そろそろ塾に通いたいと思っても、数ある塾の中から、何をポイントに探したらいいのか分からないものですよね。完全マンツーマンの個別指導が良いのか、少人数制が良いのか。難関校合格に向けた特別コースがあったほうが良いのか、定期テスト対策が充実しているほうが良いのか…。
大切なのは、塾に通うことで解決したい"学習の悩み"や叶えたい"目標"を明確にすることです。それによって、お子さんにあった塾がグンと選びやすくなります。
ここでは、初芝駅周辺にある学習塾・予備校を徹底解説!「授業スタイル」や「独自の取り組み」「料金」だけでなく、他にも「こんな人におすすめ」という欄もご用意しています。お子さんの悩みや目標と照らし合わせながら、自分に合った塾を選ぶ参考にしてみてください。
塾名 | 対象学年 | 授業形態 | 目的 |
---|---|---|---|
個別指導学院フリーステップ |
|
|
|
武田塾 |
|
|
|
みやび個別指導学院 |
|
|
|
個別指導アップ学習会 |
|
|
|
KEC近畿予備校 |
|
|
|
KEC近畿教育学院 |
|
|
|
公文式 |
|
|
|
学研教室 |
|
|
|
個別教室のトライプラス |
|
|
|
個別指導キャンパス |
|
|
|
代ゼミサテライン予備校(開成教育グループ) |
|
|
|
ファロス個別指導学院 |
|
|
|
創研学院 |
|
|
|
第一ゼミナール |
|
|
|
立志館ゼミナール |
|
|
|
1:2の個別指導! 最短距離で頑張れる学習プランで、学力アップ。
個別指導学院フリーステップは小学生・中学生・高校生を対象に1:2で個別指導を行っている学習塾です。集団指導を行う学習塾と違い、先生が身近にいるので小さなつまずきも見逃さず、分からないところは徹底的に解消し学習を進めることが可能です。 目標を達成するための最短距離で頑張れる学習プランを作成する学習プランナーが配置されています。入試・定期テストという目標を明確にした「逆算カリキュラム」を立てて、各授業の内容まで落とし込んでいるので、自分だけのゴールを自覚し効率良く学習を進めることが可能です。また、約30年間の運営実績と200以上の教室を運営している実績を生かし、400校以上の定期テストを分析したS-CUBEというシステムがあります。過去の生徒の成功と失敗をデータとして整理しており、いつどれぐらいの成績を出していれば合格できるのかをシミュレーションできるので、根拠のある学習指導を受けることが可能です。 オンライン授業、オンラインの自習室も備えているので自宅でも計画的に学習を進めることができます。
たくさんの生徒と一緒に進める授業では思った成果がでない…という方にフリーステップはオススメです。原則的に講師:生徒=1:2なので、先生をより近くに感じられます。講師が片方の生徒に教えつつ、もう片方の生徒は教えられたことを問題演習などで確認するから、時間のムダもなく、効率的に学力アップを実現することができます。
勉強の仕方が分からない、何から手を付けていいのか分からない…という方にもおすすめです。実際に授業をする講師とは別に、学習プランナーがいるのもフリーステップの魅力の一つ。生徒の目標達成に向けて、トータルでサポートしてくれる存在で、生徒一人ひとりの現状を分析し、各教科の成績や推移、各単元の理解度なども把握。そこから、学習プランを提示し、授業内容へ落とし込み、さらには進捗状況を確認し、保護者への報告までを担当しています。
生徒のスマートフォンやパソコンで受講できる双方向オンライン授業ならば、自宅でしっかりと勉強できます。1コマ80分の校舎と同じリアルタイムの個別指導で、オンライン面談も可能なため、忙しくて通学している暇がない場合でもフリーステップの手厚い指導を受けられるのです。
大学受験専門の学習塾。
最も効果的な「自学自習」を徹底管理し、逆転合格へ!
武田塾は、大学合格のための「自学自習」を徹底管理する学習塾。授業をずっと聞いている指導法ではなく、自分でどのような勉強をすれば良いのか方法を教えるスタイルで自分のペースで勉強するスキルを習得できます。義務自習と365日課題指定、帰宅前の宿題チェック…など、自宅自習を徹底管理ひとりで勉強する時間を大切に考える武田塾では、「自学自習が上手にできているか」をしっかりチェック。 また武田塾のカリキュラムは「4日進んで2日復習」の学習カリキュラム。得意科目は「4日進んで2日復習」、苦手科目は「2日進んで1日復習」というように復習の頻度を変えて完璧理解へ導きます。インターネットによる生配信の特訓コースもあり、志望校合格へ徹底サポートします。
授業を聞いて終わってしまう、自宅での勉強習慣が全くない…という方にもオススメ。授業よりも、ひとりで勉強する時間を大切に考える武田塾では、「自学自習ができているか」を徹底チェック。宿題や連絡帳といったさぼれない仕組みをつくることで、自ら勉強する習慣を身に付けることができます。
学習塾などに通うと集団で勉強をすることが多いですが、集団で授業を受けるなら自分があまり理解できていないのに、授業が進んでしまうので問題や教科が分からなくなることがあります。しかし、武田塾では「自ら学ぶこと」を教えてくれるので、自分のペースで勉強をしていくことができるスキルが身に付きます。結果、大学合格に必要な学力を養います。
武田塾では、授業をずっと聞いている指導法ではなく、自分でどのような勉強をすれば良いのか方法を教えるスタイル。例えば、「夏休みの勉強のモチベーション維持の方法」、「大学受験の歩き方」、「教科別勉強方法」など、ユニークな動画を配信することで、自主的に勉強をする意欲を引き出します。
安全対策
オンライン授業に対応していてセキュリティ対策も万全なので、犯罪被害にも遭いにくい塾だと思います。
スタッフの対応
自習のサポートが特に手厚いと感じていて、勉強に集中できる環境の作り方のアドバイスを送ってくれます。
学校の授業理解から始めたい方に! こだわりの個別指導で、学力向上をサポート
だんだん授業についていけなくなってきた、定期テストの点数があまり良くない…という方にオススメです。みやび個別指導学院なら教科書に沿った内容で行なうので、基礎の理解・苦手教科の克服など一人ひとりの学力に合わせたカリキュラムを組んで段階的に学習を進めることが可能です。
みやび個別指導学院
は、個別指導にこだわってきた老舗塾。外部の調査団体による顧客満足度調査でも9年連続の受賞を果たしています。全国1100校を展開する中で培った実績とノウハウを最大限に活かし、確かな学力向上に繋げます。授業スタイルも、「1対1」と「1対3」のどちらかを選択することができます。
北海道から沖縄まで全国に1100校舎以上を展開する日本最大級の個別指導塾なので、きっとご自宅の近くにもあるはずです。全国展開なので、進学や引越しで環境の変化があっても、お近くのみやび個別指導学院に転塾することも可能です。
料金への満足度
月額料金は平均的な金額で、妥当だと思います。他の塾に比べて、多くの教材やテキストを購入させられるといった事が少ないので、割安感もあります。
良心的な授業料・集団指導より低価格の個別指導!
個別指導アップ学習会は大阪を中心に兵庫・奈良で100近くの教室を展開している個別学習塾です。対象は小学生から高校生まで。授業は生徒2~3人に対して講師1人が付く個別指導スタイル。集団型塾とは違って講師の目が生徒一人ひとりに届きやすく、それぞれが抱える課題に対して丁寧に指導をしてくれます。最大の特徴は良心的な授業料。小学生月額6,050円~・中学生8800円~・高校生14300円~きめ細やかな個別指導を受けることができます。さらに、時間内であれば何教科でも対応可能。主要教科はもちろん、5教科トータルでサポートしています。
まずは自分の学力に合わせた学習指導を受けたい人です。「数学が苦手なので、前の学年に戻って復習をしたい」「大学受験に向けて、今から先取り学習をしておきたい」など、一人ひとり学習ニーズはさまざまでしょう。集団型の塾ではある程度のレベルや目的別にクラス分けがされているものの、生徒一人ひとりの課題やニーズに細かく対応はできません。しかし個別指導アップ学習会は、生徒2~3名に講師1名が付く個別指導スタイル。それぞれのニーズに合わせて指導をしてくれます。
個別指導と聞くと月額料金が高いとイメージする人が多いのではないでしょうか。確かに集団型塾よりも授業料が高くつく個別指導塾は少なくありません。しかし個別指導アップ学習会では、何と月額料金が小学生6,050円~・中学生8,800円~・高校生14,300円~!良心的な価格で個別指導を受けられるのは魅力的ですね。業界最安値水準で、家計にも優しい学習塾です。※入会金・運営・システム費は別途塾に確認。
最後は学校の定期テストで得点アップを目指したい人です。中学校や高校の定期テストは成績を決める重要な要素だけでなく、高校入試や大学入試に向けて基礎力を養成するための大切なもの。一つひとつのテストを確実に積み上げていくことで、高校受験や大学受験で合格を勝ち取ることができるでしょう。個別指導アップ学習会では、各学校の定期テストの出題傾向を分析し対策。学校で実際に使っている教科書で授業を進めることも可能。着実に得点アップを狙えます。
アクセス・周りの環境
藤井寺駅から徒歩2分ほどで着く。
交番も近くて安全。コンビニが隣にある。
自転車でも来れる。
成績向上・志望校合格から人間的成長を実現する「責任指導」
KEC近畿予備校とは、大阪府と滋賀県に14校舎を展開し高校1年生から3年生・高卒生を対象とした大学受験予備校です。生徒一人ひとりの志望校合格を目指した科目別・能力別・志望校別のクラス編成と細かな指導が可能な少人数制授業を、大学受験に精通したプロの講師が担当します。「授業→演習・復習→質問受付→復習テスト」によって学力を増強させるKEC独自の学習システムと、入試の出題傾向をもとに作成されたKECオリジナルのテキストによって受験に必要な基礎力、応用力を効率的に養成します。授業がない日でも集中して勉強することができる自習室やいつでも質問をすることができる常駐の講師陣のサポートによって、生徒と塾・講師の距離を縮め、常に生徒に寄り添った指導を行っています。
大阪・滋賀周辺の国公立大・難関私大などすでに志望校が決まっている生徒は、その志望校受験に向けて効率的に受験対策を行うべきです。KEC近畿予備校は、生徒一人ひとりの志望校受験に合わせて選べる科目別・能力別・志望校別クラス編成をとっています。京大・阪大、国公立大、関関同立、難関私大、産近甲龍、中堅私大、関西外大、医療看護系コースなど豊富なコースを用意しています。
集団授業には他の生徒の解答によって得られる新たな気づきや良き競争心からくる受験勉強へのモチベーションアップといった良さがあります。また個別授業には疑問点があったときにすぐに質問することができ、より細かく自分に合った指導が受けられるといった良さがあります。その中間に位置する少人数制授業は双方の良さを合わせもっているため、集団授業の中でより細かいサポートを受けることができます。他の生徒からのよい影響を受けながら自分に合ったコースで受験対策を行いたい生徒にはおすすめです。
アクセス・周りの環境
駅から近かったのでアクセスしやすかったと、すぐ前にスーパーがあるのでお腹が空いたらすぐ軽食を買いにいけました。
確実に成績を伸ばす「責任指導」で自ら学び自ら成長する生徒をサポート!
KEC近畿教育学院とは、大阪府と滋賀県に14校舎を展開する少人数制の集団塾で、小学生・中学生を対象としています。基本の公立中学進学科および高校受験科以外に、小学生英語英会話や速読速解力講座、プログラミング講座などの特別講座を提供しています。オリジナルテキストによる志望校別のカリキュラムで指導する授業は少人数制でプロの講師により行われます。一人ひとりの学力・習熟度をしっかりと把握しながら授業を展開し、確実に学力が上がるよう一人ひとりを細かくサポートします。小・中・高一貫教育体制のため早い段階から高校・大学受験を意識した学習と、将来につながる「能動的に学習する姿勢」「自ら考える力」の養成に力を入れています。
早い段階で受験を意識し将来の目標に向かって高校・大学進学まで見通した学習を進めていきたい小学生・中学生にはKEC近畿教育学院がおすすめです。KEC近畿教育学院は小・中・高一貫教育体制をとっており、小・中学部の講師陣が高校生も指導しています。高校生になってからの学習内容や受験を熟知したプロの講師ばかりですので、安心して大学受験までお任せいただくことができます。
学校の授業についていけない、勉強が楽しくない、自分で考えて行動することが苦手などの悩みを抱えている小学生や中学生の親御さまにはKEC近畿教育学院がおすすめです。KEC近畿教育学院では、日々の学習習慣の指導によって子どもたちの将来につながる「能動的に学習する習慣」を養成します。また、受験生の自己実現に向けて「自ら学習する姿勢」(自己解決能力)と「自ら考える力」(思考力)を養成する指導を行っています。
集団塾での勉強は、他の生徒からの刺激や競争心から生まれる勉強へのモチベーションアップという良い点に対して、自分のペースで勉強に取り組めない・わからない所が質問しづらいといった問題点があります。KEC近畿教育学院の授業は少人数制の授業で、小学部は平均10人・中学部は平均12人のクラス編成となっているため、一人ひとりの生徒に対して細かいサポートが可能です。生徒の学習状況、理解度、演習問題の進み具合いをプロの講師がしっかりと確認しながら授業を行うため、生徒にとって自分に合った指導を受けられるという実感があります。
アクセス・周りの環境
駅からすぐでした。電車で1駅でした。周りは、ショッピングモールがあり、直ぐに買い物ができる環境でした。
授業料は月7,150円~!
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養う
公文式は小さい頃から学習習慣を身に付けたい人におすすめです。小学生や中学生、高校生になってから高い学力を付けるためには、毎日の学習習慣が必須。毎日コツコツと積み上げていくことが、高い学力につながっていくのです。しかし自然と自ら進んで勉強する習慣が身に付いていないと受験を突破したり、将来役立ったりするような学力を身に付けることはできないでしょう。公文式では、学校のような集団での授業は行いません。一人ひとりが自分に与えられた教材を自分で考え、解き進んでいく。「自学自習」と呼ばれる学習形式を行なっています。また、対象は0歳から。小さい頃から定期的に勉強をする機会を作っておくことが、無理なく学習する習慣へとつながっていきます。
中学生や高校生になると学校の部活や習い事などが入り、勉強と上手く両立できなくなる子供は少なくありません。部活や習いごとから得られるものもたくさんあるので、勉強のために諦めたくはないですよね。公文式の通塾日は週2日だけ。一部教室は除きますが、通塾日であれば教室がオープンしている時間、いつ来てもOKです。ある程度自由に時間を組めるので、部活や習いごととも両立できますね。
最後はなるべく安く塾に通いたい人です。子供を塾に通わせたいけど、高い授業料がネックで通わせられないと思っている人も多いのではないでしょうか。塾によって授業料はもちろん異なりますが、1ヵ月に数万円かかるところも珍しくありません。しかし公文式なら週2回の通塾で、授業料は月7,150円からととてもリーズナブル。家計に優しい価格設定のため、無理なく子供を通わせられますね。
アクセス・周りの環境
街中の駅近くで、とても通いやすく便利な場所にありました。
車通りが多いので、小さい子は少し不安かもしれません。
算数・国語の2教科8,800円~!
くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
学研教室は基本的な学習習慣が身に付いていない人におすすめです。学習習慣は高い学力を得るために必要な要素の一つ。他人から言われず自分で積極的に勉強をする習慣が、受験や将来役立つ学力へとつながっていくのですね。学研教室では、くり返し学習と毎日の家庭学習により“毎日机に向かう習慣”を身につけます。さらに指導者が子供たち自身で問題を解けるように上手にアドバイスをしてくれるので達成感を味わい、学習習慣の形成につながっていくことでしょう。
中学生や高校生になると、学校で定期テストが課されるようになります。定期テストはこれまで習った範囲の学習内容を理解できているかをチェックするだけでなく、特に高校入試では内申点にも影響を与える大事な要素です。定期テストの得点アップは、高校入試や大学入試への大きな足掛かりとなることでしょう。学研教室で使用するテキストは、学校の教科書に準じたもの。テスト出題範囲に合わせて学習しやすい作りのため、効果的に定期テスト対策ができます。
最後は自分のペースや目的に合わせて勉強したい人です。学研教室は集団型の学習塾とは異なり、子供はそれぞれに課された課題に取り組みます。課される課題は苦手科目なら基礎的なもの、得意科目なら応用問題などと組み合わせることが可能です。さらに入塾時にはオリジナルの学習プランが作られるため、ペースや目的に合わせて学習を続けられます。
アクセス・周りの環境
通っていた小学校から徒歩1分の場所にありました
通い始めの時は小学生だったので、学校が終わると自分で歩いて通ってくれていました
私は仕事をしていたので時間的に送っていくことが難しかったのでとても助かりました
通っていた生徒さんたちみんなランドセルを背負ったまま学校帰りに行くので玄関にランドセルがずらっと並んでいたのが印象的です
「トライ式学習法」をリーズナブルに! 家庭教師のような個別指導が人気
個別指導塾トライプラスは、業務の合理化によって1人の授業料をかなり抑えています。少人数の個別指導だからマンツーマン指導や家庭教師よりは安く、それでいて集団指導よりも講師と接する時間が多いのが特徴です。きちんと講師に教えてもらいたいが、あまり予算に余裕がない場合にぜひ検討してみてください。
画一的な授業カリキュラムではなく、子供の学力や性格に合わせた授業を…とお考えの方にトライプラスはオススメです。トライプラスでは、授業を行う担任講師とは別に教室長もお子さまを見守ります。教室長は、一人ひとりの生徒に合わせた学習プランを作成。目標、生活スタイル、本人の性格…すべてを考慮したオーダーメイドのカリキュラムだから、短時間で成果につなげることができるのです。
日本全国で大勢の子どもを育て上げてきたトライ式学習法は、個別指導塾トライプラスでも健在です。トライグループ全体でノウハウや設備を共有しているので、教材などのハード面で見劣りすることはありません。その子どもに最適な学習プランに基づき、個性を活かす形で勉強できます。
スタッフの対応
塾長がとても寛大でとてもフレンドリーな方でした。私自身とても人見知りなのですが、塾長のおかげですぐに慣れることができました。講師の方も現役大学生の方がほとんどで、お姉ちゃんのような感じでとても優しくしていただいていました。わからないことがあって聞きに行くと常に丁寧に親身になって教えて下さったり、一緒になって考えて下さいました。
個別指導による高品質な指導を月7,840円~受講OK!
個別指導に高い料金をかけられない、なるべく料金を抑えて個別指導を受けたい人にもおすすめです。個別指導は講師がマンツーマンで付く分、当然コストは集団型の塾よりも高く付きがち。個別指導を受けたいけど、費用の面で諦めてしまう人も多いのではないでしょうか。しかし個別指導キャンパスは高品質な学習指導をリーズナブルな価格で実現しました。2020年6月時点で月7,840円~個別指導の受講が可能です。金額は受講する子供の学年、そして週の受講回数で変わっていきます。安さの秘密は広告費をかけないこと。塾生の8割近くが口コミで入塾するため、広告に大きく費用をかける必要がないのですね。その分の費用を受講料に還元できているのです。
集団型の学習塾に通っているけど、思ったように成績がアップしない人におすすめです。集団型の塾ではある程度の学習レベルに応じてクラス分けが行われるものの、生徒一人ひとりの理解度や学習スピードに合わせて授業は行われません。授業の途中で分からないことがあっても質問はしにくく、確実に内容を理解しないまま授業はどんどん先に進んで行ってしまいます。個別指導キャンパスは生徒一人に対して講師一人が付く、完全マンツーマン授業。生徒一人ひとりの学習ペースに合わせて指導が行われていくため、理解をしないまま授業が先に進むことはありません。
どうしても成績をあげたい、という方に、個別指導キャンパスはおすすめです。なぜなら、成績保証制度があるから。入塾後の1年間で、学校の定期テストで一定の点数を取得できなかった場合、授業料が3ヵ月間無料となります。これは、成績を絶対にアップさせられる自信の表れともいえますね。
安全対策
個別指導ということでコロナ対策で入口のドアは解放してありました。机も学校のように一方方向に向かって、その間を先生が行き来して教えてくれています。
スタッフの対応
保護者にもとても丁寧に色々と説明してくれますし、うっかり塾の時間を忘れてしまった時も授業を振り変えをしてくれました。
いつでも・どこでも・何度でも! 自分のペースで、代ゼミ人気講師の授業が受けられる。
部活で忙しい、習い事でスケジュールが埋まっている…そんなお子さんにおすすめなのが、代ゼミサテライン予備校。ここでは、自分のスケジュールに合わせて映像授業を受けることができます。いつでも、どこでも、何度でも、見たい授業を受けることが可能。自宅で自分のタイミングで、部活や学校行事で通えない日も、授業がない日でも、電車などの移動中でも…自分のペースで学習を進めることができます。
高校の担任や家族から「無理だ」と言われているが難関大学を目指したい場合にも、代ゼミサテライン予備校をおすすめします。なぜなら、自分の頑張りによっては、残された時間でも合格ラインに間に合う可能性があるからです。映像授業なので、自分のペースで進めることが可能。最速で基礎を固め、苦手分野を早期発見・克服することで、志望校合格を確実につかみ取ることができます。
志望校合格に向けて、自分で学習プランを立てようと思っても、なかなか難しいもの…。であれば、年間・毎月・毎週の学習プランをしっかり立てて実践していく代ゼミサテライン予備校がおすすめです。合格までの期間に対して、志望校合格までに必要な勉強を明確にして、合格から逆算型の学習プランを組み立てることが可能。合格までの道のりを確実に進むことができます。
アクセス・周りの環境
駅から近く歩いて行ける距離にあります。周りに同じ開成教育グループの塾(個別授業の塾と集団授業の塾)があったため、駐輪場にも困らず、成績が伸び悩んだとき、個別の塾も勧められ、グループでの一体感を感じました。
顧客満足度ランキング1位を獲得! 学びを定着させる「リトライ学習指導」で確かな学力を
授業で分からないことがあったけど質問できずにそのまま進んでしまった、だんだんと授業が分からなくなってきた、というお子さんにぜひおすすめです。ファロス個別指導学院では、学力診断検査や学校のテスト・模擬テストの結果をベースに、生徒一人ひとりにあわせた個別の学習カリキュラムを作成。その計画に沿って、先生が個別に指導をしていくのです。授業に置いていかれるような感覚を味わうことなく、一歩ずつ理解を深めていくことができます。
学校の定期テストの点数をアップしたい…という方にもおすすめ!ファロス個別指導学院では、定期テスト対策や受験対策をしっかり行なってくれる学習塾です。目標とする点数を設定し、学習計画を固めるところからスタート。あわせて、通っている学校の出題傾向やテスト範囲も考慮して対策していきます。「5教科攻略コース」「定期テスト対策コース」「学校準拠コース」などさまざまなコースを用意していて、自分に合ったコースを選ぶことが可能です。
ファロス個別指導学院は、生徒はじめ保護者の方からも圧倒的な支持を獲得。2年連続で「オリコン顧客満足度ランキング 高校受験 第1位」に選ばれました。学力向上・志望校合格という成果はもちろんですが、他にも生活面での相談、進路についても丁寧にフォローしてもらえた、という声が多数寄せられています。
評判や口コミは、一つの参考情報にすぎませんが、でもこうやって高い人気を誇っているのには確かな理由があるからこそ。ぜひ検討してみてください。
安全対策
送迎などはありませんが、駅から2.3分なので、歩く距離は、短いです。
コロナ対策でオンラインも受講出来ます。
スタッフの対応
愛想もよく、挨拶をよくされます。
志望校100%合格を目指す地域密着型の塾
「復習の習慣化」で、効果的に学力アップ
創研学院は東京・神奈川・関西・中国・四国・九州エリアにおいて50以上の教室を持つ学習塾です。対象は小学生から高校生まで。それぞれの教室は地域に密着した学習指導を行っており、中学受験・高校受験に関する情報やノウハウを豊富に持っています。また、授業の特徴は、復習中心であること。確実に学習内容を習得するためには「復習すること」が何より欠かせないと考えています。重要な分野に的を絞ったカリキュラムを通じて、繰り返し復習することで学力の定着を向上。志望校合格に向けた力を養います。
創研学院は中学受験や高校受験に向けた対策をしたい人におすすめです。それぞれの教室は地域に密着した学習指導を行っており、中学受験・高校受験に関する情報やノウハウを豊富に持っています。合格に必要なものだけにターゲットを絞ったカリキュラムで、効率的に合格射程圏内を狙えるようになるでしょう。中学受験では筑波大学駒場中学や開成中学、島大学附属福山中学、そして福岡教育大学附属中学などへ、高校受験では国立高校や戸山高校、天王寺高校、そして愛媛大学附属高校などへの合格実績があります。
人によっては学校や他の塾で分からないことがあっても、先生や講師に質問がしにくいこともあるのではないでしょうか。しかし分からない部分を、分からないままにしておくのはNG。一度つまずきが生じると、その後の学習にも大きな支障が出てしまうからです。創研学院では子供が質問しやすい環境づくりに徹底配慮されています。授業前と授業後は自由に講師へ質問できるので、分からなかった部分はそのままにすることなく、確実に解消できますよ。
最後は自分のニーズに合わせて勉強をしたい人です。同じ学年の子供でも、抱えている課題は人それぞれ。「数学が弱点だから、徹底的に克服したい」「英語の長文読解が苦手だから、重点的に指導を受けたい」など、さまざまなニーズがあることでしょう。創研学院では通常の集団型授業の他に、個別指導を受けられるコースもあります。生徒一人ひとりの目的や課題に対して指導が行われるため、ニーズに合わせて勉強を進めていけますよ。
授業の特徴
毎時間のチェックテストをしていて、小学生は毎月の月例テスト、中・高生は定期的に学力テストを行っているので、自分の実力を常に把握しながら授業を行うことができます。
日々の学習でどれだけ習熟できているかを確認しながら、講習会の修了時にもテストを行っていて生徒の学力状況を常に把握しながら授業をしてくれるのは嬉しかったです。
顧客満足度調査「講師が良い塾」第1位獲得!
プラスサイクル学習法で、やる気と成績をアップ
難関中学や難関高校への合格を目指している人におすすめです。塾のオープン以降、難関中学・高校への合格者を多く輩出し、受験に関するノウハウもたくさん持っています。中学受験では上宮学園や関西大学北陽、同志社国際、東大寺学園、灘などへ、そして高校受験では桐蔭や茨木、北野、奈良、天王寺などへの実績があります。
2つ目は基本的な学習習慣が身に付いていない人です。高い学力を身に付けて受験を突破するためには、子供自らが勉強に取り組む学習習慣が必須。いくら保護者から勉強を強いられても、子供自身にやる気がなければ成績はアップしません。第一ゼミナールではコーチングやプラスサイクル学習法など、子供のやる気を引き出し、基本的な学習習慣を身に付けるための工夫がたくさんあります。塾での勉強を続けていく中で自然と学習習慣が確立され、成績も上がっていくことでしょう。
「前学期で習った内容を理解できていない」「来年の高校受験を捉えて、得意科目は先取り学習をしておきたい」など、子供が抱えるニーズはそれぞれでしょう。第一ゼミナールでは集団型授業スタイルの他、個別指導も行っています。生徒1~2人に対して講師が1人付くため、自分のペースや目的に合わせて勉強が可能です。
アクセス・周りの環境
駅から近くて、駐輪所もあります、またスーパーやコンビニがすぐ近くにあったのも通いやすい理由の一つだと思う、模試やゼミの時は、一日中塾にいることもあったので、ご飯がすぐに買いに行けるのは便利だった。
最新・豊富な進学情報を持つ、地域密着型の学習塾
個別担任制で、受験に向けた学習を徹底サポート!
立志館ゼミナールは大阪に教室を展開している学習塾です。対象は小学生から高校生まで。
大阪府内に密着した学習塾として知られており、中学入試について高い合格率を誇ります。高校受験についても、オリコン顧客満足度ランキング(高校受験・集団塾・近畿・大阪府)において4年連続1位を獲得。豊富な受験情報とノウハウから、志望校合格を約束してくれます。授業は学力別に編成されたクラスで、熱意ある先生から実力にピッタリ合った学習指導を受けることが可能。他にも、くり返し学習システムを採用しており、単元終了ごとに定着度テストが実施。理解不十分となった場合は、補講や追試などで確実に理解するまで勉強をくり返します。さらに個別担任制で日々の学習状況や進捗度をしっかりチェックしてくれるので、勉強にしっかり専念することができるでしょう。
立志館ゼミナールは、中学受験を目指している小学生におすすめです。立志館ゼミナールには中学入試部があり、中学受験に特化した学習指導を受けることができます。
対象は小学校3年生からで、学年ごとに授業時間や科目、そしてカリキュラムが細かく設定。段階的に無理なく、合格に向けた実力を養成できるでしょう。難関中学を受験したい子供にもピッタリです。入試分析会や私立中学受験セミナーなどが定期的に開催されており、最新の受験情報をキャッチできますよ。大阪星光学院中学や西大和学園中学、清風南海中学、そして帝塚山学院泉ヶ丘中学などへの合格実績もあります。
高校入試を目指している中学生にとって、入試本番と同じくらい重要なポジションを占めるのが定期テストでしょう。受験合格を左右する内申点に影響を及ぼすだけでなく、これまでに学んだ授業内容を理解しているかの機会にもなるためです。一つひとつのテストを軽く見ず、しっかり対策をして高い得点を取ることが求められます。
立志館ゼミナールの中学部では、テスト前に定期テスト対策授業を実施。各中学校の出題範囲や内容をベースにして授業が行われるため、テスト本番での得点力アップが期待できるでしょう
最後におすすめなのが学校の部活動やクラブ活動と、勉強との両立で悩んでいる人です。
塾に通って勉強したいと思っても、部活動やクラブ活動が忙しいと通う時間をなかなか確保できません。「今日は塾の日だったけど、部活が長引いてしまって行けなかった」となることもあるでしょう。
でも立志館ゼミナールなら大丈夫です。教科選択制を採用しているので、部活動やクラブ活動のスケジュールに合わせて通塾日時を決められます。また、もし部活動やクラブ活動が長引いて授業に間に合わなかった場合、他のクラスに振り替えることも可能です。
アクセス・周りの環境
大通りに面していて、近くに大きめのショッピングモールがあります。それゆえ1日中車通りが多いですが、広い歩道が整備されており、夜もお店の光などで道が明るく、子供にとっては安全な場所だったと思います。塾へは自宅から自転車で15分ほどかけて通っていました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。
塾名 | 対象学年 | 授業形態 | 目的 |
---|---|---|---|
個別指導学院フリーステップ |
|
|
|
武田塾 |
|
|
|
みやび個別指導学院 |
|
|
|
個別指導アップ学習会 |
|
|
|
KEC近畿予備校 |
|
|
|
KEC近畿教育学院 |
|
|
|
公文式 |
|
|
|
学研教室 |
|
|
|
個別教室のトライプラス |
|
|
|
個別指導キャンパス |
|
|
|
代ゼミサテライン予備校(開成教育グループ) |
|
|
|
ファロス個別指導学院 |
|
|
|
創研学院 |
|
|
|
第一ゼミナール |
|
|
|
立志館ゼミナール |
|
|
|
アクセス・周りの環境
駅から近いためアクセスが良いです。 また近くに商店街があったりコンビニがあったりするので、軽食を買いに行くことも可能です。