冬期講習早得キャンペーン実施中

\11月中のお申込みでお得!/ 冬期講習早得キャンペーン実施中

詳細はこちら
7/31日までにお問い合わせの方限定!全員に最大10000円分キャッシュバック!
キャンペーンの詳細はこちら
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 合格者インタビュートップ
  3. 大学受験 合格者インタビュー一覧
  4. 高田柊二さん(仮名)
F113310103368
生徒

創英ゼミナールに高校2年12月から通塾し東洋大学に合格した方への合格者インタビュー(98)

高田柊二さん(仮名)
講師と二人三脚で偏差値アップ!“自分のペース”を守った勉強法で目標達成
インタビューに回答してくれた人:本人

生徒プロフィール

通った塾
創英ゼミナール
住まい
神奈川県横浜市
性格
のんびり、おっとり
偏差値推移
高1:偏差値40
高2:偏差値40
高3:偏差値50

私の受験ポイント

疑問点はとにかく質問!熱量の高い講師と二人三脚で偏差値アップ

常に“自分のペース”を意識。自分に合った勉強方法を見つける、受ける模試を絞るなど周りと比べない工夫をする

志望校について積極的に家族と会話。情報を整理し受験へのモチベーションを上げる

受験情報

受験年度
2022年
受験校数
3校

合否

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 青山学院大学 (経済学部経済学科) C判定 不合格
2 東洋大学 (経済学部総合政策学科) B判定 合格
3 神奈川大学 (経済学部経済学科) A判定 合格

学校選び

大学は通学のしやすさを重視。将来の選択肢を見据えて経済学部を志望

志望校はどのように決めましたか?

自宅からの通いやすさを重視して選びました。高校が不便な場所にあったので、大学は便利な場所にある、通学に時間がかからないところがいいなと思っていました。

コロナ禍での受験だったので説明会は神奈川大学の1校のみ参加したのですが、実際に行ってみると施設が綺麗で受験に対してのモチベーションが上がりました。青山学院大学と東洋大学については大学のホームページなどインターネットで情報を集めました。細かい部分まできちんと調べることができたので、それはそれで良かったと思っています。

一貫して経済学部を受験されていますね。学部選びのポイントは何でしたか?

大学卒業後の選択肢が多い学部がいいなと思い選びました。僕は文系なのですが、ほかの文系学部よりも経済学部で学ぶ方が自分としては就職やその先の選択肢の幅が広がるイメージがありました。

最終的に東洋大学を選んだ理由は?

合格した中で一番偏差値が高い大学だったからです。高校受験のとき、あまり深く考えずに行く高校を選んだなと感じていて、もう少し色々なことを考えて決めれば良かったなと思っていたので、大学は学校生活はもちろんその先の人生のことも考えて選ぼうと決めていたんです。それで色々考えて、最終的に偏差値を基準に選びました。

塾について

質問すると熱量高く教えてくれる!講師と二人三脚で偏差値が10アップ

メインで通っていた塾
創英ゼミナール
指導方法
個別指導
頻度
週2回
科目
英語、日本史、現代文、古文
通塾時期
高校2年12月~
授業時間と費用
高2:週2日・計4コマ(1コマ60分)、授業料38,500円(税込)/月
高3:週2日・計4コマ(1コマ60分)、授業料40,425円(税込)/月
転塾:
併塾:

通塾を始めたのは高校2年生の12月と伺いましたが、塾に通おうと思ったきっかけはどんなことですか?

受験に向けてモチベーションを高めたかったのと、勉強する環境を整えたいと思ったからです。大学受験に向けてそろそろしっかり勉強したいなと思い始めたのがその時期でした。高校2年生の12月から受験を終えるまで週に2回授業を受けるほか、自習室を使うために塾に行っていました。

『創英ゼミナール』を選んだ理由について教えてください。

自宅からの距離が近かったことと、価格が決め手でした。自分でさまざまな塾の資料を集めて行きたい塾を検討し、親に伝えるという方法をとりました。

何校か比較した中で『創英ゼミナール』が通いやすい場所にあったこと、他の塾と比べてカリキュラムや施設の充実度に対して価格がリーズナブルなことに魅力を感じて決めました。実際に通ってみるととても自分に合っていて、塾への満足度は高かったですね。

どんなところが自分に合っていると感じましたか?

講師の方が親身になって教えてくれるところです。質問をしたらしっかりと答えてくれる方が多いのでありがたかったです。塾に通い出してから偏差値が40から50に上がったのですが、それは質問をするたびに講師の方が必死になって教えてくれたおかげだと思っています。講師の方との相性が良かった他に、塾全体の雰囲気も自分には合っていたと思います。勉強のやり方を押し付けたりせず生徒の自主性に任せてくれる自由な雰囲気だったので、そこが良かったですね。自習室もよく活用していました。

志望校合格のために、取り組んで良かったことはありましたか?

塾の映像授業を繰り返し見るようにしました。学校だと同じ授業を何回も受けることは難しいですが、塾は映像授業で全く同じ授業を何回も受けることができるので活用できて良かったです。閲覧回数に制限がなく何度も見ることができたので、授業内容をより深く理解できました。

受験勉強について

他人とは比べずに自分のペースを守る。同じ問題集を繰り返して学力と自信を高める

勉強時間
高1 塾:なし 、自宅:1日30分~60分
高2 塾:週2日・120分(60分授業x2コマ)、自宅:1日60分~90分
高3 塾:週2日・120分(60分授業x2コマ)、自宅:1日180分以上

受験勉強を振り返って、「やって良かった勉強方法」について教えてください。

とにかく繰り返し問題集を解いたこと、同じ課題に取り組んだことです。英作文を塾の講師の方に毎日添削してもらったり、塾の問題集を間違えたところだけではなく正解している問題も含めて何回も解いたり。同じ問題集を繰り返すと、必ず正解できる問題が増えていくし、苦手な問題を確実につぶしていけます。必ず正解できる問題が増えていくのは自信にもつながりました。

あとは学校の授業と塾の授業をしっかり受けるよう意識したことも良かったです。どちらか一方ではなく、両方をうまく活用していたと思います。毎日通っている分、勉強のベースは学校になりますし。学校で分からなかったり、もっと詳しく知りたいなと感じたりした部分を塾で深掘りしていました。

受験勉強で辛かったことはありますか?

周りの人と自分を比べて、差を感じてしまった時は辛かったです。大学の付属高校に通っていたのですが、クラスメイト30人のなかで一般受験で大学を受ける人は自分を含めて5人くらいで。みんな同じくらいのレベルだったので、模試の結果などつい比較してしまっていました。そこで一喜一憂しすぎるのも良くないなと思ったので、学校で受けることが決められていた模試以外はあまり受けないようにして、勉強に集中するようにしていました。たくさん模試を受けている人もいましたが、結果に気持ちを振り回されたくなかったからです。

受験勉強での反省点はありますか?

反省点は特にないです。3校受験して偏差値が高い順に第一志望、第二志望…としましたが、自分の中では受けた3校とも第一志望で、どこかに合格できたらうれしいなという感覚でした。東洋大学と神奈川大学に合格できたので、目標をきっちり達成できた、やり切れたなという気持ちです。

家庭のサポートについて

自分から志望校について家族と話をすることでモチベーションアップ!

家庭で取り組んだことはありますか?

生活のリズムが崩れないように心掛けていました。例えば夏期講習の時期だと、勉強する場所は塾、ご飯を食べたりリラックスしたりする場所は家と決めて、毎日のルーティーンを組んでいました。朝9時から塾に行って夕方5時とか6時くらいまで授業を受けたり自習室で勉強したりしていたのですが、ご飯の時間を決めて必ず家に帰って食べるようにしていました。親にも協力してもらった部分が大きいので感謝しています。

受験を振り返って「やってよかった家庭での取り組み」はありますか?

志望校について家で積極的に会話をしたことです。大学について自分で調べたことや、どの大学を受けたいと思っているかなどを話していました。家族と大学について話をすることで受験に対する心構えができ、なぜその大学に行きたいかの解像度が上がりました。

あとは、家では「勉強しなさい」というようなことはあまり言わないようにしてもらっていました。言われると不安な気持ちになったり、イライラしてしまったり、良いことはないなと思ったので。家族が気をつけてくれていたので、家ではリラックスして過ごせました。

ご家族の方もしっかりサポートしてくださったんですね。

そうですね。受験が近づいても普段通り接してくれて、家では勉強の話より日常会話がメインでした。勉強に集中する場面とそうではない場面の切り替えができたのでありがたかったですね。

学校生活について

自主性を重んじる校風のなかで将来を模索する。教授や先輩たちの姿に刺激を受ける日々

学校名
東洋大学
部活
なし

「東洋大学」はどのような雰囲気だと感じていますか?

自主性が求められる大学だと思います。やりたいことがある人はそれをしっかり突き詰めているけど、何もやらない人は全然やらないというか。でもそれが嫌だとかでは全くなくて、自分にはすごく合っている。自分はやりたいことをしっかり突き詰める側の人になりたいなと思っています。

入学して良かったことは何ですか?

ゼミの内容が気に入っています。ゼミを担当する教授は就職活動に焦点を当てていて、面接の際に話すことに困らないようにという観点から地方創生や商品開発など学生のうちから社会活動に参加して、経験を積めるようにしてくれています。自分の力になるなと思いますし、将来仕事を選ぶときも役立ちそう。ゼミ内で結果を残している人は凄いなと思いますし、自分もそうなりたいです。

思っていたことと違った点は?

意外と遠いことですかね。自宅から通学しやすいと思っていたのですが、通ってみるとそうでもありませんでした。でも、それ以外は特に不満はありません。

目指している未来があれば教えてください。

昔から自動車が好きなので自動車関係の会社に行けたらいいなという気持ちはあります。しかし具体的にはまだ決定していないので、ゼミで色々な経験をして目指すものややりたいことを見つけたいです。貴重な経験をさせてもらっていると思うので、しっかり将来に活かしたいですね。

取材して

塾講師の方に分からないことを積極的に質問する、同じ問題集を繰り返し解く、映像授業を何度も見るなど、コツコツ努力を積み重ねて合格を勝ち取ったというお話が印象的でした。講師の方がとにかく熱心に教えてくれたと話されていたので、生徒一人ひとりが熱量を持った指導を受けられることが個別指導の良さなのだなと感じました。塾も大学も自主性の高さがご自身の性格に合っているとお話しされていて、周りに流されずその時々で「自分の将来」を考えて行動されていたことも印象的でした。

※上記は、2024年1月時点での取材をもとに作成しています。

この記事はインタビューを基に執筆されました。

文:佐々木愛/編集:塾選(ジュクセン)編集部

通った塾について

質問すると熱量高く教えてくれる!講師と二人三脚で偏差値が10アップ

創英ゼミナール

  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導

ココがポイント

  • ひとりひとりに合わせた個別指導で成績アップ
  • 個別指導でありながら、月謝5,225円(税込)~の低価格を実現
  • 首都圏を中心に全校直営で展開!東京・神奈川の入試や学校情報に精通