慶應義塾大学への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値55(28437) 臨海セミナー 小中学部出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 68
- 学習時間
- 通塾していない
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 中1
-
- 臨海セミナー 小中学部に 入塾 (集団指導)
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 2〜3時間 |
高2 | 2〜3時間 | 4時間以上 |
高3 | 通塾していない | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
指定校推薦で合格できたので自由な時間が沢山あった
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
3年生の1学期の成績で判断されると聞いたので定期テストは死に物狂いで頑張っていました。テスト期間中五日間はほぼ徹夜でした。帰宅して仮眠を取って朝まで勉強していました。私と姉が交代で1時間毎に部屋を訪れ 寝てないかチェックしていましたり
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分を信じてベストを尽くして!
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校からの情報
毎年先輩方が指定校推薦で合格しているので 合格体験記などを読んで参考にしていたみたいです。慶應は評定と学校長の推薦のみで筆記や面接や小論文などの試験が無かったので本当に伸び伸びと過ごせました。道を作って下さった先輩方と先生方に感謝です。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
基本的にプラスマイナス5位が妥当だと聞きました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
ベストを尽くして頑張れ!
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 地域密着型で都立・公立高校や、難関国立・私立高校の入試対策ができる
- 定期テスト対策をはじめ高校受験に影響する内申点を伸ばす指導もしてくれる
- 集団塾でありながら、一人ひとりにきめ細かいサポートをしてくれる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 通塾していない | 通塾していない |
高3 | 通塾していない | 通塾していない |
塾を選んだ理由
自宅から近いのと姉が通っていたので。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
やる気スイッチがすぐに入って驚きました。それまではゲームばかりだったのに 机に向かう習慣が付いて 時間を上手に使っていたと思います。先生の授業がとても面白いといつも言っていました。学校の授業とは全然ちがう!わかりやすい!覚えやすい!テストに出る確率が高い授業!と言っていてお友達も何人も誘っていました。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
最初は1人で寂しかった通塾もお友達を誘って楽しく通えました。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
勉強に専念できる様にリビングではテレビをつけずに過ごしていました。テスト中は食事しながら勉強する事もあったのでおにぎりやおかずは串に刺したり 片手で食べられるお料理を色々考えたりしました。風邪もひきやすい体質なのでビタミンを摂れる様フルーツの盛り合わせなども用意していました。懐かしいです。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
兎に角子供が勉強だけに集中できる様に母親である私が出来る事は全部してあげようと思って頑張る。お勉強は教えてあげられないけど生活と心を支えてあげられるのは自分だけだから 後で後悔することのない様全力で頑張ろう!
その他の受験体験記
慶應義塾大学の受験体験記
塾の口コミ
臨海セミナー 小中学部 の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
大通り沿いにあって夜でも明るく通いやすいです。同じ学校に通う同級生も多く通っており、行き帰りは同じ方向の通塾性と一緒なので安心できます。自転車や徒歩で通っている子が多そいようです。