そろそろ塾に通いたいと思っても、数ある塾の中から、何をポイントに探したらいいのか分からないものですよね。完全マンツーマンの個別指導が良いのか、少人数制が良いのか。難関校合格に向けた特別コースがあったほうが良いのか、定期テスト対策が充実しているほうが良いのか…。
大切なのは、塾に通うことで解決したい"学習の悩み"や叶えたい"目標"を明確にすることです。それによって、お子さんにあった塾がグンと選びやすくなります。
ここでは、川崎市中原区周辺にある学習塾・予備校を徹底解説!「授業スタイル」や「独自の取り組み」「料金」だけでなく、他にも「こんな人におすすめ」という欄もご用意しています。お子さんの悩みや目標と照らし合わせながら、自分に合った塾を選ぶ参考にしてみてください。
塾名 | 対象学年 | 授業形態 | 目的 |
---|---|---|---|
個別教室のトライ |
|
|
|
東京個別指導学院 |
|
|
|
湘南ゼミナール |
|
|
|
個別指導京進スクール・ワン |
|
|
|
創英ゼミナール |
|
|
|
進学個別指導のTOMAS |
|
|
|
城南コベッツ |
|
|
|
創才式個別指導Z-NET SCHOOL |
|
|
|
個別指導塾WAYS(ウェイズ) |
|
|
|
学習塾FLAPS(フラップス) |
|
|
|
tyotto塾 |
|
|
|
公文式 |
|
|
|
120万人の指導実績から生まれた「トライ式学習法」と 完全マンツーマン指導で、確かな学力を。
個別教室のトライは、完全なマンツーマン指導。生徒への一方通行の説明ではなく、生徒から講師への説明時間を大事に、深い理解と定着を促します。わかったつもりを防ぐ学習方法や記憶をしっかり定着させるエピソード反復法など、トライならではの学習方法を活用し、お子さん一人ひとりにあった授業を展開しています。
それなりに知名度のある塾に通わせたい…とお考えであればトライがオススメ。TVCMなどでおなじみのトライは30年以上、120万人を超えるお子さんをサポート。これまでのデータを体系化し、脳科学や教育心理学に基づいた確かな指導で、結果へとつなげています。「トライ式学習法」をぜひ体験してみてください。
東大・京大・早慶など難関大を目指す「トライ式難関大合格コース」、医学部合格を目指すコース、中高一貫専門対策…など、それぞれの学習目的に応じた多彩なコースを用意しているトライ。一人ひとりにあわせた授業内容で、志望校合格を目指すことができます。
武蔵小杉駅
業界大手のベネッセグループ!
オーダーメイドカリキュラムが魅力です
東京個別指導学院では、小学生、中学生、高校生を対象に個別指導を行っています。 講師は、徹底した指導を受けており、1教室平均40人以上いる講師の中から、学力・目的・性格などの要素を踏まえて、お子さまの学力向上にピッタリ合う講師の選択、変更が可能です。 集団指導を行っている塾とは違い、入塾前のカウンセリングで現在の学力、学習スタイル、性格、志望校などを把握し、個々にカリキュラムを作成しています。これにより、学習の効果が得られやすく、学習習慣の確立・定期テスト・志望校合格が期待できます。 教育業界・受験業界で有名なベネッセグループに所属しており、教育や受験に関する最新の情報を持ち、2020年に行われる大学入試改革にしっかり対応できる体制が整っています。
お子さまの目的や現状に合わせて、しっかりとカリキュラムを作りたいと考えている方におすすめです。集団型の塾ではクラスごとにカリキュラムが固定化されているため、生徒個々人に合ったきめ細かい対応まで至らないことが少なくありません。東京個別指導学院では生徒一人ひとりの状況や目的に応じたカリキュラムをオーダーメイドで作ってくれるため、確実に学力を向上させることができます。
業界大手のベネッセグループである東京個別指導学院は、全ての教室で研修が徹底されるため講師の質が高く、安心してお子さまを任せることができます。また、大手グループのアドバンテージを活かし、最新の教育・受験情報を確実に入手することができます。
東京個別指導学院は、高い講師の質に徹底的にこだわり、その中からそれぞれのお子さまに最適な担当講師を選択することができます。
講師の質にこだわって塾探しをしている方は、お近くの塾ではどのような講師がいるかぜひ問い合わせをしてみてください。
授業の特徴
個別指導なので、塾での授業というよりは家庭教師に近いような感覚で、分からないときにすぐ確認できるのと、分かるまで教えてもらえるところが良いです。
武蔵小杉駅
武蔵中原駅
ライブ感あふれる「QE授業」と 担当講師による一貫指導で、志望校合格を確実に!
湘南ゼミナールは解説中心の授業とは一味違った、ライブ感あふれるオリジナルの指導法「QE授業」を実践しています。QE授業とはテキストを使わず、直接問題を出し、指名しながら進める授業方式。講師との頻繁なやり取りで自ずと思考力や集中力が高まり、「できた!」という実感に繋がります。授業以外にも、月に一度テストでの振り返りや担当講師によるトータルケアなど、普段から志望校合格までの道のりをサポートする環境が整っているため、難関校に挑戦したい人にもおすすめの塾です。
知識を詰め込むだけ、解説中心の授業とは違って、湘南ゼミナールではライブ感あふれるオリジナルの指導法「QE授業」を実践しています。テキストを使わず、直接生徒に問題を出し、生徒を指名。頻繁なやり取りを通じて、授業が進んでいきます。「できた!」「分かる!」という実感が高く、授業が楽しい!と思える時間にあふれています。
湘南ゼミナールでは、志望校合格に向けて担当講師が一貫して指導してくれます。効率的な学習方法だけでなく、お子さんの不安や悩みなどをも把握し適切にアドバイス。また、少数精鋭かつ専門講座を用意しているので、試験対策もばっちりです。第一志望の合格を目指すなら、ぜひ検討してみてください。
お子さんと保護者さま、二人三脚で受験に臨みたいとお考えの方にオススメです。湘南ゼミナールでは、電話連絡や面談はもちろんのこと、1年を通じて、各種説明会を実施。入試内容や試験の傾向についての「入試報告会」や「進学説明会」、その他、地域の中学情報や効果的な勉強方法なども紹介してくれます。
料金への満足度
6年生の時でも、月2万円程度だったので、料金体系は大変満足でした。
武蔵新城駅
武蔵中原駅
元住吉駅
武蔵中原駅
武蔵中原駅
1対2の個別指導!脳科学に基づいた学習法で効率良く成績アップ
個別指導京進スクール・ワンは先生1人に生徒2人の個別指導塾です。積み上げ式の学習でも、分からない部分をすぐに聞いて解消できる個別指導スタイルならしっかり理解した上で前に進めるため、集団塾では成績がアップしなかった人に特におすすめです。 京進スクール・ワンの特徴的な学習法は、脳科学に基づいたリーチングメソッドの実践です。まずは大きな目標を書き出し、更にそれを達成するための小さな目標に分け、毎日の生活で取り組めるようスケジューリングします。目標に向けた学習の習慣化で学力がどんどん向上します。 また、確かな学力を身に付けるための循環発展学習法も京進スクール・ワンが行っている取り組みの一つ。当日の授業のポイントチェック、前回の授業のポイントチェック、その後3~4週間に1回のペースでこれまでに習ったポイントの再チェックというサイクルを繰り返します。 部活や習い事などで忙しい時も無理なく通えるサポート体制ができています。
京進スクール・ワンは、集団型の塾に通っていたけど成績がアップしなかった人におすすめです。集団塾は1クラスあたりの生徒数が多く、それぞれの学力に差があっても授業は同じカリキュラムで進んで行きます。しかし学習は前の単元が基礎となって積み重なっていくものです。一度つまずきがあると、その後の内容を理解できず、塾に通っていても成績はアップしません。京進スクール・ワンは先生1人に生徒2人の個別指導。授業中は先生がずっと隣にいるので、分からないことも質問がしやすく、しっかり内容を理解した上で次に進むことができます。ひとりひとりの学習ペースや学力に合わせて指導してくれます。
学校の部活や習いごとなどで毎日忙しく、塾に通いたいと思っていても時間が取れない人はいませんか?京進スクール・ワンはひとりひとりのスケジュールに合わせた時間割を組むことができるため、部活や習いごとが終わった後でも通塾可能です。さらに定期テスト前など部活がない日は、プラスで授業を組み込めるのもうれしいポイントですね。
京進スクール・ワンはひとりひとりの志望校や受験様式に合わせた対策ができます。40年以上にも及ぶ指導実績、実際の合格者たちのデータから作られた「合格プログラム」を基にピッタリ合ったカリキュラムを作成します。また、映像授業との組み合わせなど各種充実したコースを受講できます。信頼できる大学推薦合格実績もあり、大学入試にも強い個別指導です。
アクセス・周りの環境
京阪の伏見桃山駅から徒歩2分ほどで、近鉄の桃山御陵前駅からも徒歩2分ほどの場所にあります。周りの環境としては賑やかな印象です
武蔵小杉駅
第一志望校合格率は90%以上! 個別指導でありながら、リーズナブルな価格を実現。
創英ゼミナールは神奈川県で直営の個別指導専門塾を展開し、その校舎数は神奈川最多を誇ります。地域密着型のため、周辺の中学・高校の情報収集に強く、もちろん入試情報にも精通しています。個別指導塾でありながら、3~4人で机を向かい合わせ、1人の講師が同時に担当する授業スタイルなので、自分の得意・不得意に合わせて教えてほしいけれど、一緒に学ぶライバルがいる緊張感も欲しい人には特におすすめの塾です。また、時間や科目が選べる柔軟性や、「オーダーメイドの学習計画」作成など、個別指導塾のメリットは残しつつ、1科目週1回の授業(60分)なら月謝は5,225円(税込)からと安心の低価格を実現。授業の効果性・効率性を考えることでリーズナブルな価格設定が可能となっています。 創英ゼミナールではやりたいことに共感しながら成長をサポートすることを何より大切に考えるため、生徒や保護者と細やかにコミュニケーションを取ります。その結果、創英ゼミナールの大学受験の現役合格率は97.6%、高校受験の第一志望校合格率92.2%と、高い合格実績を残しています。
神奈川県において、直営の個別指導専門塾を展開する創英ゼミナール。教室数は、最大級に及びます。地域密着型の塾運営なので、生徒と講師の距離も近く、かつ地域の高校・中学の情報収集にも強いのが魅力です。
学校の授業に遅れている…、分からないところが分からない…という悩みをお持ちであれば、個別指導塾の創英ゼミナールがオススメ。お子さんに合わせた授業を受けることが可能なので、目の前にいる先生にすぐに質問し、しっかり理解を深めながら成績アップを狙うことができます。
子供にあった授業を、できるだけ低価格で受けさせたい…とお考えの方にオススメです。個別指導塾の創英ゼミナールでは、1科目週1回の授業なら月謝は5,225円(税込)からと低価格を実現!安心して通うことができる価格設定です。
目的と結果
数学や英語の授業を受けても頭の中に上手く入ってこなくて、自分の理解度が低くなっていると感じたので復習を目的に個別指導塾に通いました。志望校にも合格できたのも、個別指導のカリキュラムの調整を何度も繰り返してもらえたおかげです。
成績が上がった理由 / 下がった理由
数ヵ月ではなく数年単位で学校で受けた授業の内容を振り返りながら、基礎から復習できるのが成績の向上に役立ったと実感しています。
武蔵新城駅
元住吉駅
完全1対1の進学個別指導塾!
合格逆算カリキュラムで夢の志望校合格を確実に!
自信を失っているお子様への対応で大切なことは、単にわからない点を指導することではありません。本当に入りたい「夢の志望校」を設定し、そこから逆算して計画的に学力を引き上げていくことで、モチベーションアップに繋がり、自信を取り戻していくことができます。TOMASでは完全1対1の個別指導であるため、一人ひとりの理解度に合わせて授業が展開します。そのため、分からない部分を分からないままにする必要がありません。一人ひとりの志望校合格に向けて、ムリ・ムダなく対策することができます。
TOMASでは、一人ひとりの志望校に向けた「オーダーメイドカリキュラム」を作成して指導する為、自分の志望校だけに的を絞って効率的な対策を行うことができます。
たとえば、開成高の図形問題対策、桜蔭中の記述対策、麻布中の特殊算対策など、各校特有の問題に向けた学習を個別に行うことができるため、志望校対策を有利に行うことができます。 また、授業日以外の自習室を利用することができ、受講科目にかかわらず質問も可能なため、学習成果を上げていくことができます。
アクセス・周りの環境
駅から近いので安心して通わせることができました。
学校が電車通学だったので、学校帰りにそのままでも、長期休みも子どもが1人で通えたので助かりました。
武蔵小杉駅(JR/東急東横線/東急目黒線)
成績保証のある個別指導塾。 AIなどを活用し、最速・最適ルートで成績アップ
どうしても学校の成績を上げたい、ヤル気はあるけれど思うように成績が上がらない…とお悩みの方にオススメです。城南コベッツは、公立中学生対象の「定期テスト1科目+25点の成績アップ」を保証する制度がある個別指導塾。徹底した復習で理解を深め、成績アップを確実にすることができます。
ほかの生徒がいる集団学習の場合、一人の生徒だけに集中してフォローすることはなかなか難しいものです。理解が浅いところがあっても、授業はそのまま進んでしまうのが普通です。ですが、個別指導の城南コベッツなら、生徒一人ひとりの理解度にあわせて、授業を進めることが可能。お子さんのレベルにあわせた授業を受けさせたいとお考えの方にはピッタリです。
さらなるグローバル化に向けて、ますます重要になっていく英語力。城南コベッツでは、英語力の強化こそが志望校合格、さらには将来の夢を叶える基盤になると考えています。英語を中心に主要教科の指導を徹底。これまで以上に英語力を伸ばしたいとお考えの方にオススメです。
安全対策
休んでしまった事情によっては殆どの場合、振替ができる。
スタッフの対応
丁寧な対応を心掛けていた。
武蔵新城駅
少人数制の個別指導とネット学習を融合!
「PICL学習個性指数診断」「個人別の学習カルテ」など個性から学力を伸ばす
創才式個別指導Z-NET SCHOOLは、東京をはじめ首都圏で教室を展開している個別指導の学習塾。1クラスは6名までの少人数制授業を採用しており、一人ひとりの生徒に目が届きやすく、きめ細かい指導を行っているのが特徴です。さらに子供たちが飽きずに学習を続けられるようネットを活用した授業を採用。楽しみながら学習を進められるコンテンツがそろっています。他にも、独自に開発したPICL学習個性指数診断、個別学習カルテの作成など、学力をアップさせるための工夫が整っています。
まずは基本的な学習習慣が身に付いていない人です。高い学力を付けるためには、自分から進んで勉強をする習慣は必須。保護者や学校の先生からいくら勉強を強いられたとしても、子供自身がやる気を持って勉強に取り組まない限りは、決して本当の学力は身に付けられないでしょう。Z-NET SCHOOLでは興味を持って学習を続けられるインターネット教材や、自立学習を促してくれるオリジナルの学習テキストなどを使って、基本的な学習習慣を身に付けることができます。
一人ひとりのニーズに合わせて勉強をしたい人にもピッタリです。同じ学年の子供でも、持っている学習ニーズはさまざま。得意な科目や苦手な科目、理解の仕方、志望校などが異なるのは当たり前のことです。大人数で一斉に授業を受ける集団型塾では講師の目が行き届きにくく、授業中に壁にぶつかってもどんどん先に進んでいってしまいます。Z-NET SCHOOLは1クラス6名までの少人数制を採用、そして、独自に開発した「PICL学習個性指数診断」「個人別学習カルテ」の活用などで、一人ひとりの学習ニーズや希望に合わせて勉強が可能です。
前述したように効果的に学力を伸ばしていくためには、自分から進んで勉強を行う習慣が大切です。単に学習内容を指導してもらうだけでは足りません。Z-NET SCHOOLは担任制を取り入れており、学習内容の指導だけでなく、勉強の方法やノートの取り方、分からないことがあった時の調べ方など、総合的な学習指導をしてもらえます。勉強の方法を知ることで、さらに自己学習が進んで行くことでしょう。
目的と結果
小学生のころは、勉強の習慣をつけるのと
徹底的な基礎をつけるため
成績が上がった理由 / 下がった理由
中学生になってから、成績はあがりました。
とにかく塾ではものすごく集中して勉強するようになったからです。
武蔵新城駅
「中だるみ中高一貫校生」に特化した学習塾
中高一貫校に対応したテキスト・指導で、定期テストの点数に直結!
個別指導塾WAYSは、中だるみしてしまった中高一貫校生・高校生専門の個別指導塾。東京・神奈川を中心に展開しています。掲げているのは、「「中だるみ中高一貫校生の成績を伸ばす」こと。圧倒的な長時間指導、宿題は出さず、塾内で完結、「勉強法」から指導し、効率の良い学びを実践、中高一貫校生用に特化した教材を活用することで、定期テストの点に直結、など独自の取り組みを行なっています。また、「中高一貫コース」では、個人はもちろん各学校にあった定期テストの対策を実施。勉強カリキュラムを作成し、それに沿った形で個別指導を行なってくれます。大学受験勉強に向けて必要な基礎力を養っていくことが可能です。
中高一貫校に通っていて、個別指導塾に通ってみたが、成績が伸びなかった…という方におすすめしたい学習塾です。一般的な個別指導塾の多くは、公立校の生徒を対象にしており、定期テストや受験もそこに合わせた対策がとられています。
個別指導塾WAYSでは、中高一貫校に特化した専門の学習塾。中高一貫校生に適した学習環境、学習指導法を整えることで、成績をアップさせることが可能だと考えています。たとえば、授業時間。他の個別指導塾と比べても圧倒的に長い授業時間を確保することで、点数を上げるための必要勉強量を確保しています。中だるみしてしまった中高一貫校生が抱える課題にあわせた、適切な指導を行なってくれます。
内部進学したけれど、定期テストの点数がとれない、成績が伸び悩んでいる…という課題を抱えた方におすすめです。
個別指導塾WAYSでは、それぞれの学力・課題にあわせて目標を設定。そこから、中高一貫校生用の教材を用いて定期テスト対策を実施していきます。プログレス21、ニュートレジャー、体系数学などの教材を扱います。これにより、定期テストの点数アップに絞った指導を実践。また各学校の定期テスト対策に精通した講師がサポートしてくれるので、安心です。
勉強の仕方が分からない、勉強をするといっても何から始めればいいのか分からない…という方にぜひご検討いただきたいです。
個別指導塾WAYSでは、“効率のよい勉強法の習得”を重視しています。定期テストの点数を伸ばせていないということは、点数を取るための勉強法が身に付いていないということ。「わかる」ではなく、その先の「できる」を重視し、生徒が自力で「できる」状態を育みます。また、勉強法を習得することで、他教科の学習にも応用することが可能。総合的な成績アップを目指せます。
アクセス・周りの環境
駅からそこまで近くはないですが、かなり栄えている街なので、人通りも多く夜道も明るいので、そんなに心配はなかったです。
塾に自転車を止められる場所があれば、なお嬉しかったです。
新丸子駅
夢を掴む習慣力と自己実現力を育てる学習塾!
学習塾FLAPSは東京・神奈川に21校舎を展開し、小学生・中学生・高校生を対象として少人数指導、個別指導を行っている学習塾です。学力向上や学校のテスト・内申点対策、受験対策そして将来社会で活躍するために最も重要なのは「習慣力を養うこと」、「自己実現力を高めること」であるとし、基礎学力の定着や目標達成に向けた具体的な取り組みに対する自主性を育てる独自メソッドREACHによって指導を行っています。また成績アップに欠かせない国語力の強化によって論理的な思考を養い、テストや受験に必要な正しく問題を理解する力、論理的に考え解答する力をつけ全教科での得点アップを実現します。学習塾FLAPSでは、高校受験や大学受験、総合型選抜、指定校推薦、そして英検取得など様々な目標に対しての指導を行っています。質の高い授業を行うプロ講師による教科専属制の指導と、生徒のココロの成長を後押しする完全担任制の指導は多くの生徒や保護者に好評を頂いています。
子どもがなかなか自宅で勉強をしない、学校や塾の宿題があっても自分からやろうとしない、いつも嫌々ながら勉強を始めていて楽しそうではない、というような悩みを抱えている親御さんは学習塾FLAPSの習慣力の育成指導がおすすめです。学校での成績アップや受験対策のための勉強法指導はもちろんのこと、勉強を楽しいと感じて進んで勉強をする自主性や、学力向上に必要な基礎学力の定着度を高めるFLAPSの独自メソッドREACH(リーチ)サイクルシステムによって子ども自らが勉強に取り組む習慣を育てます。
学校の定期テストで良い点をとって成績や内申点をあげたい、受験で合格点をマークするために全教科で点数アップを実現したいと考えている方、また全教科で点数アップをするためのひと味違った勉強法を試してみたいという方は学習塾FLAPSの国語教育がおすすめです。学習塾FLAPSでは「論理的に考える力」の育成や情報を正確に理解し、適切に表現する力の育成を目的とした国語教育を行っています。これによって国語だけでなく全教科で点数アップを実現します。
中学、高校へ進学後、その後の進路を決めたり受験に向けて勉強を始めたりといった周りの変化に対してなかなか追いつかない、何をしたらいいかわからない、どのように進路を決めたらよいかわからないと悩み不安を抱えている方は学習塾FLAPSがおすすめです。FLAPSでは講師が担任制で一人の生徒と向き合い、学力面だけではなく進路相談や生活相談、ココロのサポートを行っています。また「夢」 や「夢をかなえるための課題」を見える化するためのイベントの開催によってなぜ勉強するのかという疑問にも向き合います。このような取り組みによって生徒自身が納得する進路を選び、夢や目標に向けた受験対策を行っていくことができます。
元住吉駅
生徒が前向きに通える、大学受験専門の学習塾
対話型のマンツーマン個別指導で合格を勝ち取る
tyotto塾は東京・神奈川・千葉・埼玉・大阪・岐阜で教室を展開している大学受験特化型の学習塾です。最大の特徴は、「なりたい自分を考える、見つける場所」であること。tyotto塾では大学受験に合格するための自律学習を促すことを目的に、勉強の方法や進め方を指導しているのです。指導は1対1のマンツーマンで行われますが、講師主導ではありません。生徒との対話を通じて、生徒自身が考えて計画を立てられるようにサポート。自分で学習計画を作るので、自分から進んで勉強をする習慣も身に付いていくでしょう。難関大学への合格実績も豊富で、慶応大学や東京農工大学、明治大学などへの合格者を多く輩出しています。
tyotto塾は大学受験に向けて、何をどのように勉強すれば良いのか分からない人におすすめです。一口に大学受験といっても受験先によって受験科目は異なり、また出題される問題の傾向も違ってくるでしょう。ただやみくもに勉強をスタートさせたとしても効率が悪く、いつまでたっても合格力を付けることはできません。
大切なのは本当に必要な学習だけを見つけること、そして学習状況に応じて適切に計画変更をしていくことです。tyotto塾は大学受験に特化した、1対1の学習塾。一人ひとりの志望校合格に向けて、勉強方法や計画を一緒に考えてくれますよ。
志望校のレベルにもよりますが、大学受験に合格するためには相当の時間を勉強にあてる必要があります。特に国公立大学の場合は受験科目も多いため、なるべく早いうちから計画的に勉強時間を確保しなければいけないでしょう。でも中には思ったように勉強時間が増やせず、悩んでいる人も多いのではないでしょうか。
勉強時間が伸びない理由の一つが、学習管理不足です。何をいつまでに、どのように勉強していくのか、そして進捗状況はどうなっているのかを客観的に把握できていないと、勉強時間は思ったように増えていきません。tyotto塾では講師による指導の他、オリジナルアプリを使用することで学習管理がしっかりできるようになります。効率的に受験勉強を行なうことができます。
最後は精神的なサポートを得ながら、自分のペースで勉強をしたい人です。現在はインターネットで受験に関する情報が豊富に手に入り、また参考書の数や種類もたくさんあります。
そのためある程度の勉強は子供一人でも、できてしまうでしょう。とはいっても完全に一人で勉強するのは大変なこと。「この勉強方法で本当に大丈夫かな?」「模擬試験の点数が悪かったけど、どうすれば良いのだろう」など、勉強を続けていく中であんに感じることもたくさん出てくるはずです。
tyotto塾は1対1の個別指導で、生徒一人ひとりの受験勉強を徹底サポートしてくれます。学習方法や計画作成などでアドバイスをしてくれるので、自分のペースで勉強したい人にもピッタリですよ。
向河原駅
授業料は月7,150円~!
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養う
公文式は小さい頃から学習習慣を身に付けたい人におすすめです。小学生や中学生、高校生になってから高い学力を付けるためには、毎日の学習習慣が必須。毎日コツコツと積み上げていくことが、高い学力につながっていくのです。しかし自然と自ら進んで勉強する習慣が身に付いていないと受験を突破したり、将来役立ったりするような学力を身に付けることはできないでしょう。公文式では、学校のような集団での授業は行いません。一人ひとりが自分に与えられた教材を自分で考え、解き進んでいく。「自学自習」と呼ばれる学習形式を行なっています。また、対象は0歳から。小さい頃から定期的に勉強をする機会を作っておくことが、無理なく学習する習慣へとつながっていきます。
中学生や高校生になると学校の部活や習い事などが入り、勉強と上手く両立できなくなる子供は少なくありません。部活や習いごとから得られるものもたくさんあるので、勉強のために諦めたくはないですよね。公文式の通塾日は週2日だけ。一部教室は除きますが、通塾日であれば教室がオープンしている時間、いつ来てもOKです。ある程度自由に時間を組めるので、部活や習いごととも両立できますね。
最後はなるべく安く塾に通いたい人です。子供を塾に通わせたいけど、高い授業料がネックで通わせられないと思っている人も多いのではないでしょうか。塾によって授業料はもちろん異なりますが、1ヵ月に数万円かかるところも珍しくありません。しかし公文式なら週2回の通塾で、授業料は月7,150円からととてもリーズナブル。家計に優しい価格設定のため、無理なく子供を通わせられますね。
アクセス・周りの環境
小学校と中学校が近く、学校帰りに行く事ができました。下にはパン屋さんもあったのでお腹すいたらパンを食べる事もできたので、そこで全て回る感じでした。また、駐車場が少し狭いのですが、隣の道路が広いので危険性も少なく、寺子屋も近くにありました。また、宿題を公文の中でやっても良くて、先生方も宿題の採点もしてくれたので、分からないことは沢山教えてくれました。徒歩でも自転車でも車でも通学していましたが、夏休み中もただ、宿題するだけに向かうことありました。それでも歓迎してくれる先生方が凄く頼りがいがあり優しかったです。わたしが卒業する際もブランド物のハンカチを送ってくれました。そういった心配りや、甘いものを食べながらすると効率いいよといい、チョコを度々くばってくれることなど少しのご褒美で頑張れることが多かったです。
元住吉
武蔵小杉
武蔵中原
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。
塾名 | 対象学年 | 授業形態 | 目的 |
---|---|---|---|
個別教室のトライ |
|
|
|
東京個別指導学院 |
|
|
|
湘南ゼミナール |
|
|
|
個別指導京進スクール・ワン |
|
|
|
創英ゼミナール |
|
|
|
進学個別指導のTOMAS |
|
|
|
城南コベッツ |
|
|
|
創才式個別指導Z-NET SCHOOL |
|
|
|
個別指導塾WAYS(ウェイズ) |
|
|
|
学習塾FLAPS(フラップス) |
|
|
|
tyotto塾 |
|
|
|
公文式 |
|
|
|
安全対策
特にないです。
スタッフの対応
良く話を聞いてくれたようです。