日能研の口コミ・評判一覧(35ページ目)
1021~1050 件目/全 7,583 件(回答者数:1680人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
通塾中
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
レベルは定期的に行われる学力テストをベースとしたクラスに分かれてカリキュラムが実施されるので学力に合った授業が受けられるようになっている。よって無理することもなく良いのではないかと思う。発展クラスとそれ以下のクラスの差が大きすぎる気がする。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
通塾中
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
担任制で担任はしっかりしているし 子供の能力や特性も理解してくれてるので安心して通えます また自習室にいるバイトの子も 日能研卒業者なので雑談も含めて 色々お話もでき 自習室でも質問しやすいそうです
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
全員正社員なので安心して任せられます。ただベテランの講師が多いので、若い講師がもっといればいいなと感じました。わからない問題があった際の質問も受け付けてくれますが、なかなか先生がつかまらないようだったので、講師以外のアルバイトなどの学生の先生などがいればいいのになと感じました。特に算数の質問をすることが多かったのですが、説明はとてもわかりやすかったようです。
通塾中
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
プロの先生がいます。授業内容が豊富で、面白いようです。授業中は生徒に質問したりしたす。ただし、一つクラスにいる生徒の人数が多く、生徒たちが授業内容をどのくらい理解しているか、また、宿題の完成率、正解率がどのくらいあるか、先生が把握していないと思います。
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
学習のくせ付けやペース配分は示さないとやれなかったので、カレンダーを作り取り組みさせた。 苦手な教科は少し教えたりも必要だった。 過去問の丸つけは親がやっていた。 毎週のテストが膨大になるので、ファイリングしたり整理は大変だった。
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から違いが通り道に居酒屋等あり、 酔っ払っている集団の団体がいることもあり、帰りが遅くなる時は迎えに行った。
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
通塾中
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
私立中学の見学会や文化祭、オープンスクールなどの情報、国語や算数など○○の解き方等特別な動画配信について、定期の模試や試験についての連絡がしょっちゅうあります。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
保護者への連絡内容といってもどこの塾も同じようなものだと思うが、成績やこちら側からの要望なので特に問題なし。
通塾中
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
特になし
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
受験校に対する試験対策がきめ細かく分析されているようで受験直前まで子供の緊張感と受験に対する不安感をうまく払拭してくれているようでした。試験日までは子供も神経質になり緊張感が継続してましたが緊張感を解くカリキュラムを組んでくれたようで落ち着いていました
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
長年のノウハウがありますので、それに沿って進んでいきます。クラス分けで、レベルにあった難易度を調整してくれます。 しかし、教室によってはクラスが少ないので、難易度の調整は難しいかもしれません。長期休みの講習は復習に費やします。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
実施されていたカリキュラムの特徴が、かなり前のことなので記憶が確かではありません。しかし、受験日にあわせ、計画的にすすめられたカリキュラム作りがされていたと認識しています。それをその当時の子供たちがどれくらい理解して行っていたかは不明ですが。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
成績についての内容や成績を上げるための面談をするための連絡が主な内容で、あとは子供の塾への参加度を電話で連絡
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
小学校からも近く子供の行動範囲内。
通塾中
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
他の塾を比較検討したわけではないのでわからないが、テストが2週間おきにあり拘束時間が長く感じる。 テストの見直しは完全に自身のみでやるので、もっと復習やテスト対策に力を入れてほしい。 長期講習でそれまでの内容の復習をするので、定着はしそう。
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
教科別にノートを作り、問題と解答を貼り付けて、間違えた問題の反省点などを書いて提出しなければいけないので、その管理をしたり、勉強も教えていましたし(特に算数)、塾や模試の送迎なども大変でした。
通塾中
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
子供の勉強具合や希望する学校の事について。 また塾での取り組み方や学校生活等、子どもに関する事。 困ってる事があり、相談すると一緒に考えてくれてありがたい
通塾中
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
クラスが2個しかないので、さほどきめ細やかな指導ができているとは考えにくい。クラスの人数はさほど多くないようなので、そういう意味では気配りはできているだろうが、カリキュラムを評価することは難しい。それでも学校よりは先に進んでいるようだ。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
保護者への連絡内容としては、そんなに特になかった。そもそも、そんなに連絡はほしくない。成績が極端に下がれば別だが。
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
とにかく、子どもが勉強に集中できるような環境整備と一緒に勉強するようにして、子どもが孤独にならないように、親は楽してテレビ見て、子どもは勉強させられる、と言うような、情けない親にならないようにしました。
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
塾の講師の質について父親が知っていることは少ない。子供からは、各教科の講師の話を聞くがそんなに問題があるような話は聞いていない。また、特段これが良いとかも聞いていない。今は、事件等もあり気を遣っているように思うが。どうだろう?
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
この塾のカリキュラムについては、他の塾も見いたが大体どもそんなに大差がなく、問題ないように思う。子供からも、定期テストを受けてカリキュラムがどうだとか、母親からも特に指摘はなかったので、問題はないと思う。ここは問題ない。
通塾中
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
毎月の定期テストと、祝日授業スケジュールと教材管理。宿題がわからない場合は、父親が教えることが発生することがあるが、基本的には子供自身で自主的に進めているため、親は送り出しとお弁当の用意、お迎えなどがほとんどである。