小学校1年生・2023年1月~通塾中・父親の口コミ・評判
保護者プロフィール
- 回答者
- 父親 (30代 ・ 会社員)
- お住まい
- 千葉県
- 配偶者の職業
- アルバイト・契約社員
- 世帯年収
- 301~400万
生徒プロフィール
志望していた学校
成績について
- 入塾時の成績/偏差値
- 40 (公文)
- 卒塾時の成績/偏差値
- 42(学研)
塾の総合評価
初めての塾なので、他の塾と比べた事はありませんが、とても良かったと思います。本人の学習意欲のやる気スイッチを上手く押してくれて本人が一番変わったと思います。中学受験までは、お世話になろうと思っています。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
最初は、知り合いの紹介で入ったのですが、子供にとてもあっている塾だと思いました。通塾もなれたら、一人で行ける点もとても良いです。知り合いが一人もいない塾だと続かなかったかもしれませんが、知り合いがいるというのはとても良かったです。
費用について
- 塾にかかった月額費用
- 10,001~20,000円
- 塾にかかった年間費用
18万円位
講師・授業の質
講師陣の特徴
担当の講師の方がベテランで家庭学習方法など相談に乗ってくれて助かります。また、室長がいて生活相談や学習の進め方など多岐にわたり相談に乗ってくれます。初めての塾でも安心して通えます。講師の先生も学生バイトの方やベテラン講師の方々と多岐に渡るので安心です。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業中や授業終わりに対応してくれます。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
まず入塾したら宿題でわからないこときいて、プリント学習に入ります。塾の雰囲気は、とても明るくて小休止中も先生と子供たちが和気藹々と話しています。先生方がとても感じの良い方ばかりなのも助かります。土曜日などは、お弁当持って行く子供も多く自発的に学習する姿勢がつくみたいなので慣れたら土曜日も行ってみたいです。
テキスト・教材名について
まだ、プリント中心なので教材は4月からなのでわかりません。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
入塾時にテストして本人の学力を確認してカリキュラムを組むのでとても丁寧です。苦手な科目や得意の科目も満遍なく教えてくれるので本人もやる気も向上しました。先生も科目ごとに変わるのでとても安心です。カリキュラムは、年間スケジュールと短期テスト対策もバッチリなのでその都度相談できるのもいいです。
定期テストについて
わからない
宿題について
子供ができる量を見極めながら出してくれています。また、宿題が多い時は調整してくれます。分からない場合は、何度も子供と考えてくれます。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段について
電話連絡/メール連絡/LINE連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
塾に通ったら日は、必ず出来た事と出来なかった事を連絡くれるので自宅学習時に再度復習出来るのがとてもいいです。
保護者との個人面談について
あり
まだ、面談した事はないですが定期テスト後や模擬試験後に弱点克服のためのカリキュラムを再考したりするみたいです。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
単純に苦手意識をつけるのでは無く、普段の学習に少しずつ取り入れて苦手意識を無くすようアドバイスを受けました。また、それに適した参考書も教えてくれました。
アクセス・周りの環境
家から一番近く迎えがしやすい
家庭でのサポート
- 勉強を教えていた
併塾について
なし
が選ばれる
3つの理由
-
掲載教室数 66,895 教室
-
生徒・ご家族
口コミ 95,588 件以上 -
担当者が
ひとつひとつ 徹底取材