公文式の口コミ・評判一覧(53ページ目)
3.9
(11847)
1561~1590 件目/全 11,847 件(回答者数:2835人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
公文式 六ツ美西部教室の口コミ・評判
塾のサポート体制
今の学習の段階、進み具合や進めるペースを親にも報告してくれます。いつもより遅いと出欠の確認をしてれます。宿題を連休にもだすかどうか確認のため。個人面談の日時を聞いてくれます。
公文式 江南教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは内容はしっかり理解していないが子供はちゃんと勉強をしていたと思う。 個人の学習スピード、理解度によって丁寧に教えてくれていると思う。 ただ自分から質問しないと教えてもらえないときもあり自分から言えない子は少し困るかもしれない
通塾中
公文式 百合が丘東教室の口コミ・評判
塾のサポート体制
教室の予定や先生からの一言。 また、頑張っている生徒の様子などがメイン。 他にも漢検や英検の情報など。
通塾中
公文式 石塚教室【栃木県】の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
特になし
公文式 旭川春光6条教室の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
通塾中
公文式 山田東教室【大阪府吹田市】の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
学習開始時と終了時にメール連絡してくれるシステムがある。
通塾中
公文式 青葉台2丁目教室の口コミ・評判
塾のサポート体制
台風やなにかの時に休みになる連絡。宿題の負荷が大きくないかの確認。本人のやる気があるか、困ってることはないか等の確認。
公文式 生駒俵口教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
個人個人でプリントをやり、スラスラと解けるようになったら次のグレードに上がるシステムなので、人によって同じ年齢でもやっている課題はそれぞれだった。早く進めばどんどんと学年を超えた課題に取り組めるところが良いと思います。 同じような内容のプリントをひたすら解いていました。
通塾中
公文式 あびこ5丁目教室の口コミ・評判
講師・授業の質
他の生徒と一緒に学ぶことで、一人一人の性格や状況を判断してもらわないといけないので、どこまで子供のことを知ってくれているのかがポイントになってくる。浅く広くなので、実力がつきもっと学びたいとなったら、教える側の幅は限られると感じているので、そこがデメリットかもしれない。
通塾中
公文式 パークシティ豊洲教室の口コミ・評判
家庭でのサポート
最初のうちは、今からやるよという時間に声かけをして机に座らせることが必要。 また、難しくなってきたり、やる気がない、眠たいなどで時間がかかりすぎることもあるため、宿題をする時は隣で一緒にやることが必須だった。 今は自分から取り組む習慣はついたので、声かけがなくても自ら行っているが、時々集中力がなくなり、間違いが多くなることがあるため、今でも一応やり終わった後に見れる範囲で添削はしている。
公文式 名東本通教室の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
通塾中
公文式 桜台教室【京都府】の口コミ・評判
塾のサポート体制
毎回、定期的に保護者と講師の面談がありその日程などの連絡や、本人の出欠確認などの連絡。本人の苦手な問題の読解力に改善が見られた時など。
通塾中
公文式 大船渡新田教室の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
自動車でも自転車でも通える場所です
通塾中
公文式 木場教室の口コミ・評判
講師・授業の質
講師がプロであったのか分かりませんが、大学生ではなく、教師経験があると思われる大人の方々が対応されていました。子供たちが机に座り、先生は前の机に座る格好。子供が分からない場合、子供がテキストを終えた際に先生のところへ行って、分からないことを聞く、答え合わせをするというスタイルです。
通塾中
公文式 南荻窪教室の口コミ・評判
講師・授業の質
子どもの性格に合わせて楽しく対応してもらっています。何よりも楽しく続けられることを第一優先として通っているので、先生の学歴などを過度に気にするようなことはしておりません。今のところ楽しく通えているようなので、これからも続けていければ良いと思います。、
通塾中
公文式 新宿エコール2丁目教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
詳しいカリキュラムなどは聞かないが、子供に応じて進み方を変更したり、プリントなどの調整もしつくれている。 英語は、ヒアリング・リスニングとやってくれるので助かる。 英検などにつながる仕組みをつくり、一年2年と級がとれる様にしてもらえると、親としては通わせがいがあるかなと思う。
通塾中
公文式 名久井教室の口コミ・評判
塾のサポート体制
教室での子供の発言。 こんな事が出来るようになったなど、月に1度ほどメールをくれる。 あとは事務連絡もメール
通塾中
公文式 荏田東教室の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
交差点の角にあり、交通量が4方からあり、多い。夜は危ない。たまに事故がある。
公文式 見明川教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
子供の友人の中には、私立の中学高校受験を念頭において学習している人たちもいたが、我が家では、そこまでの目標は持っておらず、日々の授業に支障がなければ、それで良いと考えていた。特に私立受験などを考えてはおらなかったので、無理のないところで十分だと考えていた。
公文式 根岸北教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
これも統一されたカリキュラムやテキストに基づいて行われていたも思う。当時の資料が残っていないのでわからないが子供本人曰くそのような答えであった。詳細については当時は父兄に定期的には説明があった。また父兄からの質問も丁寧な回答があった。
通塾中
公文式 西条教室の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
車で5分
公文式 高松屋島西教室の口コミ・評判
塾のサポート体制
定期的なフィードバック: 公文の先生は定期的に保護者に対して子供の学習進捗や成果を報告します。これにより、保護者は子供の学習状況を把握しやすくなります。
通塾中
公文式 井荻中前教室の口コミ・評判
家庭でのサポート
子どもが解答に悩む問題を一緒に取り組む。宿題を終える目安となる時間を測ってメリハリあるように心がける。必要に応じて採点を行う。
通塾中
公文式 向日かいで教室の口コミ・評判
家庭でのサポート
家庭では一緒にプリントをやります。わからない事は何度でも教えてあげます。一緒におうちで童謡もします。サポートは徹底的にしてあげます。
公文式 笹川教室の口コミ・評判
塾のサポート体制
欠席した場合はフォロー連絡があります。その他は特別講習の案内や面談日時の調整など。極端に成績が落ちたときもコンタクトありました。
通塾中
公文式 一之宮教室の口コミ・評判
塾のサポート体制
英検の受験有無、休みの連絡のみ。 英検の受験場所や結果連絡、2次試験の日時など、一週間前に知らせてくることがあり、予定を入れてしまっていて、受験できないことがありました。
公文式 神崎教室【広島県】の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
近くていい
公文式 黒松教室の口コミ・評判
塾のサポート体制
何か問題がない限り塾からの連絡はなかった。半年に1回三者面談があり、その連絡や利用する参考書の連絡等、必要最小限の連絡だった
通塾中
公文式 パルプラザ小松川教室の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
通塾中
公文式 野幌代々木教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
初歩的な感じ 簡単な計算問題しかでない とにかく宿題の枚数が多い 高度な問題を解くチカラを身につけるより 初歩的なチカラを植え付ける感じがする 本当に身になってるのか気になる