公文式の口コミ・評判一覧(53ページ目)
1561~1590 件目/全 11,552 件(回答者数:2781人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
基本的には渡されたプリントをやるだけで、ほぼ宿題なので学習習慣がつく以外に特にメリットは感じなかった。 先取りで機械的に進めるので、退塾後数年経つと忘れてしまうように思う。 特にあの時の何かが役にたったと感じることは少なく、これからの「考えて判断する教育」とは逆行しているように思える。
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
何かあるときは電話です。常に連絡をいただけるので安心して子供を任せることができました。特に問題等は発生しておりません。
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
その人にあったカリキュラムやプリントが用意されています。 基本なことをたくさんやるといった感じで、あまりためにはなりませんでしたが、少しは本人のやる気が出たので、その点は良かったかなと思います。 ただあまり目に見えるような成績アップには繋がらなかったような気がします。
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
ベテランの講師でわかりやすく、丁寧で親身になって答えてくれて、できているところを伸ばしてくれるような感じです。質問しやすい雰囲気で、人見知りの我が子でも大丈夫でした。スモールステップでできるように教えてくれます。
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
小学校から近くて、ひと通りも多いから安心して通わせやすい環境だと思う。
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
わからないところは内容に応じて教えれるところは対応してました。 高学年なると難しくて対応難しかったです。
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
成績や理解力に応じてテキストが違うし、塾で学ぶ時間も変わってくる。友達のこの方が早くはじめ、勉強していたので時々しか会えなかったけどライバルとしてそれを励みに頑張れていたところもあった。個々の能力に応じてステップアップ出来る仕組み。
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
安全な地域。土地勘もあり、知り合いの人の目があるので安心感あり。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
一応週2回通うタイプの塾なので、テキストはでるが、基本は自主学習。 わからないとこをすぐに聞けるわけでもないし、同じ問題を繰り返しだされてるように思う。 タッチペンで文を読んだり、読み書きが基本ですが、タッチペン頼りな節がある。(我が子が)
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
幼児教室だったのでまずは線を引くところからスタート。 繰り返し学習を行うのでスムーズに解けるようになるまで、課題のプリントを繰り返し解くスタイル。 答えを覚えるレベルで繰り返す。 少しづつレベルが上がりながら躓きがあれば元のレベルに戻して再度繰り返す。
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
場所も分かりやすく、小学校の近くにあるため、子どもが通いやすいかと感じます。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
習熟度別で200枚のプリントが終わるとテストを受ける。合格したら次のステージに行く。 学習内容は何学年も先を進んでいる。スモールステップで学習内容が難しくなる。他は大きな特徴なく系列の教室でだいたい同じような内容である。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
教室の休みの日の連絡など。夏休みや冬休みなどの長期休みの時間変更の連絡。個別にこんなことがありましたなどの連絡。成績の相談、目標決めの相談
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
まだ、初めて日が浅いのですが、国語と算数をやっています。国語は音読をしながら読みを重点的にやっていて、小学校1年生の問題で苦手なところを重点的にやっているようです。算数は、小学校1年生の簡単な足し算引き算からやっています。
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
普通だとおもいます。特に何か特出して良いわけでも悪いわけでもなく、可もなく不可もなしだと思っています。人数が少ないようには感じました。もうすこし人を増やせると、見れる子供の数が増えるのではないでしょうか。
通塾中
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
宿題に対する声かけ、見守りなど。宿題の内容よりも、まず子供が家でやりたくない時の気持ちを勉強に持って行かせるのが実際は1番大変だと感じる。
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
家から徒歩圏内で良い
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
生徒個人のレベルや進み度合いによって決められた教材をただひたすら解いていくスタイルで、それこそが公文式なのかもしれないと思うのだが、そのようなシステムで成り立ってきているのなら、そういうものと思うようにしている
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
宿題がわたし的には多いと感じました。 カリキュラムについては申し訳ないのですが、覚えていないです。 学校での宿題もある中でプラス多めの宿題だったので少し大変だった記憶があります。 そのほかのカリキュラムについては覚えていないので記入できません。
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
とても、優しい先生です。その子に合わせた宿題等も選んでくれます。できるできないも先生が管理してくださり、わからないところは教えてくださいます。ベテランの先生です。プリントの間違えているところの直しもあります。
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
自転車で行ける距離
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
普通 プロではないために不安はあるが教え方は丁寧であり互いに競うような環境でもなくもんだあはなかった。学校の先生より一人一人に気を配っているとおもわれた。結果的には会わなかったが先生のせいではない。他学年も一緒なので仕方がないと思います。てんさくもていねいですが突っ込んだ質問への回答は学習塾のようにはいかなかったと推測します。
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
幼児教室に関しては、年配の女性だったので 子どもたちにとってはおばあちゃんのような感覚で対応出来たと思います。 子ども全体の人数に対しては講師の数が少ないかと思います。 人柄はみんな穏やかで優しい印象
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
小学校の頃から通っていた周りの子たちは、学校の宿題以外で公文式のプリントをたくさん宿題としてもらってきていてそれを学童保育などでやっている子も多かった 学校の復習と言うよりは、どんどん次へ進んでいくという予習が中心の進め方だったように思う
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
近場だから
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
忘れ物の連絡をくれたり、ここが伸び悩んでいたりしているということは何回か連絡をいただきました。基本は迎えに行ったときに伺いました。
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
とても優しく子供にあまり怒らない。一人一人ゆっくり分からないところは説明してくれるが講師が手が回っていない様子。色んな子供が先生を呼んでいる。 状況の把握が出来ていないのか待機室で子供たちが喧嘩をしていても気づかない。親に指摘をされても指導、注意はしてくれない。点数つけに必死な様子。