冬期講習早得キャンペーン実施中

\11月中のお申込みでお得!/ 冬期講習早得キャンペーン実施中

詳細はこちら
7/31日までにお問い合わせの方限定!全員に最大10000円分キャッシュバック!
キャンペーンの詳細はこちら
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 合格者インタビュートップ
  3. 高校受験 合格者インタビュー一覧
  4. 細川 杏奈さん(仮名)
D114210010419
生徒

創英ゼミナールに中学2年8月から通塾し神奈川県立金井高等学校に合格した方への合格者インタビュー(94)

細川 杏奈さん(仮名)
苦手な数学は中1からやり直し。基礎から着実に積み上げて、偏差値が33から50へ大幅アップ!
インタビューに回答してくれた人:本人

生徒プロフィール

通った塾
創英ゼミナール
住まい
神奈川県横浜市
性格
活発・活動的、集中できる時間が短い、好きな教科ばかり勉強してしまう
偏差値推移
中1:偏差値:不明
中2:偏差値:40~48
中3:偏差値:45~52
受験当時の習い事
ピアノ(週1回)

私の受験ポイント

苦手だった数学を中1の内容からやり直す。基礎から固めて偏差値は33から50へと大幅アップ!

過去問は5年分を2回ずつ解いて徹底対策。間違えた問題はわかるまで何度も繰り返す!

勉強だけでなく学校の悩みも塾の先生に相談。自然体でいられる場所が受験の支えに!

受験情報

受験年度
2022年
受験校数
2校

合否

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 神奈川県立金井高等学校 B判定 合格
2 アレセイア湘南高等学校 不明 合格

入試スケジュール

1月
:アレセイア湘南高等学校
2月14日
:神奈川県立金井高等学校

学校選び

学費面から第一志望を県立高校に。通いやすさと学力を踏まえて最終決定

志望校はどのように選びましたか?

学費が安いという理由から、県立高校を第一志望にしました。私は三兄弟の真ん中で、兄が私立高校に進学していたので、自分の学費が少なくてすむなら少なくしたいと考えていました。もし私も私立に進学したら弟は県立しか選べなくなってしまうと思い、選択肢を残してあげたかったんです。

県立の中から、金井高校を選んだ理由は何ですか?

一番の理由は、通学のしやすさです。私は電車が苦手だったので、自転車で通える範囲の高校がいいと考えていました。その範囲で探して、最終的に自分の学力に合っている金井高校を選びました。

塾には金井高校に通っている先輩も多かったので、学校の様子を耳にする機会が多かったんです。話を聞いていて、“楽しそうだな”、“充実した学生生活が遅れそうだな”という印象を持っていたのも決め手になりました。

併願する私立高校はどこにしたんですか?

「アレセイア湘南高等学校」を選びました。併願校を決めるために「横浜高等学校」「湘南学院高等学校」「アレセイア湘南高等学校」の3校を見学に行ったんですが、その中で強く印象に残ったのが「アレセイア湘南高等学校」だったんです。キリスト教の学校で、その雰囲気がとても良くて。学校案内では一つひとつ細かく説明していただき、入学後のイメージを持つことができたのも大きかったですね。

塾について

苦手な「数学」は中1の内容から復習。偏差値は33から50へジャンプアップ!

メインで通っていた塾
創英ゼミナール
指導方法
個別指導
頻度
週3回
科目
英語、数学、理科、社会
通塾時期
中学2年8月〜
授業時間と費用
中2:週2日・計4コマ(1コマ60分)、授業料:23,980円(税込)/月
中3:週3日・計6コマ(1コマ60分)、授業料:32,890円(税込)/月
受験対策プログラム:9月以降毎週土曜日(1回7〜8時間)、授業料:25,850円(税込)/月
転塾:
併塾:

『創英ゼミナール』を選んだ理由を教えてください。

兄が通っていたこともあって、親から『創英ゼミナール』を勧められました。兄弟が通塾していると、2人目の入塾金はかからないというのも大きかったみたいです。

私としては個別指導のほうが良かったので、『創英ゼミナール』に入ることには前向きでした。当時はとにかく勉強に対して自信がなく、集団塾でクラス分けをされたら、きっと一番下のクラスに入るんだろうな…と思っていました。そういう現実を突きつけられたら、精神的にきついなと感じていたので。

『創英ゼミナール』に通って良かったことは何ですか?

先生が頻繁に声をかけてくれることです。先生のほうから話しかけてきてくれるので、その時に分からないことや心配なことについて質問ができました。私は人見知りで自分から質問できるタイプではなかったので、とても助かりました。

あと、数学の成績が⼤幅に伸びたことも良かったですね。数学は本当に苦手で、定期テストでも8点ぐらいしか取れていませんでしたが、塾に通うようになって50点後半ぐらいまで伸びて、偏差値は33から50にアップしました!

すごいですね。要因はどこにあると思いますか?

中1の内容からやり直したことですね。中1の内容が固まってないと中2、中3の問題は解けません。基本的なことですが、中1の内容のワークを繰り返し解いて、ちゃんと理解してから次に進むようにしました。先生と一緒に、一つひとつ進めていく中で少しずつわかる問題が増えていきました。

勉強方法でも、間違えた問題をすぐにやり直すようにしたのが大きな要因だと思います。実は最初、自分の間違いを先生に見られるのが恥ずかしくて、間違いを隠しておけるように塾で問題を解いても家に帰ってから丸付けをしていました。しかし、あるとき先生から「隠していても進まない。できるようになるために塾に来ているんでしょ?」と言われて、本当にその通りだなと思い直したんです。

問題を解いたプロセスを覚えている内に答え合わせをすると、復習にもなるし、記憶も定着しやすくなると教えてもらいました。それからできるだけ早めに丸付けをするようにしたら、問題を思い出す時間も短くなって効率も良かったんです。丸付けのタイミングを変えたのが、きちんと成果につながったように思います。

先生のアドバイスが成績アップにつながったんですね。

そうですね。先生の存在は大きかったです。私は小さなことでも悩んでしまう性格で、あるとき「友達関係がしんどい」「学校が辛い…」とメンタルが不安定になった時期がありました。そんな時に先生に相談すると「こう考えるといいんじゃない?」「こうしてみたらどう?」とアドバイスをしてくれて、すごく心が軽くなったのを覚えています。振り返ってみると、塾の先生に何でも相談できたのは、とてもありがたかったです。塾が自然体でいられる場所だったおかげで、勉強にも集中できたのだと思います。

受験勉強について

5年分の過去問を2回解いて徹底対策。間違えた理由を分析し、苦手な問題を確実に潰す

勉強時間
中1 塾:なし、自宅:1日30分未満
中2 塾:週2日・計4コマ(1コマ60分)、自宅:1日30分未満
中3 塾:週3日・計6コマ(1コマ60分)、自宅:1日180分以上

受験勉強で苦労したことは何ですか?

受験勉強は、社会や理科など暗記系の科目に苦戦しました。用語を全く覚えていなかったので、基本問題はもちろん応用問題も解けず…。そこで取り組んだのが、何度も何度もワークをやることでした。一問一答の問題集を繰り返し解くことで用語などの知識が身につくようになり、そこから少しずつ得点が伸びていきました。

志望校合格のために取り組んだことは?

5年分の過去問を2回解きました。そのとき意識したのが、解きっぱなしにしないこと。間違えた問題はもう一度取り組んで、きちんと理解できるまでやり切るようにしました。解き直しを徹底したことで、「なぜ間違えたのか?」「こう考えればよかったんだ。次はこうしてみよう」と考える習慣が身につきました。

勉強時間を確保できるように、毎日の生活の中に勉強をルーチン化して組み込んだのも良かったと思います。平日は必ず塾へ行き、授業がない日も自習室で21時頃まで勉強をしていましたね。

やっておけばよかったと思うことはありますか?

中1・中2の頃から勉強をしておけばよかったと、反省しています。演劇部の活動に夢中で毎日そればかりだったので、勉強時間を全く確保できず...。結果として受験勉強を本格的に始めた時に、中1の内容から復習しなければならなかったのは大変でした。部活を頑張ったからこそ得られたものは大きかったと思う反面、もう少し受験を意識して日々の勉強にも取り組めていたら...と思います。

家庭のサポートについて

体調の気遣い、塾のお迎えなど、受験に集中できる環境を整えてくれた

受験勉強中、家族とのやり取りはいかがでしたか?

勉強について、両親から何か言われることはほとんどなかったです。母からはむしろ「自分は神奈川県出身ではないので、受験のことは塾の先生に聞いてほしい」と言われていました。ですので、勉強のことは塾の先生に相談するようにしましたね。

生活面では、母も父もたくさんサポートしてくれました。母は「あまり無理をしすぎないように」や「少し休憩したら?」と、いつも私の体調を気遣ってくれていて。そのおかげで変なプレッシャーを感じることなく、受験に臨めたと思います。父は塾の帰り道は暗くて危ないから、と毎日迎えに来てくれました。家族のサポートがあったから、受験に集中することができたと思っています。

学校生活について

学校行事はみんな大盛り上がり!クラスのみんなで熱中する時間が楽しい

学校名
神奈川県立金井高等学校
部活
バドミントン部(週5日)

学校はどのような雰囲気ですか?

体育祭や文化祭などの学校行事はめちゃくちゃ盛り上がります。みんな楽しそうに参加していますね。私は特に体育祭が好きで、クラス対抗の競技は熱が入りますね。

高校の好きなところは何ですか?

校風が守られている点ですね。例えば、校則でピアスは禁止されていますが、中には“やりたいから”という理由でピアスの穴をあけている子もいます。でも、そういう生徒を先生がちゃんと注意しているので、学校の雰囲気が乱れないんだと思います。県立高校の中では校則が厳しいほうだと思いますが、私はそういうふうに規律が保たれているのは良いと思っています。

この先の進路は考えていますか?

はい。高校卒業後は、四年制の大学に進学したいと思っています。今、興味を持っているのは法学部です。「街づくり」に興味があって、その話を塾の先生としていたら「法学部の政治学科が近いかもね」と教えてもらったので。今後も塾の先生といろいろな話をしながら、自分に合った進路を見つけていければと考えています。

取材して

取材の中で、これから受験勉強に取り組む後輩へのメッセージをお聞きすると「ちゃんと習ったタイミングで予習・復習をしっかりしておいたほうがいいよ、と伝えたいです」とのこと。ご自身が中1・中2は部活に熱中してほとんど勉強をしなかったため、受験勉強を始めた時に苦労した経験があるからこその実感のこもったアドバイスでした。

社会や理科といった暗記系の科目のほか、英語の「英単語」などは、後でまとめて覚えようとするのではなく、授業で教わったときに定着させること。早い段階からこれを意識することで、中3でスムーズに受験に向き合えると思う、と話してくれました。

※上記は、2023年12月時点での取材をもとに作成しています。

この記事はインタビューを基に執筆されました。

文:有藤千夏/編集:塾選(ジュクセン)編集部

通った塾について

苦手な「数学」は中1の内容から復習。偏差値は33から50へジャンプアップ!

創英ゼミナール

  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導

ココがポイント

  • ひとりひとりに合わせた個別指導で成績アップ
  • 個別指導でありながら、月謝5,225円(税込)~の低価格を実現
  • 首都圏を中心に全校直営で展開!東京・神奈川の入試や学校情報に精通