そろそろ塾に通いたいと思っても、数ある塾の中から、何をポイントに探したらいいのか分からないものですよね。完全マンツーマンの個別指導が良いのか、少人数制が良いのか。難関校合格に向けた特別コースがあったほうが良いのか、定期テスト対策が充実しているほうが良いのか…。
大切なのは、塾に通うことで解決したい"学習の悩み"や叶えたい"目標"を明確にすることです。それによって、お子さんにあった塾がグンと選びやすくなります。
ここでは、京都市下京区周辺にある学習塾・予備校を徹底解説!「授業スタイル」や「独自の取り組み」「料金」だけでなく、他にも「こんな人におすすめ」という欄もご用意しています。お子さんの悩みや目標と照らし合わせながら、自分に合った塾を選ぶ参考にしてみてください。
塾名 | 対象学年 | 授業形態 | 目的 |
---|---|---|---|
ナビ個別指導学院 |
|
|
|
個別指導学院フリーステップ |
|
|
|
武田塾 |
|
|
|
個別指導京進スクール・ワン |
|
|
|
成基の個別教育ゴールフリー |
|
|
|
名門会 |
|
|
|
個別指導塾WAYS(ウェイズ) |
|
|
|
TOMEIKAI |
|
|
|
現論会 |
|
|
|
公文式 |
|
|
|
学研教室 |
|
|
|
1対2の個別授業。 予習方式の授業だから、学校の授業がよく分かる!
塾に通っているのに成績がアップしない…とお悩みのお子さんにオススメです。集団塾の場合、複数の子達と一緒に勉強することが多いので、少しでも分からない問題に当たってしまうと分からないままとなってしまい、学力向上に直結しないことも。しかし、ナビ個別指導学院では1対2という少人数での授業なっており、担当の先生からのアドバイスを受けながら勉強を進めることができます。できないところは即アドバイスをもらうことができ、できれば褒められるので、勉強のやる気も上がりしっかりと学力を向上させることができます。
「塾に通うならテストの点数を上げたい」と誰しもが思うかもしれませんが、塾に通ってもテスト対策の答えを暗記するだけで、ポイントを理解できずテストの点数が思うように上がらないことがあります。しかし、ナビ個別指導学院では予習型授業をしており、学校で勉強するよりも先に内容を予習して教科のポイントを押さえる授業をしています。そのため、覚える点も分かりやすく効率よく学習ができるのでテストの成績をアップさせる見込みが高いです。また、各教室が定期テストの傾向見直して1人1人に合わせた対策プランで授業してくれるので、テストの点数が20点以上伸びた子供も多くいます。
塾に通っていても子供がどのような状態でどんな風に勉強しているのか分からないこともあります。子供の学習状況が気になるため、塾での状況を知りたいと考える保護者の方も少なくありません。ナビ個別指導学院では、定期的に講師、子供、親の三者面談を行い、子供の塾での様子や問題点、指導計画などを提案したり相談したりするサポートも設けています。塾に通って勉強するだけでなく、定期的に面談も行なってくれるので、親としては安心感を持つことができます。
西大路駅
1:2の個別指導! 最短距離で頑張れる学習プランで、学力アップ。
個別指導学院フリーステップは小学生・中学生・高校生を対象に1:2で個別指導を行っている学習塾です。集団指導を行う学習塾と違い、先生が身近にいるので小さなつまずきも見逃さず、分からないところは徹底的に解消し学習を進めることが可能です。 目標を達成するための最短距離で頑張れる学習プランを作成する学習プランナーが配置されています。入試・定期テストという目標を明確にした「逆算カリキュラム」を立てて、各授業の内容まで落とし込んでいるので、自分だけのゴールを自覚し効率良く学習を進めることが可能です。また、約30年間の運営実績と200以上の教室を運営している実績を生かし、400校以上の定期テストを分析したS-CUBEというシステムがあります。過去の生徒の成功と失敗をデータとして整理しており、いつどれぐらいの成績を出していれば合格できるのかをシミュレーションできるので、根拠のある学習指導を受けることが可能です。 オンライン授業、オンラインの自習室も備えているので自宅でも計画的に学習を進めることができます。
たくさんの生徒と一緒に進める授業では思った成果がでない…という方にフリーステップはオススメです。原則的に講師:生徒=1:2なので、先生をより近くに感じられます。講師が片方の生徒に教えつつ、もう片方の生徒は教えられたことを問題演習などで確認するから、時間のムダもなく、効率的に学力アップを実現することができます。
勉強の仕方が分からない、何から手を付けていいのか分からない…という方にもおすすめです。実際に授業をする講師とは別に、学習プランナーがいるのもフリーステップの魅力の一つ。生徒の目標達成に向けて、トータルでサポートしてくれる存在で、生徒一人ひとりの現状を分析し、各教科の成績や推移、各単元の理解度なども把握。そこから、学習プランを提示し、授業内容へ落とし込み、さらには進捗状況を確認し、保護者への報告までを担当しています。
生徒のスマートフォンやパソコンで受講できる双方向オンライン授業ならば、自宅でしっかりと勉強できます。1コマ80分の校舎と同じリアルタイムの個別指導で、オンライン面談も可能なため、忙しくて通学している暇がない場合でもフリーステップの手厚い指導を受けられるのです。
アクセス・周りの環境
駅の目の前なのでアクセスはだいぶ良いと思います。ただ、駅近というのもあってか、教室自体は少し狭いです。10席ほどの自習スペースもありますが、区切りもなく、机や椅子も小中高などで使われる硬い木のものであまり良くはありません。その辺は、教室などにもよるみたいです。教師の質は高く、良い先生かま多いイメージです。チーフなどによる管理やチェックなどもしっかりとされてます。また、とても親身になって大変親切な対応をして貰えます。
四条大宮駅
大学受験専門の学習塾。
最も効果的な「自学自習」を徹底管理し、逆転合格へ!
武田塾は、大学合格のための「自学自習」を徹底管理する学習塾。授業をずっと聞いている指導法ではなく、自分でどのような勉強をすれば良いのか方法を教えるスタイルで自分のペースで勉強するスキルを習得できます。義務自習と365日課題指定、帰宅前の宿題チェック…など、自宅自習を徹底管理ひとりで勉強する時間を大切に考える武田塾では、「自学自習が上手にできているか」をしっかりチェック。 また武田塾のカリキュラムは「4日進んで2日復習」の学習カリキュラム。得意科目は「4日進んで2日復習」、苦手科目は「2日進んで1日復習」というように復習の頻度を変えて完璧理解へ導きます。インターネットによる生配信の特訓コースもあり、志望校合格へ徹底サポートします。
授業を聞いて終わってしまう、自宅での勉強習慣が全くない…という方にもオススメ。授業よりも、ひとりで勉強する時間を大切に考える武田塾では、「自学自習ができているか」を徹底チェック。宿題や連絡帳といったさぼれない仕組みをつくることで、自ら勉強する習慣を身に付けることができます。
学習塾などに通うと集団で勉強をすることが多いですが、集団で授業を受けるなら自分があまり理解できていないのに、授業が進んでしまうので問題や教科が分からなくなることがあります。しかし、武田塾では「自ら学ぶこと」を教えてくれるので、自分のペースで勉強をしていくことができるスキルが身に付きます。結果、大学合格に必要な学力を養います。
武田塾では、授業をずっと聞いている指導法ではなく、自分でどのような勉強をすれば良いのか方法を教えるスタイル。例えば、「夏休みの勉強のモチベーション維持の方法」、「大学受験の歩き方」、「教科別勉強方法」など、ユニークな動画を配信することで、自主的に勉強をする意欲を引き出します。
アクセス・周りの環境
駅の近くのビル内にあるのでアクセスはよいです。周りにはイオンや駅ビルがあり、食事にも困りません。
京都駅
1対2の個別指導!脳科学に基づいた学習法で効率良く成績アップ
個別指導京進スクール・ワンは先生1人に生徒2人の個別指導塾です。積み上げ式の学習でも、分からない部分をすぐに聞いて解消できる個別指導スタイルならしっかり理解した上で前に進めるため、集団塾では成績がアップしなかった人に特におすすめです。 京進スクール・ワンの特徴的な学習法は、脳科学に基づいたリーチングメソッドの実践です。まずは大きな目標を書き出し、更にそれを達成するための小さな目標に分け、毎日の生活で取り組めるようスケジューリングします。目標に向けた学習の習慣化で学力がどんどん向上します。 また、確かな学力を身に付けるための循環発展学習法も京進スクール・ワンが行っている取り組みの一つ。当日の授業のポイントチェック、前回の授業のポイントチェック、その後3~4週間に1回のペースでこれまでに習ったポイントの再チェックというサイクルを繰り返します。 部活や習い事などで忙しい時も無理なく通えるサポート体制ができています。
京進スクール・ワンは、集団型の塾に通っていたけど成績がアップしなかった人におすすめです。集団塾は1クラスあたりの生徒数が多く、それぞれの学力に差があっても授業は同じカリキュラムで進んで行きます。しかし学習は前の単元が基礎となって積み重なっていくものです。一度つまずきがあると、その後の内容を理解できず、塾に通っていても成績はアップしません。京進スクール・ワンは先生1人に生徒2人の個別指導。授業中は先生がずっと隣にいるので、分からないことも質問がしやすく、しっかり内容を理解した上で次に進むことができます。ひとりひとりの学習ペースや学力に合わせて指導してくれます。
学校の部活や習いごとなどで毎日忙しく、塾に通いたいと思っていても時間が取れない人はいませんか?京進スクール・ワンはひとりひとりのスケジュールに合わせた時間割を組むことができるため、部活や習いごとが終わった後でも通塾可能です。さらに定期テスト前など部活がない日は、プラスで授業を組み込めるのもうれしいポイントですね。
京進スクール・ワンはひとりひとりの志望校や受験様式に合わせた対策ができます。40年以上にも及ぶ指導実績、実際の合格者たちのデータから作られた「合格プログラム」を基にピッタリ合ったカリキュラムを作成します。また、映像授業との組み合わせなど各種充実したコースを受講できます。信頼できる大学推薦合格実績もあり、大学入試にも強い個別指導です。
アクセス・周りの環境
京阪の伏見桃山駅から徒歩2分ほどで、近鉄の桃山御陵前駅からも徒歩2分ほどの場所にあります。周りの環境としては賑やかな印象です
烏丸駅
京都駅
主体的な学習姿勢を育む「1対2の個別指導」で、志望校合格へ!
まずは自分の学習ペースに合わせて指導を受けたい人です。学習ニーズは子供一人ひとり異なります。「苦手科目を克服したい」「受験を見据えて先取り学習をしたい」など、さまざまなことでしょう。集団型の塾では大勢の生徒が一同に授業を受けるため、個々の学習ペースやニーズに合わせて指導を受けることはできません。しかしゴールフリーは、「生徒2名に対して講師(コーチ)1名」が付く個別指導。子供一人ひとりの目的やニーズに合わせて、自由にカリキュラムを設定することができます。
自立学習の習慣を身に付けたい人にもおすすめです。自立学習とはその名の通り、自分自身で勉強を行うもの。高い学力を付けるためには欠かせない習慣です。ゴールフリーにはPDCAタイムや教育コーチングなど、子供の自立学習習慣を確立させるためのメソッドがたくさんあります。個別指導を受けていく中で、自然と自ら進んで行う学習習慣が身に付いていくことでしょう。
ゴールフリーは関西圏の難関校に多数の合格者を輩出しています。中学受験では洛星や京都教育大学付属桃山、立命館、立命館宇治、立命館守山、同志社など、高校受験では堀川、同志社や立命館、茨木や神戸、帝塚山など、そして大学受験では国公立大学、関関同立などへの合格実績があります。受験を意識したコースも豊富なので、効率的に難関校の受験対策ができるでしょう。
アクセス・周りの環境
アクセスについては駅前にあるので、非常に良かったと思います。ただ、塾前に車で迎えに来る保護者もおり、なかなかその辺りが改善されないなと思いました。
四条駅
指導経験が豊富な社会人プロ教師のみ!
多くの生徒が1ランクアップ以上の志望校に合格
名門会は関東と関西を中心に、全国展開をしている家庭教師センターです。対象は小学生から高校既卒生までとなっています。子供一人ひとりのニーズや希望に合わせてピッタリな家庭教師をセンターが選び、自宅や教室などで指導を受けられます。
特徴は、1対1の完全マンツーマン指導で、個々のペースや目的に合わせて勉強できること。特に中学受験や高校受験を目指す子供が多く利用しており、ハイクオリティの学習指導でいまよりもワンランク上の志望校を目指せるでしょう。
また、教師は全員がプロ。高い採用倍率を突破したプロフェッショナルだけが在籍し、さらに研修や勉強会などで自己研鑽も欠かしません。さらに教務担任システムの採用で、多角的に受験勉強をサポートしてくれます。
名門会は一生懸命勉強をしているけど、思ったように成績がアップしない人におすすめです。
すでに学習塾へ通っていたり、通ってはいないものの自宅で一生懸命勉強をしていたりしていても、なかなか成績が上がらないことに悩んでいる人も多いのではないでしょうか。
成績がアップしない理由は人それぞれ。そのためただ闇雲に勉強量を増やしたり、たくさんの問題集を解いたりしても問題解決にはつながらないことが多いのです。大切なのはどこでつまずいているのかを理解し、つまずきの理由を解消すること。その方法は子供一人ひとり異なります。
名門会は1対1のマンツーマン指導スタイルです。生徒個々のつまずきや課題を分析し、それぞれにピッタリ合った指導方法で成績アップを目指します。
灘、開成、筑駒など、全国でも最難関と言われている中学・高校受験対策をしたい人にもおすすめです。最難関校の入試問題では知識のつめこみや暗記だけで対応できるようなレベルではなく、高度な思考力や論理力、そして表現力が求められます。確実に合格を勝ち取るためには、難関校受験対策に特化した学習塾で勉強をしなければ対応できないでしょう。
名門会の小学生向け、そして中学生向けのコースは最難関校受験対策にピッタリ。合格実績豊富なプロ教師が多数在籍しており、一人ひとりの志望校合格に向けて徹底指導してくれます。また灘中学や灘高校を目指す受験生向けに灘プレミアムコースを設置。灘入試に必要な思考力と考察力、そして記述力をマンツーマンで鍛えてくれますよ。
最後におすすめなのが、今年こそは絶対に医学部へ合格したい高校既卒生です。国公立・私立を問わず、大学の医学部受験は非常にハードルが高いもの。一生懸命勉強をして受験をしたのにも関わらず、残念ながら努力が実らなかった人も多いのではないでしょうか。
名門会には高校既卒生を対象とした医学部医学科本科コースがあります。医学部受験のプロ教師による医学部合格に必要な力を、マンツーマン指導で徹底的に指導してもらえます。また週1回の面談やメンタルサポートまで付いているので安心して通うことができます。
アクセス・周りの環境
駅から近く、交通機関が発達していたり、コンビニがほぼ隣であるなど環境はいいです。
京都駅
「中だるみ中高一貫校生」に特化した学習塾
中高一貫校に対応したテキスト・指導で、定期テストの点数に直結!
個別指導塾WAYSは、中だるみしてしまった中高一貫校生・高校生専門の個別指導塾。東京・神奈川を中心に展開しています。掲げているのは、「「中だるみ中高一貫校生の成績を伸ばす」こと。圧倒的な長時間指導、宿題は出さず、塾内で完結、「勉強法」から指導し、効率の良い学びを実践、中高一貫校生用に特化した教材を活用することで、定期テストの点に直結、など独自の取り組みを行なっています。また、「中高一貫コース」では、個人はもちろん各学校にあった定期テストの対策を実施。勉強カリキュラムを作成し、それに沿った形で個別指導を行なってくれます。大学受験勉強に向けて必要な基礎力を養っていくことが可能です。
中高一貫校に通っていて、個別指導塾に通ってみたが、成績が伸びなかった…という方におすすめしたい学習塾です。一般的な個別指導塾の多くは、公立校の生徒を対象にしており、定期テストや受験もそこに合わせた対策がとられています。
個別指導塾WAYSでは、中高一貫校に特化した専門の学習塾。中高一貫校生に適した学習環境、学習指導法を整えることで、成績をアップさせることが可能だと考えています。たとえば、授業時間。他の個別指導塾と比べても圧倒的に長い授業時間を確保することで、点数を上げるための必要勉強量を確保しています。中だるみしてしまった中高一貫校生が抱える課題にあわせた、適切な指導を行なってくれます。
内部進学したけれど、定期テストの点数がとれない、成績が伸び悩んでいる…という課題を抱えた方におすすめです。
個別指導塾WAYSでは、それぞれの学力・課題にあわせて目標を設定。そこから、中高一貫校生用の教材を用いて定期テスト対策を実施していきます。プログレス21、ニュートレジャー、体系数学などの教材を扱います。これにより、定期テストの点数アップに絞った指導を実践。また各学校の定期テスト対策に精通した講師がサポートしてくれるので、安心です。
勉強の仕方が分からない、勉強をするといっても何から始めればいいのか分からない…という方にぜひご検討いただきたいです。
個別指導塾WAYSでは、“効率のよい勉強法の習得”を重視しています。定期テストの点数を伸ばせていないということは、点数を取るための勉強法が身に付いていないということ。「わかる」ではなく、その先の「できる」を重視し、生徒が自力で「できる」状態を育みます。また、勉強法を習得することで、他教科の学習にも応用することが可能。総合的な成績アップを目指せます。
アクセス・周りの環境
駅からそこまで近くはないですが、かなり栄えている街なので、人通りも多く夜道も明るいので、そんなに心配はなかったです。
塾に自転車を止められる場所があれば、なお嬉しかったです。
四条駅
1対1の完全個別指導の進学塾!
合格逆算カリキュラムに基づく指導で難関校合格力を養成
TOMEIKAIは東海と九州を中心に甲信越、そして近畿エリアに教室を持つ学習塾です。対象は小学生から高校生までとなっています。TOMEIKAIは、個別指導塾のTOMASとプロ家庭教師による指導で有名な名門会家庭教師センターのノウハウを融合した個別指導塾。中学受験や高校受験対策ができる進学塾でもあります。
授業は1対1の完全個指導スタイル。生徒一人ひとりの学習ニーズや課題に合わせて指導をしてくれるため、効率的に受験突破に必要な学力を養成できます。授業は講師による発問と解説が中心で、生徒の積極的な参加が必須。自分で考える機会が多いため、自然と思考力もアップしていくでしょう。また個人別カリキュラムを導入しており、ムダなく受験勉強を進めていくことが可能です。
TOMEIKAIは国内最難関中学や高校、そして大学受験対策をしたい人におすすめです。
最難関校受験で合格を勝ち取るためには、生半可な勉強では通用しないでしょう。学校の授業理解だけでは当然不十分で、試験傾向を適切に分析した上で計画的に受験勉強を進めて行かなければいけません。TOMEIKAIは難関校受験に向けた指導実績が豊富で、合格に導くためのノウハウも充実しています。
最難関校受験対策として、すでに集団指導型の学習塾に通っている子供もいることでしょう。
一般的に集団指導型学習の授業進度は非常に速いのが特徴。自己学習で授業に付いていけるような子供なら高い実力を付けられますが、中には苦手科目で授業内容を理解できずに遅れを取ってしまう子供もいるはずです。
TOMEIKAIは1対1の完全個別指導スタイル。生徒1人に対して講師が1人付き、授業時間中は付きっきりで学習指導をしてくれます。集団指導型学習塾の授業では理解できなかった部分も大丈夫です。マンツーマン指導でつまずいている箇所まで立ち戻って、一つずつ確実に理解をして次に進めるようになりますよ。集団指導型塾のフォローやサポートとして活用するのもおすすめです。
最後におすすめなのが難関中学受験を視野に入れて、小学校低学年から対策を始めたい人です。一般的に中学受験を始めるのは小学校高学年からとなっています。しかし難関中学受験では知識の暗記やつめこみだけでは解けないハイレベルな問題が出題されるため、できるだけ早い段階から対策を始めたいところです。
TOMEIKAIの対象は小学校1年生から。小学校低学年は受験準備期として捉え、基礎的な読解力や計算力、そして学習習慣の習得に重点をおきます。低学年のうちに基礎力と学習習慣を身に付けておくことで、高学年から始まる本格的な受験勉強がスムーズに進むでしょう。
安全対策
カードをかざして、入退室を管理するシステムになっています。保護者のところに連絡がいくようになっているため、お子さん一人でも安心して通塾させやすいです。受付にはちゃんと人がいるので、なれるまでもサポートしてもらえます。
スタッフの対応
いつも忙しそうな感じですが、質問するととても丁寧に応対してもらえます。子供への接し方も優しく、見ていて安心できる感じです。
烏丸駅
合格へ向けた確かな計画力とやり抜く力を育てる難関大学受験専門塾
現論会とは関東・関西に10校舎とオンライン校1校を展開する、現役高校生・既卒生を対象とした難関大学受験専門塾です。入塾テストによって生徒の現状の学力を測り、志望校から逆算した学習計画を全科目対応でオーダーメイドします。学習計画は年間計画と1日単位の週間計画があり、志望校合格に向けた明確なルートと日々どのように学習すればよいかという具体的な学習の方向性を提示し、何をすればいいかわからないという悩みから解放されます。難関大学合格者から採用された敏腕コーチが、学習計画に沿った正しい勉強法を指導し、学習状況の確認により適度な学習計画の調整をします。また、定期的なテストにより生徒一人ひとりの学力や苦手部分を把握し、適切な勉強法の指導・計画・改善を繰り返すことによって学習効果を最大限に高め、学習計画をしっかりとやり遂げるまで徹底的にサポートします。
難関大学に絶対に合格したいという強い気持ちを持っている方、難関大学合格を目指しているけれど本当に合格できるのか先が見えなくて不安という悩みを抱えている方、難関大学合格を目指して計画的に効率的に勉強したいと考えている方は現論会がおすすめです。生徒の現状の学力と目標のギャップを確実に埋めるための年間学習計画を立て、全科目の総合点で合格点を取れるようバランスのよい学習方法を指導します。合格できる未来がみえるのでモチベーションを高めながら日々の学習を進めることができます。
受験勉強に向けて勉強を始めてみたけれども何から始めたらいいのか、どの教科や科目をどのくらい勉強したらいいのかわからない方、日々の勉強時間をどのように使ったら効率がいいのかわからない方は現論会がおすすめです。現論会では1日単位の週間学習計画によってやるべき科目・参考書について何ページやるのか、復習はどのくらいしたらいいのかを明確にし、さらに毎週の進捗によって学習計画を調整しながら勉強を進めます。もう何をしたらいいかわからないと悩むことはありませんし、やるべきことに集中して学習を継続することができます。
大学受験に向けて大手の集団塾や個別指導塾、家庭教師などを利用した経験があるがやる気が出なかった、なかなか成績向上を実感できなかったという理由で長続きしなかったという方は現論会をお試しください。現論会は難関大学受験に向けた学習計画作成のエキスパートかつ計画をやり抜くために生徒を全力でサポートする学習コーチングのプロ集団です。生徒の現状の学力と目標のギャップを確実に埋めるための学習計画に沿って、正しく学習しやり切るまで責任を持ちます。
烏丸駅
授業料は月7,150円~!
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養う
公文式は小さい頃から学習習慣を身に付けたい人におすすめです。小学生や中学生、高校生になってから高い学力を付けるためには、毎日の学習習慣が必須。毎日コツコツと積み上げていくことが、高い学力につながっていくのです。しかし自然と自ら進んで勉強する習慣が身に付いていないと受験を突破したり、将来役立ったりするような学力を身に付けることはできないでしょう。公文式では、学校のような集団での授業は行いません。一人ひとりが自分に与えられた教材を自分で考え、解き進んでいく。「自学自習」と呼ばれる学習形式を行なっています。また、対象は0歳から。小さい頃から定期的に勉強をする機会を作っておくことが、無理なく学習する習慣へとつながっていきます。
中学生や高校生になると学校の部活や習い事などが入り、勉強と上手く両立できなくなる子供は少なくありません。部活や習いごとから得られるものもたくさんあるので、勉強のために諦めたくはないですよね。公文式の通塾日は週2日だけ。一部教室は除きますが、通塾日であれば教室がオープンしている時間、いつ来てもOKです。ある程度自由に時間を組めるので、部活や習いごととも両立できますね。
最後はなるべく安く塾に通いたい人です。子供を塾に通わせたいけど、高い授業料がネックで通わせられないと思っている人も多いのではないでしょうか。塾によって授業料はもちろん異なりますが、1ヵ月に数万円かかるところも珍しくありません。しかし公文式なら週2回の通塾で、授業料は月7,150円からととてもリーズナブル。家計に優しい価格設定のため、無理なく子供を通わせられますね。
アクセス・周りの環境
小学校と中学校が近く、学校帰りに行く事ができました。下にはパン屋さんもあったのでお腹すいたらパンを食べる事もできたので、そこで全て回る感じでした。また、駐車場が少し狭いのですが、隣の道路が広いので危険性も少なく、寺子屋も近くにありました。また、宿題を公文の中でやっても良くて、先生方も宿題の採点もしてくれたので、分からないことは沢山教えてくれました。徒歩でも自転車でも車でも通学していましたが、夏休み中もただ、宿題するだけに向かうことありました。それでも歓迎してくれる先生方が凄く頼りがいがあり優しかったです。わたしが卒業する際もブランド物のハンカチを送ってくれました。そういった心配りや、甘いものを食べながらすると効率いいよといい、チョコを度々くばってくれることなど少しのご褒美で頑張れることが多かったです。
四条
清水五条
五条
丹波口
西大路
西院
丹波口
算数・国語の2教科8,800円~!
くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
学研教室は基本的な学習習慣が身に付いていない人におすすめです。学習習慣は高い学力を得るために必要な要素の一つ。他人から言われず自分で積極的に勉強をする習慣が、受験や将来役立つ学力へとつながっていくのですね。学研教室では、くり返し学習と毎日の家庭学習により“毎日机に向かう習慣”を身につけます。さらに指導者が子供たち自身で問題を解けるように上手にアドバイスをしてくれるので達成感を味わい、学習習慣の形成につながっていくことでしょう。
中学生や高校生になると、学校で定期テストが課されるようになります。定期テストはこれまで習った範囲の学習内容を理解できているかをチェックするだけでなく、特に高校入試では内申点にも影響を与える大事な要素です。定期テストの得点アップは、高校入試や大学入試への大きな足掛かりとなることでしょう。学研教室で使用するテキストは、学校の教科書に準じたもの。テスト出題範囲に合わせて学習しやすい作りのため、効果的に定期テスト対策ができます。
最後は自分のペースや目的に合わせて勉強したい人です。学研教室は集団型の学習塾とは異なり、子供はそれぞれに課された課題に取り組みます。課される課題は苦手科目なら基礎的なもの、得意科目なら応用問題などと組み合わせることが可能です。さらに入塾時にはオリジナルの学習プランが作られるため、ペースや目的に合わせて学習を続けられます。
アクセス・周りの環境
通っていた小学校から徒歩1分の場所にありました
通い始めの時は小学生だったので、学校が終わると自分で歩いて通ってくれていました
私は仕事をしていたので時間的に送っていくことが難しかったのでとても助かりました
通っていた生徒さんたちみんなランドセルを背負ったまま学校帰りに行くので玄関にランドセルがずらっと並んでいたのが印象的です
七条
京都河原町
西大路
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。
塾名 | 対象学年 | 授業形態 | 目的 |
---|---|---|---|
ナビ個別指導学院 |
|
|
|
個別指導学院フリーステップ |
|
|
|
武田塾 |
|
|
|
個別指導京進スクール・ワン |
|
|
|
成基の個別教育ゴールフリー |
|
|
|
名門会 |
|
|
|
個別指導塾WAYS(ウェイズ) |
|
|
|
TOMEIKAI |
|
|
|
現論会 |
|
|
|
公文式 |
|
|
|
学研教室 |
|
|
|
アクセス・周りの環境
近くにコスモスやトライアルといったスーパーマーケットやドラックストアがあり、小腹が空いた時塾の休憩時間に買い物に行くことができとても便利だった。坂の上にあり自転車や徒歩での通塾をしている生徒はきつかったと思う。