1. 塾選(ジュクセン)
  2. 合格者インタビュートップ
  3. 高校受験 合格者インタビュー一覧
  4. 関根 健太郎さん(仮名)
D134210000140
生徒
広島県立福山誠之館高等学校 (広島県) 合格
関根 健太郎さん(仮名)
仲間と一緒に勉強できる「集団塾」を選択。理科は40点から100点に近い得点にアップ!
インタビューに回答してくれた人:本人

生徒プロフィール

通った塾
鷗州塾
住まい
広島県福山市
性格
のんびりタイプ、じっくり物事に取り組むのが得意、数学・理科のほうが得意
受験当時の習い事
サッカー(週5)

私の受験ポイント

模試の返却時に塾の先生と面談。適切な学習指導で効率的に勉強ができた!

「理科」は長期休み中に1年生から学び直し。40点が100点に近い得点に!

予習・復習はネットを活用。小説のあらすじなどを事前に把握し、理解度アップ!

受験情報

受験年度
2023年
受験校数
3校

合否

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 広島県立福山誠之館高等学校 B判定 合格
2 近畿大学附属広島高等学校福山校 A判定 合格
3 盈進高等学校 (特進コース) A判定 合格

入試スケジュール

2月
:盈進高等学校
2月
:近畿大学附属広島高等学校福山校
3月
:広島県立福山誠之館高等学校

偏差値推移

中1:偏差値不明
中2:偏差値不明
中3:偏差値不明

学校選び

部活にも、勉強にも力をいれている校風に魅力を感じた

志望校はどのように決めましたか?

第一志望にしていたのは「福山誠之館高等学校」です。もともとこの学校を知ったのは、仲の良い友達が「行きたい」と言っていたからなんです。どんな学校なんだろう?と興味を持っていたところ、進路面談で先生からも勧められ、部活動が強くて勉強にも力を入れていると知り、自分も通いたいと思うようになりました。

学校説明会には参加されましたか?

「福山誠之館高等学校」だけ参加しました。県立ということもあって校舎はけっこう古い感じなのかな…と思っていたのですが、想像以上に綺麗でびっくりしました。説明会に参加してさらに志望度があがりましたね。

他の志望校はどのように決めましたか?

残りの2校に関しては、正直言うとそこまで思い入れはなくて。通いやすくて自分の学力に合っている高校、といった観点で選んでいきました。

塾について

国語と理科の成績アップ。理科は、40点が100点近い点数に!

メインで通っていた塾
鷗州塾
指導方法
集団授業
頻度
週2回
科目
英語、国語、数学
通塾時期
中3・7月〜
授業時間と費用
中3:週2(1回150分~180分)、月3~4万円
転塾:
転塾する前に通っていた塾
公文式
指導方法
頻度
週2回
科目
数学・英語
通塾時期
授業時間と費用
併塾:

『鷗州塾』に入る前は、別の学習塾に通われていたんですね。

もともと『鷗州塾』に入る前は『くもん』に通っていました。学年を先取りして勉強していくスタイルで、かなり長いこと通っていたこともあって、数学に関しては中3の時点で高2・高3レベルの問題を解いていたんです。数学の理解を深める勉強にはなっていましたが「高校受験対策」と言われると少し違っていると感じていたので、学習塾にしっかり通って受験対策をしたほうがよいのではないかと思ったんです。

『鷗州塾』を選んだ理由は何ですか?

どこの塾を選べばいいのか分からなかったので、とりあえず3~4つほど体験授業に参加しました。そこで感じたのは、自分は「仲間と一緒に勉強に取り組むほうが良さそう」ということでした。『鷗州塾』以外はすべて個別指導だったのですが、周りに勉強のできる友達がいたほうが、自分も頑張らないといけない、ちゃんとやろう!とモチベーションにつながるイメージが持てたんです。学校の定期テストでも、周りよりいい点数を取りたいという気持ちも強かったので、受験に関してもライバルと一緒に勉強できる『鷗州塾』を選びました。

『鷗州塾』に通って良かったことは?

勉強量が圧倒的に増えましたね。通う前はなんとなく勉強していた感じでしたが、塾に入ってからは「高校合格」という明確な目標が見えたので、勉強することに納得感があるというか、意味のある勉強ができたなと思います。

あとは、効率よく勉強ができました。『鷗州塾』では、月1回ぐらいのペースで塾模試があるのですが、その結果を返してもらう際に先生と面談を行うんです。そこで、改善すべきポイントやこれから強化すること、志望校合格に向けて取り組んだほうがよいことなどを細かくアドバイスしてくれて、とても良かったです。何から手をつけたらいいのか分からない…みたいな状態にならず、一つひとつ着実に勉強に取り組めたと思います。

塾に通ってから、どのような変化がありましたか?

科目でいうと、「国語」と「理科」の成績が伸びました。一番変化があったのは「理科」で、具体的に取り組んだこととしては、1年生・2年生に習ったことの復習です。1・2年生の頃はしっかり勉強ができていなかったこともあって、学力が定着していなかったんです。夏休みとか冬休みとか、まとまった時間が取れるときに一気に復習をしていきました。結果、40点~50点ぐらいだった得点が、満点近くとれるようになりました!テストを解いていても解ける感覚があり、自分でも変化を感じましたね。

改善してほしいと思う点は何かありましたか?

もう少し休憩を挟んで授業のスケジュールが組まれていると良かったなと思います。これは、僕が塾に通うのが初めてだったからかもしれませんが、休憩なく授業が続いていく印象が強かったです。

受験勉強について

予習・復習でネットを活用。小説のあらすじや人物の経歴を把握することで、理解度アップ!

勉強時間
中1 塾:週2、自宅:1日30分以下
中2 塾:週2、自宅:1日60分~90分
中3 塾:週2(1回150分~180分)、自宅:1日60分~90分

苦手な科目はありましたか?

特に「国語」が苦手で…。模試でも問題文を読むのが遅くて、問題を解く時間がないというのが僕の課題でした。そこで、取り入れたのが「時間指定」です。具体的には、試験問題の構成はだいたい同じなので、「最後にある古文を解くまでに15分残しておく」とルールを決めて、時間配分していきました。何回も繰り返していくことで、リーディング自体も早くなっていきましたし、時間配分もうまくいくようになりました。

他にも、おすすめの勉強法はありますか?

予習や復習の際には、けっこうネットを活用していました。たとえば、国語で小説の問題が出たときに、先にその小説の概要をネットで調べてしまうんです。あらすじをまとめたページがたくさん出てくるので、それらを参考にしながら理解する。その上で、問題を解くと、理解度や定着度が全然違ったように思います。

他にも、歴史だったら、主要な人物の経歴を先に調べてしまう。どういうことをした人なのかざっくり把握できていると、そこに関わる出来事も頭に入ってきやすかったですね。

あとは、基本ではありますが、志望校の過去問をしっかり解くことです。僕は、広島県の過去問に関しては20年分くらい解いたと思います。とにかく問題にたくさん触れることで、入試傾向がつかめるし、何より本番も緊張せずに取り組めたと思います。

受験に対する不安はありましたか?

ありました。試験が近づいている中で、模試の結果が思ったように伸びていなかったり、下がっていたりすると、“合格できるのだろうか…”と不安になることはありました。けれど、学校や塾の先生からのアドバイスをしっかり取り組んでいけば必ず合格できる、と信じて突き進んでいきました。

家庭のサポートについて

家で集中するのは難しかったので、塾の自習室を土日も活用!

ご家族とのやり取りはいかがでしたか?

勉強について干渉される場面はありませんでした。志望校選びも、塾選びも、自分の意志で決めることができたので、良かったなと思います。

ただ、自分自身、家で勉強するのは難しかったですね…。

なかなか集中はできなかったですか?

そうですね。家にいると、スマホを見てしまったり、ベッドでごろごろしてしまったり…。気も緩んでいるのか、50分で解く予定の過去問も1時間以上かかってしまうこともありました。

ですから、基本は塾の自習室を利用するようにしていました。平日はもちろん土日も通っていましたね。もしくは家で勉強をするとしてもスマホでタイマーをかけて、この時間はしっかり集中しようと自分なりのルールを作って乗り切りました。

学校生活について

数学の教師になるために、大学は広島大学に入りたい

学校名
広島県立福山誠之館高等学校
部活
サッカー部(週4回)

周りの生徒は、どのようなタイプが多いですか?

実際に授業が始まってみて感じたのは、みんな勉強にはしっかり取り組んでいるな、ということです。授業の予習・復習もしっかりしているので、自分もやらないと!と良い刺激を受けています。優しくて、頭の良い友人が多いなぁという印象です。

将来の夢はありますか?

将来は、小学校か中学校の数学の先生になれたらいいなと思っています。もともと数学が得意だったのでこの先も深めていきたいですし、誰かに何かを教えるのが好きなので、この道が良いかなと考えています。高校卒業後は、広島大学の教育学部に入れたらと思っています。

取材して

今回の取材で印象的だったのは、塾選びで聞かせていただいた言葉。「周りに勉強のできる友達がいたほうが、自分も頑張らないといけない、ちゃんとやろう!とモチベーションにつながるイメージが持てた」というお話です。入塾当初は、自分だけついていけないのではないか…と不安に感じた場面もあったそうですが、少しずつ慣れていったそう。塾選びにおいて、「個別指導にするか」「集団授業にするか」は多くの人が悩むポイントの一つ。自身の性格やタイプに合うかどうかも重要ですが、“やる気が引き出される環境”という視点で考えてみるのも良いのだと感じました。

※上記は、2023年6月時点での取材をもとに作成しています。

この記事はインタビューを基に執筆されました。

文:有藤千夏/編集:塾選(ジュクセン)編集部

通った塾について

国語と理科の成績アップ。理科は、40点が100点近い点数に!

鷗州塾

  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
  • 個別指導
  • 通信教育

ココがポイント

  • 大学受験・高校受験・中学受験・小学校受験に対応。第一志望校への合格実績多数!
  • 受験指導はもちろん、定期テスト対策や学力定着にも強い!
  • 個別ゼミなら一人ひとりのペースに合わせて学習が可能!