日能研の口コミ・評判一覧(38ページ目)
1111~1140 件目/全7,186件(回答者数:1613人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
面倒見がよく本人への指導も行き届いていますし保護者へも電話や面談で様子を教えて頂ける。 最後(受験終了)までしっかりと指導し対応して頂けたい思います。 卒業してだいぶ経ちますが感謝しておりす。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
標準的なカリキュラムがベースにあり、クラス分けして、習熟度に応じた進め方だったように思います。進み方が早すぎるような事も正直あったと思いますが、重ねて振り返りや、深掘りがなされるようになっていましたので、復習にもなり、学習の定着度が上がったように感じました。
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
子供の興味を引くような授業をしてくれ、熱心な印象。個々の生徒の性格や科目ごとの課題を一定把握しているとともに、講師間でもしっかり連携されており、個別面談では適正に応じたアドバイスを実施してくれたと思う。
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅からは少しだけ歩くが、大通りで安心。程よい静かさで良い環境。
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近くて良い
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:150万円
通塾中
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
クラスによります。 合う合わないは個人差があるため 判断は難しいです。 合わない先生でも変えてはくれないのでついていくしかないと思う。 質問はなかなかできず、まとめて書く感じ。 本当はその都度が良いと思うが、子ども力では難しい。 とにかく先生による。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
そんなに覚えていないけど 電話と文書だと思います。 月一の文書と定期面談だったでしょう。 電話はほとんどなかったです。 お手紙ですね。
通塾中
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近く子供一人でも通いやすいが電気が少なく人通りも多くはないのが心配でしたが娘は問題なく通ってました
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
中学受験に特化したプロの講師のみ。アルバイト講師はいない。講習期間以外は各教科固定だが、成績によってクラスが上下すると先生が変わる事がある。合わない先生に当たると1年間厳しい。しかし、どの先生もベテランなので多くの学校の問題や傾向に詳しく対策してくれる。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
一年を通して受験に向けてよく考えられてたと思います。ただ、どんどん進んでいくのでわからないところが出てきてもそのままになってしまうので、もう少し復習をしてくれたらよかったなとおもいました。スピードは他のところに比べてちょうど良かったです
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
幅広い学校に対応するため、レベルが高い勉強をしていると思います。さらにレベルが高い学校対策としては別で対策講座も開講されています。レベルが高すぎるな、こんなに難しくなくてもいいのにな、と思うこともありました。
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:80万円
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:80万円
通塾中
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
学年毎、能力クラス毎で担任がいて、一人一人を見た指導をしてもらっている。休憩時間、自習時間でも先生に聞きやすい環境は整っているように思える。親への連絡もこまめにあって良いことです。それ以外はありません。
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:約50万円
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
講師はすべてプロで、授業担当者には学生のアルバイトはいない。 テキストに沿って教えるため、内容にばらつきはほとんどない。 理系文系ではなく、科目ごとに講師が違うため、専門性はあるが、生徒との距離はそんなに近くないと思う。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:130万円くらい
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
プロ講師とアルバイトの組み合わせで運営していたと思われるが、大手のため講師個人の教育の引き出しの多寡よりは、本部からの指示等に従い授業を行っていたと思われる。 子供の学力に応じてテキストやクラスを定期的に見直しがなされていたと思われる。 個別指導や家庭教師スタイルではないので、徹底的に弱点を補強したい目的の場合には、この塾のスタイルが良いのかは検討が必要かもしれません。
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
家から徒歩で通えたので、勉強以外の負担が少なかった
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
教師はベテランの先生が多かった印象があります。 自分自身も学生時代に塾講師の経験があるので、教え方の上手い下手はなんとなく分かりますが、教え方の上手な先生が多かったような印象を持っています。 ただし、残念ながら結果は期待していたほどではありませんでした。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
最近の様子などを入塾当初は電話があったように思いますが最後の方は特段なかったです。こちらから質問があり場合には連絡をしていた程度です。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
テストの成績、授業の様子などのフィードバックがあります。 必要に応じて、家庭でのサポート方法などについてのアドバイスもあったと思います。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500000円
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:80万円程度
通塾中
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
高レベルではありましたが、仲間がいるので自分たちは選ばれた人だという意識もあり、勉強そのものが好きになっていったようで、その点は評価できました。ただ詰め込むことも多いため、その点はもう少し負担にならないカリキュラムにして欲しい。
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
受験間際に、過去問の大量コピーと、過去問の丸つけ、間違った所を何度も説明して教える。似たような問題を探して出題など。
通塾中
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
立地は駅と交番の目の前なため安心して通わせることができます。また自宅からも近く人通りも多いため夜でも心配はありません。塾側としてもタッチパネルにカードを通すと入塾の通知が保護者にメールが届くようなシステムもあり、安心です。
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,000円は超えていると感じます
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:60万