1. 塾選(ジュクセン)
  2. 日能研
  3. 日能研の口コミ・評判一覧
  4. 日能研の口コミ・評判一覧(30ページ目)

日能研の口コミ・評判一覧(30ページ目)

871~900 件目/全6,909件(回答者数:1516人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

乗り換えなしで地下鉄で通学

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

わからないところは極力、一緒に考えて、ヒントをあたえて自分で解決させていた。しかし、算数は結構解き方に苦労しました。

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

日能研広島本部校から保護者への連絡内容につきましては,保護者面談の日程および方法や,緊急連絡事項などについてでした。

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

塾から保護者への連絡は、特に要件がない限りなかったのではないかと思う。逆に電話がかかってきたら何かあったのかとドキドキします。

通塾中

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

穏やかで経験豊富な先生方が多いと思います。 先生方は経験豊富な年代の方が多く、相談もしやすい雰囲気です。 また、受付のスタッフの方も優秀で、電話でお願いする事務仕事を漏れなく速く遂行されるので、大変助かりました。

通塾中

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

定期的に試験があって、自分のその時点での成績が明確になっていました。また、志望校対策も学校ごとにあり、志望校にそったカリキュラムもありました。

通塾中

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

慣れない場所で不安そうにしている生徒を見つけたら、環境に馴染めるように講師がサポートするなど、優しい対応を続けてくれる講師が揃っています。 子どもたちが精神的に強くなれることを重視していて、生徒が何か悩んでいると感じたらスタッフが声をかけることを徹底しています。

通塾中

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

小学生にも分かりやすく工夫して授業をされている印象があります。

通塾中

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

西鉄久留米駅前のビルの4階にあります。電車から降りたら目の前にあるので、通うには大変便利な立地です。ただし送り迎えを行うには西鉄久留米駅周辺は車を止める場所があまりありません。 周囲の環境は平日の日中は特別紋デイはありませんが、休日前などは少し治安が悪く感じます。特に夜間は駅前のロータリー付近に若者が集まったりしていて、子供一人では心配な環境です。

通塾中

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

子どもが習ったことをちょうど忘れてしまいそうなタイミングで以前習った内容を盛り込んで再び学ぶようなカリキュラムが印象的でした。

通塾中

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

毎週のカリキュラムテストで成績上位3名に入ると「優秀者ノート」がもらえるのですが、一度だけ3位に入賞した際に名前を間違えて記載されて非常に嫌な気持ちになったのを覚えています。 それからスタッフに良い印象は持っていません。

通塾中

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

螺旋式に学ぶということを掲げていて、4、5、6年生でそれぞれ同じ単元を3回学習します。 4年生ではかんたんな部分を学び、徐々に難易度を上げ、6年生では受験レベルにもっていきます。 宿題の量は他の中学受験塾に比べると、少ないとも聞きましたが、それでも5、6年生のときは 解き直しをするとギリギリでした。

通塾中

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

日能研日吉校は、商店街を進み、住宅街に入る境目のような場所にあります。駅からは子供の足で15分程度、商店街なので街頭もたくさんあり、夜道でも危険は少ないのかなと思います。駅から教室までの間に、ファーストキッチンがあり、夏季講習などのお弁当が必要な時には、朝教室に行く途中で注文、会計を済ませておくと、教室の昼食時間にファーストキッチンのスタッフが教室まで持ってきてくれるというサービスがあります。子供たちの好きなハンバーガーやポテトを熱々で食べることができるので、たまに利用しています。何より、お弁当を作る母親にやさしいサービスだなといつも思っています。その他コンビニも近くにあるし、ドラッグストアもあるので、飲み物やお菓子の調達にも困らないようです(もちろん教室内にも飲み物を購入できる自動販売機はあるようです)。

通塾中

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

理科を教えてくださっている先生は他塾からの引き抜きの声もあったぐらいの方で、宿題提出への声がけがきちんとしていて良かったです。

通塾中

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,000~30,000円
塾にかかった年間費用:他の塾の料金が大まかにしか分からないのですが他のママさんに聞くと我が塾は、少し高いと評判のようでした。しかし、我が子には、とても合っていたのでまあ必要経費かなと思いました。他の習い事をする暇がないのでそれを考えるとまあ妥当かなと感じます。夏期講習や冬期講習の時は、少しだけ衝撃が走ります。

通塾中

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

とても個性的な先生が多いイメージです。熱血系の先生とか少し嫌味な感じだけど話が面白い先生とか様々で、勉強しているという感覚だけでなく、面白い大人の話が聞ける時間、面白い大人と話せる時間と思っていました。特にお世話になった先生は社会の熱血系の先生で、授業をクイズ形式のようにし、問題によっては特製シールを配布したりと楽しいゲーム感覚で授業を行なっていました。好きな科目だったので気にする様な成績を取ることはないのですが、たまにびっくりする様な低い点をテストで取ると、個別に電話してくれて大丈夫かと気にしてくれてとても嬉しかったです。小学生相手なので難しい部分もあったとは思いますが、当時の先生たちは個性で楽しませてくれていた印象があります。 当時いたスタッフの方の話になりますが、受付業務をしている方ですごく気にかけてくれる方がいました。私は勉強ばかりをしたくないために夏季や冬季の長期講習については基本的に参加せずに自宅で自主勉強をしていたのですが、それに対し、実際に長期講習でやっていたテキストを渡してくれたり、その代わりになるものを用意してくれ、他に私の成績にあった特別講習などがあると紹介をしてくれたりと細かに気にしていただきました。もちろん私だけでなく他の受講生にも同じように対応していて、受験のこと親身になって考えてくれているんだなととても嬉しかった記憶があります。他のスタッフの人も数回会うと覚えてくれて、会うたびに勉強の話やそれ以外の話もフレンドリーに接してくれていたと思います。まだまだ勉強以外にたくさんの誘惑があって塾が好きになれないような小学生にとって、楽しいところと思わせてくれるように工夫してくれていた気がします。

通塾中

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

宿題の丸つけなどで、子どもにまかすと答えを写して丸にしたり、答えを書き変えたりすることがあったので、丸つけは基本的に大人がやるようにしました。

通塾中

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

困っていることはないかや学習にあたってのポイントなどを連絡してくれている。毎回読み応えがありこちらも楽しみにしている。

通塾中

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

この塾へのアクセス・周りの環境は、高田馬場駅からはかなり離れているので、送り迎えはしていました。我が家は、自転車で送っていました。場所柄、学生さんが掘るは騒いでいるので、怖いので、みんな送り迎えをしていました。

通塾中

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

クラス分けは私としては細分化されているように感じます。最低4つには分かれていました。場合によってはさらに分割するようなこともあるようです。カリキュラムはしっかりしています。さすが日能研といえる内容です。私も内容を把握しましたが、家庭用と塾用に分かれており、私が受験の時に欲しかったくらいです。宿題の量は生徒によっては多いと思います。私の娘は大丈夫でしたが、ある生徒によっては宿題を済ますために家庭教師をつけている生徒もいるようでした。

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

6年時は志望校の相談や苦手な科目の克服方法などお話しするが、コロナ禍だったためオンラインで行ったので詳しいことはわからない。

通塾中

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

志望校の合格の可能性や、オススメの併願校など進捗確認 受験シーズン前のみで普段はとくにご無沙汰してます

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

特に問題がなければ、授業での様子などの連絡事項と、こちらからの質問などで終わっていたと思います。 宿題もほぼなかったので、提出状況などの話もありませんでした。 家での学習状況の確認はされたと思います。

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅前で送迎便利

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

通塾中

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

教師のレベルは、クラスによるとは思うがかなり低い印象がある。 生徒に授業内容に興味を持ってもらうために、身体を使って覚えたりするところでは、それをほぼ授業中にやるなど、もっと効率の良い授業内容があるのではと思うことがある。

通塾中

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

小学校も受験するのに三分の一はいるし、すでに高校受験の塾へいってるかもいるので勉強するのに恥ずかしくない環境

通塾中

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください