そろそろ塾に通いたいと思っても、数ある塾の中から、何をポイントに探したらいいのか分からないものですよね。完全マンツーマンの個別指導が良いのか、少人数制が良いのか。難関校合格に向けた特別コースがあったほうが良いのか、定期テスト対策が充実しているほうが良いのか…。
大切なのは、塾に通うことで解決したい"学習の悩み"や叶えたい"目標"を明確にすることです。それによって、お子さんにあった塾がグンと選びやすくなります。
ここでは、宮川駅周辺にある学習塾・予備校を徹底解説!「授業スタイル」や「独自の取り組み」「料金」だけでなく、他にも「こんな人におすすめ」という欄もご用意しています。お子さんの悩みや目標と照らし合わせながら、自分に合った塾を選ぶ参考にしてみてください。
情熱指導で生徒の無限の可能性を引き出す!三重県の総合学習塾
安藤塾とは、三重県内に14校を展開する総合学習塾です。小学生・中学生・高校生を対象として、集団指導や個別指導など生徒のニーズに幅広く対応する豊富な学習コースを提供しています。学校の授業や定期テストの対策を重視した基礎力アップと安定した学力の養成、生徒一人ひとりの悩みや苦手を細かくサポートし、勉強で一番大切なやる気の育成、受験に向けた学力向上や入試対策、さらには将来に向けた人間力の向上を重視した指導を心がけています。確実に成績が上がると話題になった未来型ICT教材の使用や将来に活きるハイレベルな英語指導、プログラミング指導などの独自のコースは安藤塾ならではの取り組みです。生徒や保護者を対象にした日々の悩みを解決する面談や、勉強合宿・特別講座などの豊富なイベントも生徒の学びへのモチベーションを高めることに貢献し、成績アップ、志望校合格に向けた生徒の無限の可能性を引き出すための情熱指導を行います。
学校の授業についていけない、わからなかったところが解決できない、一生懸命授業に取り組んでいるのになかなか成績があがらないといった悩みを持っている人は、ぜひ安藤塾へお越しください。安藤塾は、日々の学校での授業の理解や習熟度のアップが、志望校合格のための基礎固めやその後の進学には不可欠であると考えます。学校の授業に沿った内容、そして学校の勉強を確実に理解していくことを目指し開発された未来型ICT教材を使用した予習型授業を行い、学校での成績アップ、定期テストの点数アップを目指します。
集団指導スタイルではなかなか自分の悩みを解決できない、限られた時間で効率的に勉強をしたい、自分の苦手克服や受験に必要な部分を重点的に勉強したいという人は、ぜひ安藤塾へお越しください。安藤塾の個別指導では、生徒一人ひとりのペースや学校の授業の習熟度に合わせた丁寧な指導と、自分のペースで確実に理解度を上げる反復演習を行います。入塾後最初のテストで点数アップが見込める成績保証や生徒の学習内容と様子を可視化する指導報告付で自信を持って指導を行っています。
進学や就職で「使える」英語力を勉強したい、将来の仕事に活きるプログラミングを今から勉強しておきたいと考える人は、安藤塾の「4技能英語コース」や「プログラミングコース」がおすすめです。「4技能英語コース」では、「聞く」「話す」「読む」「書く」英語力を養います。「プログラミングコース」では、2024年度からプログラミングが大学入試に導入されることを視野にいれ、早い段階からプログラミング力をつけるサポートを行っています。どちらも生徒の将来に活きる力となります。
授業料は月7,150円~!
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養う
公文式は小さい頃から学習習慣を身に付けたい人におすすめです。小学生や中学生、高校生になってから高い学力を付けるためには、毎日の学習習慣が必須。毎日コツコツと積み上げていくことが、高い学力につながっていくのです。しかし自然と自ら進んで勉強する習慣が身に付いていないと受験を突破したり、将来役立ったりするような学力を身に付けることはできないでしょう。公文式では、学校のような集団での授業は行いません。一人ひとりが自分に与えられた教材を自分で考え、解き進んでいく。「自学自習」と呼ばれる学習形式を行なっています。また、対象は0歳から。小さい頃から定期的に勉強をする機会を作っておくことが、無理なく学習する習慣へとつながっていきます。
中学生や高校生になると学校の部活や習い事などが入り、勉強と上手く両立できなくなる子供は少なくありません。部活や習いごとから得られるものもたくさんあるので、勉強のために諦めたくはないですよね。公文式の通塾日は週2日だけ。一部教室は除きますが、通塾日であれば教室がオープンしている時間、いつ来てもOKです。ある程度自由に時間を組めるので、部活や習いごととも両立できますね。
最後はなるべく安く塾に通いたい人です。子供を塾に通わせたいけど、高い授業料がネックで通わせられないと思っている人も多いのではないでしょうか。塾によって授業料はもちろん異なりますが、1ヵ月に数万円かかるところも珍しくありません。しかし公文式なら週2回の通塾で、授業料は月7,150円からととてもリーズナブル。家計に優しい価格設定のため、無理なく子供を通わせられますね。
アクセス・周りの環境
街中の駅近くで、とても通いやすく便利な場所にありました。
車通りが多いので、小さい子は少し不安かもしれません。
算数・国語の2教科8,800円~!
くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
学研教室は基本的な学習習慣が身に付いていない人におすすめです。学習習慣は高い学力を得るために必要な要素の一つ。他人から言われず自分で積極的に勉強をする習慣が、受験や将来役立つ学力へとつながっていくのですね。学研教室では、くり返し学習と毎日の家庭学習により“毎日机に向かう習慣”を身につけます。さらに指導者が子供たち自身で問題を解けるように上手にアドバイスをしてくれるので達成感を味わい、学習習慣の形成につながっていくことでしょう。
中学生や高校生になると、学校で定期テストが課されるようになります。定期テストはこれまで習った範囲の学習内容を理解できているかをチェックするだけでなく、特に高校入試では内申点にも影響を与える大事な要素です。定期テストの得点アップは、高校入試や大学入試への大きな足掛かりとなることでしょう。学研教室で使用するテキストは、学校の教科書に準じたもの。テスト出題範囲に合わせて学習しやすい作りのため、効果的に定期テスト対策ができます。
最後は自分のペースや目的に合わせて勉強したい人です。学研教室は集団型の学習塾とは異なり、子供はそれぞれに課された課題に取り組みます。課される課題は苦手科目なら基礎的なもの、得意科目なら応用問題などと組み合わせることが可能です。さらに入塾時にはオリジナルの学習プランが作られるため、ペースや目的に合わせて学習を続けられます。
アクセス・周りの環境
通っていた小学校から徒歩1分の場所にありました
通い始めの時は小学生だったので、学校が終わると自分で歩いて通ってくれていました
私は仕事をしていたので時間的に送っていくことが難しかったのでとても助かりました
通っていた生徒さんたちみんなランドセルを背負ったまま学校帰りに行くので玄関にランドセルがずらっと並んでいたのが印象的です
仲間と切磋琢磨しながら、学習意欲を引き出す授業
子供たちの可能性を広げる指導が人気
一人で黙々と勉強するのではなく、友達と勉強したい。よいライバルがいたほうが楽しく勉強できる…そんな環境がeisuにはあります。同じ目標を持った仲間がいると、お互いを意識して競い合い、個々の成長が一気に加速することがありますよね。この効果を上手に活用した集団授業を展開。子供の学習意欲を向上させてくれるのです。楽しみながら塾に通いたいというお子さんにぴったりです。
先生にしっかりサポートしてもらいたい、困ったことがあれば気軽に相談したい…そうお考えの方には、講師と生徒の信頼関係づくりを大事にしているeisuがおすすめです。講師やトレーナーとしてだけでなく、一人ひとりの子供と向き合う「コーチ」としての支援してくれます。他にも、いつでもどこから見渡せるオープンな職員室は、一般的なイメージとは違って明るくにぎやか。相談しやすい雰囲気があります。
アクセス・周りの環境
四日市市駅前校なので名前の通り四日市市駅から近くアクセスが良いと思っていました。通塾方法は電車で20分ほど乗ると四日市駅に着きました。駅前なので暗くなると少しうるさい人も多くなってくるので治安は悪かった覚えがあります。なのであまり遅くなりすぎないような時間で帰宅していました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。
目的と結果
伊勢市立五十鈴中学校に通っている際に、成績を伸ばすためと仲の良い友達が通っていて、先生の評判がとても良かったために通い始めたのがきっかけです。
成績が上がった理由 / 下がった理由
成績は明らかに上がりました。仲の良い友達と通えたことや、先生がとても面白く授業をしてくれたこともあり、楽しんで塾に行って勉強をしていたのが1番の理由だと思います。 後は、一緒に通っている友達が成績がとても良く、良いライバルとして切磋琢磨できていたからだと思います。