日能研の口コミ・評判一覧(37ページ目)

4.0

(7685)

1081~1110 件目/全 7,685 件(回答者数:1698人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

日能研 青葉台校の口コミ・評判

家庭でのサポート

時間の許す限りともに勉強。 塾への送り迎え。不明点の学習サポート。 暗記カードの作成。 時間の管理。

日能研 豊洲校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

基本的には日能研が出版している教材を使用してそれに基づいて授業をしているようでした。算数、国語、英語、理科、社会と科目はフルカバーしているようでした。子供の志望校に合わせて科目を選択し受講します。入塾前の試験でレベルに合わせたクラス分けをされて授業を行なっているようでした。

日能研 浅草橋校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

通塾中

日能研 本八幡校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

日能研のカリキュラムの進度は他の塾に比べてややゆっくりめで、4、5年生では基礎レベルを重視した問題構成になっています。 6年生の1学期終了時点で他塾に追いつくカリキュラムになっているので、6年生になると急にレベルが上がったと感じる子どもも多い。基礎クラスの授業では例題のていねいな解説から始まり、発展クラスでは本科テキストの難問レベルまで授業が行われていた。

通塾中

日能研 菊名校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

学校の国語の読解力が苦手なので、そこを中心に教えていただきたいなぁと思っています。まだまだ受験まで時間もあるので、息子にあったカリキュラムなどを考えて負担にならないように徐々に増やしていきたいなぁと思っています。

日能研 学園都市校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムに関しては、4年から6年で全範囲を3周するやり方。4年で基礎1周目、5年でレベルを上げて2周目、6年前期で発展レベルを3周目、6年後期で受験レベルの問題演習と過去問対策になる。各季節講習はその直前の範囲の総ざらいをする。

日能研 姫路校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

受験に向けたカリキュラムはしっかりした計画で、無理のない進捗具合で組まれていた。宿題も多かったようで大変そうには見えたが、教室で講師の同席にて教えてもらえる対応がとられ、何とか付いていけるレベルであったと感じる。

通塾中

日能研 新越谷校の口コミ・評判

講師・授業の質

バイトはいない 正社員で構成されている 日能研の卒業生が先生として働いているというパターンの方が知っている限りお二人いて生徒の頃から日能研が好きになりそれが続いているのが驚いた。先生はユニークな方や熱い方、厳しい方様々で男性が多い。

通塾中

日能研 池袋校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

日能研 上石神井校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅近で通いやすかった

日能研 青葉台校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅からも近く、交番などもあり、非常にアクセスは良かった

通塾中

日能研 青葉台校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

内容のレベルは高い、単純に解けない問題ばかり。テストが2週間毎にあり復習できるが、授業内でテストに関して復習できる機会はない。次から次へと授業が進んでいく。 4年生で習った内容を上乗せして5年生6年生と続いていく。

日能研 日吉校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:150万円ほど

日能研 武蔵小杉校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:120万円くらい

日能研 新百合ヶ丘校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

我が家から車で20分なので送迎は欠かさずしていた。

日能研 日能研札幌の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

塾は 札幌市の繁華街に位置しているおかげで 公共の交通機関が 充実しており 通塾には持ってこいの環境でした。

日能研 日吉校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

国語、算数、理科、社会と分かれていて、それぞれの教科がシラバスにのっとって作成されており、復習もしやすかったです。また、国語であれば、漢字、小説など、社会なら歴史、地理など分野ごとに分かれており、単発での復習でも使いやすかったです。

通塾中

日能研 新川崎校の口コミ・評判

塾のサポート体制

授業のやすみ、振り替えなどや事務手続きなどについてや、様々な行事などの案内など、こまめに連絡をいただいています。

日能研 松山校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駐車場がないので不便だったが、最寄りの電停が塾の目の前なので電車通学の選択肢もあり良かった。

日能研 日能研札幌の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムに関しては これまでの 進学指導の実績から 非常に練られた カリキュラム編成を行っていました。 子供たちのレベルに合わせて レベル別に カリキュラム編成されている点も とても良かったかなと思います。 志望校に合わせた カリキュラムの洗濯ができる点は大変魅力的でした。

通塾中

日能研 御器所校の口コミ・評判

塾のサポート体制

電話でのこともあったし、手紙でのこともあった。またサイトでの連絡もあった。成績に関してはネットにて確認で速報はわかった。

日能研 大宮校の口コミ・評判

塾のサポート体制

テストや模試の結果は専用アプリにすぐに反映された。6年生になると保護者懇談会や三者面談などの案内が増えた。塾の保護者を対象とした各学校の説明会も多く開催されており、遠くに出向かなくても、自宅近くの塾に行けばいいだけなのは助かった。

日能研 ひばりが丘校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

バス、電車を乗り継ぎでした。 日能研バッグを背負っていたので安心でした。

通塾中

日能研 植田校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムは、日能研独自のものを採用していて、普段のものと、長期休みのカリキュラムがある。 四角い頭を丸くするというコンセプトをもとに、低学年から通うと、ただ答えを導き出すやり方を教えるのではなく、考えるプロセスを子どもたちと話し合いながら導き出しているように感じる。 なので今の時代に応じたやり方をしていると思う。 長期休みの講習は今までやったことのあるところの総まとめと、普段できないところを少し掘り下げてやる感じで、刺激になっていいと思う。

日能研 新百合ヶ丘校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:奨学金をいただいていたため完全無料

通塾中

日能研 横浜校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

4年〜6年まで繰り返し学習していくカリキュラムのようです。教科によってはシラバスなども出してくれていますが、正直あまり見ていません。宿題の冊子があり、家庭学習は基本自分でやっていく感じで、やらなかったからといって注意されたりすることはありません。どちらかといえば緩い感じだと思います。

日能研 岡本校の口コミ・評判

講師・授業の質

下のレベルでも正規職員が指導してくださっているので、安心して預けることができました。またチューターの方にも丁寧に教えて頂けたので、良い印象を持ちました。また面談が正規職員の方と実施できるので、安心して話をすることができました。

通塾中

日能研 勝川校の口コミ・評判

家庭でのサポート

基本家庭でのサポートは必須だと思っています。 学習スケジュールは管理しなければ全く進んでいないなんてことはザラです。 宿題の点検もほとんどしていただけないため親が理解度を把握する必要があります。

日能研 広島本部校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

広島駅からも徒歩5分ほどでアクセス良い場所でした。 駐車場も周りにありましたし面談時は利用していました。 他の塾校も隣接していて学生さんが多い周囲艦橋でした。

通塾中

日能研 戸塚校東戸塚教室の口コミ・評判

塾のサポート体制

保護者への説明会や、進路相談の連絡がメイン。夏期・冬季講習や志望校別の講座などの参加有無もよくある。

日能研 TOP

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください