日能研の口コミ・評判一覧(33ページ目)
4.0
(7752)
961~990 件目/全 7,752 件(回答者数:1710人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
日能研 豊中校の口コミ・評判
塾のサポート体制
宿題の進捗状況、健康状況、志望校の学校の案内、休んだ時は宿題の範囲、授業の内容など、まめにいただきました。こちらから質問したことに関しても調べて回答いただいてます。迅速丁寧に対応してくださり安心でした。
日能研 学園都市校の口コミ・評判
家庭でのサポート
宿題ができているか、わからないところはフォローしていました。まだなかなか全てを子供だけに任せるのは心配だったので持ち物についても毎回声掛けをしていました。
日能研 刈谷校の口コミ・評判
講師・授業の質
プロからバイトまで色々いらっしゃいました 年齢層も若手からベテランまで様々いらっしゃって、育成指導もできていそうでした。こちらの相談にも親身になって乗ってくださり、素敵な方々だったと感謝しています。
日能研 茅ヶ崎校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
定期的にテストがあり、結果によってクラス替えも行っていた。その中で実施しているカリキュラムは、クラス別で受講する子供に合わせた偏差値相応の受験における過去問題の解き方、繰り返しの復習が中心の授業があった様子。
通塾中
日能研 松山校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
アクセスよし
通塾中
日能研 川崎校の口コミ・評判
塾のサポート体制
中学校の説明会のお知らせや、テストの平均点、保護者会や、費用や、コロナの感染状況など、細かなことが、メールにてお知らせされます。
日能研 大宮校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
毎月行うテストの結果でクラス分けされているので、習熟度別学習が出来ます。春は特別春期講習、夏は特別夏期講習、冬は特別冬期講習等があり、コースも選択出来ます。それぞれの特別講習後も確認テストがあるので、授業内容の確認をして、間違いやミスしたところは宿題になったりします。
日能研 センター北校の口コミ・評判
講師・授業の質
概ねベテランの講師が多く、当たり外れはあるものの満足できるレベルでした。皆親身になって子どもたちに接してくれ、授業の質問にも丁寧に答えてくれていましたし、受験に対するアドバイスもきちんと行ってくれておりました。
通塾中
日能研 千種校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
いわゆる受験のためのテクニックなどというよりも、思考力を鍛え、興味の範囲を広げる、という基本的な点を教える内容となっており、小学校3年生という学年を考えると良いと感じている。学校で習うレベルよりも一段高いものであり、子供にも良い刺激になっていると思う。
日能研 横浜校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
難関校に特化したクラスがあり(希望するには試験あり)、難関校ならではの試験特性を活かした授業が組み込まれていた。 難関校クラスでは基礎はほとんど行わず応用的な問題が多く、テストも比較的たくさん受けた。 試験直前は志望校に合わせた問題を多く解いた。
日能研 烏丸校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:80万円程度
日能研 所沢校の口コミ・評判
講師・授業の質
プロ(専属)の講師だけだった。 通っている間は、担任が1回変わったが、どちらも優れた人材だった。 大人数の生徒を相手にしているにも関わらず、一人ひとりときちんと向き合っている様に思えた。 他では、学生のアルバイトも多いと聞くが、さすがにプロは違うと感じた。
日能研 沖縄校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:80万
通塾中
日能研 菊名校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
テストで記述が多い。 合格実績はもちろんだけど、その先の中高での学びや大人になってからの学び、考え方を教わることができるので将来に役立つと思う。 記述が苦手なこどもが多いので嫌がるかと思うけど、やはり慣れてくるのでみんな結構バンバン書けるようになる。
日能研 沖縄校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万
日能研 南浦和校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
周りに塾がありましたが、家からも通いやすく、便利でした。
通塾中
日能研 多摩センター校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近い。また家からも近いので、送迎もしやすい。
日能研 目黒校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円以上
日能研 大船校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:6年生の時は、講習や模試ふくめ50万ぐらい
日能研 田無校の口コミ・評判
塾のサポート体制
保護者会が随時あって、細かく教えてくれました。 随時事務の方は、話を聞いてくれて、子供が精神的に辛い時も話を聞いてくれた
日能研 戸塚校の口コミ・評判
講師・授業の質
情熱を持って指導にあたり、友達のように接してくれて、子供の成長には、つながったと思う。最近は、若い講師も増えたなと思う。シニアの女性もいて、塾講師もダイバシティーが必要だと思う。報酬は、どうなのかな?
日能研 蒲田校の口コミ・評判
家庭でのサポート
子どもの、得意、不得意科目を把握して、科目により時間の掛け方や、内容の選び方などを全てスケジューリングしました。
日能研 錦糸町校の口コミ・評判
講師・授業の質
習熟度に合わせたレベル分けされたクラス編成と教師陣となっており、全般的にわかりやすい。また、親切な先生が多い印象である。 科目毎に先生も違っていて、特徴のある先生も多い。子供からも楽しいとか面白いと報告を受けたことがある。
日能研 日能研札幌の口コミ・評判
家庭でのサポート
まずは親がテキストの中身を確認します。塾側からも家庭学習のガイダンスが発行されているためこの内容の沿って学習をしていました。
日能研 岡山校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについては、大手の塾だったので、テキストもテストもすべて全国共通のものと思われます。そのため、特に良し悪しは評価できませんが、悪くはないものと思われます。ただし、テキストの紙の質があまり良くなかったような記憶が。
日能研 広島本部校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:80万円
日能研 新浦安校の口コミ・評判
家庭でのサポート
わからないところを教えたり、テストの間違い直しを一緒にやったりした。お弁当を作って夕方塾に届けに行った。塾への送り迎えもした。
通塾中
日能研 広島本部校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,000~50,000円
塾にかかった年間費用:子供を二人通わせましたが、一人目の時に比べてオプション授業がとても増えていて、本来の月額料金にプラスするものが多いと感じました。
通塾中
日能研 西宮北口本校の口コミ・評判
講師・授業の質
厳しい先生もいましたが、逆におもしろい先生もいて、星の一等星の覚え方を語呂合わせで教えてくれて、それは今でも覚えています。 事務のお姉さんたちがとてもフレンドリーで個人的にはとても楽しく通っていました。 気軽に相談にも応じてくれました。
通塾中
日能研 南森町校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000~30,000円
塾にかかった年間費用:学年ごとに料金が分けられているので料金体系にも納得できて、教材の種類が豊富なのに月額料金が安いと思えます。
近くの教室を探す