1. 塾選(ジュクセン)
  2. 合格者インタビュートップ
  3. 中学受験 合格者インタビュー一覧
  4. 橘由里香さん(仮名)
C133210000697
生徒

対話式進学塾 1対1ネッツに小学5年9月から通塾し岡山県立岡山操山中学校に合格した方への合格者インタビュー(102)

橘由里香さん(仮名)
「医療ベンチャーで世界に貢献する」夢に向けて難関校を目標に!丁寧な個別指導と課題解決力を養うカリキュラムで思考力を磨いて学力を底上げできた
インタビューに回答してくれた人:本人

生徒プロフィール

住まい
岡山県岡山市
性格
集中できる時間が長い、チャレンジ精神旺盛、おしゃべり好き、リーダータイプ
受験当時の習い事
クラシックバレエ(週4回)

私の受験ポイント

憧れの難関中高一貫校を志望校に。絶対に受かる!という強い意志が生まれた

個別指導で弱点をフォローし、講習の集団授業で自分のレベルを把握。併用の相乗効果で学力アップ!

追加で受けた週1回の課題解決力を高める独自プログラムのおかげで読解力がグングン伸びた!

受験情報

受験年度
2024年
受験校数
4校

合否

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 岡山県立岡山操山中学校 E判定 合格
2 岡山理科大学附属中学校 A判定 合格
3 岡山学芸館清秀中学校 A判定 合格
4 山陽学園中学校 A判定 合格

入試スケジュール

11月26日
:岡山理科大学附属中学校
12月2日
:岡山学芸館清秀中学校
12月9日
:山陽学園中学校
1月6日
:岡山県立岡山操山中学校

偏差値推移

小4:偏差値42
小5:偏差値54
小6:偏差値63

学校選び

夢の実現に向けてリーダー教育に定評のある学校を選択。仲間と助け合える環境も重視した

志望校はどのように決めましたか?

学校の教育方針やカリキュラムを重視して選びました。産婦人科医の父と起業家の母にずっと憧れていて、私は将来その両方、医師(小児科医)と起業家を両立したいという夢を持っています。

第一志望を「岡山操山中学校」に選んだのは、実際にオープンスクールに行ったときの体験がきっかけです。岡山操山中学校はグローバル・リーダーシップを育成するという教育方針でカリキュラムも充実していて志望度が高かったのですが、実際に学校を見学して、先生の生徒に寄り添う姿や、在校生が向上心を持って楽しそうに授業を受けている様子を見て、「ここに絶対に入学したい!」という強い気持ちが湧いてきました。

もともと岡山操山中学校に興味を持ったきっかけは、習っていたクラシックバレエで親しくしていた先輩が岡山操山中学校に入学したからでした。先輩から、岡山操山中学校の学校方針が、個性を伸ばし未来を探求しながら問題解決能力を養うことに力を入れていることを聞き、そういう環境に身を置くと自分の夢の実現に近づくのではないかと思うようになったんです。

受験を決めたのはいつ頃からですか?

受験を意識し始めたのは、小学5年生の9月頃からです。それまでは習い事のクラシックバレエに力を入れていて塾にも行ってなくて、受験をしようなんて考えてもいませんでした。中学は近くの公立に進学するんだろうな、と思っていました。

ですが、小学校5年生になってから、学校の友達や習い事の仲間がみんな中学受験をするという話を聞き、まわりの影響から中学受験をするのもひとつの選択肢として考えるようになりました。そんなタイミングで岡山操山中学校に進学した先輩の話を聞いて、自分で進学先を選び、受験することで、将来の夢を実現に近づけられるかも、と考えるようになったんです。

第一志望以外にも3校合格されていますね!他の学校の印象はどうでしたか?

受験先はすべて教育方針やカリキュラムを確認して、すべてオープンスクールに参加して選びました。どの学校も教育に熱心で先生の教え方も魅力的だと感じました。オープンスクールでは、仲間と助け合って学習できるか、楽しい学生生活を過ごせそうか、といった点に着目して見学したんです。

中学受験で入学すると、高校卒業までの6年間、同じ仲間と一緒に過ごすことになります。学校の方針も大切ですが、在校生や学校の雰囲気も大事だと思い、どのように学校生活に取り組んでいるかを確認するようにしていました。

塾について

自分の得意・不得意に合わせて指導してくれる個別指導塾を選択。課題解決力を養う独自プログラムで思考力がグンとアップ

メインで通っていた塾
対話式進学塾 1対1ネッツ
指導方法
個別指導
頻度
週2回
科目
算数、国語
通塾時期
小学5年9月〜
授業時間と費用
小5:週2(1回60分~240分)、月5~10万円
小6:週2(1回90分~480分)、月5~10万円
転塾:
併塾:

『1対1ネッツ』を選んだ理由について教えてください。

友達が『1対1ネッツ』に通っていてオススメされたのがきっかけでした。私にとっては初めての塾だったので、入る前にどういう雰囲気なのか知りたくて見学に行きました。

マンツーマン形式での授業を見たのですが、生徒が積極的に先生に質問し、先生がそれに対して丁寧に教えている様子を見て、こういうふうに分からないところを教えてもらえたら、自分の苦手な分野も効率よく克服して学力が伸ばせるのではないかと感じたんです。それですぐに『1対1ネッツ』に通うことを決めました。

『1対1ネッツ』に入ってみてどうでしたか?

先生に個別で直接分からないところが聞けて、自分の得意不得意に合わせて指導してくれるところが良かったです。

基本は個別授業なのですが、春期講習では集団授業もありました。個別授業と集団授業の2コース受けるのですが、集団授業で分からないことがあっても、個別授業の時にフォローしてくれるので、分からないまま授業が進んでしまうということがありませんでした。集団だとなかなか聞きづらい時ってあるじゃないですか。質問しそびれてしまったことも個別では聞きやすいですし、理解できるまで時間をかけて丁寧に教えてくれました。

個別指導だけでなく集団授業があることで、自分がどのくらいのレベルにあるのか、客観的に把握できるのも良かったです。私はまわりにライバル意識を持ってしまうタイプなのですが、それってまわりと競い合ってお互いに高め合えることができるメリットでもあると思っています。集団と個別の相乗効果で予想以上に学力を上げることができました。

『1対1ネッツ』に通塾してどのような変化がありましたか?

特に国語力というか読解力がついたという実感があります。個別と集団授業のほかにも、週1回「みらいミッテ」という論理的思考力や表現力などを養うカリキュラムを受講していました。そこで私は作文を徹底的に学んだんです。専門の先生によって作文の演習に特化することで、思考したことを表現する語彙力が飛躍的に上がりました。作文はいわゆる5科目教科ではないので、専門で学習できる塾は少ないと思います。ただ、作文を勉強すると自分が考えていることを伝えるトレーニングになるので、面接にも役立ちました。また、読解力も上がるので、たとえばテストの設問を素早く理解し、問題集の解説を読むコツも得られた実感があります。

「みらいミッテ」では独自のテキストも使って課題解決志向のトレーニングを行います。単純な問題を解くという授業ではなく、課題を自ら見つけ出してその解決方法を考えるので、他の科目でも役立つ思考力や課題解決力がついたと思います。思考することの面白さと、勉強することの楽しさを知ることができました。

他にも良かった点などあれば教えてください。

テストを頻繁に行うことや、動画の授業が用意されていたことも良かったです。動画は何度も見返せて復習できるので、苦手な分野を放置せずに自分でしっかり理解するまで勉強する習慣が身につきました。

いろいろな分野を担当できる先生が在籍していることも良かったです。私は算数を受講していたのですが、受験直前は担当の先生だけじゃなくて、他の教科の先生3,4人にも教えてもらいました。普段から他の科目で知りたいことや分からないことがあったら、他の教科の先生に教えてもらえるなど、柔軟なフォローに感謝しています。

塾で友達もたくさんできました。志望校が同じ友達もできて、一緒に励まし合いながら学習できたのが心強かったです。特に、やる気が少し下がったときは気晴らしに付き合ってくれて、競い合うだけではなくて仲間として授業に取り組めたからこそ、受験を乗り切れたと思います。受験が終わって進学先もバラバラになりますが、また近況報告しあおうね、という話をしています。

受験勉強について

苦手な分野の勉強から逃げずに向き合うスイッチを入れた。ダメかも…と思ったとき父の厳しい言葉が励みになった

勉強時間
小4 塾:なし、自宅:1日30分~60分
小5 塾:週2(1回60分~240分)、自宅:1日60分~90分
小6 塾:週2(1回90分~480分)、自宅:1日150分~180分

受験勉強を振り返って「やってよかった勉強法」について教えてください。

基本的には塾での学習で、受験対策と苦手分野の克服に取り組みました。自分で独自に学習したことだと、たとえば暗算が苦手だったので、19x19まで簡単にできるようになるというテキストを買ってその方法を学んだりもしました。先生からも筆算をしないほうがいいというアドバイスをもらい、それが習慣になるまで実践しました。

あと、算数で言えば空間認識力を鍛えるテキストや問題に特化したことも効果のあった勉強法だと思います。苦手な分野は避けがちですが、積極的に苦手な分野に取り組むようにする気持ちを大事にしました。自分自身を奮い立たせて取り組み続けることが、受験勉強では大切だと思います。

受験勉強での反省点はありますか?

自分を甘やかしてしまったことは反省しています。年末に父から「このままだったら受験には受からないぞ!」と、厳しく言われたことがあります。「第一志望に落ちたら公立に進学すること」と言われました。私の受験に対する甘えが指摘されたようでした。

4校受験するし、どこか受かればいいな、みたいに心のどこかで思っていた気持ちを、父は見透かしていたようです。父の厳しい言葉からそれまでの自分を反省し、その時以降、「絶対に受かってやる!」と強く思うようになりました。

家庭のサポートについて

モチベーションが下がり、模試の結果がE判定に。友達みたいになんでも相談できる母からのアドバイスで気持ちが楽になった

お父様からのご指摘で、勉強への向き合い方が大きく変わったんですね。

そうですね。ほかにも父に指摘されてハッとしたことがあって。勉強自体は好きで時間もかけていたのですが、最初は好きな科目や分野の勉強ばかりして、苦手な部分は避けがちでした。しかしそれだと全科目バランスよく学習しなければならない受験の対策としては不足しています。そのことになんとなく気づいてはいたのですが、「合格するためにはすべきことをしなければならない」と指摘してくれたのが父でした。逃げずにやり切るぞ、というスイッチが入って、そこからは覚悟を決めて受験勉強に望みました。

ほかにも、ご家族からの支えで感謝していることはありますか?

はい。母には気持ちが落ち込んだときに助けてもらいました。一時期モチベーションが下がり、やる気と一緒に偏差値も下がって、模試の判定もEになってしまったんです。ちょうどその頃は学校の友人関係で少し問題があって、精神的に落ち込んでいました。辛かったですし、どう乗り越えればいいのか悩んで勉強にも身が入らなくなってしまいました。

そんなときに母が相談相手になってくれました。母はなんでも気兼ねなく相談できる友達みたいな感じなので、苦しい状況をしっかりと話して、乗り越えるためのアドバイスをもらいました。気持ちが楽になることで、勉強にもまた集中できるようになりました。

あと、気持ちが落ち込んだときは好きなものを食べることも大事だと思います!私は食べることが大好きなので、落ち込んだ時は好きなものを好きなだけ食べて気持ちを切り替えました。自分の気持ちをコントロールしていくことの大切さを学べたことは、いい経験だったと思います。

学校生活について

先輩、先生、同級生、みんな志が高い環境で刺激的。グローバルリーダー育成のプログラムで夢に向かって一歩を踏み出せた

学校名
岡山県立岡山操山中学校
部活
なし

入学して実際に学校はどんな印象ですか?

入学式を終えたばかりですが、明るくてフレンドリーな人が多いという印象です。同級生はみんな積極的に話してくれて、先輩たちも「入学おめでとう!」って声をかけてきてくれて。憧れていた岡山操山中学校の生徒になったんだな、という実感が湧きました。これから楽しいことがたくさんありそうな予感がしています!

どのような学校生活を送りたいと考えていますか?

岡山操山中学校は、「グローバル社会におけるリーダーを育成する」ことをモットーとしているので、起業について学べるカリキュラムが用意されています。そういったカリキュラムには積極的に参加し、自分が望む未来の高い目標に向けて、土台作りを着実に進めていきたいと考えています。

将来の夢について具体的に教えてください

私は子供が好きなので小児科医を目指していて、子供を助ける活動をしていきたいと思っています。子供に関することとして日本の少子化についても真剣に考えています。この問題を解決するためには、女性や妊婦さんへのサポートが大切ではないかと考えます。小児科医をしながら、女性や妊婦さんを助けるシステムを作る会社を運営したい。そのために何ができるのか考えながら勉強を続けていきたいです。

小学校では国際機関で働いている人をインタビューしたり、地雷撤去のための募金を集めたりする活動に2年ほど参加し、そのグループの委員長を務めた経験もあります。こういった経験を活かして、国際機関に入って困っている方たちの助けになれたらいいな、と思っています。

取材して

今回取材をさせていただいたのは、岡山操山中学校に通う橘由里香さんです。医師の父と、起業家の母に憧れて、自身も小児科医となり医療ベンチャーを立ち上げ、社会の役に立ちたいという目標をはっきりと語る姿が頼もしかったです。ご自身も自分の強みと弱点を認識したうえで、それを上手にカバーできる個別指導塾を選び、さらにどんなサポートを受けたいかも塾に伝えて、合格に向けて確実に学習を積み重ねました。学校選びも将来を見据えて、カリキュラム内容や雰囲気をしっかりチェックしていたようです。進学先でも環境を大いに活かして夢に近づいていってほしいですね。

※上記は、2024年4月時点での取材をもとに作成しています。

この記事はインタビューを基に執筆されました。

文:谷口勇人/編集:塾選(ジュクセン)編集部

通った塾について

自分の得意・不得意に合わせて指導してくれる個別指導塾を選択。課題解決力を養う独自プログラムで思考力がグンとアップ

対話式進学塾 1対1ネッツ

  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 大学生
  • 完全個別指導
  • 通信教育

ココがポイント

  • マンツーマンの「対話式指導」!理解するまでとことん指導
  • AIを活用したオーダーメイドの学習カリキュラム
  • 進学特別プログラムで難関校受験対策もバッチリ!