そろそろ塾に通いたいと思っても、数ある塾の中から、何をポイントに探したらいいのか分からないものですよね。完全マンツーマンの個別指導が良いのか、少人数制が良いのか。難関校合格に向けた特別コースがあったほうが良いのか、定期テスト対策が充実しているほうが良いのか…。
大切なのは、塾に通うことで解決したい"学習の悩み"や叶えたい"目標"を明確にすることです。それによって、お子さんにあった塾がグンと選びやすくなります。
ここでは、手稲駅周辺にある学習塾・予備校を徹底解説!「授業スタイル」や「独自の取り組み」「料金」だけでなく、他にも「こんな人におすすめ」という欄もご用意しています。お子さんの悩みや目標と照らし合わせながら、自分に合った塾を選ぶ参考にしてみてください。
塾名 | 対象学年 | 授業形態 | 目的 |
---|---|---|---|
個別教室のトライ |
|
|
|
公文式 |
|
|
|
学研教室 |
|
|
|
小学館アカデミー |
|
|
|
秀英予備校 |
|
|
|
個別指導秀英PAS |
|
|
|
練成会 |
|
|
|
個別指導塾 学習空間 |
|
|
|
松陰塾 |
|
|
|
北大学力増進会 |
|
|
|
個別指導数教研 |
|
|
|
育英舎自立学習塾 |
|
|
|
個別指導ニスコパーソナル |
|
|
|
個別指導「3.14」 |
|
|
|
120万人の指導実績から生まれた「トライ式学習法」と 完全マンツーマン指導で、確かな学力を。
個別教室のトライは、完全なマンツーマン指導。生徒への一方通行の説明ではなく、生徒から講師への説明時間を大事に、深い理解と定着を促します。わかったつもりを防ぐ学習方法や記憶をしっかり定着させるエピソード反復法など、トライならではの学習方法を活用し、お子さん一人ひとりにあった授業を展開しています。
それなりに知名度のある塾に通わせたい…とお考えであればトライがオススメ。TVCMなどでおなじみのトライは30年以上、120万人を超えるお子さんをサポート。これまでのデータを体系化し、脳科学や教育心理学に基づいた確かな指導で、結果へとつなげています。「トライ式学習法」をぜひ体験してみてください。
東大・京大・早慶など難関大を目指す「トライ式難関大合格コース」、医学部合格を目指すコース、中高一貫専門対策…など、それぞれの学習目的に応じた多彩なコースを用意しているトライ。一人ひとりにあわせた授業内容で、志望校合格を目指すことができます。
授業料は月7,150円~!
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養う
公文式は小さい頃から学習習慣を身に付けたい人におすすめです。小学生や中学生、高校生になってから高い学力を付けるためには、毎日の学習習慣が必須。毎日コツコツと積み上げていくことが、高い学力につながっていくのです。しかし自然と自ら進んで勉強する習慣が身に付いていないと受験を突破したり、将来役立ったりするような学力を身に付けることはできないでしょう。公文式では、学校のような集団での授業は行いません。一人ひとりが自分に与えられた教材を自分で考え、解き進んでいく。「自学自習」と呼ばれる学習形式を行なっています。また、対象は0歳から。小さい頃から定期的に勉強をする機会を作っておくことが、無理なく学習する習慣へとつながっていきます。
中学生や高校生になると学校の部活や習い事などが入り、勉強と上手く両立できなくなる子供は少なくありません。部活や習いごとから得られるものもたくさんあるので、勉強のために諦めたくはないですよね。公文式の通塾日は週2日だけ。一部教室は除きますが、通塾日であれば教室がオープンしている時間、いつ来てもOKです。ある程度自由に時間を組めるので、部活や習いごととも両立できますね。
最後はなるべく安く塾に通いたい人です。子供を塾に通わせたいけど、高い授業料がネックで通わせられないと思っている人も多いのではないでしょうか。塾によって授業料はもちろん異なりますが、1ヵ月に数万円かかるところも珍しくありません。しかし公文式なら週2回の通塾で、授業料は月7,150円からととてもリーズナブル。家計に優しい価格設定のため、無理なく子供を通わせられますね。
アクセス・周りの環境
街中の駅近くで、とても通いやすく便利な場所にありました。
車通りが多いので、小さい子は少し不安かもしれません。
算数・国語の2教科8,800円~!
くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
学研教室は基本的な学習習慣が身に付いていない人におすすめです。学習習慣は高い学力を得るために必要な要素の一つ。他人から言われず自分で積極的に勉強をする習慣が、受験や将来役立つ学力へとつながっていくのですね。学研教室では、くり返し学習と毎日の家庭学習により“毎日机に向かう習慣”を身につけます。さらに指導者が子供たち自身で問題を解けるように上手にアドバイスをしてくれるので達成感を味わい、学習習慣の形成につながっていくことでしょう。
中学生や高校生になると、学校で定期テストが課されるようになります。定期テストはこれまで習った範囲の学習内容を理解できているかをチェックするだけでなく、特に高校入試では内申点にも影響を与える大事な要素です。定期テストの得点アップは、高校入試や大学入試への大きな足掛かりとなることでしょう。学研教室で使用するテキストは、学校の教科書に準じたもの。テスト出題範囲に合わせて学習しやすい作りのため、効果的に定期テスト対策ができます。
最後は自分のペースや目的に合わせて勉強したい人です。学研教室は集団型の学習塾とは異なり、子供はそれぞれに課された課題に取り組みます。課される課題は苦手科目なら基礎的なもの、得意科目なら応用問題などと組み合わせることが可能です。さらに入塾時にはオリジナルの学習プランが作られるため、ペースや目的に合わせて学習を続けられます。
アクセス・周りの環境
通っていた小学校から徒歩1分の場所にありました
通い始めの時は小学生だったので、学校が終わると自分で歩いて通ってくれていました
私は仕事をしていたので時間的に送っていくことが難しかったのでとても助かりました
通っていた生徒さんたちみんなランドセルを背負ったまま学校帰りに行くので玄関にランドセルがずらっと並んでいたのが印象的です
算数・国語を基礎からしっかり身につける
だから、学校の成績もアップする
小学館アカデミーは、算数・国語を軸とした「基礎学力」の向上を重視した学習塾です。小学生では、算数と国語に特化。中学では英語がプラスされます。「計算が速く、正確にできる力」「漢字を正しく読めて、書ける力」「文章を読み解き、理解する力」を伸ばすべく、授業を展開しています。流れとしては、基礎学力を磨くための集団授業を行った後に、個別指導を実施。一人ひとりの弱点や得意分野などを把握した上で、適切な指導を行なっていきます。学校の授業にだんだん遅れてきている、分からなくなってきた…というお子さんにおすすめの学習塾です。
特に学力の基礎となる算数や国語の遅れが気になってきたお子さんにおすすめです。入塾されるお子さんも「いつの間にか算数が苦手になっている」「家庭で勉強を進めようとしてもうまくいかない」という子が少なくありません。算数は、一度苦手になってしまった場合、もう一度“解ける”“おもしろい”という体験ができるような適切な指導が必要です。小学館アカデミーは、小学生においては、算数・国語に特化して授業を展開。教科書内容をしっかり理解できるまで、徹底的にフォローしていきます。まずは基礎から。分かる体験を積み重ねることで、自信を育みます。中学生においても、基礎学力の向上を重視した授業展開を実施しています。
小学館アカデミーでは、一斉授業を行った後、一人ひとりにあわせた個別指導を実践しています。なぜなら、壁にぶつかっている場所はお子さん一人ひとり異なっているから。生徒に向き合うことで、得意や苦手をしっかり把握。適切な指導を行なうことで、学力アップへと導いてくれます。
業界初の東証一部上場。
抜群の安心感
はじめて塾に通うお子さんにおすすめです。塾に通ったことのないお子さんだと、塾でどのように過ごしているのか、サボって遊んでいたりしないか不安ですよね。秀英では生徒が塾を休んだ場合、その日の授業終了後などに欠席の理由を確認する連絡をしてくれます。そのほか定期的に三者面談や保護者会があり、家庭への報連相が徹底されています。お子さんの成績の変化や今後の受験対策など、ご両親の不安を解決してくれる環境が秀英にはあります。
秀英では最大5つの学習方法が設置されており、どんな学力・個性のお子さんにもぴったりの学習方法が選べます。入塾する場合、集団塾にするか個別指導にするかなど考えなければいけないことがいっぱいですよね。秀英では、コンシェルジュのようなきめ細やかな対応力とコンサルタントのような洞察力と提案力を兼ね備えた講師陣が常駐しています。じっくりと話を聞き、お子さんにどのような学習スタイルが適しているのかを判断して提案してくれますので安心です。
秀英は学習塾業界で稀に見る「東証一部上場企業」です。2002年より上場し、現在も株価は安定しています。経済産業省の「平成30年特定サービス産業実態調査」によると、平成30年7月現在で学習塾は4万社以上存在しますが、このうち東証一部上場企業は20社もありません。20年近くも上場企業であったという事実は、信頼の置ける企業である証拠です。大切なお子さんをよくわからない塾には入れたくないという方は、東証一部上場企業である秀英予備校がベストな選択と言えます。
安全対策
出入り口にスタッフの方がいて、不審者対策になっていたかと思います。
スタッフの対応
皆さんどの科目の先生も、熱意があって教えることを楽しんでいるように感じました。
授業終わりにわからなかったところを聞きに行っても嫌な顔をせずに教えていただけました。
「講師1:生徒2」の完全個別指導
講師は毎回同じ!会話をするように授業を進めます
個別指導秀英PASは北海道から沖縄県まで、全国で教室を展開している学習塾です。運営母体は、総合予備校なので受験に関するノウハウを豊富に有しており、中学受験から高校受験、そして大学受験対策にも強みを持っています。
授業スタイルは、講師1人に対して生徒2人の個別指導。講師による解説と自分で行う問題演習のバランスが良く、効率的に成績を伸ばしていくことができます。また、教室長自らが生徒一人ひとりに合わせた学習計画、そして受験対策カリキュラムを作成してくれるので、それぞれのニーズや志望校に合わせた勉強が可能です。その他、映像プラスコースなら、秀英予備校に所属する一流講師による授業も視聴可能!個別指導との相乗効果で、グングン成績アップが期待できます。
個別指導秀英PASは中学受験や高校受験、そして大学受験対策をしたい人におすすめです。小学生と中学生、そして高校生対象の各コースでは、日常的な授業対策だけでなく、受験をターゲットにした対策を受けることができます。また運営母体が総合予備校のため、受験に関する情報やノウハウも豊富に持ち合わせているのも特徴です。中学受験では静岡大学教育学部付属の各中学や清水南中学などへ、高校受験では旭丘高校や明和高校、小田原高校などへ、そして大学受験では北海道大学や東北大学、大阪大学、早稲田大学、そして慶應義塾大学などへの合格実績があります。
同じ学校に通っている同じ学年の子供でも、抱えている学習ニーズが異なるのは当たり前のことです。数学が得意な子供もいれば、反対に苦手な子供もいることでしょう。集団型の学習塾は複数の生徒が一緒に授業を受けるため、一人ひとりのペースや希望に沿って指導を受けることは簡単ではありません。その点、個別指導秀英PASは個別指導の授業スタイルを導入。講師1人に対して生徒が2人の個別指導なので、それぞれの学力や学習目的に合った形で勉強を進めていけます。分からない部分もその場で質問できるので、確実に理解をした上で次のステップに進めます。
勉強と部活動の両立で悩んでいる人にもピッタリです。中学生や高校生の中には学校の部活動に所属をして、毎日夕方ごろまで活動を頑張っている人も多いのではないでしょうか。しかし一般的な集団塾は授業開始時間が決まっており、部活動が終わってからでは間に合わないことも少なくありません。個別指導秀英PASは個別指導塾のため、生徒一人ひとりのスケジュールに合わせて授業の日時を決められます。勉強も部活も諦めたくない、そんなあなたにおすすめです。
アクセス・周りの環境
駅前ということもあり、アクセスは良かったと思います。しかしながら小学生の通塾ですので親の送迎が必須となり立地条件が優位に立つことはありませんでした。むしろ帰宅時間とぶつかるため他の方の駅への送迎と被ってしまい時間通りに送迎できないこともありました。また、駐車場が周りに少なかったので迎えの際には周辺の交通への影響が出ないように気を付けました。
必要に応じて居残り学習も!理解するまで徹底指導
面倒見のよい地域密着型の学習塾です
練成会は北海道と青森、山形、宮城、そしてベトナムに教室を持つ学習塾です。対象は小学生から中学生までとなっています。地域密着型の学習塾として知られており、特に北海道では12か所もの教室を運営。授業スタイルは複数の生徒が一緒に受ける集団型ですが、大手の学習塾と比べて講師と生徒との距離が近いのが特徴。講師による熱心な指導、そして丁寧なフォローで生徒との信頼関係を築けるようになっています。その他、授業時間中や家庭での問題演習量が豊富で、学んだ知識をしっかり身にできるようなカリキュラムがあったり、単元ごとに行われるマスターテストがあったりと、常に理解度を確認できるようにもなっています。
練成会は北海道や東北エリアで学習塾を探している人におすすめです。地域密着型として知られている練成会は2020年9月現在、北海道に12か所、そして青森と山形、宮城に1か所ずつ教室を持っています。それぞれの地域にある学校の学習状況や進路情報などを豊富に有しているため、地域の実情に沿った学習指導を受けられるでしょう。
練成会の中学生向けコースでは、5教科学習を行います。それぞれの科目特性に合わせた指導内容のため、効率的に学習を進められるのが特徴です。高校受験を意識した5教科学習を行いたい中学生にピッタリですね。
最後におすすめなのは、家庭学習の習慣が身に付いていない人です。中学受験や高校受験などを突破するだけでなく、将来本当に活用できる学力を身に付けるためには家庭学習の習慣化が欠かせません。練成会で使用しているテキストは解説が詳しく掲載されており、塾での授業だけでなく、家庭学習も自然と促してくれるような内容となっています。子供一人でも自宅で勉強を進められるため、自ずと家庭学習の習慣も身に付いていくでしょう。
アクセス・周りの環境
駅から近いので、良かったです。自転車で通える範囲ということと友人と一緒の方向なので周りの環境も良かったと思います。雨の日は私の妻や友人のご両親が車で送迎してくれていたので、助かっていました。
アクセス・周りの環境
うちは駅前校だったので駅近でした。人気のない場所ではなかったので小学生の時から通わせても問題ないです。