1. 塾選(ジュクセン)
  2. 日能研
  3. 日能研の口コミ・評判一覧
  4. 日能研の口コミ・評判一覧(38ページ目)

日能研の口コミ・評判一覧(38ページ目)

1111~1140 件目/全6,909件(回答者数:1516人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から近い、 ホストクラブがある繁華街

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

塾長は中学に入ってからがスタートですと常々おっしゃっていて、自分で考えて勉強をするよう指導してくださっていました。 他の塾よりも宿題が少なく、その分自分で足りないと思ったところを勉強するようにというお考えでした。

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:不明

通塾中

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:600000

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムは大手だけあって、よく考えられていると思う。4年生で基礎的な問題、5年生でほぼ必要な単元を終える。6年生で二回ほど復習をして、夏以降受験校対策に入る。5年生ではクラスによって、授業時間が変わってくるので、上位校を狙うのであれば、上位のクラスにいることが条件。

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

イベントの開催などの日時、毎月の授業料の引き落とし連絡、テスト連絡、塾の日程予定、あと授業の振り返りノートの内容など。

通塾中

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

私が通っていた塾へのアクセスとしては、小学校までの通学路内にあり、且つ私が当時住んでいた最寄り駅から隣の駅にあったため、とても通いやすかった。また、塾も駅の近くにあり、通いやすい。繁華街も近くにあったため夜遅くとなると治安が悪いと感じることもあったが、気をつけていれば問題ない範囲であった。 当時の安全対策としては、防犯ブザーを配ったり、集団下校等を推進していた。また、カバンも購入するため、そのかばんには蛍光が装飾されており、夜道でも割と目立つようには出来ていた。

通塾中

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,000~100,000円
塾にかかった年間費用:金額だけみると高いです。ですが、地域に有名中学校・高等学校に進学実績のある塾が他にほとんどないので、選択肢はここしかありませんでした。 ですが、サポートも手厚いですし、費用対効果を考えると、これくらいの予算は仕方ないものともおもいます。

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

特に個別の連絡というのはない。メールでテストの答えがwebにアップされたことや、振り返えの案内など事務的な案内のみであった。

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

日能研は、中学受験の進学塾では最大手であり、最難関校から中堅校まで広く合格実績を出してる進学塾なので、豊富な学校情報と受験情報、復習を中心としたカリキュラムで、上位から下位までクラス分けされ、それぞれでカリキュラムも異なることから様々な受験レベルの生徒さんにも広く対応していた印象です。塾内テストであるカリキュラムテスト(育成テスト)と全国公開模試の結果によってクラス分けされいました。

通塾中

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から近いです。 駅から塾まで徒歩で5ー6分ですが歩行者専用道路を歩いて行くので安心して通塾させる事ができます。又ビルが日能研の本社ビルなので飲み屋などが入っている心配も無く、良い環境だと言えると思う。 見守りカードのような物があります。 入塾時、退塾時にかざすと親の携帯へ連絡が入る様になっています。又塾の始まる時間と帰る時間には入口に先生かガードマンが立ってくれているので安心できると思いました。

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

教師種別:プロ講師、レベル別にうけもてるクラスがちがう 講師の対応:教科によって差が激しい。数学、理科はベテランで子供をよくみてこどもにあった対応をする講師だった。社会は若手で厳しいだけだった。子供にあわせた対応ができる柔軟さをもちあわせていなかった。国語は年配で話がながく的をえていなかった

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

塾からの宿題がおおいので負荷がかかりすぎないように調整していた。すべての宿題をやらなくてもいいときは親が調整していた。あとはお弁当をとどけるなどのサポート

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

問題の丸付けはじめ、受験は本人だけではなく家族全員で対応するのだということを強く感じさせられました。

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅からほど近く、明るい場所を通塾生徒みんなで歩いていくので、危ないところはなかった。

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

できない子のフォローはあまりなかった。 自主性が大切な塾 出来ない子は家でフォローしてくださいと親の管理と本人のやる気がとても大切で、やる気のない子にはとても大変な塾でした。 懇談会では、親身に聞いて前向きだが、上のレベルを狙いすぎてとても最終的に受けるまではいたらなかったです。

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

何かあれば連絡を、もらっていた。 相談したい事、塾での気になった様子など。 基本的には親は見守りながらの影武者。

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

無駄なカリキュラムが多く感じられた。特に前期の日特は、受けなくても影響がないように思う(当たり前のように受講をすすめられるが断ってもよい)。後期の日特は志望校別に分かれるが、選択肢が少なく、遠くの校舎までいかないといけないので時間の無駄である。

通塾中

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

模試の日程や、教科書の更新、受験生へのお知らせなど。あとは引き落としの金額のお知らせ。たまに日能研特有のお知らせなどがある。

通塾中

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:約80万円

通塾中

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

ごく一般的な講師だと思う。講義のペースがちょっと早めで、一度内容につまずくと、リカバリーが恥ずかしい時がある。質問の時間が限られており、講義の後も忙しそうなので、なかなかゆっくり質問する時間が取れない。また、質問しても、繰り返しテキストを読むようにアドバイスされることもある。

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムは、本当に普通のカリキュラムという感じ。可もなく不可もなくという内容で、一般的、網羅的な範囲のものだったと思う。特に癖や特徴があったようには見えなかった。その分、基本的なところをしっかり学習できたと思う。

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:不明

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

具合が悪いようなので迎えに来てください。 志望校の記入がまだなので書いてください。 遅刻したみたいでまだ教室に来ていませんなど

通塾中

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

ボリュームが多く、進めるスピードも速いので、集中していないてすぐに置いて行かれてしまう。一度遅れてしまうと、なかなリカバリーがきかないため、どんどん遅れる原因になってしまう。とにかくペースか速いので、ついていくのがひっしで、弱点にじっくり取り組めるような感じではない。

通塾中

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

ボリュームが多く、年間スケジュールに合わせて講義やテストを進めることに力を入れている。 どこかでつまずいたら分からない点があっても、じっくり教えてくれることはあまりなく、弱点克服は利用者の努力次第となっている。

通塾中

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

ベテラン社員と若い社員、どちらも在籍しており、ベテランの講師は生徒から人気がある様です。アルバイトの講師は所属していないと思われます。子どもから聞く限りではベテランの講師の授業は面白いらしいです。ただ、ベテランの講師はハイレベルクラスの担当になる場合が多い。

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

保護者への連絡は、ほとんどなく、あるとすれば、面談のときくらいだったので、塾での様子をあまり知ることができなかった。

通塾中

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

講義は淡々とこなしているけれど、塾生一人ひとりの能力や進捗にあわせたきめ細かな指導という点で物足りなさを感じる。 できれば一人ひとりの進捗具合に合わせた弱点克服のための指導を望みたい。

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください