学び舎オアシス 青梅教室の口コミ・評判
学び舎オアシス 青梅教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2018年03月から週2日通塾】(45459)
総合評価
1
- 通塾期間: 2018年3月〜2021年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 明法高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
色々とあったが正直に言って良い印象がないのでこれ以上書き用がない。個別指導塾なので自習室と思って学習しないと意味をなさないし、結果も出てこない。子供たち自身にも自覚がないと厳しいと思う。3年間で成績に対する効果は得られなかった。維持するのが精一杯だったように思えます。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個別指導なので大方自分で勉強が出来るような子供でないと向いていない気がする。そのような子は自宅でしっかり勉強するか、もっと難しい学習や進学指導塾行っていると思う。中途半端な子供が集まってしまうのかもしれない。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
パート
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
学び舎オアシス 青梅教室
通塾期間:
2018年3月〜2021年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(V模擬)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(V模擬)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
400000円程度
この塾に決めた理由
近所で時間の融通がきいたから。 徒歩圏内なので多少時間が遅くなっても1人で通える場所であったから。途中にお店もなく寄り道する理由もなかったので安心できた。
講師・授業の質
講師陣の特徴
専任講師は3人程度で他はアルバイト講師。個別指導であるが、講師1人に対して生徒数人なのであまり見てもらえない。講師の入れ替わりも多い感じた。あまり質が良いとは感じられない気がします。親が教えても代わりが効きそうな気がする。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問したことに対する回答は出ては来ていたようであるが、子供たち自身がその説明を理解出来ていなくてもそこで終わってしまっていたようで理解度の確認が無かった様であり残念に感じた。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
講師1人に対して生徒数人なのであまり見てもらえてる様には感じられません。ワイワイガヤガヤした感じです。時間も形上は決まっているけど、厳密ではなく、個別指導なので出入りも多く集中力が続かない感じにも取れる環境です。
テキスト・教材について
購入させられても実際にはコピーのプリントを中心に学習しているので購入する意味が理解できない。その分テキスト代を減らして欲しい。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
テキストは購入させられるが、終わった試しがない。カリキュラムは子供たちにもあまり説明がなく、学力に合わせているのか?だれが何を学習しているのか?全然わからないです。子供たちは言われたことだけをやるのでテーマに対する目的がわかっていないような感じです。
定期テストについて
テスト前にはそれなりの指導がありますが、基本的には個別指導なので、子供たち自身から動かないと学習指導が成り立たず、訳も分からずただやってる感じに待ってしまうので通わせる必要があったのか?今更ながらに感じてしまう。
宿題について
復習としての宿題が出されるが、やり忘れても本人の問題という扱いになり、学習の進捗が遅れるだけで、フォローはなく、通常学習の遅延に繋がっていく様である。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/LINE連絡/その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
通常時は特に緊急時以外は連絡がなく、テスト、検定の案内の時のみプリントが配布され期末テストの後に面談のお知らせが配布される程度で、あまり連絡が蜜であったとは思えない。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
テストの結果と通知表の結果及び、季節講習の説明と指導内容の説明がされる程度で、実際には講習時の内容は説明とは異なることが多かったので良い印象が無い。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
親が指摘した内容に塾側でも納得しているにも関わらず、積極的に改善するようには思えなかった。一時は改善するが、持続性がなかったので、教える側も子供と同じレベルの思考なのかもしれない。期待し過ぎは逆に保護者が苦労する。
アクセス・周りの環境
住宅街の幹線道路沿いだから
家庭でのサポート
あり
子供が解らないと言い出した時や説明を求めてきた時に直ぐに答えを出さずにヒントを与えて自分で考えたりしながら答えを導き出せるように教えていた。塾より内容があったようにも思う。