そろそろ塾に通いたいと思っても、数ある塾の中から、何をポイントに探したらいいのか分からないものですよね。完全マンツーマンの個別指導が良いのか、少人数制が良いのか。難関校合格に向けた特別コースがあったほうが良いのか、定期テスト対策が充実しているほうが良いのか…。
大切なのは、塾に通うことで解決したい"学習の悩み"や叶えたい"目標"を明確にすることです。それによって、お子さんにあった塾がグンと選びやすくなります。
ここでは、八幡市周辺にある学習塾・予備校を徹底解説!「授業スタイル」や「独自の取り組み」「料金」だけでなく、他にも「こんな人におすすめ」という欄もご用意しています。お子さんの悩みや目標と照らし合わせながら、自分に合った塾を選ぶ参考にしてみてください。
塾名 | 対象学年 | 授業形態 | 目的 |
---|---|---|---|
ナビ個別指導学院 |
|
|
|
学習塾ドリームチーム |
|
|
|
公文式 |
|
|
|
学研教室 |
|
|
|
個別指導キャンパス |
|
|
|
個別指導塾 学習空間 |
|
|
|
個人別指導塾ブレーン |
|
|
|
1対2の個別授業。 予習方式の授業だから、学校の授業がよく分かる!
塾に通っているのに成績がアップしない…とお悩みのお子さんにオススメです。集団塾の場合、複数の子達と一緒に勉強することが多いので、少しでも分からない問題に当たってしまうと分からないままとなってしまい、学力向上に直結しないことも。しかし、ナビ個別指導学院では1対2という少人数での授業なっており、担当の先生からのアドバイスを受けながら勉強を進めることができます。できないところは即アドバイスをもらうことができ、できれば褒められるので、勉強のやる気も上がりしっかりと学力を向上させることができます。
「塾に通うならテストの点数を上げたい」と誰しもが思うかもしれませんが、塾に通ってもテスト対策の答えを暗記するだけで、ポイントを理解できずテストの点数が思うように上がらないことがあります。しかし、ナビ個別指導学院では予習型授業をしており、学校で勉強するよりも先に内容を予習して教科のポイントを押さえる授業をしています。そのため、覚える点も分かりやすく効率よく学習ができるのでテストの成績をアップさせる見込みが高いです。また、各教室が定期テストの傾向見直して1人1人に合わせた対策プランで授業してくれるので、テストの点数が20点以上伸びた子供も多くいます。
塾に通っていても子供がどのような状態でどんな風に勉強しているのか分からないこともあります。子供の学習状況が気になるため、塾での状況を知りたいと考える保護者の方も少なくありません。ナビ個別指導学院では、定期的に講師、子供、親の三者面談を行い、子供の塾での様子や問題点、指導計画などを提案したり相談したりするサポートも設けています。塾に通って勉強するだけでなく、定期的に面談も行なってくれるので、親としては安心感を持つことができます。
石清水八幡宮駅
1つの中学校を専門とした教室運営
学校の授業に合わせた個別指導で内申点アップ!
まずは中学校の授業に付いていけない人におすすめ。中学校で学ぶ学習項目は小学校と比べてレベルが高く、授業に付いていけなくってしまう生徒も少なくありません。授業で分からない箇所が生じたら放置しておかず、なるべく早い段階で克服をするのが学習のポイントです。学習塾ドリーム・チームは、それぞれの教室が1つの中学校にだけ対応。専門家することで、各中学校の授業内容や進度に基づいた学習指導を受けることが可能です。授業にもしっかり付いていける実力が身に付くでしょう。
中学校で行われる定期テストは、これまでの学習項目の理解をチェックするだけでなく、高校入試に向けた内申点にも大きな影響を与えます。しっかりと対策をして高得点を取っておきたいですよね。学習塾ドリーム・チームには、定期テスト対策にピッタリのカリキュラムが満載。1つの中学校に特化した教室運営なので、学校のノートやプリントの隅々までチェック。学校の出題傾向や重要視しているポイントまでも把握した上で対策しています。
最後は自分のペースや目的に合わせて、勉強を進めていきたい人におすすめです。たくさんの生徒が一緒に授業を受ける集団型の学習塾では、生徒一人ひとりのペースに合わせて授業を行うことはできません。また授業中に分からない箇所があっても、すぐに先生に質問しにくいといったデメリットもあります。学習塾ドリーム・チームの授業は個別指導型。集団型ではないので、子供それぞれのペースや目的に合わせて勉強ができます。遠慮せずに質問ができるのも、うれしいポイントですね。
アクセス・周りの環境
JR伊丹駅前徒歩3分の所にあります。他対抗と言われる塾はほぼ反対側の阪急伊丹駅付近にあるため、この立地の塾は珍しいです。
伊丹北中学の生徒を対象としているので通塾方法は徒歩・自転車と地域の塾ちしての役割を担っています。
前は駅前の道路なので明るく人通りも割と多く、近所はマンションばかりなので治安が悪い印象はありません。
橋本駅
授業料は月7,150円~!
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養う
公文式は小さい頃から学習習慣を身に付けたい人におすすめです。小学生や中学生、高校生になってから高い学力を付けるためには、毎日の学習習慣が必須。毎日コツコツと積み上げていくことが、高い学力につながっていくのです。しかし自然と自ら進んで勉強する習慣が身に付いていないと受験を突破したり、将来役立ったりするような学力を身に付けることはできないでしょう。公文式では、学校のような集団での授業は行いません。一人ひとりが自分に与えられた教材を自分で考え、解き進んでいく。「自学自習」と呼ばれる学習形式を行なっています。また、対象は0歳から。小さい頃から定期的に勉強をする機会を作っておくことが、無理なく学習する習慣へとつながっていきます。
中学生や高校生になると学校の部活や習い事などが入り、勉強と上手く両立できなくなる子供は少なくありません。部活や習いごとから得られるものもたくさんあるので、勉強のために諦めたくはないですよね。公文式の通塾日は週2日だけ。一部教室は除きますが、通塾日であれば教室がオープンしている時間、いつ来てもOKです。ある程度自由に時間を組めるので、部活や習いごととも両立できますね。
最後はなるべく安く塾に通いたい人です。子供を塾に通わせたいけど、高い授業料がネックで通わせられないと思っている人も多いのではないでしょうか。塾によって授業料はもちろん異なりますが、1ヵ月に数万円かかるところも珍しくありません。しかし公文式なら週2回の通塾で、授業料は月7,150円からととてもリーズナブル。家計に優しい価格設定のため、無理なく子供を通わせられますね。
アクセス・周りの環境
小学校と中学校が近く、学校帰りに行く事ができました。下にはパン屋さんもあったのでお腹すいたらパンを食べる事もできたので、そこで全て回る感じでした。また、駐車場が少し狭いのですが、隣の道路が広いので危険性も少なく、寺子屋も近くにありました。また、宿題を公文の中でやっても良くて、先生方も宿題の採点もしてくれたので、分からないことは沢山教えてくれました。徒歩でも自転車でも車でも通学していましたが、夏休み中もただ、宿題するだけに向かうことありました。それでも歓迎してくれる先生方が凄く頼りがいがあり優しかったです。わたしが卒業する際もブランド物のハンカチを送ってくれました。そういった心配りや、甘いものを食べながらすると効率いいよといい、チョコを度々くばってくれることなど少しのご褒美で頑張れることが多かったです。
樟葉
樟葉
長尾
松井山手
橋本
ケーブル八幡宮山上
石清水八幡宮
ケーブル八幡宮山上
長尾
算数・国語の2教科8,800円~!
くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
学研教室は基本的な学習習慣が身に付いていない人におすすめです。学習習慣は高い学力を得るために必要な要素の一つ。他人から言われず自分で積極的に勉強をする習慣が、受験や将来役立つ学力へとつながっていくのですね。学研教室では、くり返し学習と毎日の家庭学習により“毎日机に向かう習慣”を身につけます。さらに指導者が子供たち自身で問題を解けるように上手にアドバイスをしてくれるので達成感を味わい、学習習慣の形成につながっていくことでしょう。
中学生や高校生になると、学校で定期テストが課されるようになります。定期テストはこれまで習った範囲の学習内容を理解できているかをチェックするだけでなく、特に高校入試では内申点にも影響を与える大事な要素です。定期テストの得点アップは、高校入試や大学入試への大きな足掛かりとなることでしょう。学研教室で使用するテキストは、学校の教科書に準じたもの。テスト出題範囲に合わせて学習しやすい作りのため、効果的に定期テスト対策ができます。
最後は自分のペースや目的に合わせて勉強したい人です。学研教室は集団型の学習塾とは異なり、子供はそれぞれに課された課題に取り組みます。課される課題は苦手科目なら基礎的なもの、得意科目なら応用問題などと組み合わせることが可能です。さらに入塾時にはオリジナルの学習プランが作られるため、ペースや目的に合わせて学習を続けられます。
アクセス・周りの環境
通っていた小学校から徒歩1分の場所にありました
通い始めの時は小学生だったので、学校が終わると自分で歩いて通ってくれていました
私は仕事をしていたので時間的に送っていくことが難しかったのでとても助かりました
通っていた生徒さんたちみんなランドセルを背負ったまま学校帰りに行くので玄関にランドセルがずらっと並んでいたのが印象的です
ケーブル八幡宮山上
松井山手
長尾
橋本
長尾
個別指導による高品質な指導を月7,840円~受講OK!
個別指導に高い料金をかけられない、なるべく料金を抑えて個別指導を受けたい人にもおすすめです。個別指導は講師がマンツーマンで付く分、当然コストは集団型の塾よりも高く付きがち。個別指導を受けたいけど、費用の面で諦めてしまう人も多いのではないでしょうか。しかし個別指導キャンパスは高品質な学習指導をリーズナブルな価格で実現しました。2020年6月時点で月7,840円~個別指導の受講が可能です。金額は受講する子供の学年、そして週の受講回数で変わっていきます。安さの秘密は広告費をかけないこと。塾生の8割近くが口コミで入塾するため、広告に大きく費用をかける必要がないのですね。その分の費用を受講料に還元できているのです。
集団型の学習塾に通っているけど、思ったように成績がアップしない人におすすめです。集団型の塾ではある程度の学習レベルに応じてクラス分けが行われるものの、生徒一人ひとりの理解度や学習スピードに合わせて授業は行われません。授業の途中で分からないことがあっても質問はしにくく、確実に内容を理解しないまま授業はどんどん先に進んで行ってしまいます。個別指導キャンパスは生徒一人に対して講師一人が付く、完全マンツーマン授業。生徒一人ひとりの学習ペースに合わせて指導が行われていくため、理解をしないまま授業が先に進むことはありません。
どうしても成績をあげたい、という方に、個別指導キャンパスはおすすめです。なぜなら、成績保証制度があるから。入塾後の1年間で、学校の定期テストで一定の点数を取得できなかった場合、授業料が3ヵ月間無料となります。これは、成績を絶対にアップさせられる自信の表れともいえますね。
スタッフの対応
個別なので,わからないところは親身になって一緒に考えてもらえ,さらにそれでも解決しない場合には他の先生にも助けを求めてもらえるなど先生間の協力関係もしっかりとしています。
樟葉駅
無料で何時間でも追加指導が受けられる!成績アップ保証制度で、確かな学力を養う。
塾に通っていても勉強についていけなかったり、勉強の方法が分からなかったりすると、勉強に対する意欲は持ちにくいものです。多くの塾では勉強の内容を教えるだけですが、個別指導塾 学習空間は生徒の勉強意欲を出すために自立学習に関しても指導。楽しく勉強できる方法についても学ぶことができるので、勉強の楽しさを理解することができます。
成績をアップさせるために塾に通いますが、塾に通っているので成績が伸びるとも限りません。塾に通っても勉強方法や指導方法によっては、効率が悪く成績アップにつながらないケースも。
しかし、個別指導塾 学習空間はカリキュラムを作成して、どのくらいのペースで勉強するのか計画します。学習管理を徹底しているので、生徒は勉強内容を把握することができ、成績を確実にアップしていくことができます。
マンツーマンによる授業を受けたい生徒は個別指導塾 学習空間がおすすめ。マンツーマン指導であれば、自分のペースで学習していくことができ、講師に質問もしやすい環境が整っています。質問して分からない点を理解でしやすく、周りの目も気になりません。
安全対策
コロナ禍のため、換気、アルコール対策、分散登塾をしています。
子供の塾が終わった後、保護者の携帯に連絡が入るようにしてあります。
スタッフの対応
一人一人にきちんと丁寧に向き合って対応して下さいます。保護者の疑問、質問にもすぐに回答して下さり、とても有難いです。
樟葉駅
1対2~4の個別指導
解説と問題演習をバランス良く行なう指導スタイル
個人別指導塾ブレーンは東京・大阪を中心に、神奈川、香川、愛媛、福岡などに教室を展開している学習塾。対象は小学生から高校生までです。授業は1対2~1対4の個別指導スタイル。ちょうど良い生徒数で講師に依存しすぎずに、一人ひとりのペースやニーズに合わせて勉強を進めていくことができます。講師による解説と自分で行う問題演習のバランスが良く、授業で学んだ知識をしっかり解答力につなげていくことが可能です。またコース設定も豊富で基礎力養成から受験対策まで、幅広い希望に対応。目的に応じた学習ができます。
個人別指導塾ブレーンは学校の授業や、集団型の学習塾では質問がしにくい人におすすめです。学校や集団型の学習塾では、当然のことながら複数の生徒が一緒に授業を受けます。そのため授業中に分からないところがあっても先生に質問がしにくく、授業内容をしっかり理解できないままどんどん先に進んでしまうことも珍しいことではありません。
勉強は一つひとつの積み重ねです。分からないところをそのままにしておくと、その後の学習項目も理解できず、成績は下がっていってしまうことでしょう。個人別指導塾ブレーンは1対2~1対4の個別指導塾。生徒と講師の距離が近く、いつでも質問がしやすい雰囲気です。
分からないところはその場で質問できるので、成績もしっかり伸びますよ。
中学受験を予定しているけど、勉強方法が分からない人にもおすすめです。
一般的に中学受験では、公立小学校の授業では学習しない高度な問題が出題されます。そのため小学校の授業だけでは対策ができず、また独学で勉強を進めていくことも困難です。
中学受験に特化した学習塾やコースへ通い、専門的な学習指導を受けないと、合格力を付けることはできないでしょう。
個人別指導塾ブレーンには中学受験に特化したコースがあります。すべての受験科目を週2~4回の通塾で徹底的に学習し、合格力を養成。重点分野を中心に、70点合格を目指した指導を受けられます。
最後におすすめなのが私立中学に通っており、授業内容に合った学習塾を探している人です。多くの私立中学では授業内容が高度で、一般の公立中学よりも先取りした勉強をします。そのため中学生向けの学習塾では指導内容が物足りず、レベルに見合った勉強ができないことも少なくありません。
でも個人別指導塾ブレーンなら大丈夫です。私立中学に通っている生徒向けのコースが設置されており、各中学校の授業進度に合わせた個別指導を受けられますよ。
目的と結果
高校受験のため入塾し,何とか成績が上がった。
成績が上がった理由 / 下がった理由
成績が上がったことでは,生徒の弱点を見つけてくれたことで,一緒に解決してくださったこと。
下がった理由は,自習室で飲食している先生がいるので,一時期自習室以外で勉強しようと思った。
松井山手駅
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。
塾名 | 対象学年 | 授業形態 | 目的 |
---|---|---|---|
ナビ個別指導学院 |
|
|
|
学習塾ドリームチーム |
|
|
|
公文式 |
|
|
|
学研教室 |
|
|
|
個別指導キャンパス |
|
|
|
個別指導塾 学習空間 |
|
|
|
個人別指導塾ブレーン |
|
|
|
アクセス・周りの環境
近くにコスモスやトライアルといったスーパーマーケットやドラックストアがあり、小腹が空いた時塾の休憩時間に買い物に行くことができとても便利だった。坂の上にあり自転車や徒歩での通塾をしている生徒はきつかったと思う。