創英ゼミナールに中学1年の4月から通塾し神奈川県立舞岡高等学校に合格した方への合格者インタビュー(96)
生徒プロフィール
- 通った塾
- 創英ゼミナール
- 住まい
- 神奈川県横浜市
- 性格
- のんびり、 人見知り・内向的、集中できる時間が短い
- 偏差値推移
- 中1:偏差値:不明
中2:偏差値:45~48
中3:偏差値:45~48
私の受験ポイント
個別指導の授業形式が自分に合った緊張しない距離感。安心できる環境で勉強に集中できた!
英語の単語力を毎日コツコツ強化。長文が読めるようになり、得意科目をさらに伸ばせた!
塾の入試対策プログラムを受講。受験生に囲まれ高いモチベーションで受験に臨めた!
受験情報
- 受験年度
- 2021年
- 受験校数
- 2校
合否
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 神奈川県立舞岡高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 横浜創学館高等学校 | 不明 | 合格 |
入試スケジュール
- 1月29日
- :横浜創学館高等学校
- 2月14日
- :神奈川県立舞岡高等学校
学校選び
“制服の可愛さ”で学校探し。学力も考慮しながら納得のいく志望校に決めた
高校はどのように選びましたか?
県立高校の中から“制服の可愛さ”を基準に探しました。中学校では毎日ジャージ登校だったので、可愛い制服で学校に通うことに憧れていました。当初は「横浜清陵高等学校」と「岸根高等学校」を志望して、両方の学校の説明会に行きました。生徒のみなさんが丁寧に挨拶をしてくださって、良い印象を持ちました。「横浜清陵高等学校」はチェック柄のスカートとネクタイの制服で、実際に見てもすごく素敵でした!
最終的に、舞岡高等学校に決めた理由は?
最初の2校には学力が届かず、最後はランクを下げて自分の学力にあった「舞岡高等学校」を志望校に切り替えました。学校選びの基準にしていた“制服の可愛さ”ですが、実は舞岡高等学校の制服が私の代からリニューアルされてとても可愛くなると知りました。結果的に自分でも納得して第一志望に決められました。
ギリギリで志望校を切り替えたので、舞岡高等学校の学校見学には行っていません。HPで学校の特色などを調べて、学校の雰囲気を掴んでいきました。
塾について
毎日コツコツ「英単語力」を強化。長文が読めるようになり、得意な英語がさらに伸びた!
- メインで通っていた塾
- 創英ゼミナール
- 指導方法
- 個別指導
- 頻度
- 週2回
- 科目
- 英語、数学
- 通塾時期
- 中学1年の4月〜
- 授業時間と費用
-
中1:週2日・計4コマ(1コマ60分)、授業料23,980円(税込)/月
中2:週2日・計4コマ(1コマ60分)、授業料23,980円(税込)/月
中3:週2日・計4コマ(1コマ60分)、授業料25,740円(税込)/月
塾に通おうと思ったきっかけは何ですか?
「中学に入ると勉強が難しくなる」「追いつけなくなったら困る」と周りから言われていたので、日々の勉強対策として塾に通いたいと考えていました。親に「塾に行きたい」と話をしたら、自宅から近くて通いやすい『創英ゼミナール』を勧められました。
『創英ゼミナール』に決めた理由は?
体験授業に参加して、安心して勉強ができそうだと感じられたことです。先生1人に対して生徒4人の形式で体験授業を受けたのですが、ブースで区切られているおかげでリラックスして勉強できました。1対1ではないのも私にはあっていました。完全マンツーマンだとすごく緊張してしまうけれど、1対3とか1対4ぐらいの規模だと「自分だけしかいない」という緊張感もなく、ちょうど良かったです。それでいて先生はすぐ近くにいるので、人見知りな私でもわからない問題があれば気軽に声をかけられる安心感もあり、私なりにゆとりを持って授業に臨めると思いました。
『創英ゼミナール』に通って良かった点は何ですか?
先生がとても優しかった点です。みんなお兄さん、お姉さんみたいな存在で、いつも気にかけてくれました。塾に入ったばかりの頃は緊張しっぱなしでしたが、先生から「部活は何してるの?」「今日は学校で何があったの?」と、気さくに声をかけてくれて。だんだん楽しく会話ができるようになり、少し経った頃にはすっかり慣れて自分から「先生、聞いて!今日こんなことがあって…」と話すようになっていました。
さらに得意科目の「英語」の得点がさらに伸びたことも良かった点です。塾に通うようになって、定期テストで50点前後だった点数が、60~70点が取れるくらいにまで伸びました。
どのような取り組みをしたのでしょうか?
英単語を覚えることに集中しました。単語が分からないせいで英文が読めないことも多かったので、先生と相談して単語力を強化することに決めました。単語を何回も書いてスペルや意味を覚えたり、塾で単語テストを受けたり、発音が分からない場合は先生に質問したり…毎日コツコツ積み重ねていきました。そのおかげで、長文でつまずくこともだんだんと少なくなっていきました。
ワークの穴埋め問題の解き方も工夫しました。一般的に穴の空いた部分に入る単語だけを記入すると思うのですが、私は問題となった一文全体をノートに書き写すようにしました。こうすることで文法も一緒に覚えられて並び替え問題などにも有効だったと思います。
他にも『創英ゼミナール』の魅力はありますか?
受験対策がしっかりしていることだと思います。例えば、神奈川県高校入試対策プログラム「Vゼミ」というものがあり、中学3年生の受験生が集まって勉強に取り組みます。通常の授業と同じ個別指導なのですが、受験生だけということもあり、ピリッとした緊張感があって良かったです。周りのみんなが“受験モード”なので、私もたくさん刺激をもらいました。一人では集中が続かなかっただろうなと思う場面でも、“友達が頑張っているから自分も頑張ろう”とたくさん励まされました。
受験直前には毎週のように模試があるので、自分の苦手科目やミスしやすい問題が把握できて、効率的に受験対策ができたと思います。
受験勉強について
苦手な数学は計算問題を何度も繰り返す!内申点は「3」から「4」へ上がり、苦手意識も克服
- 勉強時間
-
中1 塾:週2日・計240分、自宅:1日30分以下
中2 塾:週2日・計240分、自宅:1日30分~60分
中3 塾:週2日・計240分、自宅:1日60分~90分
苦手科目はありましたか?
数学です。数学はとにかく計算問題が苦手だったので、同じワークを何度もやり直しました。塾では周りと比べることなく、自分のペースで勉強できるのがありがたかったですね。計算力がついてくると定期テストの得点も伸びて、内申点が「3」から「4」に上がったんです!計算力がついたおかげかどんどん数学が面白くなって、いつの間にか苦手意識がなくなりました。
受験勉強で工夫していたことはありますか?
工夫をしたことは、休憩を取るサイクルを短くしたことです。受験勉強を始めた頃は、2~3時間勉強したら休憩するようにしていたのですが、休憩に入る前からスマホを見て無駄に時間を過ごしてしまうということが多々ありました。このやり方だと集中力が続かないなと気がついて。それからは「25分勉強をして5分休憩」と、短いサイクルを繰り返して勉強する方法に変えました。集中力が途切れることなく勉強できました。あと、YouTubeに勉強用のBGMがあって、それをヘッドフォンで聞きながら勉強していました。よく集中できていたので自分に合っていたんだと思います。
受験勉強を振り返って、やっておけばよかったと思うことは?
もっと早いうちから受験勉強に本気になっていれば良かったと思います。中1から塾に通っていましたが、勉強があまり好きではなかったので、本気になって勉強していませんでした。本気になれたのは中学3年生の夏頃からです。
中学2年頃から受験を意識して勉強して授業や定期テストに臨んでいれば、もう少し内申点も上がっていたのかなと思います。それであれば最初に志望していた高校も変えずに済んだかもしれませんね。
これから受験を控えている後輩には、少しでも早く勉強に取り組むことをおすすめしたいです。得意科目でも好きな科目でも何でも良いので、少しでも勉強する習慣を身につけてもらえたらと思います。
家庭のサポートについて
リビング学習をやめて、勉強専用の部屋に。静かな空間で集中力アップ!
自宅ではどのように勉強をしていましたか?
いつもリビングで勉強していたのですが、テレビがついていると集中できなくて…。そのことを両親に相談して、リビングの隣にある部屋を“自分の勉強部屋”にしてもらいました。静かな空間で集中できたので、とても勉強がしやすくなりました。テーブルも広くて、思い切りテキストが広げられるので快適でした。
ご家族とのやり取りについてはいかがですか?
志望校を決める際は、親と相談しながら決めていきました。どういう高校が私に合っているのかを考えて、いろいろ調べてくれたことに感謝をしています。
学校生活について
憧れていた高校の文化祭をエンジョイ!クラスのみんなと一緒に高校生活を満喫
- 学校名
- 神奈川県立舞岡高等学校
- 部活
- バドミントン部(週5日)
学校はどのような雰囲気ですか?
みんな本当に明るくて元気です。体育祭などの学校行事はとても盛り上がっています。去年の体育祭は、それぞれがチームカラーにあった色で髪を染めていて、一丸となって戦いました。
私が特に好きな学校行事は文化祭です。1年ではボールを蹴って的に当てるゲーム屋をやり、2年ではテレビゲームの世界観をみんなで作り上げて展示しました。高校生になったら絶対に文化祭を楽しみたいと思っていました。その想いを叶えることができて嬉しいです。
想像と違っていたことはありましたか?
入学してみて気づいたのは、思っていたより校則が厳しかったことです。例えば髪型ならパーマはもちろん、ヘアカラーやエクステもNG。コートは、赤やピンクなど派手な色は駄目など、細かい校則があると感じました。
将来の夢があれば教えてください。
将来は、幼稚園の先生になりたいと思っています。母が保育士で、保育園で働いている姿を見ていたので自分も興味を持つようになりました。高校卒業後は大学に進学し、幼稚園教諭の資格を取りたいと思います。
取材して
取材で特に印象に残っているのは、「苦手だった数学が得意科目になりました。私は計算問題すらできずにいたのですが、塾で自分のペースで勉強に取り組み、少しずつ分かるようになりました」という言葉です。成績もアップし、苦手だった数学を好きになったのだとか。さらに、高校に入っても変わらず数学が得意科目で、現在は内申点で「5」を取るまでになったと教えてくれました。「もともと勉強が好きではなかったので受験はとても大変だったけれど、苦手だった科目を得意科目にできた。私と同じように苦手科目がある人は『創英ゼミナール』は向いていると思います」と話してくれました。
※上記は、2024年1月時点での取材をもとに作成しています。
この記事はインタビューを基に執筆されました。
文:有藤千夏/編集:塾選(ジュクセン)編集部
通った塾について
毎日コツコツ「英単語力」を強化。長文が読めるようになり、得意な英語がさらに伸びた!
ココがポイント
- ひとりひとりに合わせた個別指導で成績アップ
- 個別指導でありながら、月謝5,225円(税込)~の低価格を実現
- 首都圏を中心に全校直営で展開!東京・神奈川の入試や学校情報に精通