日能研の口コミ・評判一覧(35ページ目)
1021~1050 件目/全7,347件(回答者数:1641人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
それぞれの講師に特徴があるが、すごくよい人はいない気がする。無難に教え、社会なども覚えやすいことなどは特に言わず説明しかしない。算数もだいたい解き終わらないし、家で解いてもわからないことが多い。もっと、わかりやすく教えてほしい。
通塾中
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
まだ入塾したばかりなので分からないのが現状。塾生専用のサイトでの連絡と、必要に応じて面談もしてくれるとのこと。
通塾中
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
良い
通塾中
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
ベテランの先生も多く、質問ができる雰囲気がある様子。また丁寧に理解度を確認しながら指導していただいている。ときおり雑談などもなるようでリラックスしながら受講できていると認識している。ユニークな先生が多いという認識です。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
主に模試の予定や個人面談のスケジュールが送られてくる感じでした。また授業の振替などもアプリを通じて連絡が来ました
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
プリント等が膨大な量なので整理をサポートしてあげる必要がある。 またテストに向けての学習のサポートも必要。
通塾中
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
6年生までは特に勉強に関しての連絡はなかった。体調不良や忘れ物、生活面に関してのことが多かった。 6年生になってからは勉強に関しての連絡があった。
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
市営地下鉄の駅からすぐ隣にあり、治安はよい印象である。また塾に到着したらカードをタッチすることで、親に通知がいくサービス(有料)もあった。同ビル1階にはコンビニもあり、塾前に軽食や夕食を買うこともできた。
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅近
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
通塾中
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
自宅より地下鉄で10分程度の駅。繁華街ではあるけれど、人通りの多い地下道を通れることと、塾が入っているビルは大通りに面しているため、人通りが多く比較的安心出来る。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
うちの子にはあっていなかったのか、成績が一向に伸びませんでした。なんとか宿題をこなし、ついていこうとしても、レベルがあっていなかったからか、定着できませんでした。繰り返しやるようになっていたかと思いますが、本人はできるようになりませんでした。
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅からも近く、交番などもあり、非常にアクセスは良かった
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100万円くらい
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:150万円ほど
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
中学受験がもくてきの塾なので小学校では習わないような内容のカリキュラム。 基礎的なことから応用まではばひろく最初はとりくむ。高学年になると応用問題ばかりな印象。 塾オリジナルのカリキュラムだとおもう
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
レベルは高くてついていけないほどではないけど、必死だったように思います。 繰り返し繰り返しの勉強だった。 予習復習はしっかりやらないと置いていかれると思いました。 遊びたい盛りの子供たちにはつらいのかなと思いました。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
日能研が準備している 授業カリキュラムは 長い 進学指導実績に裏付けられたカリキュラム編成を行っているおかげで 非常に信頼感と安心感にあふれたカリキュラム編成となっていました。 子供の能力別に テキストも分かれており 志望校に応じた 指導を受けることができます。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:25万円くらい
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円程度
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
毎日、最低1時間は勉強時間をとることにしているので、時間の管理のみしている。勉強内容は子供に任せている。基本的に机に向かう時はひとりで、我々はうるさく口は出さないようにしています。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:約100万円
通塾中
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
講師によって指導力に差が大きいと感じる。ただ、みな、親身になって指導してくれるが、子供目線すぎて、もう少しビシっとして欲しいと思ったこともあります。あと、毎年、先生はかわり3年間みてもらうことはなかったです。
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
家庭で行ったのはスケジュール管理とプリント類の整理、子供の体調管理、塾の送迎くらい。塾の授業が午後4時から9時だったので、夕食のお弁当作りも毎日のこととなると負担だった。また、6年生の後半は外部模試で都内各地の学校に出向くため、その付き添いも親がすることになる。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
低学年では楽しく、塾に通い易く指導をしていただいていました。 高学年になりますと学力のクラス別となり子供同士の競争させるような感じでした。 もう少し楽しさがあったら良かったと思いました。 志望校に合格、入学が出来たので結果的には良かったのかもしれませんが。
通塾中
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
親が教えると、教え方が間違っていたり塾とは違ったりすることがあるので、塾で勉強面はみてもらうようにしている。 サポートは、送迎や食事、スケジュール管理でマネージャーのよう。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
個人面談のお知らせや、また、毎年受験結果発表や、また、傾向分析などをおこなう集まりがあった。クラスによって保護者の対応が違うと感じた。おそらく志望校や生徒のレベルにより、保護者と塾の連絡密度が異なるのだと思う。
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:50万円位
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近く、またtwoウェイアクセスであり、非常に良いと感じました。