日能研の口コミ・評判一覧(38ページ目)
1111~1140 件目/全6,909件(回答者数:1516人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
模試の結果で、頑張れと言われるだけで、具体的な方法は何もなかった。 第一希望の学校の合格実績のある家庭教師から情報をもらってた。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
特にないです。 個人面談があるのでそちらで話をしていました。それ以外は送迎のときに立ち話程度に声をかけてくださっていました。
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
上位クラスは進度が早かったが、どの教科も教え方は上手だとだったと言っていた。 とても厳しい先生がいた。その先生はテストをほぼ毎回行なっていた。しかし重要な部分がちゃんと入っていたのでとても勉強になった。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
欠席したときの課題や、悪天候時の対応、コース変更など、気になることがあればすぐ連絡があった。こちらからの疑問点もすぐに回答いただけた。
通塾中
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から少し歩きますが、比較的人通りが多い通りなので安心して通わせています。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:70万円
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
イベントの開催などの日時、毎月の授業料の引き落とし連絡、テスト連絡、塾の日程予定、あと授業の振り返りノートの内容など。
通塾中
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
私が通っていた塾へのアクセスとしては、小学校までの通学路内にあり、且つ私が当時住んでいた最寄り駅から隣の駅にあったため、とても通いやすかった。また、塾も駅の近くにあり、通いやすい。繁華街も近くにあったため夜遅くとなると治安が悪いと感じることもあったが、気をつけていれば問題ない範囲であった。 当時の安全対策としては、防犯ブザーを配ったり、集団下校等を推進していた。また、カバンも購入するため、そのかばんには蛍光が装飾されており、夜道でも割と目立つようには出来ていた。
通塾中
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
アルバイト講師があまりおらず、経験豊富な先生が担当してくれていました。
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
テストの振り替えを一緒に行う。説明会に参加して情報を得る。問題の意味を高校、大学レベルの観点からも伝え、どのような課題ななつながっていくかを理解させ、勉強に興味を持たせる
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
授業を担当する先生たちは、全員が1教科専任のプロフェッショナルな方ばかりで、大学生のアルバイトが講師をしていることはありませんでした。指導者として、子供たちにたくさんの刺激を与える授業を実践していたと感じています。第一志望合格に向けて熱心に指導してくださるプロフェッショナルな先生方でした。
通塾中
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
先生にもよりますが、娘の担当の先生はハズレが多かった。他塾に移って教師の質の違いに愕きました。 ただ、穏やかで怒ったりはしないです。 受付のスタッフや先生ともに感じはとても良いです。先生にもよりますが、余り熱血な感じの先生はいないです。 全体的におだやかな雰囲気。
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
教師種別:プロ講師、レベル別にうけもてるクラスがちがう 講師の対応:教科によって差が激しい。数学、理科はベテランで子供をよくみてこどもにあった対応をする講師だった。社会は若手で厳しいだけだった。子供にあわせた対応ができる柔軟さをもちあわせていなかった。国語は年配で話がながく的をえていなかった
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
予習はせず、新しいことは授業でまなび、復習を自宅でするスタイル。学び→復習→テストで理解度確認。成績によってクラス替えというカリキュラム。6年生になると毎週クラス替え。成績順に座席をきめるすたいる。宿題はとにかく多い。夏期講習、冬季講習などは基本的に復習中心
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
本人がよかったと言っているのでそれ以上の意見はありませんが、講師もカリキュラムの内容を熟知のうえ進めていただきわかりやすかったようです。講師が大学生とかだとカリキュラムの理解も浅くなるのでしょうが、そんなことはなかったようです。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
定期的な説明会、次の確認に上がるために必要な情報と現状報告などだった。個人面談などは一切なかった。ただし、申し込めば面談はできる。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:70万円
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
繰り返しの学習のため、毎年同じ時期に同じことをするが、だんだんとレベルが上がってきていた。 また、小テストで順位が上位だと、記念品をくれたり、ポイントをくれるため子どものやる気につながっていた。 そのため、偏差値も徐々にあがっていた。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100万円
通塾中
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅チカ
通塾中
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
住宅街の大きなとおりに面した立地
通塾中
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
テストや特別講習の案内、勧誘が中心。また、たまにイベントなどの案内もあったりする。利用者の状況の解説などはほとんどない。
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
講師の先生はプロのように見えた。年齢は若そうだが中堅どころの先生が多かったイメージ。一般的、網羅的に教える感じで、万人受け、可もなく不可もなくという教え方で、特に癖や特徴があったようには見えなかった。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
ついていかなかった。下剋上のカリキュラムでひとつつまずくとついていけなくなりその教科は受験科目から除外しなければならなかった。人数も多かったので本人も後半は投げやりになっていたように思う。受験のための授業なので解ける、面白い、頑張るにはとうとう最後までいけませんでした
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
教師をリタイアしたような年配の先生が多かった。 算数と理科の先生は授業も楽しかったようでやらなくていい事と絶対やらなくてはいけない事をはっきり言ってくれたのでムダな事をやらずにすんだ。 下位クラスの先生の授業は聞き取りづらかったりアーとかウーとか言いながらダラダラと説明するので寝てしまう生徒も多かったようです。
通塾中
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
ボリュームが多く、進めるスピードも速いので、集中していないてすぐに置いて行かれてしまう。一度遅れてしまうと、なかなリカバリーがきかないため、どんどん遅れる原因になってしまう。とにかくペースか速いので、ついていくのがひっしで、弱点にじっくり取り組めるような感じではない。
通塾中
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
基本的に学習は利用者の主体性に任されていて、講師ばあまり積極的に一人ひとりを観察したり細かく助言することも少ない。 利用者が質問すると答えてはくれるので、頼りにしたいが、いつも忙しそう。だから、あまり長時間質問するのは他の利用者の手前気が引けるので、消化不良なままになってしまうことが多い。
通塾中
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
復習に重点を置いている。 塾でテキストを使っての学習が不十分に感じられる。この理由は授業でやるべき内容まで終わらずに授業が終了している一方で、宿題はテキストの内容全てについて問題がある為、親が一緒になって未実施の内容を教える必要がある為。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
保護者への連絡は、ほとんどなく、あるとすれば、面談のときくらいだったので、塾での様子をあまり知ることができなかった。
通塾中
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
子供の学力の進捗について、定期的に連絡がある。また、特に苦手な科目については、進捗が遅れていることを教えてくれる。