日能研の口コミ・評判一覧(35ページ目)
1021~1050 件目/全7,186件(回答者数:1613人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
横浜駅から地下街を歩いて行けます。駅から少し歩きますが、暗い道はなく、お店も多いので安心して通わせています。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:最終年度は100万円ぐらいかかっていたと思います。
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:120万円
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
内容は授業用と発展用がありました。授業での基礎から一人で考える学びのテキストからのテスト採点。これが1連の流れであったと思います。1年を単元ごとに割って何月はこの内容をマスターしよう。といった感じです。夏休み等は復習やより単元を深堀りした内容などしていました。
通塾中
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
保護者への説明会や、進路相談の連絡がメイン。夏期・冬季講習や志望校別の講座などの参加有無もよくある。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
宿題の授業の様子から 診断テストの結果に基づく 志望校 選択に関するアドバイスまで幅広く 子供をサポートしていただきました。
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100万円
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
テストの結果でクラス分けや席順が決まります。上のクラスに行きたくて頑張る子もいれば、下のクラスでも向上心がなくて全く成績の伸びない子もいる。結局は本人のやる気次第。上のクラスでも計算と漢字など基礎もしっかりやってくれるが、サボる子も多い。
通塾中
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
進めやすくカリキュラム展開がうまかったと思います。子供も課題科目を中心に理解をすぐにしてスピードが改善までが早く感じました。特に数学関連は答えの導き出しかたがすごく理解をするのが早く本質の勉強もできたのかと思います。
通塾中
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
どんな内容の授業を行っているのか、時間割の連絡、模試の連絡、各休み毎の講習の内容などについてその時々で連絡があります。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
親子面談や提出物、忘れ物、模試、保護者会や説明会など。 子供個人のことについても、連絡してくれた。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
特に特別な連絡などはなかった。受験近くなってくると、志望校の決め方などでこちらが質問すると時間のあるときに連絡がくるくらいだった
通塾中
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
家庭では、他のことを優先してバランスが欠けないように時間の使い方を考えています。土曜や日曜の時間の使い方を導けるようき考えています。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
問題がなければ特にない、何かトラブルがあれば電話がかかってくるが、それ以外はほとんどない。お休み連絡もアプリでできるようになった。
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
家庭でのサポートについては ほとんどが 健康管理 中心の サポートだったように思います。 学習については 塾に 全てお任せしていました。
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
受験校の過去問の整理や、赤本の購入などを行った。テストの成績はネットで発表になるので、インターネットへの接続などは親が行った。
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:60万円
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
講師については、子供から特に問題があるようなことは聞いていない、なので特に問題はないと思う。もう少し厳しさが合っても良かったように思うが、まあそれは。特に希望校に合格したわけではないのでもっとやれたのではと思う。少し甘いか。
通塾中
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
教師は専門の先生で、熱心に教えてくれている。 先生にはそれぞれあだ名があり、生徒たちからも親しみを持ってあだ名で呼ばれているなど、雰囲気は良いと感じる。 よくウエブで学校説明等してくれており、活発に発言し合っている。よく全体的にも目がいきとどいている。
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:約450,000円
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
テストの得意不得意の分析を行い、取れる問題と捨てる問題の判別を行っていました。特に過去問に関しては、学校による個性があり、スタートする問題の順番を決めたり時間配分など対策を講じていました。
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
とてもわかりやすく教えて下さる先生方が多くいました。また、小学生の子供の気持ちをよく考えて下さり、適切なアドバイスがありました。教科別に担当の先生は違い、クラスによっても先生が違いましたが、子供にあっている先生をこちらから指名できないので、大変な事もあったと思います。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
基本的にはプリントか公式ホームページのメッセージ機能での連絡です。直接電話がかかってくることはほとんどなく、面談は年1〜2回、大まかな説明は保護者会で行います。こちらから希望すればいつでも面談はできます。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
難しい基本的に進め方はあったが各科目のありたい姿、苦手な科目への課題解決逃げたカリキュラムといったバランスをとった指導の進め方が非常に肌にあっていた点。 特に問題となる進め方は少なかったのは実際の声や結果からも、明白だった。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
志望校に向かってのカリキュラムはよく組んであったと思う。 それち対して上手く乗れない生徒は大変だと思う。 またそれを把握できず、理由が分からずにいる保護者は苦悩すると思う。 ついていける生徒については十分なカリキュラムだと思う。
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近かった
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:100万円程度だったように思うが忘れてしまった
通塾中
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
先取りはされているが、あくまでも基礎の底上げ用のため気にしていない。だけど学校とあった内容になってなくて困る時がある。 やり方は受験用なので学校の方針と合わないことが多いです。 なのであくまでも補助知識的として通塾させている感覚です。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100-110万円
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
特に可もなく、不可もなくという印象だった。塾として歴史も実績もあるので、そこに対して大きな不満はなく、子供普通に勉強できていたと思う。1点不満だったのは、コロナ禍の際に、オンライン授業への転換がおそく、まだ、その授業内容の質も少し低かった気がする。オンラインなのでやむえないが、子供から質問をほとんど受け付けられなくなって、この点は残念だったと思う。