そろそろ塾に通いたいと思っても、数ある塾の中から、何をポイントに探したらいいのか分からないものですよね。完全マンツーマンの個別指導が良いのか、少人数制が良いのか。難関校合格に向けた特別コースがあったほうが良いのか、定期テスト対策が充実しているほうが良いのか…。
大切なのは、塾に通うことで解決したい"学習の悩み"や叶えたい"目標"を明確にすることです。それによって、お子さんにあった塾がグンと選びやすくなります。
ここでは、板野郡北島町周辺にある学習塾・予備校を徹底解説!「授業スタイル」や「独自の取り組み」「料金」だけでなく、他にも「こんな人におすすめ」という欄もご用意しています。お子さんの悩みや目標と照らし合わせながら、自分に合った塾を選ぶ参考にしてみてください。
塾名 | 対象学年 | 授業形態 | 目的 |
---|---|---|---|
個別指導塾スタンダード |
|
|
|
みやび個別指導学院 |
|
|
|
公文式 |
|
|
|
学研教室 |
|
|
|
ECCの個別指導塾ベストワン |
|
|
|
寺小屋グループ |
|
|
|
進学塾シコシン |
|
|
|
レベルに合わせたオーダーメイドの個別指導カリキュラムで、成績アップを実現
授業がだんだん分からなくなってきた、学校だと分からないところがあってもなかなか質問ができない…というお子さんにおすすめです。
個別指導塾スタンダードなら、全教科に対応したマンツーマンの個別指導塾なので、分からないことがあれば隣にいる講師にすぐに質問。「できない」をそのままにせず、自分のペースで深く理解して勉強を進めていくことができます。お子さんにぴったり合った講師を厳選してくれるので、初めて塾に通うという方も安心です。
勉強がつまらない、なかなかやる気がでない…というお子さんであれば、まずは勉強の楽しさを知るところからスタートしてみませんか。 個別指導塾スタンダードでは「褒めて伸ばす個別指導」を実践しています。これは、お子さんの個性を認めしっかりと褒めて、一人ひとりの力を伸ばしていく個別指導。「分かる!できる!楽しい!」授業を通じて、お子さんのやる気に寄り添う。その結果、成績アップ・志望校合格へと導きます。
できるだけ初期費用をかけたくない、なるべく低価格で個別指導を受けたい…という方もぜひ検討してみてください。
通常、マンツーマンの個別指導というと、費用は高めになるものです。ですが、個別指導塾スタンダードは、短期でも長期でも、入会費用はいつでも無料0円!さらに、授業料においても、他塾と比べてもリーズナブルな価格を実現しています。全国480教室、全てを直営で管理しているので、質の高い授業を保ちながら、低価格でのサービスを提供することができているのです。
勝瑞駅
学校の授業理解から始めたい方に! こだわりの個別指導で、学力向上をサポート
だんだん授業についていけなくなってきた、定期テストの点数があまり良くない…という方にオススメです。みやび個別指導学院なら教科書に沿った内容で行なうので、基礎の理解・苦手教科の克服など一人ひとりの学力に合わせたカリキュラムを組んで段階的に学習を進めることが可能です。
みやび個別指導学院
は、個別指導にこだわってきた老舗塾。外部の調査団体による顧客満足度調査でも9年連続の受賞を果たしています。全国1100校を展開する中で培った実績とノウハウを最大限に活かし、確かな学力向上に繋げます。授業スタイルも、「1対1」と「1対3」のどちらかを選択することができます。
北海道から沖縄まで全国に1100校舎以上を展開する日本最大級の個別指導塾なので、きっとご自宅の近くにもあるはずです。全国展開なので、進学や引越しで環境の変化があっても、お近くのみやび個別指導学院に転塾することも可能です。
料金への満足度
月額料金は平均的な金額で、妥当だと思います。他の塾に比べて、多くの教材やテキストを購入させられるといった事が少ないので、割安感もあります。
吉成駅
授業料は月7,150円~!
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養う
公文式は小さい頃から学習習慣を身に付けたい人におすすめです。小学生や中学生、高校生になってから高い学力を付けるためには、毎日の学習習慣が必須。毎日コツコツと積み上げていくことが、高い学力につながっていくのです。しかし自然と自ら進んで勉強する習慣が身に付いていないと受験を突破したり、将来役立ったりするような学力を身に付けることはできないでしょう。公文式では、学校のような集団での授業は行いません。一人ひとりが自分に与えられた教材を自分で考え、解き進んでいく。「自学自習」と呼ばれる学習形式を行なっています。また、対象は0歳から。小さい頃から定期的に勉強をする機会を作っておくことが、無理なく学習する習慣へとつながっていきます。
中学生や高校生になると学校の部活や習い事などが入り、勉強と上手く両立できなくなる子供は少なくありません。部活や習いごとから得られるものもたくさんあるので、勉強のために諦めたくはないですよね。公文式の通塾日は週2日だけ。一部教室は除きますが、通塾日であれば教室がオープンしている時間、いつ来てもOKです。ある程度自由に時間を組めるので、部活や習いごととも両立できますね。
最後はなるべく安く塾に通いたい人です。子供を塾に通わせたいけど、高い授業料がネックで通わせられないと思っている人も多いのではないでしょうか。塾によって授業料はもちろん異なりますが、1ヵ月に数万円かかるところも珍しくありません。しかし公文式なら週2回の通塾で、授業料は月7,150円からととてもリーズナブル。家計に優しい価格設定のため、無理なく子供を通わせられますね。
アクセス・周りの環境
小学校と中学校が近く、学校帰りに行く事ができました。下にはパン屋さんもあったのでお腹すいたらパンを食べる事もできたので、そこで全て回る感じでした。また、駐車場が少し狭いのですが、隣の道路が広いので危険性も少なく、寺子屋も近くにありました。また、宿題を公文の中でやっても良くて、先生方も宿題の採点もしてくれたので、分からないことは沢山教えてくれました。徒歩でも自転車でも車でも通学していましたが、夏休み中もただ、宿題するだけに向かうことありました。それでも歓迎してくれる先生方が凄く頼りがいがあり優しかったです。わたしが卒業する際もブランド物のハンカチを送ってくれました。そういった心配りや、甘いものを食べながらすると効率いいよといい、チョコを度々くばってくれることなど少しのご褒美で頑張れることが多かったです。
吉成
勝瑞
吉成
勝瑞
勝瑞
勝瑞
算数・国語の2教科8,800円~!
くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
学研教室は基本的な学習習慣が身に付いていない人におすすめです。学習習慣は高い学力を得るために必要な要素の一つ。他人から言われず自分で積極的に勉強をする習慣が、受験や将来役立つ学力へとつながっていくのですね。学研教室では、くり返し学習と毎日の家庭学習により“毎日机に向かう習慣”を身につけます。さらに指導者が子供たち自身で問題を解けるように上手にアドバイスをしてくれるので達成感を味わい、学習習慣の形成につながっていくことでしょう。
中学生や高校生になると、学校で定期テストが課されるようになります。定期テストはこれまで習った範囲の学習内容を理解できているかをチェックするだけでなく、特に高校入試では内申点にも影響を与える大事な要素です。定期テストの得点アップは、高校入試や大学入試への大きな足掛かりとなることでしょう。学研教室で使用するテキストは、学校の教科書に準じたもの。テスト出題範囲に合わせて学習しやすい作りのため、効果的に定期テスト対策ができます。
最後は自分のペースや目的に合わせて勉強したい人です。学研教室は集団型の学習塾とは異なり、子供はそれぞれに課された課題に取り組みます。課される課題は苦手科目なら基礎的なもの、得意科目なら応用問題などと組み合わせることが可能です。さらに入塾時にはオリジナルの学習プランが作られるため、ペースや目的に合わせて学習を続けられます。
アクセス・周りの環境
通っていた小学校から徒歩1分の場所にありました
通い始めの時は小学生だったので、学校が終わると自分で歩いて通ってくれていました
私は仕事をしていたので時間的に送っていくことが難しかったのでとても助かりました
通っていた生徒さんたちみんなランドセルを背負ったまま学校帰りに行くので玄関にランドセルがずらっと並んでいたのが印象的です
勝瑞
立道
吉成
吉成
完全担任制の個別指導!毎回同じ先生による指導だから、効率的に学力アップ
まずは集団型の塾に通っていたけど、思うように成績が上がらなかった人です。集団型の塾は子供の学力や目的ごとに、ある程度クラス分けがされているのが通常であるものの、どうしても一人ひとりのペースに合わせて授業を行うことはできません。授業中に分からないことがあっても質問はしにくく、理解できないまま授業は先に進んでいってしまうことでしょう。しかし学習は一つひとつの積み重ねです。分からない部分を放置してしまうと、その後の授業内容は身につかず、塾に通っていても成績は上がりません。ECCの個別指導塾ベストワンは、生徒1人か2人に対して講師1名が付く完全個別指導塾。生徒それぞれの学習ペースや理解度に合わせた指導を受けられるため、着実に成績を伸ばすことが可能です。
個別指導塾は他にもたくさんあります。しかし指導を受けるたびに講師が変わることは珍しいことではありません。毎回講師が変わってしまうと一貫性を持った指導を受けられにくく、学力向上にも支障をきたしてしまいます。また特に人見知りの子供にとっては、毎回必要以上に緊張して授業を受けることにもなるでしょう。ECCの個別指導塾ベストワンは、完全担任制を採用しています。毎回同じ講師が担任として付くため、一貫性のある学習指導を受けることが可能です。
最後は学校の部活や習いごとが忙しく、普段まとまった学習時間を確保できない人です。毎日のように部活動や習いごとが入っていると、なかなか塾に通う時間を作ることもできないでしょう。しかしECCの個別指導塾ベストワンならオーダーメイドの学習プランで、一人ひとりの都合に合わせて学べます。学びたい科目や内容、空いてる時間などに合わせてプランを設計してくれるため、まとまった学習時間を作れない人でも安心ですね。さらに塾自体は月曜~土曜日まで、そして夜21時50分まで受講ができることも、忙しい人にぴったりな理由です。
アクセス・周りの環境
豊中駅前校という名前であるが、駅からすぐというわけではなく、5分以上はかかる。私は自宅から自転車で通っていたため、駅からの高さはあまり関係なかったが、通塾する通り道に坂があり、そこがしんどかった。
吉成駅
40年以上続く愛媛県の老舗塾
愛媛県下で、中学・高校入試の合格実績NO.1!
寺小屋グループは愛媛県を中心に香川県・徳島県・沖縄県に教室を持つ学習塾です。対象は小学生から高校生までです。特に愛媛県内では40年以上続く老舗塾として知られており、県内の中学・高校受験では数多くの合格者を輩出。難関中学や高校を目指す人におすすめの進学塾です。授業は複数の生徒が一緒に授業を受ける集団型ですが、個別指導もあります。弱点補強や先取り学習など、自分のペースに合わせて勉強をしたい人にピッタリ。授業スタイルは、反復学習を取り入れており、授業は前回学んだ内容のテストからスタート。さらに授業終了間際には授業内容の総チェックが行われるなど、確実に理解をした上で次のステップに進めるようになっています。
寺小屋グループは愛媛県内で中学受験、または高校受験対策をしたい人におすすめです。
愛媛県内で40年以上にもおよぶ指導実績を持つことから、地元の教育事情や入試事情には精通しています。豊富な情報やノウハウから、受験生を合格に導くための指導を受けられるでしょう。
中学受験では愛光中学や新田青雲中学、愛媛大学付属中学、そして県立松山西中学などへ、さらに高校受験では愛光高校や松山東高校、愛媛大学付属高校、そして今治西高校などで多数の合格者を輩出しています。
子供の頃、特に小学校低学年のうちに身に付けておきたいのが、基本的な学習習慣です。自分から進んで勉強する姿勢を持っている子供は学習量が総じて多くなり、結果として学力もグンと上がります。成長すればするほど、後から学習習慣を身に付けるのは難しくなるため、なるべく早い段階で習得しておくことが理想です。
寺小屋グループの小学生向けコースは、基本的な学習習慣が身に付いていない子供におすすめ。楽しく子供の関心や意欲を上手に引き出してくれる授業展開で、自宅でも自然と机に向かう姿勢が身に付きますよ。
最後は、弱点克服など、自分のニーズに合わせて勉強をしたい人です。たとえ同じ学年の子供でも苦手科目や得意科目、適した勉強方法などは一人ひとり異なるでしょう。そんな方には、寺小屋グループの個別指導がおすすめです。生徒2人から6人に対して講師が1人付くスタイルで、子供それぞれの学習ニーズに合わせた指導が可能です。
目的と結果
最初は塾に行くつもりは全くありませんでしたが、中学1年生の1学期に行われた期末テストで自分たちの学年の真ん中ぐらいの順位になりました。それを知った親に強制的に塾に入れさせられる形となりました。その時は兄も同じ塾に通っていました。
徳島に密着した学習塾
オリジナルの「5STEP学習法」で成績アップを実感
進学塾シコシンは徳島県内にたくさんの教室を持つ学習塾です。対象は小学生から高校生までとなっています。中高一貫校として有名な城ノ内中等教育学校への合格実績が多く、2020年度は全合格者の半数以上を進学塾シコシンの塾生が占めました。
授業は少人数制とグループ個別、そして1対2の個別指導の3種類。ニーズに合わせて学習スタイルを選べます。中学生向けにはオリジナルの5STEP学習法を導入し、計画的な学習方法で成績アップを実感できることでしょう。また各種講座やイベントなども充実しており、子供の学力アップや志望校合格をしっかりサポートしてくれる学習塾です。
進学塾シコシンは徳島県内にある、難関高校受験対策をしたい中学生におすすめです。
進学塾シコシンには難関高校合格を目指す人に向けた、特別進学コースがあります。入会テストにパスした中学生だけが入れるコースで、まずは学年で成績トップを目指します。教科書に掲載されている基礎的な学習項目はもちろんのこと、ハイレベルの問題演習にも数多く取り組み、難関高校突破に向けた実力を養成できるはずですよ。
中高一貫校でもある城ノ内中等教育学校では、通常の公立中学校よりも授業進度が早く、また内容も難しいものとなっています。そのため学習塾で勉強をしたいと思っても、通常の学習塾では学校のカリキュラムに対応していないことも少なくありません。
でも進学塾シコシンなら大丈夫。城ノ内中学生コースが開設されており、城ノ内中等教育学校の授業カリキュラムに合わせた学習指導を受けられます。SSG城ノ内校は学校から徒歩2分のロケーションで、授業が終わったらそのまま塾に行けるのもうれしいですね。
最後におすすめなのが、家庭学習を含む勉強習慣が身に付いていない小学生です。勉強習慣は将来にわたって学力を向上させていくために必要なこと。目的や学習意欲を持つことが自主的な勉強につながり、本物の学力を身に付けられるようになるのです。
進学塾シコシンの講師は親切で、一人ひとりの勉強を丁寧に見てくれます。宿題を含めた家庭学習もしっかり管理してくれるので、自然と勉強習慣を身に付けていけるでしょう。
講師の特徴
分からない問題は分かるまで根気よく教えてくれます。面白い先生、優しい先生、厳しい先生とそろっていて、メリハリのある授業を受けることができます。
授業の特徴
国語は、集団個別のようなクラスで、個々に合った進み方になっています。英語と数学は、講師の説明の後、問題を解いていくという形のようです。
吉成駅
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。
塾名 | 対象学年 | 授業形態 | 目的 |
---|---|---|---|
個別指導塾スタンダード |
|
|
|
みやび個別指導学院 |
|
|
|
公文式 |
|
|
|
学研教室 |
|
|
|
ECCの個別指導塾ベストワン |
|
|
|
寺小屋グループ |
|
|
|
進学塾シコシン |
|
|
|
アクセス・周りの環境
姫路駅からすぐ近くだったのでとてもアクセス便利なところでした。また繁華街もちかいので夜でも人通りが多く安心でした。電車、バスどちらでも通塾可能でした。