川崎市立橘高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値50(46550) POOLDUCK(プールダック)出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 62
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 川崎市立橘高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 神奈川県立鶴見高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
川崎市立橘高等学校通塾期間
- 中2
-
- POOLDUCK(プールダック)に 入塾 (集団指導/集団指導(少人数)/個別指導/完全個別指導/通信・ネット)
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 学習していない |
中2 | 通塾していない | 学習していない |
中3 | 2〜3時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
合格してよかった
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと
過去問題集をといたり、先生に聞くなどをしてやっていた。あとは、友田津といっしょに勉強をして、競い合っていたのがよかったのかなとおもいます。とにかくなかまがいることは大きかったことだと考えております。とにかく勉強する習慣がついたことで、合格ができたと心から思っています。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
頑張って
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
入学して本当にいい学校だなって思いました。特に雰囲気がいい、挨拶アg出来る、あとは、いべんとがたくさんあり、娘も摩日楽しそうに学校に行っている。楽しそうに行くことが一番だと思いますので、それができたことが大きいと思っております。娘が後は志望大学を選んで、希望する進路に進めることが出来たらいいです
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
塾の指導
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
ない
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 大田区・川崎市の地域の中学ごとに徹底分析された定期テスト対策が可能
- 講師の熱意と指導力で、勉強がわかる、楽しくなる、やる気になる
- 学力だけじゃない生活態度や人間関係などの問題までサポートしてくれる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
娘にはハマった
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
塾に行くことで、勉強へのモチベーションを高く保ちながら勉強に取り組めました。特に集団指導塾では、同じ目標を持つ生徒に囲まれることで刺激を受けながら勉強に励むことができたとじっかんしております。一人で勉強していては目指すことのなかった目標を立てることも可能で、それが達成できたことでじしんにつながりました。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
ない
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
保護者の中には、ただ塾に通って勉強すれば、志望校に合格できると考えている人がいます。しかし、塾で勉強する時間よりもご家庭での時間の方が長いので、自宅での学習を徹底しないと成績はなかなか上がりません。むしろ、中学受験のための学習は、塾の通うことよりも自宅学習が重要です。言い換えれば、自宅以外での学習以外は、ほとんどが塾で学習となりますが、それができた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
ずっと保護者が勉強内容の管理をすることは難しいです。そこで自立自走していくことができるよう、最初のうちはしっかりとサポートするものの程よい距離感でサポートをしていくことを心がけました。 自宅学習は塾のように決められた範囲を勉強する訳ではないので、少し困ってしまいますが、無理のない範囲やペースで勉強して下さい。初めから難しい所から勉強するとなると、やる気が失ってしまいますから、自信を付けるためにも、できる所から始めてみると良いとおもいます