなカリキュラムが組まれているため、余裕を持って学校の授業や定期テストに臨むことが可能です。勉強と学校生活を、上手に両立させることができるでしょう。
最後におすすめなのが、難関国公私立大学に合格したい高校生です。enaでは大学受験をターゲットにした、高校生向けのコースが開設されています。各コースには基礎レベルからスタートして国公立私立大学合格を目指すクラスの他に、難関国公立私立大学合格を目指すクラスがあります。進学校のカリキュラムよりも先取りした授業内容、そしてプロの目で選び抜かれた良問を元にした問題演習で、受験を突破するための考える力を徹底育成。東京大学や京都大学、一橋大学、早稲田大学などの超難関大学への合格者を多く出しています。
アクセス・周りの環境
駅から近く、通いやすい場所にあります。周りにたくさんお店があるので、夜でも明るく、人通りも多いので安心です。ただ、自転車をとめられる場所がないので、歩いていく必要があります。
狛江駅
1人ひとりの個性を認めて伸ばす個別指導で隠された実力を発揮!
代々木個別指導学院は、学校の授業の対策をしたいなどの自分でカリキュラムを決めたい人におすすめです。個別指導のメリットを最大限に活かすためのオーダーメイドだから、自分が本当にやりたいことに集中できます。原則的に月謝で授業料を支払うので、他塾の集団指導より安くなる場合もあります。
他の生徒に邪魔されずに、自分のペースで勉強を進めたい場合にも、代々木個別指導学院が一押しです。個別指導だから常に最適なスピードを保てる上に、疑問点をその場で質問できます。授業は全て成績アップに役立つ時間で、その度に新しい自分と出会えます。
生徒を褒める・認める・励ます指導の代々木個別指導学院は、塾が怖いと思っている人にもおすすめできます。いきなり否定するのではなく、できることを再認識させて、そこからワンランク上のステージに進める場です。代々木個別指導学院を選ぶことで、自分の夢へ向かって歩き出しましょう。
アクセス・周りの環境
駅からは近いですが自転車置場がないのでちょっと歩かないと行けない。
狛江
狛江
“公立高校受験”に特化した個別指導塾
学校の教科書に対応した授業で内申点アップ!
公立高校受験を考えている人にはぜひおすすめです。けいおう学院は、完全に公立高校受験に特化した学習塾です。これまでの長年の指導から公立高校の受験に関する情報やノウハウを数多く持ち合わせているので、的確な学習指導が可能!首都圏内の公立高校を第一志望に考えている方は、ぜひ検討してみてください。少人数制の個別指導で、公立高校合格へと導いてくれます。
公立高校受験では入学試験の結果だけでなく、学校の内申点も合格に関わる重要な要素。決してないがしろにはできません。内申点アップは学校での普段の学習態度の他、やはり定期テストの点数は強い影響を与えます。けいおう学院では、定期テスト対策も万全!テスト直前に講座を開催し、それぞれの苦手・得意を考えた上で授業を展開しています。テストでの高得点獲得から、内申点アップへとつなげています。
最後は毎日の学習習慣が身に付いていない人です。学力を向上させるためには、子供が自ら進んで勉強する習慣が必須。ですが、学習習慣は親や教師から一方的に勉強を強いられても、身に付けることはできません。けいおう学院には、一人ひとりの子供に合った学習指導やポイント制の採用など学習習慣を身に付けるための工夫がたくさん!学習を続けていく中で、自然と勉強する習慣を身に付けられるでしょう。
清瀬
狛江
分かるまでとことん教える1対1の完全個別指導
1教科20点アップの成績保証制度で、確実に成績アップ
個別指導塾1対1のATOMは東京・神奈川・埼玉に教室を展開している学習塾です。対象は小学生から高校生まで。授業スタイルは生徒1人に対して講師が1人付く、完全マンツーマン指導です。大きな黒板を使って子供が理解するまで、とことん丁寧に教えてくれるのが特徴。さらに一人ひとりに合わせてオリジナルカリキュラムを作成してくれるため、苦手科目の克服や受験対策など、希望やニーズに合わせられるのも魅力です。1科目20点以上の成績保証制度があり、もし達成できなかった場合は1学期分の授業料が免除になります。
個別指導塾1対1のATOMは苦手科目の克服など、自分だけの希望やペースに合わせて勉強したい人におすすめです。
集団型の学習塾は他の生徒と一緒に授業を受けるので、どうしても一人ひとりの希望やペースに合わせることができません。生徒も授業中に分からないところがあっても質問がしにくく、理解しないままどんどん先に進んで行ってしまうことがあるようです。
その点、個別指導塾1対1のATOMは生徒1人に対して講師が1人と、完全マンツーマン体制。自分だけの講師と自分だけの時間を過ごすことができるので、学力に合わせた勉強ができます。
中学生や高校生の中には学校の部活動が忙しくて、勉強と両立できないことに悩んでいる人もいるのではないでしょうか。塾に通おうと思っても塾の授業時間が決まっていると、部活動と重なってしまって通うことさえできないこともありますよね。
でも個別指導塾1対1のATOMなら大丈夫。自分のスケジュールに合わせて通塾する日時を調整できるので、部活動を続けながらも勉強できます。また振り替え制度もあるので、急に予定が変わってしまっても安心です。
最後におすすめなのが、なるべくリーズナブルに個別指導を受けたい人です。
個別指導は集団型の学習塾と比べると、どうしても授業料が高くなりがち。いくら勉強効果に優れていても、高い授業料がネックとなっている保護者も多いのではないでしょうか。
個別指導塾1対1のATOMは、リーズナブルな料金設定で知られています。中学生2教科指導は月15,000円~。安心価格です。
狛江駅
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。
塾名 | 対象学年 | 授業形態 | 目的 |
---|---|---|---|
東京個別指導学院 |
|
|
|
臨海セミナー 小中学部 |
|
|
|
臨海セミナー 個別指導セレクト |
|
|
|
臨海セミナー 公立中高一貫プロジェクト |
|
|
|
臨海セミナー 中学受験科 |
|
|
|
公文式 |
|
|
|
学研教室 |
|
|
|
ECCの個別指導塾ベストワン |
|
|
|
ena |
|
|
|
代々木個別指導学院 |
|
|
|
けいおう学院 |
|
|
|
個別指導塾1対1のATOM |
|
|
|
授業の特徴
個別指導なので、塾での授業というよりは家庭教師に近いような感覚で、分からないときにすぐ確認できるのと、分かるまで教えてもらえるところが良いです。