そろそろ塾に通いたいと思っても、数ある塾の中から、何をポイントに探したらいいのか分からないものですよね。完全マンツーマンの個別指導が良いのか、少人数制が良いのか。難関校合格に向けた特別コースがあったほうが良いのか、定期テスト対策が充実しているほうが良いのか…。
大切なのは、塾に通うことで解決したい"学習の悩み"や叶えたい"目標"を明確にすることです。それによって、お子さんにあった塾がグンと選びやすくなります。
ここでは、名古屋市守山区周辺にある学習塾・予備校を徹底解説!「授業スタイル」や「独自の取り組み」「料金」だけでなく、他にも「こんな人におすすめ」という欄もご用意しています。お子さんの悩みや目標と照らし合わせながら、自分に合った塾を選ぶ参考にしてみてください。
塾名 | 対象学年 | 授業形態 | 目的 |
---|---|---|---|
ナビ個別指導学院 |
|
|
|
個別教室のトライ |
|
|
|
個別指導京進スクール・ワン |
|
|
|
みやび個別指導学院 |
|
|
|
個別指導学院Hero’s(ヒーローズ) |
|
|
|
アン進学ジム |
|
|
|
SSS進学教室 |
|
|
|
公文式 |
|
|
|
1対2の個別授業。 予習方式の授業だから、学校の授業がよく分かる!
塾に通っているのに成績がアップしない…とお悩みのお子さんにオススメです。集団塾の場合、複数の子達と一緒に勉強することが多いので、少しでも分からない問題に当たってしまうと分からないままとなってしまい、学力向上に直結しないことも。しかし、ナビ個別指導学院では1対2という少人数での授業なっており、担当の先生からのアドバイスを受けながら勉強を進めることができます。できないところは即アドバイスをもらうことができ、できれば褒められるので、勉強のやる気も上がりしっかりと学力を向上させることができます。
「塾に通うならテストの点数を上げたい」と誰しもが思うかもしれませんが、塾に通ってもテスト対策の答えを暗記するだけで、ポイントを理解できずテストの点数が思うように上がらないことがあります。しかし、ナビ個別指導学院では予習型授業をしており、学校で勉強するよりも先に内容を予習して教科のポイントを押さえる授業をしています。そのため、覚える点も分かりやすく効率よく学習ができるのでテストの成績をアップさせる見込みが高いです。また、各教室が定期テストの傾向見直して1人1人に合わせた対策プランで授業してくれるので、テストの点数が20点以上伸びた子供も多くいます。
塾に通っていても子供がどのような状態でどんな風に勉強しているのか分からないこともあります。子供の学習状況が気になるため、塾での状況を知りたいと考える保護者の方も少なくありません。ナビ個別指導学院では、定期的に講師、子供、親の三者面談を行い、子供の塾での様子や問題点、指導計画などを提案したり相談したりするサポートも設けています。塾に通って勉強するだけでなく、定期的に面談も行なってくれるので、親としては安心感を持つことができます。
藤が丘駅
喜多山駅
120万人の指導実績から生まれた「トライ式学習法」と 完全マンツーマン指導で、確かな学力を。
個別教室のトライは、完全なマンツーマン指導。生徒への一方通行の説明ではなく、生徒から講師への説明時間を大事に、深い理解と定着を促します。わかったつもりを防ぐ学習方法や記憶をしっかり定着させるエピソード反復法など、トライならではの学習方法を活用し、お子さん一人ひとりにあった授業を展開しています。
それなりに知名度のある塾に通わせたい…とお考えであればトライがオススメ。TVCMなどでおなじみのトライは30年以上、120万人を超えるお子さんをサポート。これまでのデータを体系化し、脳科学や教育心理学に基づいた確かな指導で、結果へとつなげています。「トライ式学習法」をぜひ体験してみてください。
東大・京大・早慶など難関大を目指す「トライ式難関大合格コース」、医学部合格を目指すコース、中高一貫専門対策…など、それぞれの学習目的に応じた多彩なコースを用意しているトライ。一人ひとりにあわせた授業内容で、志望校合格を目指すことができます。
安全対策
特にないです。
スタッフの対応
良く話を聞いてくれたようです。
小幡駅
1対2の個別指導!脳科学に基づいた学習法で効率良く成績アップ
個別指導京進スクール・ワンは先生1人に生徒2人の個別指導塾です。積み上げ式の学習でも、分からない部分をすぐに聞いて解消できる個別指導スタイルならしっかり理解した上で前に進めるため、集団塾では成績がアップしなかった人に特におすすめです。 京進スクール・ワンの特徴的な学習法は、脳科学に基づいたリーチングメソッドの実践です。まずは大きな目標を書き出し、更にそれを達成するための小さな目標に分け、毎日の生活で取り組めるようスケジューリングします。目標に向けた学習の習慣化で学力がどんどん向上します。 また、確かな学力を身に付けるための循環発展学習法も京進スクール・ワンが行っている取り組みの一つ。当日の授業のポイントチェック、前回の授業のポイントチェック、その後3~4週間に1回のペースでこれまでに習ったポイントの再チェックというサイクルを繰り返します。 部活や習い事などで忙しい時も無理なく通えるサポート体制ができています。
京進スクール・ワンは、集団型の塾に通っていたけど成績がアップしなかった人におすすめです。集団塾は1クラスあたりの生徒数が多く、それぞれの学力に差があっても授業は同じカリキュラムで進んで行きます。しかし学習は前の単元が基礎となって積み重なっていくものです。一度つまずきがあると、その後の内容を理解できず、塾に通っていても成績はアップしません。京進スクール・ワンは先生1人に生徒2人の個別指導。授業中は先生がずっと隣にいるので、分からないことも質問がしやすく、しっかり内容を理解した上で次に進むことができます。ひとりひとりの学習ペースや学力に合わせて指導してくれます。
学校の部活や習いごとなどで毎日忙しく、塾に通いたいと思っていても時間が取れない人はいませんか?京進スクール・ワンはひとりひとりのスケジュールに合わせた時間割を組むことができるため、部活や習いごとが終わった後でも通塾可能です。さらに定期テスト前など部活がない日は、プラスで授業を組み込めるのもうれしいポイントですね。
京進スクール・ワンはひとりひとりの志望校や受験様式に合わせた対策ができます。40年以上にも及ぶ指導実績、実際の合格者たちのデータから作られた「合格プログラム」を基にピッタリ合ったカリキュラムを作成します。また、映像授業との組み合わせなど各種充実したコースを受講できます。信頼できる大学推薦合格実績もあり、大学入試にも強い個別指導です。
アクセス・周りの環境
京阪の伏見桃山駅から徒歩2分ほどで、近鉄の桃山御陵前駅からも徒歩2分ほどの場所にあります。周りの環境としては賑やかな印象です
小幡駅
学校の授業理解から始めたい方に! こだわりの個別指導で、学力向上をサポート
だんだん授業についていけなくなってきた、定期テストの点数があまり良くない…という方にオススメです。みやび個別指導学院なら教科書に沿った内容で行なうので、基礎の理解・苦手教科の克服など一人ひとりの学力に合わせたカリキュラムを組んで段階的に学習を進めることが可能です。
みやび個別指導学院
は、個別指導にこだわってきた老舗塾。外部の調査団体による顧客満足度調査でも9年連続の受賞を果たしています。全国1100校を展開する中で培った実績とノウハウを最大限に活かし、確かな学力向上に繋げます。授業スタイルも、「1対1」と「1対3」のどちらかを選択することができます。
北海道から沖縄まで全国に1100校舎以上を展開する日本最大級の個別指導塾なので、きっとご自宅の近くにもあるはずです。全国展開なので、進学や引越しで環境の変化があっても、お近くのみやび個別指導学院に転塾することも可能です。
料金への満足度
月額料金は平均的な金額で、妥当だと思います。他の塾に比べて、多くの教材やテキストを購入させられるといった事が少ないので、割安感もあります。
神領駅
「勉強の仕方」を指導!自立して学習出来る生徒さんを育てます!
個別指導学院 Hero’sは小学生・中学生・高校生を対象に完全マンツーマンの個別指導を行っている学習塾です。 集団指導と比較し、個別指導は費用がかさんでしまいやすいですが、個別指導学院Hero’sでは1コマ1,100円(税込)から個別指導を受けることができます。 また、1科目プラス20点を保証する成績保障制度があり、もし成績が上がらなかった場合は、1学期分の授業料が無料になります。実際、入塾後6ヶ月で90%の生徒が成績アップしており、実績も十分です。塾での指導には、オリジナルの学力判定テストをもとに、弱点や理解していない部分を分析し、志望校も考慮して作成した学習カリキュラムを使用しています。この学習塾での指導は、子どもが将来どのような職業に就きたいのか、何を学びたいのかなどを考慮し志望校選びをサポートするところから始まり、受験が終わるまで子どもがモチベーションを保てるよう、カウンセリングやコーチングの技法を用い徹底的にサポートしています。中学生と高校生向けには、定期テスト向けの特別対策授業を行っており、定期テストの内容と出題傾向に合わせしっかりと対策を行うことができます。
集団型の塾では思うように成績があがらなかったという方にオススメです。
集団型の塾では、学力や目的に合わせてある程度のクラス分けが行われるものの、その生徒さんにとって必要な単元の勉強をしているかというと、なかなか合致しない事もあるかもしれません。ヒーローズは一人ひとりの課題に合わせた指導をしています。成長する楽しさ、学びの面白さを理解し、生徒さんが「自立」して学習出来るようサポートしています。
家庭教師、個別指導、どうしてもシステム上費用がかさんでしまいます。個別指導学院Hero’sは独自の形態をとっており、1コマ1,100円(税込)から通塾することが可能。家計に優しい授業料ですので、強化したい科目についても気軽にコマ数を追加することができますね。
勉強がとにかく苦手、何から手をつけていいのか分からない人にもおすすめです。個別指導学院Hero’sでは、「段階別学習指導」を行なっています。一人ひとりの学力に合わせて問題を選び、最適化された学習プランで学び進めることが可能。分からないまま過ぎてしまった単元についても、学年問わずさかのぼって学習することができます。
目的と結果
中学受験を始める前に英語の知識を深めておかないと苦労しそうだと考えて塾に通ったところ、自習の効率にも大きな差が出て中学受験も上手くいきました。
成績が上がった理由 / 下がった理由
中学受験が上手くいった後に成績が下がることがないように、将来を見据えた指導を重視しているおかげで成績も安定しています。
新守山駅
通塾から自宅学習まで!成績アップに向けて頑張る生徒を全力応援!
アン進学ジムとは、アンイングリッシュGROUPの学習塾部門として愛知県内に校舎を展開している小4〜6及び中1〜3を対象に学校の定期テスト対策、受験対策、そしてお子様の基礎学力や応用力の養成をサポートするマンツーマン学習塾です。小学部では中学校進学後に活きる学力の基礎固めと勉強する力の定着に力を入れています。中学部では生徒1人ひとりのスケジュールに合わせて効率的に通塾できるコース設定と生徒の理解度、学習スピード等に合わせて学べるシステムの構築と定期テスト対策、受験対策としての5教科完全指導、覚えきるまでとことん教えるPDCAサイクルの確立に力を入れています。試験範囲の予測や学校別対問題演習等も地元に即した情報を常にキャッチしている当校だからこそできることなのです。またタブレットを活用した映像教材eduplus+(エデュプラス)を授業外の自宅でも利用することができるので、毎日の予習復習や定期テスト対策、日々の自主学習等、とことん勉強したい生徒へ良い学習環境を提供しています。
中学校での勉強は小学校での勉強が基礎となって積みあがっていくものですが、中学校に入ってから勉強がとても難しいと感じられたり、授業についていくのがとても大変になったりする生徒も少なくありません。お子様に小学生のうちから勉強の楽しさを実感しながら、中学校でも活きる学力の定着と自ら勉強する力を養ってもらいたいと考えている保護者の方にはアン進学ジム小学部がおすすめです。学校に合った教材と自宅でも自由に活用できるタブレット学習、学力を確認するテストやフォローアップなどで土台固め・学力アップを実現します。
中学生になって学校のクラブ活動や部活、習い事などで忙しくなってくる中で、学校の授業や定期テスト対策、そして高校受験に向けた勉強もしっかりと行っていきたいですよね。生徒それぞれの生活スケジュールに合わせて時間を効果的に活用できる通塾プランを立てたい生徒にはアン進学ジム中学部がおすすめです。限られた時間で着実に学力をあげる独自のメソッドを活用した授業、とことん勉強したい生徒向けの勉強し放題のバイキング形式の授業選択、学校の定期テスト対策授業や充実した受験情報・受験対策指導などそれぞれの生徒が無理なく効果的に勉強できる環境が整っています。
学校の成績をどうしてもあげたいと思っている生徒、学校の定期テスト前や受験の入試前に可能な限り時間を取って勉強したい生徒には、通塾授業だけでなく自宅学習もサポートするアン進学ジムがおすすめです。勉強し放題のバイキング形式の授業に加えて、入塾した生徒全員に貸出するタブレットを利用した映像教材を塾の自習時間や自宅学習でも授業と同じクオリティの勉強ができます。予習・復習だけでなく定期テスト対策にも活用していただけます。
神領駅
小幡駅
最寄りバス停:四軒家
生徒3人に先生1~2人!
成績保証ありの個別指導で、学力を伸ばす
SSS進学教室は関東・関西・東海を中心に教室展開している学習塾。対象は小学生から高校生までです。生徒一人ひとりに徹底指導することをモットーにしており、「生徒3人に対して講師は最大2人」ときめ細やかな個別指導を実践。生徒と講師との距離が近く、「分かるまで質問・できるまで指導」を形にしています。また、「成績保証制度」を導入しているのも、特徴の一つ。60点以下で入塾した場合、受講科目が1科目で20点以上アップすることを約束。もし上がらなければ、対象科目の授業料を全額免除し、1学期間の無料指導を行なっています。
「苦手科目を克服したい」「得意な科目は先取り学習をしたい」など、学習ニーズは子供一人ひとり異なります。しかし複数の生徒が一斉に授業を受ける集団型の塾では、個々のニーズにピッタリ合った指導を受けることは必ずしもできるわけではありません。SSS進学教室は、完全個別指導の授業スタイル。生徒3人に対して講師が1~2人が付くので、それぞれのニーズやペースに合わせて勉強を進めていくことができます。
確実に成績アップを実感したい人にもおすすめです。せっかくお金を払って塾で勉強をスタートさせたのであれば、確実に、かつできるだけ早い段階で成績を上げたいと誰しもが思うことでしょう。成績が上がれば子供のやる気もグンとアップし、さらに勉強にも身が入っていくものです。SSS進学教室の中学生コースには、「成績保証制度」があります。条件はありますが、入塾時よりも1科目20点アップを約束してくれるので成績アップを目指したい方にはおすすめです。
最後はできるだけリーズナブルに個別指導を受けたい人におすすめです。一般的に個別指導は集団型の学習塾と比べて授業料は高くなりがちです。学習効果が高いと頭では分かっていても、授業料の高さがネックとなって入塾できないという方も多いのではないでしょうか。SSS進学教室の価格は、小学生週1回月3,300円~、中学生週1回6,300円~!リーズナブルな価格設定で、気軽に入塾できる学習塾です。
新守山駅
授業料は月7,150円~!
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養う
公文式は小さい頃から学習習慣を身に付けたい人におすすめです。小学生や中学生、高校生になってから高い学力を付けるためには、毎日の学習習慣が必須。毎日コツコツと積み上げていくことが、高い学力につながっていくのです。しかし自然と自ら進んで勉強する習慣が身に付いていないと受験を突破したり、将来役立ったりするような学力を身に付けることはできないでしょう。公文式では、学校のような集団での授業は行いません。一人ひとりが自分に与えられた教材を自分で考え、解き進んでいく。「自学自習」と呼ばれる学習形式を行なっています。また、対象は0歳から。小さい頃から定期的に勉強をする機会を作っておくことが、無理なく学習する習慣へとつながっていきます。
中学生や高校生になると学校の部活や習い事などが入り、勉強と上手く両立できなくなる子供は少なくありません。部活や習いごとから得られるものもたくさんあるので、勉強のために諦めたくはないですよね。公文式の通塾日は週2日だけ。一部教室は除きますが、通塾日であれば教室がオープンしている時間、いつ来てもOKです。ある程度自由に時間を組めるので、部活や習いごととも両立できますね。
最後はなるべく安く塾に通いたい人です。子供を塾に通わせたいけど、高い授業料がネックで通わせられないと思っている人も多いのではないでしょうか。塾によって授業料はもちろん異なりますが、1ヵ月に数万円かかるところも珍しくありません。しかし公文式なら週2回の通塾で、授業料は月7,150円からととてもリーズナブル。家計に優しい価格設定のため、無理なく子供を通わせられますね。
アクセス・周りの環境
小学校と中学校が近く、学校帰りに行く事ができました。下にはパン屋さんもあったのでお腹すいたらパンを食べる事もできたので、そこで全て回る感じでした。また、駐車場が少し狭いのですが、隣の道路が広いので危険性も少なく、寺子屋も近くにありました。また、宿題を公文の中でやっても良くて、先生方も宿題の採点もしてくれたので、分からないことは沢山教えてくれました。徒歩でも自転車でも車でも通学していましたが、夏休み中もただ、宿題するだけに向かうことありました。それでも歓迎してくれる先生方が凄く頼りがいがあり優しかったです。わたしが卒業する際もブランド物のハンカチを送ってくれました。そういった心配りや、甘いものを食べながらすると効率いいよといい、チョコを度々くばってくれることなど少しのご褒美で頑張れることが多かったです。
小幡
大森・金城学院前
大森・金城学院前
小幡緑地
新守山
喜多山
春日井
喜多山
神領
川村
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。
塾名 | 対象学年 | 授業形態 | 目的 |
---|---|---|---|
ナビ個別指導学院 |
|
|
|
個別教室のトライ |
|
|
|
個別指導京進スクール・ワン |
|
|
|
みやび個別指導学院 |
|
|
|
個別指導学院Hero’s(ヒーローズ) |
|
|
|
アン進学ジム |
|
|
|
SSS進学教室 |
|
|
|
公文式 |
|
|
|
アクセス・周りの環境
近くにコスモスやトライアルといったスーパーマーケットやドラックストアがあり、小腹が空いた時塾の休憩時間に買い物に行くことができとても便利だった。坂の上にあり自転車や徒歩での通塾をしている生徒はきつかったと思う。