日能研の口コミ・評判一覧(30ページ目)
871~900 件目/全 7,640 件(回答者数:1690人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅ビルの中なので、不安なし
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
受験に向けての生活態度についてとか、成績が下がってきたら、家での様子の確認や、モチベーションの維持の仕方を事務方の先生が連絡してくれた。
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:80万円
通塾中
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
月間スケジュール 私学の説明会や講演会のお知らせ 授業等について、各種連絡 保護者会のお知らせ 読み聞かせや各種ツールのお知らせ
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
勉強は教えられないので、モチベーションの維持や事務的なフォローを意識していました。あとは送り迎えをするようにしていました。あとはお弁当の準備等もしていました。試験の結果によって励ましたり、褒めたりしていました。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
ほとんど電話がかかってきたりメールがくることはなかったと思う。進路を迷っている人や成績が落ちてきている子のところに連絡していたと思う
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近く安心していけた
通塾中
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
レベルは普通です。 カリキュラムは個々に合わせてコースもあるので選択はしやすいと思います。 選択肢もあるので学力に合わせて変更もできるので安心かとも思います。 カリキュラムを早めに進めたい時は早めに進めるようなカリキュラムも組んでくださる場合もあります。
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:80万円
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾から保護者への連絡内容につきましては、出席の状況および子どもの学習状況の変化などを挙げることができます。
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
対応がとても良い。 親身になって相談に乗ってもらえる。 授業は楽しい先生とそうでない先生がいるとのことだが、印象の良い先生が多い。 季節講習時には他校の先生が教科担当になることがある。 各先生にニックネームがついていて、生徒が親しみやすい。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
普段の授業での様子や現在の評価を適宜伝えてくれた。その中で、親として、どういったサポートをやっていけばいいのかなどのヒントを頂けた気がします。
通塾中
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
母が、ノートやスケジュールの管理を担当し、父は、娘が算数が苦手なので、苦手な算数の予習を日曜日にしています。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
基本的にはオリジナルの教材を使って、授業を進めている。 ただ、各生徒には理解度に差があるので、授業終了後に、質問の時間が設けられていて、判るまで質問できる、 また、カリキュラムについても、それぞれの生徒にそれそれのニーズがあり、単元や、カテゴリも違うので、こちらも、授業のあと、それとは別に自習などに関する個人的な質問にも答えてくれた様です。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:60万円
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
各教科の先生が話しやすい雰囲気を作ってくれていて相談や質問をしやすくしてくれている。 授業中だけではなく、休み時間や帰る時間などでも気軽にはなしかけきてくれて、質問しやすい雰囲気作りを徹底してくれていた。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100万円弱だったと記憶しています。
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
主に丸つけ。 算数と社会などは解き方など教えていたが、国語は漢字をなるべく多く書くように言っていた
通塾中
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅に近いため
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
プロ ベテラン 科目ごとの専門講師、習熟度別のクラス分けなので、上位クラスには教え方が上手い講師が担当する。 個々の生徒に対してきめ細かい対応をしてもらえる。 年単位で系列他校との講師の入替えがあり、有能な講師が来ると嬉しい
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40万円
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
苦手科目があり。テストが悪い点が続いた時には下のクラスでしっかりと基礎を身につけていく方がいいなども言われました
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
親切丁寧でした。 面接では、子供の性格などもよく見てもらえて、学校選びなどの参考になりました。 説明会も随時行い、質問会などもあり、安心して子供をまかせることができました。 特に特訓の先生は、面白い授業だったようです。
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
講師の先生は、とても良かったと思っています。特に、国語の先生は良かった思い出があります。ただ、先々によっては対応がバラバラなところがあり、アルバイトのような学生さんも見受けられました。保護者に対しての対応は非常に良かったと思います。当時は、まだ教育方法も塾ごとにバラバラなようで、特に先生も対応に苦慮しているように感じました。
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
塾だけでなく、そのほかの習い事も行なっていたため、スケジュールの管理が重要でした。そのため、子供ともしっかりと会話ができたのではないかと感じます。
通塾中
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは、普段の授業で学習した単元を、長期休み中の講習で復習する流れになっています。特に、算数は学校ではやらないような内容なので、子どもにとって難しいようです。習った内容を振り返るテストが月2回、公開模試が月1回あります。
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
それぞれの科目のプロフェッショナルな先生で真摯に向き合っていただいて、授業も面白みを交えて話していただいていたようで、志望校対策もしっかりしていただき無事志望校に合格できたのでここに通わせてよかったと思っています。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
新型コロナウイルスが流行していたため、教室内での感染者や濃厚接触者情報、休講の連絡、学校説明会の案内、個人面談など。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは生徒のレベルに会わせたクラスごとに設定されていて、無理なく学習を始められるものでした。レベルが上がれば、1つ上のレベルのクラスに編入して、次のレベルのカリキュラムを受けることができ、成績の向上に合わせたカリキュラムだったと思います。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:不明