1. 塾選(ジュクセン)
  2. 日能研
  3. 日能研の口コミ・評判一覧
  4. 日能研の口コミ・評判一覧(37ページ目)

日能研の口コミ・評判一覧(37ページ目)

1081~1110 件目/全7,186件(回答者数:1613人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:覚えていません

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

月に一度くらいの頻度で面談があった。それ以外の時は、保護者側から相談がある時などは随時面談が可能。面談は、授業中の様子やモチベーショんでなどが中心。受験が近くなると志望校に関する話が中心になる。

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

妻の実家に近く安心。 行きは一人で電車、帰りは車でお迎え。

通塾中

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

授業を教えてくれるのは、プロ講師陣。質問受けの先生は大学生だが、常駐している。そればかりをやっているからか学校より分かり易い先生が多い。教え方が上手く、面白い。厳しいところは厳しく、優しく教えてくれる所は優しくとメリハリがある。

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

塾試験の結果から、具体的な補習。わかってないと思われる時は、戻って、どこでつまづいているかを探す作業はよくやりました。

通塾中

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:130万円くらい

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

日能研の先生は正社員のみでアルバイトはいないと説明を受けた。自習室にいるチューター(みまもり&質問対応可能)は大学生アルバイト。学生アルバイトの授業がない、というところに魅力を感じた。先生も人間なので、合う合わない、あたり外れは仕方ないが、幸い外れはなかった。日能研間で転勤があるので、気に入った先生も来年はいない可能性あり。

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

歴史も実績もあるテキストをうまく使いたおしてくれて、安心感はありました。宿題はテキストから出されたりするのですが、かなり量も多く大変そうでした。カリキュラムとしては、キッチリ進めてくれて助かりました。

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

プリントとメールで様々なお知らせ。定期的な面談もあり。全体での説明会と個別での面談と3カ月に1回は講師の話を聞く機会あり。必要時電話。

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から遊歩道のみ徒歩1分で着くため、交通の不安は無い。 駅前で明るいし人目もたくさんあり、電車で帰るのも問題ない。

通塾中

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅近 遅くまで人がたくさん

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

受験のことや、子供のふだんの勉強のことなどの連絡。そのほかは模試や資格試験についてなどの連絡しあってました。 あまり頻繁に連絡があるのは、めんどくさいので、これくらいが丁度いい。

通塾中

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

中学受験に精通したプロの講師だと思います。学年に応じて生徒への接し方を変えているようで、五年生や六年生になると、受験の厳しさや戦い方をわかってもらうために厳しく接することもあります。学年に応じた対応もプロの講師だと思います。

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

子供とは相性が良かったようで、子供も行くのを楽しみにしていた。ただし教え方や子供に理解を促すアプローチ手法などが、講師によってばらつきがあるような印象がある。学校の教師と比較すると、子供に好かれやすい講師が多いようだが、子供に好かれやすいこと、子供の理解力を高めてくれることは、お金を取っているプロである以上は、もう少し高めてほしかった。

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

能力別クラスとなっており、相応の学力に応じたカリキュラムであった。基礎的な内容をしっかり身につけさせるカリキュラムで応用問題にはすぐには入らず、低学年ではじっくり基本を学ぶようになっていた。高学年で応用を学ぶことも増えてきたが、他塾よりは安易な問題を解くことが多かった。

通塾中

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

個々のレベルにあった内容で学習できる クラス制度で実力にあった内容で学習できる 座席制度で競う楽しみがある 講習が多いので年中何か目標を持って取り組める 他の習い事にも合わせた授業選択を相談できる

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:85~90万円くらい。

通塾中

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

近い

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

面白く教えてもらった。他の大手塾より楽しく、スパルタではなかったように思います。 バイトではなく社員さんがやってくれていたのでしっかりとフォローもしていただけました。 生徒が飽きないように雑学もいれながら楽しく進めてくれた

通塾中

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

年齢的に全員がプロ講師と思える。服装もオフィス勤務者と変わらない。女性より男性の方が圧倒的に多い。科目別に専任の講師が付いており、それなりに専門的に個々の科目について講義方法を確認・工夫していると思われる。学校ではないので授業態度等に関しての指導はなく、また指導する必要も生じていないと思われる。

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から近くて良い

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

プロと新人らしい人と両方いた。わかりやすい先生と全然ダメな先生の当たり外れが大きかった。 バイトで学生がいた。担任制で、担任という先生がいたが、あまり親身になってくれない先生もいた。あまり良い印象はない。

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

特に定期的に連絡が来ることはなかったが、いつも送り迎えをしていたので、子供を迎えに行った時など、少しの時間でも先生方や職員の方とコミュニケーションが取れていた。

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

教師の種別・プロ 教師の教え方・わかりやすく、子供を惹きつける話しを取り入れながら授業をしてくれていた。 教師はみんなあだ名でよばせる クラス担当事務員・生徒1人1人の性格や人柄も見てくれて合う学校を探してくれた

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

クラスは、上位のクラスと通常レベルのクラスにわかれている。クラス編成は大体ご2ヶ月に1回位ある。 6年生は平日2日と土日に授業(日曜日はテストが多い)を行っていた。 国語と算数はほぼ毎回、授業内で小テストがある。

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

お弁当作り、毎日のスケジュールと達成度確認、テスト振り返りなどのフォロー、 テキスト、ノートの整理、テストの整理とやり直しフォロー

通塾中

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

宿題として出されている基本計算、漢字学習について、つど丸づけをし、間違っている点を確認する。プリントやテスト問題の振り返り、復習は塾では指導がないので、家庭で指導、確認した

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

教科別、レベル別のシステム レベルのたかいクラスは専門の資格をもった教師が担当していた。 複数の塾をかけもちしレベルの高い子だけをうけもつので指導能力はあったおともう。 しかし子供にきびしする教師もいた

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

プロの先生が授業を持っていて、 授業以外でも模試の結果で相談すると 親身に対応してくださり、 アドバイスをいただけて子どもが 精神的にも支えてもらった。 夏期講習では、みんなでディスカッションをしたり、机に向かうだけではない学びもあったようだ。

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

最近の授業でついていけなくなりそうなところの指摘や、宿題が適当だったり、細かなことで連絡がくるのは、きちんと見てくれている証拠なのだと前向きに捉えていた。

お気に入り0
5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください