河合塾の口コミ・評判一覧(24ページ目)
691~720 件目/全7,386件(回答者数:2124人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
河合塾の口コミ・評判
塾のサポート体制
志望校について、本人の希望や偏差値、もし結果について等、細かく報告がありました。我が家は親と子どもの意見の相違がないので、問題はありませんでした。
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
志望校に合わせて、当時のセンター試験対策から、二時試験に必要な教科の講習を受けていた。偏差値によって受講可能な講座が決められているので、子どもの理解度にあった講習を受けることができたと思います。夏期講習など、長期休暇時のカリキュラムも充実しており、自分が苦手なところを強化しやすい講習を選択できたのはよかったと思います。
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
本人の実力を高めるためには何を選べば良いか相談に乗ってもらえるため、良かったと思う。ただ、人気のある講師の授業はなかなか誰でも受けられるものではないようで、ハズレもある。 以前、個別学習塾に通っていた経験があるが、模試の結果を最大限に活かして選択授業を考えてくれる担任がいるので、迷っても安心できるカリキュラムを選択できる。
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
習熟度に応じて受ける講義が選べたので本人に満足感があった。九州大学の芸術工学部は情報が他の大学より少ないので第一志望を決めたときに特別な時間割の受講を進められたのでよかった。数学に関してとデッサンに関しては講義のない部門なのに講師の方に詳しい方がいてアドバイスをうけていたようだ。
河合塾の口コミ・評判
家庭でのサポート
健康管理、上記にあるよう学習スケジュール管理が中心でした。更に志望校の出題傾向についての調査し共有しました。
河合塾の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
アクセスは豊橋駅から徒歩圏で、自転車で通うのも10分程度雨天は電車で通う可能性も有るので駅から近いのは大変助かるような感じ、外灯も付いているので周囲の環境も安全かと思う。コンビニも近くに有るので便利
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムに関しては、レベルが低くもなく、良かったと思います。娘自身が目標と計画を立てて、自分のペースで実施できるような状況であったと思います。 あとは、授業が終わった後は、質疑応答なども十分にできていたと聞いています。そのために、自分のペースを崩すこともなく、やり遂げてこれたのではないかと思います。
河合塾の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅、コンビニ近くて良い
通塾中
河合塾の口コミ・評判
家庭でのサポート
塾への送迎、問題集からの出題や、丸付け、夜遅くまで勉強しているときなどは夜食の用意、塾へ持っていく食料の用意などです。
河合塾の口コミ・評判
塾のサポート体制
基本的には事務的な連絡橋や出欠状況の報告でしたが、模擬試験の結果に対してのフィードバックや今後の対策とあったり、志望校選びについては情報提供されたり、相談に乗ってくれました。
通塾中
河合塾の口コミ・評判
講師・授業の質
各教科にわたり、学生バイトに任せることはなく、プロの講師ばかりで授業が行われており、質問にも的確に答えてもらえるため、今まで中途半端な理解だった内容を確実な知識にすることが出来る様になっているため、わかりやすい。
通塾中
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについては特に印象はないが 我が家は名古屋市郊外なので単元の教える順番が名古屋市とは違うようで、学校の授業でやっていない箇所は予習をしていかないと全くわからなくなるとの事で名古屋市以外からの通学だと苦労するかも
河合塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円
河合塾の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
新宿だったので便利だが、環境はあまり良くない。
河合塾の口コミ・評判
講師・授業の質
講師はベテランで受験対策の情報量も豊富、生徒個人個人にあわせた指導、アドバイスをいただけたと思う。勉強の指導だけでなく、受験対策のアドバイスがありがたいと思う。また、講師の数も多いのも安心。子どものようレベルアップに対して的確にアドバイスいただき志望校も上に上げることができた。
河合塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円位
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは生徒のレベルに合ったかたちで行なわれました。その自分にあったレベルを的確に判定し、クラス分けを行うので、とてもわかりやすく、聞きやすかったです。また自分の成績が上がれば、上のクラスにも変更できるので、良かったと思います。
河合塾の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から少し遠いが、危ない繁華街からは離れていて安全面では程々に良い 自転車で行く場合は道路が広すぎて少し心配な立地
河合塾の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
自宅から電車で乗り換え一回で通うことができ、駅からもそれほど離れておらず便利であった。
河合塾の口コミ・評判
講師・授業の質
講師はプロの社員で若い人が多かったようです。通っていたグリーンコースは、比較的少人数だったので指導が丁寧で皆が理解できるまで教えてくれました。さすがプロの方々で、教え方自体も上手だったようです。授業の習熟度チェックのため、授業の都度、前回の学習範囲の小テストを行っていました。
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
過去問を中心に解いていたと記憶しています。東大コースでありましたので、やはりレベルはそれなりに高く、退屈するようなこともなかったと思います。センター対策をしつつも、東大入試対策を重点的に補う授業であったと思います。
通塾中
河合塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:540000〜600000円程度
河合塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:35万円程度
通塾中
河合塾の口コミ・評判
塾のサポート体制
模試の案内や、ガイダンスの案内、夏期講習、冬季講習の案内、そのた、必要なときに必要な必要な案内が届きます。
河合塾の口コミ・評判
塾のサポート体制
専用のアプリ経由で、さまざまな連絡事項や、模試結果や塾にかかった費用などなどが見られるようになっていて、PCでよく閲覧していた。それ以外にも、必要に応じてメールや電話での連絡があった。
通塾中
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
塾のカリキュラムについていちいち親が確認検討するkpとがあるのか、非常に疑問ん位考える。ひっようを支払って塾に通わせているだから、成績がどれだけ上がっていくのか、志望校に責任をもって合格させる自信があるのか、一番の問題はそこである。合格できなければ塾に通う意味はない
河合塾の口コミ・評判
塾のサポート体制
面談の案内が多かったように思う。特に、学習の進み具合、成績の推移などについて連絡があったことはない。
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
一週間に一回ミニテストがあり、そこでひっかかる部分はよく分かるようにされていたと思います。月1で中規模テストがありまんべんなく科目を行い苦手分野をしっかり押さえる内容だと思います。過去の自分自身が通っていた時代からまた進化していると思う。遅れをとったりついていくのが困っている生徒さんにもサポートする体制はあると思います。
通塾中
河合塾の口コミ・評判
塾のサポート体制
志望校選定にあたってのアドバイスもたくさんあってよかったと思います。休み中の過ごし方とか、入試までの過ごし方とか子供1人では中々手がつかない所までフォロー頂きました
河合塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:半年しか通塾してないので年間、というのは概算になりますが年間だと30万円程、+短期講習が毎回3万円+教材費等で4万円程で出来たような、総額は50万円程かと思います