大分大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値50(48145) 北九州予備校出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 高3
-
- 北九州予備校に 入塾 (集団指導/集団指導(少人数)/通信・ネット)
- 高3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
高2 | 通塾していない | 2〜3時間 |
高3 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
もう少し上のランクの大学に進学したかった
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
面接点が加算される学校、学部があった際に、理系の部活動の成果や大会出場時の役割等を具体的に説明することで、自信を持って堂々とアピール出来て、1次の失敗による点数不足部分をかなり補足することが出来ました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
スタートは早めに
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
学部の就職先や、進学先の情報、学校周辺の環境など、その大学に進学してからの学生生活をどう送るかを知らずに、ただ高校が進めるからという理由で進学先を決めると、無駄に4年間を過ごすことになるので、OBとか先輩からの実際の情報は役に立った。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
本命は普段の偏差値から大きく上げれないと思うべきで、偏差値+5以内が妥当である。滑り止めは保険なので、普段の偏差値より下目で設定するべきだが、下過ぎると行く理由が無くなるので、-5以内が妥当ではないか。 チャレンジ校なら、本人が望むなら偏差値+10でも良いのではないか。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
体調管理も大事
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 生徒数は九州エリアでNo.1!高校既卒生向けの大学受験予備校
- 授業出席率は97%以上!徹底された学習環境で志望校合格を勝ち取る
- 他の学習塾にはない厳しい寮生活で、高い学力養成を約束
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 通塾していない | 通塾していない |
高3 | 週4日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
友達が行っていた
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
高校の国語担当教諭と相性が悪かったりして、国語が苦手だったが、通塾して学習ポイントを教えてもらったり、過去問を多数解くことで、だんだんと自信がついてきたようで、本番の頃には、他の教科とそん色無い程度には点数を取れるようになっていた。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
他の子達に流されないで欲しい
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
子供が学習するリズム、環境作りを家族全員で行なうことで、子供だけが孤立して受験戦争に立ち向かうことを防ぎ、それまでに毎年恒例になっていたクリスマスや年末年始の行事などを控えることで、子供が勉学に集中することが出来た。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特に高校3年生の夏休み以降は、不得意教科を無くし、各教科の点数、偏差値を底上げすることで受験戦争を勝ち抜くための半年間なので、この期間だけは将来の自分のためと思って勉学に集中するように家庭全体で応援すべき。