1. 塾選(ジュクセン)
  2. 公文式
  3. 公文式の口コミ・評判一覧
  4. 公文式の口コミ・評判一覧(53ページ目)

公文式の口コミ・評判一覧(53ページ目)

1561~1590 件目/全10,599件(回答者数:2534人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

公文ですのでカリキュラムレベルなど関係ないと思います。 学校で学んでいる内容以上を求めていないし、あくまで基礎や反復といったことを自身で必要として実施していればもんだいなし。自宅でできればベストですがかんきょうというのは一定程度ひつようかと思います。

通塾中

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

特にありませんが、授業について行けるような目的で通わせているので、問題はないかなあと思っています。満足してかえってくるので大丈夫かと思います。

通塾中

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:18万円

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,000万円以下
塾にかかった年間費用:12万円

通塾中

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

公文式なのでそれに沿ったカリキュラムで進んでやっていると思います 。その子に合わせてやってくれており宿題の量もその子に合わせてやってくれております。すごく良い感じでやってくれていると思います。返答になっておりますでしょっか?

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

レベル的には普通から普通以下かと思うが、基礎力をつけて欲しいと思っていたため、勉強を続けるためにはこれくらいのレベルで良かったと思う。 数学週二回、国語週一回のペースで、中学一年生のレベルからはじめて中学三年の初めくらいのレベルまでで終わった。受験はなんとか合格してよかった。

通塾中

公文式の口コミ・評判

家庭でのサポート

夜疲れて勉強するよりは、早く寝て、朝早起きして学習するようにしていました。 その為に朝起こすので一緒に早起きしていました。

通塾中

公文式の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

徒歩5分で通えるがよい。 大きい道路に面しているため、車や人の通りも多く、夜も明るいので、安心です。

通塾中

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:90000円

通塾中

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

週2回の教室がありますが、家の都合で行けない日は振り替えもしてくれます。 自分のペースで進めます。 出来ないところ、つまづいてる所があれば、少し前の学習に戻してくれて、分かるまでさせてくれます。 そのランクが全部終われば、終了テストがあり、1群合格、2群合格、3群合格、4群合格とあり、4群合格だと次には進めないです。 3群合格でも、内容を理解していれば進めます。そこは先生の判断です。

通塾中

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

学習予定日、行事について、時節のトピックス、学習のコツ、学習時間等の変更などの連絡事項について程度で長文で記載するほどの内容はない

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

親子で経営されてました。優し過ぎて物足りない感もあります。ただ、気長に子どもができるまで待ってくれるのには感謝しました。お母様はかなりの高齢ですが、しっかりされた人です。子どもたちにはナメられがちです。

通塾中

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:84000円

通塾中

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

妻にまかせてるからよく理解してないが、ベテランの先生がつくが、自分で勉強し終わったら終了というスタイルだと聞いている。保護者もあまり中の様子を見れないみたいである。先生は、複数いるようであるが、毎回ついてる先生は変わるようである。

通塾中

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

お知らせプリントのメールや 頑張ったときの内容。 忘れ物などや 欠席連絡などに使う。 終わった後電話で迎えの連絡など。

通塾中

公文式の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

周辺に住宅が多い

通塾中

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:174,000円

通塾中

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

塾での様子や勉強の進み具合や理解度を紙に書いて、次はどんな勉強をするなど、事細かく書いてくれている。 家での様子もどうか書けるところがありわかりやすい。

通塾中

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

入退室の連絡がメールで届くのみ。電話での対応もしてくれる。ただ、自動送信されるものなので、基本的には退室時に直接会話でその日の進捗や今後の予定を担当者と話す。

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

決められたプリントをおのおのが進めていくようになっている。プリントができたところで先生に提出して丸付けをしてもらうようになっており、そこで先生との関わりがある。 授業形式ではないため、さまざまな学年の子どもたちが集まる環境になっている。

公文式の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

家から自転車で通え、駅前なのが便利

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

送迎の時に気になることを知らせれば対応してくれる。先生の人数が多くないから、あまり普段話できやすい雰囲気ではない。それでも、本人にやる気が見られない時は、連絡をくれた。

通塾中

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

保護者への連絡は、基本的には対面時である。迎えに行った時に、先生から必要事項の連絡がある。あとは、手紙である。

通塾中

公文式の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

自転車で10分程度なので通いやすい距離

公文式の口コミ・評判

家庭でのサポート

宿題を持ち帰りそれを解いているのでどのプリントをどれくらい終わらせたかを見ています。まれにオンラインで学習をさせることがありますが、子供1人でやらせることはできませんでした。常に親が見ていないと厳しいです。

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:36000円

通塾中

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

決められた教材があり、それに沿って指導してくれているが特に厳しくもなく優しくわからないところを教えてくれている感じがしている。 基本的な内容が多く、受験を目的にしているわけではないので、ちょうどいい感じ。

通塾中

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:9,000円程度

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

必要なことがあれば講師から連絡がきたり、こちらから連絡している。教室がない時にでもメールでのやりとりは可能なため、返事はくる

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:24万円

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください