1. 塾選(ジュクセン)
  2. 合格者インタビュートップ
  3. 大学受験 合格者インタビュー一覧
  4. 畑中 裕翔さん(仮名)
F113310103581
生徒
早稲田大学 合格
畑中 裕翔さん(仮名)
学習計画は先生と一緒に立てて自習に専念。憧れだった東京へ!
インタビューに回答してくれた人:本人

生徒プロフィール

住まい
埼玉県所沢市
性格
内向的、人に気を遣うタイプ

私の受験ポイント

2週間の学習計画を先生と一緒に立て、自習に専念。週に一度の通塾を相談の時間に。

暗記は朝と夜の二回に分けて実施。繰り返すことで暗記力アップ!

英語の長文を音読。苦手な部分はすらすら読めるようになるまで繰り返し!

受験情報

受験年度
2022年
受験校数
4校

合否

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 早稲田大学 (人間科学部) B判定 合格
2 早稲田大学 (商学部) B判定 不合格
3 明治大学 非公開 合格
4 法政大学 非公開 合格
5 東洋大学 非公開 合格

偏差値推移

高1:偏差値60
高2:偏差値65
高3:偏差値65

学校選び

夢の東京を目指して、目標は早稲田大学にフォーカス

志望校はどのように決めていきましたか?

東京に出ることに憧れていたので、とにかく東京の大学を目指そうと決めました。その中で、なるべく名門と呼ばれる大学に行ければいいかなと思って、高校2年生の頃に決めた目標が早稲田大学でした。

学部はどのように選んだのですか?

あまりこだわりはなく、複数の学部を併願できたので、なるべく就職率の高い学部で自分の興味がある学部で選びました。今通っている人間科学部は倫理学や言語学など、人にまつわる様々な学問に触れる学部で、毎日とても興味深く授業を聞いています。

塾について

学習計画を先生と立てることで、コツコツ続けやすかった

メインで通っていた塾
アクシブアカデミー
指導方法
個別指導
頻度
週1回
科目
国語、社会、英語
通塾時期
高校1年生〜高校卒業まで
授業時間と費用
高1:週1(1回50分)、月約2万円
高2:週1(1回50分)、月約2万円
高3:週1(1回50分)、月約4万円
転塾:
併塾:

『アクシブアカデミー』を選んだ理由について教えてください。

団体で受ける授業形式は周囲に人がいると集中しにくいし、自分の理解のペースを周りに合わせないといけない、質問もしづらいので個別にしようと思っていました。『アクシブアカデミー』は個別で教えてくれる上、自習室を使える環境もあったのでここに決めました。

『アクシブアカデミー』に通って良かった点は?

『アクシブアカデミー』は2週間ごとの学習目標を先生と一緒に立てて、週に1度の通塾の際にわからない箇所を先生に相談するスタイルなのですが、それが僕に合っていました。「今月中にここまでやる」と自分で目標を立てて進めるのは苦ではないのですが、そのペースが適切なのか足りないのか、一人だと判別がつかないので、学習計画を見てくれるのはとてもありがたかったですね。

また、自習室が使えたこともとても良かったです。先生と話すのは週に一度なのですが、自習室は毎日使えて、自宅と違う環境で勉強に取り組めるので、集中しやすい。さらに、高校の近くに自習室があったのでリズムも掴みやすく、毎日自習室に通って勉強に励んだのはいい思い出にもなったと思います。

その結果、成績はいかがでしたか?

一番苦手で集中的に伸ばしたかった英語は、ある程度得意かなと思えるレベルまで大きく伸びましたね。教えてくれた暗記法や勉強法も効果的だったし、無理に追い込まれることもなく最後まで伸び続けられたので塾は合っていたのだと思います!

では苦手な教科は塾でカバーできたのでしょうか?

社会の科目も苦手だったのですが、あまりここに時間は割きませんでした。塾の先生に、「不得意なのでなかなか伸びないし、集中力も落ちるし、モチベーションも下がってしまうんです」と告げると、「じゃあここは切り捨てて、他を伸ばそう」と判断してくれて。一人だとそのような思い切った判断もしづらいので、塾の先生と一緒に学習時間全体の割り振りを出来たこともためになりました。

受験勉強について

音読を繰り返し、問題の世界に入る。そして、単語は2回暗記が肝

勉強時間
高1 塾:週1(1回50分)、自宅:1日240分
高2 塾:週1(1回50分)、自宅:1日360分
高3 塾:週1(1回50分)、自宅:1日600分

受験勉強を振り返って「やってよかった勉強法」について教えてください。

これは塾の先生に教わったことなのですが「英語の長文は音読すること」ですね。英語は日本語と文節のルールが違うので、どのような話の流れになっているのか理解していないと音読さえうまくいかない。なので、日本語と同じようにすらすら音読できるようになるまで繰り返し長文を読むことで、読み方や文章の意味を掴む練習になったと思います。

その結果、どんな効果がありましたか?

塾に通う前は英語が苦手だったのですが、英語に向き合う気持ちは楽になりましたし、長文に関してはある程度すっと理解できるレベルにまでは到達できたと思います。英語の場合、模試などでも長文の問題が多いので、長文をスムーズに読解できるようになることは大きなメリットで、自分が英語と向き合う時の気持ちにも余裕ができました!

他にも受験でした工夫はありましたか?

英語に限らず、どんな科目に取り組む時も「声に出す」ことは意識していました。声に出すと、読むという目からの情報だけではなく、耳からももう一度入ってくるので問題の意味を捉えやすくて、問題そのものにも集中しやすいんですよね。集団形式の塾だとなかなか出来ないので(笑)、個別指導で、自習をメインにしていた自分に合っていたと思います。

受験する方におすすめしたい勉強法はありますか?

一番伸びたのは英語なのですが、まずは単語を覚えることが大事だと思いました。そこで、英語が苦手な人におすすめしたいのは、朝と夜に単語の暗記を繰り返すことですね。まず学校に行く前や通学のバスなどの中で単語カードで勉強して、家に帰る時や夕飯の前などにもう一度同じ範囲の単語を反復して暗記する。そうすると、1日に2度時間をあけて同じ単語を繰り返し学習できるので、着実に暗記していけるんです。この方法はおすすめです!

家庭のサポートについて

塾までの送り迎えや進路相談など、受験をサポートしてくれた

受験を振り返って「やってよかった家庭での取り組み」はありますか?

自宅と高校が離れていて、塾も車で30分ほどの距離にあるのですが、親が毎週塾まで送り迎えしてくれたのはすごく有り難かったです。3年生は夜遅くまで塾で過ごしていたので送り迎えはなかったのですが、家に帰ってからも志望校の雰囲気や学部が自分に合っていそうか相談に乗ってくれたりして、僕の志望を尊重してくれました。

他にもサポートしてくれたことはありましたか?

サポートではないですが、僕が行きたいと行った早稲田大学について「行けたらいいね」と常に見守ってくれたことは印象に残っています。具体的な成績の伸ばし方、足りていない部分などは塾の先生と相談して計画を立てているので、家族は現実的な計画は塾に任せて、とにかく応援に徹してくれていたのかなと思います(笑)。

学校生活について

大学は自由な雰囲気。今はプログラムを書くのが楽しい。

学校名
早稲田大学
部活
バスケットボール

「早稲田大学」はどのような雰囲気だと感じていますか?

すごく自由な雰囲気で、とにかく楽しいです!高校では出会わなかった人とたくさん遊べるし、憧れの東京でもあるし、ネガティブなギャップも特にありません。1年生なので単位を取るのは大変なのですが、夏休みも2ヶ月と長いので、高校の時よりはまったりと好きなことに向き合えて楽ですね。

目指している未来があれば教えてください。

つい最近、趣味でPython(プログラミング言語の一つ)を書いてみています。コミュニティにも入って色々吸収しながら、コツコツ覚えていけたらな、と。まだどんな仕事に就くかは明確には定まっていませんが、今はプログラムを書くのが楽しいので、出来ればエンジニアになれたらな、と思っています!

取材して

畑中さんの強みは、自習をコツコツ続けられることでした。『アクシブアカデミー』に通うことで、学習計画を綿密にし、より効果的な学習方法まで教わることで、畑中さんの得意な自習の時間が最大化されたのではないかと思います。英文は音読する、単語は朝晩で二回繰り返し覚えるなど、誰でも取り入れやすいメソッドは塾に通ったからこそ知ることができたもの。本人の志向性と塾のシステムが上手に組み合わさることで、これほど有効な学習になるのかとあらためて感じた取材でした。

※上記は、2022年7月時点での取材をもとに作成しています。

この記事はインタビューを基に執筆されました。

文:梶谷勇介/編集:塾選(ジュクセン)編集部

通った塾について

学習計画を先生と立てることで、コツコツ続けやすかった

アクシブアカデミー

  • 高校生
  • 大学生
  • 個別指導
  • 完全個別指導
  • 通信教育

ココがポイント

  • 志望校の受験方式や試験傾向に合わせた戦略を知り合格へ突き進む!
  • 受験のプロによる家庭学習を含めた指導で学習量と質を最大限に高めた勉強法を伝授!
  • 毎日のやるべきことが明確になり合格に必要な学習時間を維持・継続できる!