そろそろ塾に通いたいと思っても、数ある塾の中から、何をポイントに探したらいいのか分からないものですよね。完全マンツーマンの個別指導が良いのか、少人数制が良いのか。難関校合格に向けた特別コースがあったほうが良いのか、定期テスト対策が充実しているほうが良いのか…。
大切なのは、塾に通うことで解決したい"学習の悩み"や叶えたい"目標"を明確にすることです。それによって、お子さんにあった塾がグンと選びやすくなります。
ここでは、京口駅周辺にある学習塾・予備校を徹底解説!「授業スタイル」や「独自の取り組み」「料金」だけでなく、他にも「こんな人におすすめ」という欄もご用意しています。お子さんの悩みや目標と照らし合わせながら、自分に合った塾を選ぶ参考にしてみてください。
塾名 | 対象学年 | 授業形態 | 目的 |
---|---|---|---|
ナビ個別指導学院 |
|
|
|
個別教室のトライ |
|
|
|
個別指導塾スタンダード |
|
|
|
個別指導WAM |
|
|
|
個別指導アップ学習会 |
|
|
|
エディック・創造学園 |
|
|
|
エディック個別・創造学園個別 |
|
|
|
創学アカデミー |
|
|
|
公文式 |
|
|
|
学研教室 |
|
|
|
七田式 |
|
|
|
日能研 |
|
|
|
KATEKYO学院 |
|
|
|
進学教室 浜学園 |
|
|
|
能力開発センター |
|
|
|
岡村ゼミナール |
|
|
|
創学個別 |
|
|
|
創学ゼミ |
|
|
1対2の個別授業。 予習方式の授業だから、学校の授業がよく分かる!
塾に通っているのに成績がアップしない…とお悩みのお子さんにオススメです。集団塾の場合、複数の子達と一緒に勉強することが多いので、少しでも分からない問題に当たってしまうと分からないままとなってしまい、学力向上に直結しないことも。しかし、ナビ個別指導学院では1対2という少人数での授業なっており、担当の先生からのアドバイスを受けながら勉強を進めることができます。できないところは即アドバイスをもらうことができ、できれば褒められるので、勉強のやる気も上がりしっかりと学力を向上させることができます。
「塾に通うならテストの点数を上げたい」と誰しもが思うかもしれませんが、塾に通ってもテスト対策の答えを暗記するだけで、ポイントを理解できずテストの点数が思うように上がらないことがあります。しかし、ナビ個別指導学院では予習型授業をしており、学校で勉強するよりも先に内容を予習して教科のポイントを押さえる授業をしています。そのため、覚える点も分かりやすく効率よく学習ができるのでテストの成績をアップさせる見込みが高いです。また、各教室が定期テストの傾向見直して1人1人に合わせた対策プランで授業してくれるので、テストの点数が20点以上伸びた子供も多くいます。
塾に通っていても子供がどのような状態でどんな風に勉強しているのか分からないこともあります。子供の学習状況が気になるため、塾での状況を知りたいと考える保護者の方も少なくありません。ナビ個別指導学院では、定期的に講師、子供、親の三者面談を行い、子供の塾での様子や問題点、指導計画などを提案したり相談したりするサポートも設けています。塾に通って勉強するだけでなく、定期的に面談も行なってくれるので、親としては安心感を持つことができます。
120万人の指導実績から生まれた「トライ式学習法」と 完全マンツーマン指導で、確かな学力を。
個別教室のトライは、完全なマンツーマン指導。生徒への一方通行の説明ではなく、生徒から講師への説明時間を大事に、深い理解と定着を促します。わかったつもりを防ぐ学習方法や記憶をしっかり定着させるエピソード反復法など、トライならではの学習方法を活用し、お子さん一人ひとりにあった授業を展開しています。
それなりに知名度のある塾に通わせたい…とお考えであればトライがオススメ。TVCMなどでおなじみのトライは30年以上、120万人を超えるお子さんをサポート。これまでのデータを体系化し、脳科学や教育心理学に基づいた確かな指導で、結果へとつなげています。「トライ式学習法」をぜひ体験してみてください。
東大・京大・早慶など難関大を目指す「トライ式難関大合格コース」、医学部合格を目指すコース、中高一貫専門対策…など、それぞれの学習目的に応じた多彩なコースを用意しているトライ。一人ひとりにあわせた授業内容で、志望校合格を目指すことができます。
アクセス・周りの環境
うちは駅前校だったので駅近でした。人気のない場所ではなかったので小学生の時から通わせても問題ないです。
レベルに合わせたオーダーメイドの個別指導カリキュラムで、成績アップを実現
授業がだんだん分からなくなってきた、学校だと分からないところがあってもなかなか質問ができない…というお子さんにおすすめです。
個別指導塾スタンダードなら、全教科に対応したマンツーマンの個別指導塾なので、分からないことがあれば隣にいる講師にすぐに質問。「できない」をそのままにせず、自分のペースで深く理解して勉強を進めていくことができます。お子さんにぴったり合った講師を厳選してくれるので、初めて塾に通うという方も安心です。
勉強がつまらない、なかなかやる気がでない…というお子さんであれば、まずは勉強の楽しさを知るところからスタートしてみませんか。 個別指導塾スタンダードでは「褒めて伸ばす個別指導」を実践しています。これは、お子さんの個性を認めしっかりと褒めて、一人ひとりの力を伸ばしていく個別指導。「分かる!できる!楽しい!」授業を通じて、お子さんのやる気に寄り添う。その結果、成績アップ・志望校合格へと導きます。
できるだけ初期費用をかけたくない、なるべく低価格で個別指導を受けたい…という方もぜひ検討してみてください。
通常、マンツーマンの個別指導というと、費用は高めになるものです。ですが、個別指導塾スタンダードは、短期でも長期でも、入会費用はいつでも無料0円!さらに、授業料においても、他塾と比べてもリーズナブルな価格を実現しています。全国480教室、全てを直営で管理しているので、質の高い授業を保ちながら、低価格でのサービスを提供することができているのです。
目的と結果
勉強中にストレスを感じることが多くて、学校での授業を好きになれない自分を変えたくて塾に通いました。ストレスが溜まる理由も講師が一緒になって考えてくれて、勉強を好きになれたおかげで中学受験にも成功しています。
成績が上がった理由 / 下がった理由
講師が生徒一人ずつに向き合う時間が長い塾なので、二人三脚で頑張っている気持ちになれるのが成績が上がった一番の理由です。
AIを活用した「最適な学習カリキュラム」と「個別指導」で、学力向上を実現
個別指導WAMは、20年以上の歴史を持つ完全個別指導型の学習塾です。成績プラス20点保証するなど、確かな学力向上を実現。北は北海道、南は熊本県までと日本全国で展開しており、直営教室は100以上にも上ります。中でも大きな魅力は、AIを活用した個別指導であること。AIがお子さんの弱点を徹底分析しながら、弱点を完全克服し、成績アップを実現できるオーダーメイドカリキュラムを作成します。これまで以上にお子さんに最適化された個別指導で、学習習慣の習得から、定期テスト対策、難関校受験まで幅広い目的・目標に対応しています。
AIを活用した個別指導で、苦手を効率的に見つけます。短期間で、学習の成果を出したい人は、ぜひご検討ください。授業が分かるようになり、点数が取れるようになると、やる気もどんどん大きくなっていきます。個別指導WAMでは、1年以内の定期テストで1教科20点アップの成績を保証。もし達成できなければ3カ月分の授業料が無料になるというから驚きです。それだけ成績をアップさせる自信があるということですね。
個別指導WAMでは、学校の授業をサポートする内容から、定期テスト対策、受験対策まで幅広くお子さまの学習に対応しています。さらに、難関中学・高校・大学を視野に入れている方には、現役東大生によるハイクオリティなオンライン指導をご用意しています。最も効率よく学力を上げる方法を知っている講師による指導は、最短時間での学力アップが期待できます。個々のニーズを的確に捉えた上での個別指導を行うので、きめこまやかで満足度の高い指導を受けられます。
授業中に分からないことがあっても質問がしにくい、みんなの前で「分からない」というのは勇気がいる…というお子さまにおすすめ。個別指導WAMは個別指導だから、何か分からないことがあっても、講師が隣にいてくれるのですぐに質問できます。人見知りや恥ずかしがり屋のお子さんも集中して勉強に取り組むことが出来ます。
アクセス・周りの環境
近鉄南大阪線磐城駅から徒歩1分の位置にあるおかげで電車で通いやすく、電車の本数も多い駅なので不便はしていません。
良心的な授業料・集団指導より低価格の個別指導!
個別指導アップ学習会は大阪を中心に兵庫・奈良で100近くの教室を展開している個別学習塾です。対象は小学生から高校生まで。授業は生徒2~3人に対して講師1人が付く個別指導スタイル。集団型塾とは違って講師の目が生徒一人ひとりに届きやすく、それぞれが抱える課題に対して丁寧に指導をしてくれます。最大の特徴は良心的な授業料。小学生月額6,050円~・中学生8800円~・高校生14300円~きめ細やかな個別指導を受けることができます。さらに、時間内であれば何教科でも対応可能。主要教科はもちろん、5教科トータルでサポートしています。
まずは自分の学力に合わせた学習指導を受けたい人です。「数学が苦手なので、前の学年に戻って復習をしたい」「大学受験に向けて、今から先取り学習をしておきたい」など、一人ひとり学習ニーズはさまざまでしょう。集団型の塾ではある程度のレベルや目的別にクラス分けがされているものの、生徒一人ひとりの課題やニーズに細かく対応はできません。しかし個別指導アップ学習会は、生徒2~3名に講師1名が付く個別指導スタイル。それぞれのニーズに合わせて指導をしてくれます。
個別指導と聞くと月額料金が高いとイメージする人が多いのではないでしょうか。確かに集団型塾よりも授業料が高くつく個別指導塾は少なくありません。しかし個別指導アップ学習会では、何と月額料金が小学生6,050円~・中学生8,800円~・高校生14,300円~!良心的な価格で個別指導を受けられるのは魅力的ですね。業界最安値水準で、家計にも優しい学習塾です。※入会金・運営・システム費は別途塾に確認。
最後は学校の定期テストで得点アップを目指したい人です。中学校や高校の定期テストは成績を決める重要な要素だけでなく、高校入試や大学入試に向けて基礎力を養成するための大切なもの。一つひとつのテストを確実に積み上げていくことで、高校受験や大学受験で合格を勝ち取ることができるでしょう。個別指導アップ学習会では、各学校の定期テストの出題傾向を分析し対策。学校で実際に使っている教科書で授業を進めることも可能。着実に得点アップを狙えます。
アクセス・周りの環境
藤井寺駅から徒歩2分ほどで着く。
交番も近くて安全。コンビニが隣にある。
自転車でも来れる。
兵庫県の難関高校合格実績No.1!
時代に応じた教育で子どもたちの力を最大限に伸ばす
エディック・創造学園は兵庫県内で数多くの教室を持つ学習塾。小学生から中学生までを対象に授業展開している地域密着型の学習塾です。地元の受験情報やノウハウを豊富に持っていることもあり、効率良く高校受験対策が可能。兵庫県内での難関高校合格実績においては高い合格率を誇ります。授業では、ラーニング・チェック・ケアを繰り返す「LCC学力循環向上システム」を採用。講師の対面授業で学び、毎回の小テストでチェックし、個別質問でケアをする。この繰り返しによって、学力を着実にアップさせていくことができます。
エディック・創造学園は、兵庫県内での高校受験を考えている人におすすめです。兵庫県内に根差した学習塾だからこそ、地元の受験情報やノウハウを豊富に有し、効率良く高校受験対策ができるでしょう。長田高校や兵庫高校、神戸高校、北摂三田高校、明石北高校、加古川東高校、姫路西高校といった難関高校への合格実績が多数あります。
エディック・創造学園では、地域に根差した独自の定期テスト対策が充実!各中学校の出題範囲に合わせたテスト対策で徹底指導!学校のワークから実技教科(音楽・美術・技術家庭・保健体育)対策も万全です。
いくら保護者や講師が勉強をするように言っても、本人にやる気がなければ積極的に取り組むことは難しいでしょう。そして、何より高い学力を付けるためには子ども自身がやる気を持って、自主的に勉強をすることが大切です。創造学園にはICTを活用した授業や教材、がんばりを称える表彰制度、進路体験学習など子どもの勉強意欲を引き出す取り組みがたくさんあります。さまざまな経験を重ねることで、やる気や勉強意欲が自然と身に付けられるでしょう。
アクセス・周りの環境
駅から徒歩数分でアクセス可能で通いやすい。人通りも多く子供が安心して通える環境。
対面スタイルの個別指導と個別カリキュラムで、圧倒的に学力アップ
エディック個別・創造学園個別は兵庫県内に教室を持つ学習塾です。対象は小学生~高校生までとなっています。生徒2~3人に対して講師1人の個別指導を導入し、さらに対面スタイルを用いているのが特徴です。子どもの表情をしっかり読み取り、「分からない」を見逃しません。
またLCC学力循環向上システムを日々の指導に取り入れ、理解不十分な箇所を明確にして補強を実施。学力定着を促し、確実な成績アップが期待できるでしょう。また学習コーチの配置や無料の授業振り替え、毎回の学習連絡シートの配布など、フォロー体制もそろっている学習塾です。
エディック個別・創造学園個別は苦手科目の克服や受験対策など、自分だけのペースで勉強をしたい人におすすめです。
同じ学年の子どもでも、持っている学習ニーズは一人ひとり異なります。「国語は得意だけど、算数が苦手でテストの点数が悪い」「高校受験に向けて、早い段階から入試問題にチャレンジしたい」など、さまざまな課題やニーズを持っていることでしょう。しかし複数の生徒が一緒に授業を受ける集団型の塾では、一人ひとりのニーズに合わせた勉強は簡単なことではありません。
その点、エディック個別・創造学園個別は個別指導塾。子ども一人ひとりの学習ニーズに合わせてカリキュラムが作成され、日々の指導が進んでいきます。
個別指導塾でも塾によっては、授業を受ける度に講師が変わるところもあります。さまざまなタイプの講師から学習指導を受けられるメリットがある一方、特に人見知りの子どもにとっては講師との信頼関係が構築しづらく、デメリットになるかもしれません。授業の度に緊張をしてしまい「授業内容に集中できない」、「質問があっても聞きにくい」といった状況も考えられることです。
エディック個別・創造学園個別は、担当講師をできるだけ変えないことをモットーにしています。できる限り同じ講師が授業を担当してくれるため、人見知りの子どもも高い学習成果を出せるでしょう。
最後におすすめなのが、最新の受験データを基にした受験指導を受けたい人です。
入試制度は毎年変化を遂げており、最新の受験データを正確に把握した上での対策が求められます。
エディック個別・創造学園個別では過去5万人以上にもおよぶ、卒業生の高校入試合格実績データを徹底活用。最新の受験データを基にした受験指導をするため、志望校合格に向けた効果的な勉強を進めていけます。
目的と結果
高校受験のため。
第一志望校は受かりませんでしたが、別の公立高校への進学が決まりました。
成績が上がった理由 / 下がった理由
周囲の友達の雑談が騒がしく、勉強に集中できないことが続いたため。
第一志望校合格率は8割以上!少人数制で中学受験を突破
創学アカデミーは兵庫県内に教室を持つ学習塾です。対象は中学受験を目指す小学生となっています。中学受験の専門塾で、第一志望校の合格率は8割以上と高水準です。
授業は少人数制を採用し、最難関校を目指すNクラスと難関校を目指すKクラスに大きく分けられます。さらに科目別の成績でクラス分けがされるため、それぞれの科目にピッタリ合ったレベルで学習を進めていけるでしょう。
また偏差値や受験科目だけでなく、子どもが本当に行きたいと思える学校選びも徹底サポート。行きたい学校を第一志望にするため、勉強へのモチベーションがしっかり上がります。
中学受験で合格を勝ち取るには、主役となる子どものがんばりとともに、家庭のサポートや塾での指導が一体になることが大切。創学アカデミーは、塾での子どもの様子を誰よりも知っている担任が、子どもはもちろん保護者も納得する受験方針を一緒につくっていきます。
その結果2017年~2021年までの第一志望校合格率は、5年間の平均で87.2%と高水準。一人ひとりの子どもにあった中学受験ができる学習塾といえるでしょう。
中学受験を目指して大手の集団型学習塾に通っているけど、思ったように成績が伸びないと悩んでいる人はいませんか?成績が伸びない理由は子どもによって異なるものの、もしかすると授業が難しくて付いていけないのかもしれません。
一般的な学習塾では受講科目の合計得点に応じてクラス分けがされますが、創学アカデミーでは科目ごとの実力に応じてクラスが分けられます。そのため科目ごとに自分のレベルに合った授業を受けられ、効率的に成績を上げられるでしょう。
最後におすすめなのが受験指導だけでなく、学校選びもサポートしてもらいたい人です。中学受験に成功するためだけでなく、実のある中学校生活を送るためには、個々の子どもにピッタリ合った志望校を選ばなければいけません。しかし人によっては何を基準にして、どのように選べば良いのか分からないこともあるでしょう。
創学アカデミーでは普段の受験指導だけでなく、一人ひとりに合った学校選びも徹底サポートしてくれます。
授業料は月7,150円~!
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養う
公文式は小さい頃から学習習慣を身に付けたい人におすすめです。小学生や中学生、高校生になってから高い学力を付けるためには、毎日の学習習慣が必須。毎日コツコツと積み上げていくことが、高い学力につながっていくのです。しかし自然と自ら進んで勉強する習慣が身に付いていないと受験を突破したり、将来役立ったりするような学力を身に付けることはできないでしょう。公文式では、学校のような集団での授業は行いません。一人ひとりが自分に与えられた教材を自分で考え、解き進んでいく。「自学自習」と呼ばれる学習形式を行なっています。また、対象は0歳から。小さい頃から定期的に勉強をする機会を作っておくことが、無理なく学習する習慣へとつながっていきます。
中学生や高校生になると学校の部活や習い事などが入り、勉強と上手く両立できなくなる子供は少なくありません。部活や習いごとから得られるものもたくさんあるので、勉強のために諦めたくはないですよね。公文式の通塾日は週2日だけ。一部教室は除きますが、通塾日であれば教室がオープンしている時間、いつ来てもOKです。ある程度自由に時間を組めるので、部活や習いごととも両立できますね。
最後はなるべく安く塾に通いたい人です。子供を塾に通わせたいけど、高い授業料がネックで通わせられないと思っている人も多いのではないでしょうか。塾によって授業料はもちろん異なりますが、1ヵ月に数万円かかるところも珍しくありません。しかし公文式なら週2回の通塾で、授業料は月7,150円からととてもリーズナブル。家計に優しい価格設定のため、無理なく子供を通わせられますね。
アクセス・周りの環境
街中の駅近くで、とても通いやすく便利な場所にありました。
車通りが多いので、小さい子は少し不安かもしれません。
算数・国語の2教科8,800円~!
くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
学研教室は基本的な学習習慣が身に付いていない人におすすめです。学習習慣は高い学力を得るために必要な要素の一つ。他人から言われず自分で積極的に勉強をする習慣が、受験や将来役立つ学力へとつながっていくのですね。学研教室では、くり返し学習と毎日の家庭学習により“毎日机に向かう習慣”を身につけます。さらに指導者が子供たち自身で問題を解けるように上手にアドバイスをしてくれるので達成感を味わい、学習習慣の形成につながっていくことでしょう。
中学生や高校生になると、学校で定期テストが課されるようになります。定期テストはこれまで習った範囲の学習内容を理解できているかをチェックするだけでなく、特に高校入試では内申点にも影響を与える大事な要素です。定期テストの得点アップは、高校入試や大学入試への大きな足掛かりとなることでしょう。学研教室で使用するテキストは、学校の教科書に準じたもの。テスト出題範囲に合わせて学習しやすい作りのため、効果的に定期テスト対策ができます。
最後は自分のペースや目的に合わせて勉強したい人です。学研教室は集団型の学習塾とは異なり、子供はそれぞれに課された課題に取り組みます。課される課題は苦手科目なら基礎的なもの、得意科目なら応用問題などと組み合わせることが可能です。さらに入塾時にはオリジナルの学習プランが作られるため、ペースや目的に合わせて学習を続けられます。
アクセス・周りの環境
通っていた小学校から徒歩1分の場所にありました
通い始めの時は小学生だったので、学校が終わると自分で歩いて通ってくれていました
私は仕事をしていたので時間的に送っていくことが難しかったのでとても助かりました
通っていた生徒さんたちみんなランドセルを背負ったまま学校帰りに行くので玄関にランドセルがずらっと並んでいたのが印象的です
世界19ヵ国・約100万人が学ぶ「七田式」
子供の可能性をグングン引き出す幼児教育教室
七田式は北海道から九州まで多くの都道府県で150以上の教室を持つ幼児教育教室です。「七田式」と呼ばれる幼児教育法を実践しており、子供の右脳を鍛えることを主な目的としたトレーニングが特徴です。世界19ヵ国・約100万人が学ぶ幼児教育法で、世界中で高い評価を獲得しています。それぞれの年齢や特徴に合わせて個別カリキュラムを設定。フラッシュカードや手先を使った取り組み、イメージトレーニングなどの各種プログラムが提供されています。また、講師は全員が七田式のプロフェッショナル。研修だけでなく認定試験をクリアした人だけが講師として活躍でき、子育てサポートをしています。その他、通学以外に通信教育もあるので、自宅でも七田式の幼児教育を受けさせたい人にもおすすめです。
七田式は子供が持つ可能性を、最大限に伸ばしたいと思っている人におすすめです。子供は全員、生まれた時から限りない可能性を持つ存在。その可能性を引き出すために最も大切なのが知識を与えることではなく、心を育てることです。子供の心を育むアプローチを効果的に続けることで、一人ひとりが持つ可能性を最大限に引き出し、将来世界で活躍できる存在へと成長していけるのですね。七田式では子供の心を育み、可能性を引き出すトレーニングや教材が豊富にそろっています。現在では、日本はじめ世界19ヵ国の人々が学んでおり、グローバルに高い評価を得ている教育方法でもあります。
「質の高い幼児教育を受けさせたいけど、自宅近くに良い教室がない」「仕事や家事が忙しくて、教室に通う時間を確保できない」などと思っている人はいませんか。七田式では通いのコース以外に、通信教育も準備されています。七田式オリジナルの幼児教育教材だけでなく、自宅で幼児教育を行う際の取り組みガイド、さらにインターネットの専用ページでは説明動画もあるので、初めての人でも安心して取り組むことができるでしょう。また分からないことや不安なことは、専任スタッフにメッセージで相談をすることもできます。
教育は子供が生まれてから行うものではありません。お母さんのお腹の中にいるころから、すでに始まっています。いわゆる胎教です。妊娠中に気持ちを安定させ、無理をしない状態を作ることがお腹の中の赤ちゃんにも良い環境となり、健康に育っていけるようになるのです。七田式では妊娠しているお母さんを対象に、胎教コースがあります。赤ちゃんへの語りかけやタッチング法、絵本の読み聞かせ、そして名画や音楽鑑賞などのプログラムを通して、質の高い胎教を受けられるでしょう。
目的と結果
幼稚園のいるうちから何かできればと思い通わせました。具体的な目標はまだですが、少しでも楽に本人の希望するところにいけるようにサポートできればいいなぁ。と,思い通い始めました。
成績が上がった理由 / 下がった理由
年中ですが、他の子よりはしっかり聞くことや、出来ることが増えてきたと思います。
圧倒的なブランド力を持つ中学受験塾! 他塾に真似できないオリジナル授業とプロの講師が志望校合格へと導く
日能研は小学生のための中学受験塾として全国に展開。中学受験において圧倒的な存在感を放つ学習塾です。特に、日能研主催の公開模試は、首都圏中学受験の三大模試の一つに数えられるほど。志望校への合格可能性が把握できる貴重なテストとなっています。 授業スタイルは、子供の発達段階にあわせたステージ制を導入。3年生までの「低学年の学び」4年生~6年生前期の「系統学習」、6年生後期の「合格力育成」と段階を踏んでいくことで、確かな学力を磨くことができます。点数アップだけでなく、深く考える力を養うことができる学習塾です。
日能研といえば、小学生のための中学受験塾です。これまでにも多くの合格者を輩出してきた中学受験専門の塾ですから、名前を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。日能研では、子供の発達段階にあわせたステージ制を導入。3年生までの「低学年の学び」4年生~6年生前期の「系統学習」、6年生後期の「合格力育成」と段階を踏んで、確かな学力を磨くことができます。早いタイミングから、中学受験を考えている。コツコツと小さな努力を重ねていける方には、ぜひおすすめです。
単なる点数アップではなく、深く考える力、自分で学ぶ力を養っていきたいとお考えの方にも、日能研はおすすめです。日能研では、授業を通じて「なぜだろう?」「なるほど、すごいなぁ!」と新たな驚きに出会い、家庭にてその授業を家で思い出し、最後にテストを通じて「こんなことができるようになった!」と自分の成長を感じるサイクルを大事にしています。暗記方法や一方的な解説だけの授業ではないので、深い思考力が磨かれていきます。
確かな実績がある塾に通わせたいとお考えであれば、日能研はぜひ検討していただきたいです。授業を担当する先生は、全員が1教科専任のプロフェッショナル!大学生のアルバイトが講師をしていることはありません。指導者として、子供たちにたくさんの刺激を与える授業を実践しています。また、オリジナルのテキストも学力アップをサポート。すべてが自社開発で、“考え方が学べる仕掛け”にあふれています。結果、日能研では、中学受験において圧倒的な合格実績。第一志望合格へと導いてくれます。
アクセス・周りの環境
家から近く、また最寄り駅のそばにあったため人通りも多く治安がよかったです。
小学生の時に通っていたので、終わり時間が近づくと親たちがみんな迎えに来ていました。
完全1対1のマンツーマン指導!
担任制だから、「いつも同じ先生」がすぐ隣でサポート
KATEKYO学院とは、“プロ家庭教師”で高い実績を誇るKATEKYOグループが展開する
完全個別指導塾。完全1対1のマンツーマン指導が魅力です。さらに、担当する先生は毎回同じ。担任制を導入しているので、先生に慣れるまで時間がかかってしまう、人見知りをしてしまう、というお子さんにはベストな環境です。自分のことを良く分かってくれている先生が、理解度をみながら授業を進めてくれるので、不必要に緊張することなくのびのびと学習に向き合うことができるでしょう。
集団授業の場合、クラス分けはされているものの、それぞれカリキュラムは決まっているので一人の生徒に合わせて授業スピードが変わることはありません。KATEKYO学院は、1対1の完全マンツーマン。先生はつきっきりで個別に指導してくれます。一人ひとりの苦手なところ、得意なところを把握して、きめ細やかにサポートしてくれます。自分のペースで勉強を進めたい、理解を深めていきたいと考えている方にはぜひおすすめです。
人見知りをしてしまう、先生に慣れるまで時間がかかってしまうというお子さんにもおすすめです。KATEKYO学院では、毎回同じ先生が授業を担当します。塾によっては、先生が異なることもありますが、担任制を導入しているので安心です。自分を理解してくれている先生がそばでつきっきりの授業をしてくれるので、リラックスして授業に臨むことができますね。
しばらく学校を休んでしまっている、学校の授業の遅れを取り戻したいというお子さんにも、おすすめです。実際にKATEKYO学院に通っている生徒さんには、そのようなお子さんもいますので、気軽に相談してみてください。個別指導の経験を豊富に持つプロの講師が、きめ細やかなサポートをしてくれます。
アクセス・周りの環境
駅からとても近いです。近くにコンビニもあり、便利な環境かと思います。何とかして欲しいなぁ?と感じたのは、駐車場の狭さと舗装(かなりガタガタ)でした。それから、その駐車場への入り方(右折、左折)に注意が必要でした。〇時〜〇時までは右折禁止、みたいな交通ルールがありました。
灘中合格者数、17年連続日本一!
中学受験指導の実績を活用した学習システムで合格を勝ち取る
進学教室 浜学園は兵庫・大阪をはじめ、京都、滋賀、奈良、和歌山、岡山、愛知に教室展開している学習塾です。小学生を対象にした中学受験に特化した学習塾で、1959年の創業以来、多くの子どもたちを難関中学へと合格に導いてきました。灘中学校への合格者数については、17年連続日本一!高い実績を誇ります。
浜学園の学習方法は、1週間ごとに学習目標を設定。子どもたちは目標に向かって、「講義→家庭学習→復習テスト」のサイクルを実践しています。他にも、毎月実施される公開学力テストでは、自分の実力を的確に把握。今後の学習へと活かしていきます。難関中学に必要な学力が身に付く学習システムが整っています。
日本で最難関中学校のひとつとして知られているのが、灘中学校です。浜学園は灘中学校をはじめとした、最難関中学校への受験を考えている人におすすめです。中学受験に特化した学習塾なので、豊富な実績や指導ノウハウを有し、ターゲットを絞った学習ができます。結果、灘中学校への合格実績はなんと17年連続で日本一を達成!灘中学校の他にも甲陽学院、東大寺学園、神戸女学院、洛南中学校など名だたる最難関私立校へ向けた受験に強く、神戸大学附属中学や大阪教育大学系列の各附属中学、京都市立西京高附属中学など国立附属中学への合格実績も豊富です。
自宅でも中学受験対策をしたい人におすすめです。浜学園では、塾で開講されているさまざまなコースの授業を、インターネットを介していつでも何度でも視聴できます。自宅近くに教室がないけど、ハイレベルな中学受験指導を受けたい人にピッタリですね。通常コースとの併用も可能です。
浜学園の中心となる学習コースは平日に行われます。しかし子どもによっては習いごとが忙しかったり、教室から離れた場所に住んでいたりすることから、平日に通うのが難しいケースもあるでしょう。浜学園では土曜日のみ開講しているコースもあります。週1日のみの通塾で、平日に通うコースと同じ内容の学習指導を受けられますよ。
目的と結果
内部進学はそれなりに厳しいものでした。一応合格ラインには到達しておりましたが、中学校進学後により上位に食い込むことができますように、受験して入学してくる生徒さんたちと同じレベル、あるいはそれ以上のレベルの勉強をしておくのが良いと思ったからです。
成績が上がった理由 / 下がった理由
上位私立中学校を目指すクラスに在籍していましたため、良質な教示のもとでハイレベルの授業を受けることができました。また、クラスメイトのレベルの高さに刺激を受け、それに負けないように本人も努力したと思われます。
学校の授業を繰り返し、理解を深める
正しい「勉強方法」も教えてくれる塾です
能力開発センターは石川と富山、福井、岐阜、兵庫、山口、長崎、福岡、熊本で教室運営を行なっている学習塾。小学生から高校生までを対象にしていて、塾の特徴は子供たちが「正しい勉強方法」を身に付けられるよう指導を行なっています。たとえば、ノートづくり。授業のポイントや調べたことなどを工夫してノートにまとめる際の方法までも教えています。授業スタイルは、学校の授業内容を繰り返し学習するというもの。何度も実践することで、理解を深め確実に定着させることが可能です。集団コース以外にも、個別コースも用意。苦手分野・弱点がある場合は個別コースを利用し、最短・最速で克服!それぞれの生徒にあわせたコース選びができます。
能力開発センターは中学受験や高校受験の準備をしたい人におすすめです。小学部には中学受験に特化した中学受験クラスがあり、また中学部では高校受験を視野に入れた各種対策ができます。中学受験では金沢大学付属中学や福井大学付属中学、長崎大学付属中学などの国立大学付属中学の他、ラサール中学などの難関中学校への合格実績があります。高校受験では金沢大学付属高校や岐阜高校、神戸高校、同志社高校、そして山口高校などへの合格実績も豊富です。
自分だけのペースで、じっくりと勉強を進めていきたい人にもおすすめです。複数の生徒が一緒に授業を受ける集団型では競争心が生まれ、生徒同士が互いに切磋琢磨できるはメリットであるものの、一人ひとりのペースやニーズに合わせて勉強することは必ずしも簡単ではありません。能力開発センターには集団コースの他に、個別コースがあります。個別コースなら「苦手科目だけに集中して取り組みたい」「入試を意識した問題演習を中心に行いたい」など、自分だけのペースや目的で学習指導を受けたい人にピッタリです。
平日は学校の行事や部活動、習いごとなどで忙しく、通塾するための時間を確保できない人はいませんか。多くの学習塾は平日のみ開講としているため、通いたくても通えない人もいることでしょう。能力開発センターの小学部と中学部では、土日だけ受講できるコースがあります。部活動や習いごととも、上手に両立できますよ。
アクセス・周りの環境
駅から徒歩10分ほどの場所にあるビルの中にあります。駅前なので歩道は広くて銀行や証券会社、旅行会社などオフィスビルの前を通るので道も明るく、帰りが暗い時間でも多少の安心感があります。
通塾方法は電車や車での送迎が多いように思います。
一人ひとりの個性にとことん向き合う「面倒見指導」
初めて塾に通うお子様にもおすすめ
岡村ゼミナールは、1972年創業の播州の地に根差した地域密着型の学習塾。特に、姫路エリアにおいては、高い合格率を誇り、姫路西高、姫路東高、龍野校、小野校、加古川東校など地域の難関高校への合格者を多く輩出しています。最近では、大学受験にも強く、昨年においては国公立大学に110名もの合格者が出ています。
授業の特徴は、面倒見の良い指導。お子様一人ひとりに向き合い、個性を活かしながら、長所・短所と向き合う学習指導を行なっています。勉強に前向きに取り組めるように、楽しめるように、意欲をかきたてられるように、そんな授業を心がけているのが魅力です。
小学生は10〜15名、中学生は15〜20名の少人数クラスで授業を展開しています。その中で、指導経験豊富なプロ講師が、子供たちの興味をひきながら、楽しく、情熱的な授業を実践。時に、みんなで大笑いすることもあるようなアットホームな雰囲気が魅力です。
初めて塾に通うけど、不安。どうせ通うなら楽しく通いたい…そんな風に考えているお子様にぜひ岡村ゼミナールの授業をおすすめします。お子様一人ひとりに向き合い、個性を活かし、伸ばしてくれる学習塾です。
学校のテストの点数が落ちてきた、得意科目の点数をのばしたい…定期テストに何らかの悩みを抱えているお子様にもおすすめです。岡村ゼミナールでは、テスト対策が充実!
テスト前になると、通常の時間割を組み替えて、定期試験の出題傾向、過去問を徹底分析し、対策を実施。成績アップ、内申点アップへと導いてくれます。
岡村ゼミナールでは、多くの生徒が部活動に参加しながら塾に通っています。中学生の授業開始時間は19:30~。部活後に参加しても十分に間に合う時間で設定がされています。また、集団授業ではどうしても時間の都合がつかない、スケジュールが合わないという場合は、個別指導を選ぶことも可能。一人ひとりに合わせて授業を進めることができるので、希望にあった学習スケジュールを組むことができます。
スタッフの対応
子供の学力を伸ばすために細やかな努力を見受けられます。
また大手の進学塾にも負けない指導力と自信があるように見受けられて安心してまかせようと思っています。
受験に最適な学習プランが必ず見つかる!
大学受験のための高校生専門個別指導予備校
創学個別とは、兵庫県内に12校舎を展開する個別指導塾で、東大を含む難関大学現役合格を目指す高校生と中高一貫校に通う中学生を対象とした指導を行っています。生徒一人ひとりの学力や目標、志望校、生活スタイルなどに合わせた「ハイブリッド指導コース・個別指導コース・映像指導コース・自立学習コース・合格戦略コース」の5つのコースから最適な学習プランをオーダーメイドします。特にハイブリッド指導コースは「映像指導+個別指導」のシナジー効果を最大限に活用した学習効果を最大化できる創学個別独自の学習プランです。各校舎に常駐する難関大学合格を目指す高校生と中高一貫校に通う中学生を専門とした教務管理者が、入学から大学合格までを逆算し最適な受講プランを提案します。また、創学を大学現役合格で卒業したパーソナルリーダーが日々の質問対応や進路・学校生活の悩みを全力でサポートします。これらのサポートが東大を含む難関大学への現役合格実績を多く輩出している理由です。
自分自身の将来の夢のため、就職のため、そしてレベルの高い同士達に出会い自分自身をもっと成長させるためなど様々な理由で難関国公私大現役合格を目指す志の高い高校生は創学個別をおすすめします。経験豊かな講師陣や教務管理者、先輩大学生のサポートを全面的に受けた創学個別の生徒の多くは、難関大学への進学を勝ち取っています。それが創学個別の合格実績に現れています。
学校の成績がなかなか上がらない、勉強の成果がテストで出せない、本当に正しい勉強の仕方をしているのかわからないと悩んでいる方は創学個別がおすすめです。創学個別では、生徒一人ひとりの悩みに寄り添った強力なサポーターがたくさんいます。難関大学合格者を多く輩出しているからこそ、過去に同じような悩みをもっていたけれども、それを解決して現役合格を掴んだ先輩達からのアドバイスもきくことができます。創学個別の豊富なコースを基にしたオーダーメイド方式のカリキュラムからきっと貴方に合った勉強法が見つかります。
厳選講師の迫力のライブ授業が合格力を創り出す!
「熱き指導」の大学合格予備校
創学ゼミとは兵庫県内の神戸・明石・姫路・加古川など12校舎を展開する大学合格を目指す現役高校生を対象とした集団予備校です。他塾に負けない圧倒的な講義力をもった厳選された講師陣による熱意溢れる迫力のライブ授業が最大の特徴です。限られた時間を最大限に効率的に活用するための豊富なコースから選べるオーダーメイドカリキュラムや、志望別、科目別、習熟度別のコースによって生徒一人ひとりに合った学習方法を提案します。授業では学習支援クラウドを活用し、教え方の効率化、復習のしやすさを実現しています。また豊富な経験や大学情報、入試データに基づく的確な進路指導を行う進路指導主事や、生徒に最も近い場所で質問対応や相談などを受けあらゆる面でサポートをする現役大学生のパーソナルリーダーの存在により、生徒は目標達成に向けて全力で走り抜くことができる環境を提供しています。
東大を含む難関国公立大学や有名私大合格を目指す生徒は創学ゼミがおすすめです。志望校現役合格を勝ち取る最良の手段は、そのノウハウを知る人から最短経路を学び、それに沿ってゴールを目指して全力で走り抜くことです。創学では、経験・知識豊富な進路指導主事による大学情報や入試データに基づく的確な進路指導と講義力のある実力派講師陣による学力向上によって生徒の志望校合格をサポートします。それが毎年難関大学現役合格者を輩出している創学の合格実績に現れています。
受験に向けてなかなかやる気が出せない、まわりの友人や同じ志望校を目指している人がどんなことをしているのか気になるといった人は創学ゼミがおすすめです。創学ゼミでは熱意溢れる講師による迫力のあるライブ授業が特徴です。その熱意に対する生徒の真剣な眼差しとどんな小さな学びも逃すまいとする緊張感あふれる授業は、生徒一人ひとりのやる気と学力を向上させます。同じ目標を持った同志は支え合うライバルとなり、競い合う中で自分を高めることのできる良い環境となります。
今まで受験勉強をしてきたけれども今一つ成績が伸び悩んでいる、苦手科目がなかなか克服できない、基礎は理解しているからさらに実践力をつけたいという人は創学ゼミの専用カリキュラムがおすすめです。生徒の苦手や目的に応じた全28の開講講座は希望の学部や大学の難易度によって選べるため、自分に合った時間割でオーダーメイドすることができます。効率的なカリキュラムと講師・進路指導主事・パーソナルリーダーの全面サポートにより志望校合格を目指しましょう。
目的と結果
地区では一番の進学校に入学したものの、高校3年生の部活引退までずっと部活漬けの日々を送っていました。しかし、大学受験の日は待ってはくれず、焦りだけが増す毎日。そこで何か良い手はないかと思い入塾したのが創学ゼミナールです。進学校に入ってしまった手前、志望校のレベルは当然高いところを目指す事になり、通える範囲内で一番レベルの高い神戸大学を目標としていました。入塾してからは塾講師のアドバイスをもとに学習計画を立て、日々学習に努めた結果、当初からの目標であった神戸大学と、滑り止めで受験した立命館大学に合格することができました。
成績が上がった理由 / 下がった理由
成績が上がった主な理由としては、授業の質の高さです。授業ではセンター試験、二次試験に直結する内容がほとんどで、話の脱線や雑談などはほとんどありませんでした。また、授業形態は集団授業であり、レベルの近い生徒や、同じ志望校の生徒と同じクラスになり、毎週あるテストの点数を順位をつけて公開することで競争心を煽っていました。授業時間外は、自習室が完備されているためそこで自習をすることになります。受験生である3年生と1,2年生とを違う部屋にすることで集中しやすい環境となっていたことも成績向上の一助となっていたと思います。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。
塾名 | 対象学年 | 授業形態 | 目的 |
---|---|---|---|
ナビ個別指導学院 |
|
|
|
個別教室のトライ |
|
|
|
個別指導塾スタンダード |
|
|
|
個別指導WAM |
|
|
|
個別指導アップ学習会 |
|
|
|
エディック・創造学園 |
|
|
|
エディック個別・創造学園個別 |
|
|
|
創学アカデミー |
|
|
|
公文式 |
|
|
|
学研教室 |
|
|
|
七田式 |
|
|
|
日能研 |
|
|
|
KATEKYO学院 |
|
|
|
進学教室 浜学園 |
|
|
|
能力開発センター |
|
|
|
岡村ゼミナール |
|
|
|
創学個別 |
|
|
|
創学ゼミ |
|
|
講師の特徴
大学生の先生方が多く、当時中学生だった自分としては、近所のお兄さんお姉さんのような親しみやすさを感じていました。学校の先生や塾長といった、大人よりも少し近い距離に感じて、勉強のことや私生活のことで気軽に相談がしやすかったです。
授業の特徴
個別指導という形式なので、ひとりひとりのペースに合わせた授業展開でした。基本的にはひとコマ80分で、最初の10分程度を使って先生からの説明があり、その後はひたすら問題演習というスタイルでした。たくさん問題に触れることができるので、より実践的な力が身につきました。