1. 塾選(ジュクセン)
  2. 日能研
  3. 日能研の口コミ・評判一覧
  4. 日能研の口コミ・評判一覧(38ページ目)

日能研の口コミ・評判一覧(38ページ目)

1111~1140 件目/全6,909件(回答者数:1516人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

豊田校独自にやることが多く、子供にあわないと感じた。 やはり、東海地方の受験校に特化した塾に通わせるほうが、断然ゆうりだとおもいました。 いろいろ塾をけんとうしましたが、通える範囲になく、もし今の時代なら、オンラインがあり、もっと選択肢があったと思います。 居住豊田校独自にやることが多く、子供にあわないと感じた。 やはり、東海地方の受験校に特化した塾に通わせるほうが、断然ゆうりだとおもいました。地域で苦労があります。

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

塾長は中学に入ってからがスタートですと常々おっしゃっていて、自分で考えて勉強をするよう指導してくださっていました。 他の塾よりも宿題が少なく、その分自分で足りないと思ったところを勉強するようにというお考えでした。

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

上位クラスは進度が早かったが、どの教科も教え方は上手だとだったと言っていた。 とても厳しい先生がいた。その先生はテストをほぼ毎回行なっていた。しかし重要な部分がちゃんと入っていたのでとても勉強になった。

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

欠席したときの課題や、悪天候時の対応、コース変更など、気になることがあればすぐ連絡があった。こちらからの疑問点もすぐに回答いただけた。

通塾中

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:600000

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から近い、車の送迎は駐車場の周辺道路が混む場合あり

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

立地アクセスは申し分なし。大きい会社が近くに多いので会社員が多い印象。環境は良いが裏道にあるので、付近に飲み屋もある。やはり送迎は必要。

通塾中

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムとしては、先程も述べたが毎週テストを行い、その結果によりクラスや席順が変わり目に見えた形で成績が分かるという競走意欲を高めてくれたと思う。

通塾中

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

琴平電鉄瓦町駅直結の商業ビル内に教室はあります。ですが、駅周辺にはパチンコ店や風俗店、飲み屋街などが立ち並ぶエリアなので、あまり環境はよくありません。駅からは近いですが、電車で帰るのは他の父兄さんを見ていても現実的じゃないと思います。

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

教師による差が大きかった。保護者から見て説明会の対応を見ればだいたい講師の力はわかる感じだったので要注意な講師には家でこちらがフォローした。担任制であったが学校選びはあまり情報を持っておらず、こちらで判断した

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

授業を担当する先生たちは、全員が1教科専任のプロフェッショナルな方ばかりで、大学生のアルバイトが講師をしていることはありませんでした。指導者として、子供たちにたくさんの刺激を与える授業を実践していたと感じています。第一志望合格に向けて熱心に指導してくださるプロフェッショナルな先生方でした。

通塾中

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

先生にもよりますが、娘の担当の先生はハズレが多かった。他塾に移って教師の質の違いに愕きました。 ただ、穏やかで怒ったりはしないです。 受付のスタッフや先生ともに感じはとても良いです。先生にもよりますが、余り熱血な感じの先生はいないです。 全体的におだやかな雰囲気。

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

レベル別でクラスはわかれて対応しているが、中堅校につよいをうたっているだけに難関校の対策については疑問がのこるカリキュラムであったとおもう。志望校別授業にわかれるまでは、一律でまなぶのけれどはたしてすべて必要なカリキュラムだったのが疑問ののこるところもあった

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

問題の丸付けはじめ、受験は本人だけではなく家族全員で対応するのだということを強く感じさせられました。

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅からほど近く、明るい場所を通塾生徒みんなで歩いていくので、危ないところはなかった。

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

その日に行った塾の内容と、重点と宿題の確認です。 次までに、やる宿題はいろんなテキストがあるのでそれぞれレベルに合わせて宿題連絡ありました。

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

本人だけに任せると勉強しないため、一緒に勉強したり、苦手なところを繰り返し解き直しさせたり、問題を作っていた。

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

無駄なカリキュラムが多く感じられた。特に前期の日特は、受けなくても影響がないように思う(当たり前のように受講をすすめられるが断ってもよい)。後期の日特は志望校別に分かれるが、選択肢が少なく、遠くの校舎までいかないといけないので時間の無駄である。

通塾中

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

プロもいればバイトもいる 男性の方が比較的多い。 実績がある先生や子供をやる気にさせる先生がいたらいいが、校舎によっては当たり外れがあるかと。 自分たちの子供は通塾させてないところをみるとどうなのか疑問はある。

通塾中

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:約80万円

通塾中

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

ボリュームが多いように感じる。常に新しいことを学び続けるような印象で、ゆっくり振り返って内容を身につけるような時間がなかなか取れず、カリキュラムは淡々と進むものの、身についているか不安になることが多い。

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:150万円

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

授業の様子やテスト結果に基づく志望校の選択や受験科目の絞り方について。おウチでの学習方法やアドバイスなど。

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅のすぐそば人通りも多い

通塾中

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

ボリュームが多く、進めるスピードも速いので、集中していないてすぐに置いて行かれてしまう。一度遅れてしまうと、なかなリカバリーがきかないため、どんどん遅れる原因になってしまう。とにかくペースか速いので、ついていくのがひっしで、弱点にじっくり取り組めるような感じではない。

通塾中

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

乗降客の多い駅の近く、また幹線道路脇に立地。

通塾中

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

保護者への連絡は、ほとんどなく、あるとすれば、面談のときくらいだったので、塾での様子をあまり知ることができなかった。

通塾中

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

夜遅くまで人通りが多い大きな道路沿い。

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください