女子御三家とは?桜蔭、女子学院、雙葉の偏差値から学校の魅力まで解説!
編集部
塾選(ジュクセン)編集部
名門中学である桜蔭・女子学院・雙葉、いわゆる「女子御三家」について詳しく解説します。各学校の偏差値、特徴、進学実績、学費、学校の雰囲気、合格者の勉強時間や塾選びのポイントなど、受験生とその保護者にとって必要な情報をすべて網羅。さらに、女子御三家を目指すためのおすすめ塾や、他の有名御三家との比較情報も提供します。
「中学受験を考えている子どもがいる」「中学受験をするなら、女子御三家のような上位校を目指してほしい」そう考えて検索したのではないでしょうか?
中学受験における女子御三家とは、東京都にある桜蔭中学校・女子学院中学校・雙葉中学校を指します。
3校ともに長い歴史を持ち、社会で活躍できる自立した女性の教育に励んでいます。将来活躍したい女子小学生にとって魅力的な女子御三家は、偏差値が高く人気もあるため、一朝一夕の受験勉強で合格するのは難しいのが現実です。
そこで弊社では、女子御三家に合格した子どもを持つ保護者を対象にアンケートを実施し、実際に通った塾や勉強時間について、調査しました。
この記事では、アンケート調査の結果を含め、次の内容について解説しています。
【この記事のまとめ】
・女子御三家の各学校の概要
・女子御三家を目指す人が通っている塾
・女子御三家合格者の勉強時間
・女子御三家以外の受験校
女子御三家とは、桜蔭・女子学院・雙葉のこと
一般的に女子御三家とは、桜蔭中学校と女子学院中学校、雙葉中学校の3つを指します。
3校すべてが東京にあるため、東京の御三家や関東の御三家と呼ばれることも少なくありません。女子御三家の特筆すべき点は、高い学力を持った生徒が集まっている点です。
女子御三家の2024年春の東京大学合格者数は、下表のとおりです。
学校名 | 合格者数(※高卒生を含む) |
---|---|
桜蔭 | 72人 |
女子学院 | 27人 |
雙葉 | 8人 |
東京大学をはじめ、京都大学や早慶上智など高い学力が必要とされる大学に、女子御三家の高校から複数名の合格者を輩出しています。
将来のキャリア形成を具体的に考えている小学生にとって、レベルの高い仲間と勉強に励める女子御三家入学は魅力的な選択肢でしょう。中学受験を考えている子どもと保護者にとって、女子御三家の中学受験は一度は検討する価値があるではないでしょうか?
私立女子御三家「桜蔭」「女子学院」「雙葉」中学受験の偏差値はどれぐらいか
中学受験専門塾の日能研が令和6年5月16日に発行した「2025年入試に向けて予想したR4(※1)偏差値一覧(※2)」によると、桜蔭・女子学院・雙葉の中学受験偏差値は下表のとおりです。
学校名 | 偏差値 |
---|---|
桜蔭 | 69 |
女子学院 | 67 |
雙葉 | 65 |
(※1)R4とは…合格可能性を示す数値で、偏差値による合格率の各段階(RANGE=レンジ)を示し、『R4=80%、R3=50%、R2=20%』を意味します。
引用:入試の合格可能性80%の偏差値を予想した一覧表”.日能研.更新日付
(※2)出典:2025年 中学入試 予想R4一覧 (2024年7月16日参照)
私立女子御三家「桜蔭」「女子学院」「雙葉」の三校は、完全中高一貫教育です。そのため、入学できるチャンスは中学受験のみとなります。
つまり、女子御三家の合格可能性を80%以上にするためには、中学受験における偏差値が上表の数値を上回ることが1つの基準になります。
女子御三家「桜蔭中学校」の特徴
桜蔭中学校(桜蔭高校)進学実績
桜蔭高校の卒業生が過去2年(2024年・2023年)に合格した主な難関大学と合格者数は下表のとおりです。
※合格者数は高卒生を含んだ人数です。
大学名 | 2024年 (卒業者数:231名) | 2023年 (卒業者数:228名) |
---|---|---|
東京大学 | 72名 | 77名 |
京都大学 | 6名 | 2名 |
東京医科歯科大学 | 12名 | 11名 |
一橋大学 | 5名 | 2名 |
早稲田大学 | 146名 | 127名 |
慶応義塾大学 | 102名 | 110名 |
上智大学 | 57名 | 41名 |
国際基督教大学 | 2名 | 1名 |
桜蔭高校の東大合格者数は過去4年間で見ても、東大合格者数が70人を下回った年がありません。女子御三家の中でも、群を抜いた進学実績を誇るのが桜蔭です。
桜蔭中学校の特色
桜蔭学園の校訓の1つは「勤勉・温雅・聡明であれ。」
中高一貫の女子教育を通じて、知性や上品さだけでなく、社会で活躍できる自立した女性の育成を目指しています。
桜蔭学園ではクラスメイトとの議論や実験などから、主体的に学習を深めていく体験を大切にしています。既存の学習項目に捉われない高度な学習を通じて、学ぶ喜びや意義を体得。大学受験を目標とした勉強ではなく、学問への興味・関心を養いながら、自己を確立し社会で活躍できる知性と礼儀を持ち合わせた女性になることを目的とした教育を行っているのが特徴です。
桜蔭中学校の概要
・最寄駅
最寄駅は都営三田線の水道橋駅です。駅から徒歩5分でアクセスできます。JR総武線の水道橋駅、都営大江戸線と東京メトロ丸の内線の本郷三丁目駅、東京メトロ丸の内線・南北線の後楽園駅からも徒歩圏内です。各駅から徒歩10分弱でアクセスできます。
・創立年
桜蔭学園は、1924年に前身となる桜蔭女学校が創立されました。21926年に5年制桜蔭高等女学校を設立。1951年には、学校法人桜蔭学園を設立し、2024年に創立100周年を迎えました。2024年7月現在調べ
・建学の精神・校風
建学の精神は「礼と学び」です。桜蔭中学校への入学後は勉強だけでなく、高等学校進学ににふさわしい品性と学識を備えた人間形成・自立した女性の育成を目標としています。創立から100年続く礼法の授業では、相手を知り、価値観が異なる人とも協働する心を学びます。
・総生徒人数
桜蔭中学校の1学年の生徒数は約235人です。3学年合わせて705人前後となっています。1学年は5クラス編成で、1クラスの人数は47名前後です。
桜蔭中学校の学費
桜蔭学園の学費は、年額666,100円です。
2024年度の初年度納入金は、次のようになっています。
項目 | 金額 |
---|---|
入学金 | 380,000円(入学手続き時に納付) |
授業料 | 年額447,600(入学後に納付) |
施設費 | 年額96,000円(入学後に納付) |
教育充実費 | 年額96,000円(入学後に納付) |
生徒会費・PTA会費など | 年額26,500円(入学後に納付) |
上記のほかに校服代として約56,000円が必要です。またICT機器の端末購入・保守費用として、6年間で約150,000円の費用がかかります。
入学後には1口100,000円の寄付金、2口以上の協力の依頼があります。
桜蔭中学校の学校の雰囲気や様子
弊社独自のアンケートで、桜蔭中学の卒業生・在学生の保護者に学校の雰囲気や様子を調査しました。
全般的に伝統校の風格があり、進学実績に裏付けられた人気校である。生徒の学力面での質が非常に高い一方、個人志向の生徒が多いようにも見える。(しん・保護者)
明るさと元気に満ち溢れた雰囲気でした。(おもち・保護者)
桜蔭中学校は、非常に高い学習意欲を持つ生徒が集まっており、学習環境は整っています。先生方は授業外でも積極的に質問に答えてくれるため、生徒たちは安心して学ぶことができます。さらに、放課後の補習や特別講座も充実しており、学力向上に努める環境が整っています。(ももか・保護者)
桜蔭中学校の部活動はとても活発で、生徒たちは勉強と両立させながら充実した学校生活を送っています。特に運動部では、毎日熱心に練習に取り組んでおり、試合での成果も目覚ましいです。また、文化部も多岐にわたり、生徒たちはそれぞれの興味に応じて活動に参加しています。先生方も部活動に対して理解が深く、活動をサポートしてくれます。(さやか・保護者)
女子御三家「女子学院中学校」の特徴
女子学院中学校の進学実績
女子学院高校の卒業生が2024年に合格した主な難関大学と合格者数は下表のとおりです。
※合格者数は高卒生を含んだ人数です。
大学名 | 2024年 (卒業者数:公式発表なし) |
---|---|
東京大学 | 26名 |
京都大学 | 7名 |
東京医科歯科大学 | 3名 |
一橋大学 | 6名 |
早稲田大学 | 127名 |
慶応義塾大学 | 73名 |
上智大学 | 82名 |
国際基督教大学 | 6名 |
女子学院高校からも東京大学をはじめ、難関の国立大学や私立大学に多数の合格者を輩出しています。
女子学院高校には早稲田大学・慶應義塾大学・上智大学や立命館大学などの難関私立大学や、薬科大学の指定校推薦枠もあります。
指定校推薦も含め、さまざまな難関大学に卒業生を輩出している点が女子学院高校の進学実績の特徴です。
女子学院中学校の学校の特色
女子学院はプロテスタントのミッションスクールです。キリスト教の慣習に基づき礼拝から一日をスタートさせる点が当校の特色です。授業は週5日制で、前期と後期の2学期制になっています。また全学年の時間割に聖書の時間が設けられています。女子学院ではキリスト教精神に基づき高い知性を身につけ、自立した女性として他者に仕える心を育んでいけるよう願い、教育が遂行されています。
女子学院中学校の概要
・最寄駅
最寄駅は東京メトロ有楽町線の麴町駅です。駅から徒歩3分でアクセスできます。また東京メトロ半蔵門線の半蔵門駅、JR中央・総武線と都営新宿線、そして東京メトロ南北線の市ヶ谷駅などからも徒歩圏内です。
・創立年
女子学院の前身となるA六番女学校は、1870年に築地居留地に創立されました。A六番女学校は、のちに建てられたB六番女学校(設立:1874年)と合併し、新栄女学校となります。1876年に設立された櫻井女学校と新栄女学校が、統合をして現在の女子学院となりました。
・建学の精神・校風
キリスト教の精神を土台とした教育が特徴です。高い知性や志を持ち、神と他者に仕える自立した女性の育成を目指しています。女子御三家の中では校風が自由なことで有名で、制服や細かい校則がありません。校則にあたるものは校章バッジの着用や指定の上履きの使用など、わずか4つだけです。生徒の自主性が尊重される、明るい校風となっています。
・総生徒人数
女子学院中学校の1学年あたりの生徒数は約220人です。3学年合わせて660人ほどになります。1学年は5クラス編成で、1クラスあたりの生徒数は45人前後です。
女子学院中学校の学費
女子学院中学校の学費は、月額63,290円です。
2024年度の学費の内訳は次のようになっています。
項目 | 金額 |
---|---|
授業料 | 月額41,000円 |
施設費 | 月額15,000円 |
冷暖房費 | 月額2,200円 |
JG会費 | 月額800円 |
生徒会費 | 月額390円 |
旅行積立金 | 月額3,800円 |
クラス費 | 月額100円 |
上記のほかにICT機器の端末や教材購入の費用が発生します。また、中学校入学手続き時に入学金380,000円、入学年度のみ防災費740円の納入が必要です。
入学後には1口100,000円の寄付金、3口以上の協力の依頼があります。
女子学院中学校の学校の雰囲気や様子
弊社独自のアンケートで、女子学院中学の卒業・在学生の保護者に学校の雰囲気や様子を調査しました。
先生も生徒も笑顔であふれる明るい雰囲気がありました。(ヒッキー・保護者)
希望に満ちているキラキラした人が多かったと感じました。(いーちゃん・保護者)
先生が生徒を応援するような「頑張れる」という雰囲気があったかと思います。(ジン・保護者)
生徒と先生がとてもフレンドリーで、明るさと活気を感じました。(イッシー・保護者)
女子御三家「雙葉中学校」の特徴
雙葉中学校の進学実績
雙葉高校の卒業生が過去2年(2024年・2023年)に合格した主な難関大学と合格者数は、下表のとおりです。
※合格者数は高卒生を含んだ人数です。
大学名 | 2024年 (卒業者数:178名) |
2023年 (卒業者数:166名) |
---|---|---|
東京大学 | 8名 | 13名 |
京都大学 | 3名 | 2名 |
東京医科歯科大学 | 3名 | 2名 |
一橋大学 | 4名 | 1名 |
早稲田大学 | 89名 | 68名 |
慶応義塾大学 | 54名 | 55名 |
上智大学 | 63名 | 39名 |
国際基督教大学 | 5名 | 2名 |
雙葉高校からも、難関の国立大学や私立大学に多数の合格者を輩出しています。
しかし、他の2校と比較すると卒業者数が少ない点を考慮しても、難関国立大学・私立大学の合格者が少ないと感じる方もいるでしょう。
雙葉高校の進学実績は難関国立大学・私立大学の合格者数こそ多くはないものの、2024年の医学部医学科の合格者数は70名(高卒生含む)に達しました。医療の道を志し、医学部医学科に合格する生徒が多いことが難関大学の合格者数に影響を与えていると考えられます。
雙葉中学校の学校の特色
雙葉学園は、フランスの二コラ・バレ神父が設立した「幼きイエス会」を設立母体としたカトリックの学校です。週に1回設けられる宗教の時間では、キリスト教の価値観を基盤とし、社会を広い視野で見る力や全ての人を大切にする心を育みます。
雙葉学園では、英語だけでなくフランス語も必修教科です。中学3年生になるとフランス語を週1.5時間履修します。高校生以降は、英語かフランス語のどちらかを第一外国語として学びます。
学習スタイルは週6日制を導入しており、先取り教育が基本です。中学3年生の2学期からは、高校課程の学習項目を扱います。
雙葉中学校の概要
・最寄駅
最寄駅はJR中央・総武線、東京メトロ丸の内線と南北線の四ツ谷駅です。駅から徒歩2分でアクセスできます。
・創立年
1875年に築地語学校が創立され、現在の雙葉中学校・高等学校の前身となりました。1947年に雙葉中学校、1948年に雙葉高等学校が設立され、現在にいたります。
・建学の精神・校風
カトリックの精神に基づいた、全人的教育が雙葉学園の教育方針です。雙葉中学校を運営する、雙葉学園の校訓は「徳においては純真に 義務においては堅実に」神様や他人の前で素直でさわやかな品性を備え、やるべきことを誠実にやりぬく強さを持てるような教育内容となっています。
「一人ひとりを大切にすること」を柱として生徒自身、家族、友人、そして全ての人に対して尊重と思いやりの気持ちを持てるような教育が特徴です。
・総生徒人数
雙葉中学校の1学年の生徒数は180人前後ですが、約80名が雙葉小学校から進級する生徒です。そのため、雙葉中学校の募集人数は100名です。1学年は4クラス編成のため、1クラスあたりの生徒数は45名前後になります。雙葉中学校の生徒は3学年合わせて500人前後です。
雙葉中学校の学費
雙葉中学校の学費は、年額772,600円です。
2024年度の学費の内訳は次のようになっています。
項目 | 金額 |
---|---|
入学金 | 240,000円(入学手続き時に納付) |
授業料 | 年額529,000円(学期ごと分納) |
施設維持費 | 年額171,600円(4月納付) |
後援会費 | 年額72,000円(学期ごと分納) |
上記のほかに、入学後には賛助寄付(1口50,000円)の任意協力の依頼があります。
雙葉中学校の学校の雰囲気や様子
弊社独自のアンケートで雙葉中学の卒業生・在学生の保護者に学校の雰囲気や様子を調査しました。
溌剌とした雰囲気で、元気がこちらまで伝わってきました。(かめ子・保護者)
活気あふれる雰囲気がありました。(松元・保護者)
授業中は真剣で、部活中は笑顔が溢れていて、どんな時でも楽しそうな雰囲気でした。(けい。・保護者)
物事に対してのやる気と活気を感じられました。(鶴。・保護者)
無理をしてでも、女子御三家へ入学する意味
「将来は医師になりたい」「研究職に就きたい」など、具体的かつ狭き門のキャリア形成を目指している子どもにとって、女子御三家は非常に魅力的な学校であることに間違いはありません。たとえば、無理をしてギリギリのラインで女子御三家に入学をするのと、1ランク下げた学校でゆとりを持ちながら勉強をするのとでは、どちらが子どもにとってよいのでしょうか。
結論から述べると、少しでも可能性を感じられるのであれば、女子御三家入学に向けて積極的にチャレンジしてみるとよいでしょう。無理をして女子御三家に入学した生徒は、入学直後の勉強に苦労をするかもしれません。しかし女子御三家に入学できたということは、さらに高い学力を身につけられる可能性が十分にある証拠です。いずれの学校も質が高い教育を行っているため、努力次第で将来の可能性が大きく広がるでしょう。
将来の可能性を広げるためには、中高6年間を一緒に過ごす仲間の存在も重要です。高い目標を持って入学する生徒がいる女子御三家で過ごすことで、さまざまな価値観や考え方に触れる経験ができ、将来子どもの視野を広げる一因となるでしょう。
ただし、授業についていけないことが原因で、学習意欲を大きく落としてしまう子どもも少なからずいます。通学時間が1時間以上かかる場合は、体力的にも負荷がかかるはずです。無理をして女子御三家に入学した場合に学習意欲の低下などが予想される子どもは、1ランク下げた学校への入学を検討してもよいでしょう。
女子御三家を目指す人はどこの塾に通っている?
女子御三家を目指す人の多くは、中学受験専門塾に通っています。
とはいえ、これから塾選びをする人は「どのような基準で塾を選んだらよいのか?」や「実際に塾に通ってみて、中学受験指導に満足できたか?」など気になるポイントがあるのではないでしょうか?
本項では、以下の内容について解説します。
- 女子御三家を目指す人の通っている塾
- その塾に決めた理由
- 実際に通ってみた感想
実際に塾に通ってみると、中学受験塾の授業のほかに苦手の克服や、わからない部分の復習をする機会が必要と感じる人もいます。そういった場合におすすめなのが、個別指導との併塾です。
本項では、併塾におすすめな個別指導塾も9つ紹介します。
女子御三家を目指す人の通っている塾
弊社が実施したアンケートで、女子御三家を目指した人が通った塾と有効回答数に占める各塾の通塾者の割合は下図のとおりです。
本アンケートでは、SAPIX YOZEMI グループが運営する「SAPIX小学部」に通塾して女子御三家に合格した小学生が6割以上を占めていました。ほかにも「早稲田アカデミー」「日能研」「栄光ゼミナール」「四谷大塚」などの中学受験に特化したカリキュラムのある塾を利用した人の割合が大きく、SAPIX小学部へ通塾した人の割合も合わせると全体の92.6%にのぼります。
その塾を選んだ理由
本アンケートの調査対象者が子どもを通わせた中学受験塾を選んだ理由を、塾ごとにまとめました。
【SAPIX】
実績が確かで、目標が叶いそうだったから。(桜蔭中学校受験・カリン・保護者)
知名度と実績に信憑性を感じたから。(雙葉中学校受験・かめ子・保護者)
見学に行った際に、授業風景が本人にあっていそうだと思ったから。(雙葉中学校受験・鶴。・保護者)
知名度と評判の良さと実績が重なって、期待できそうだったから。(女子学院中学校受験・保護者・火の玉)
【早稲田アカデミー】
早稲田アカデミーを選んだ理由は、実績が豊富で、個別指導が充実しているからです。特に、志望校別の対策が非常に役立ちました。(桜蔭中学校受験・さやか・保護者)
受験対策に強いとネットで見て、信じられると思ったから。(女子学院中学校受験・いーちゃん・保護者)
評判の良さと知名度(女子学院中学校受験・恩田・保護者)
【日能研】
受験対策が充実していると評判だったから。(女子学院中学校受験・ジン・保護者)
姉が数年前まで通っていたから(女子学院中学校受験・イッシー・保護者)
【栄光ゼミナール】
ネットの口コミを参考にして期待できると思ったから。(女子学院中学校受験・じゅん・保護者)
同じ目標校を持つ子供の友達の紹介(雙葉中学校受験・えっちゃん・保護者)
【四谷大塚】
四谷大塚を選んだ理由は、個別対応が非常に丁寧で、各生徒の弱点を的確に把握し、効果的な指導を行ってくれるからです。(桜蔭中学合格・ももか・保護者)
中学受験の中でも女子の最難関といわれる御三家受験を目指す人は「実績」「評判」「知名度」を基に、塾選びをしたことがわかりました。中には「女子御三家に合格できそうか?」という観点だけでなく、授業風景や指導スタイルなども判断材料にした人も。
より高い学習効果を得るには、中学受験塾の勉強スタイルが子どもに合っているかどうかが重要なポイントになります。入塾前に子どもと一緒に授業を見学して、授業スタイルや雰囲気をチェックしてから入塾するとよいでしょう。
実際に通ってどうだった?
本アンケートの調査対象者が子どもを通わせた中学受験塾の「ここが良かった」と感じた点を、塾ごとにまとめました。
【SAPIX】
カリキュラムが充実していたこと。(桜蔭中学校受験・カリン・保護者)
講師がわかるまで親身に向き合ってくれたこと。(雙葉中学校受験・かめ子・保護者)
「良さ」をしっかり伸ばしてくれたこと。(雙葉中学校受験・鶴。・保護者)
フレキシブルにカリキュラムを変えてもらえること。(女子学院中学校受験・ヒッキー・保護者)
【早稲田アカデミー】
早稲田アカデミーの良かった点は、先生方の指導が丁寧で、生徒一人一人の理解度をしっかりと把握してくれることです。また、模試の結果に基づいた具体的なアドバイスがあり、自分の弱点を克服することができました。(桜蔭中学校受験・さやか・保護者)
効率の良い読解力を身につけてもらえたこと(女子学院中学校受験・いーちゃん・保護者)
高いモチベーションを保つ術を学べたこと(女子学院中学校受験・恩田・保護者)
【日能研】
物事の考え方を柔軟にしてもらえたこと。(女子学院中学校受験・ジン・保護者)
個人の苦手にしっかり向き合って改善してくれること。(女子学院中学校受験・イッシー・保護者)
【栄光ゼミナール】
本人がしっかり理解するまで親身に向き合ってくれた。(女子学院中学校受験・じゅん・保護者)
精神的に強くなれる考え方を身につけさせてもらえた。(雙葉中学校受験・えっちゃん・保護者)
【四谷大塚】
四谷大塚の良かった点は、先生方が非常に熱心で、授業も分かりやすいことです。特に、定期的な模試で自分の実力を確認でき、目標に向かって計画的に学習を進めることができました。また、クラスメートとの競争が刺激となり、やる気が高まりました。(桜蔭中学校合格・ももか・保護者)
子どもが理解できるまで講師が向き合い、丁寧に指導してもらえたことを評価する感想が目立ちます。また人生において必要な精神的な強さや柔軟な思考法などを、中学受験を通じて身に付けられたことを良かった点として挙げたコメントもありました。
女子御三家に合格するのに併塾は必要?
中学受験では、併塾したほうが高い学習効果が得られる子どももいます。併塾する場合は個別指導塾を選ぶのがベストです。
次のような状況の子どもは、個別指導塾を併用すると学習効果が得られる可能性が高いです。
①極端に苦手な教科がある
女子御三家の入試科目は国語・数学・理科・社会の4科目です。女子御三家の入試はハイレベルとなるため、苦手科目が合否を左右する可能性があります。
またほとんどの中学受験塾では、レベル別のクラス編成を取り入れています。苦手科目が足を引っ張り、得意科目の学力レベルよりも下位クラスになった場合は十分な学習効果を得られない恐れがあります。
個別指導塾では1科目から受講できるため、併塾して苦手科目の克服に努めるとよいでしょう。
②質問に答えられる人が身近にいない
子どもの質問に答えられる人が中学受験塾の講師以外にいない場合は、併塾を考える必要があるでしょう。
弊社が実施したアンケートの「塾でわからない場合は誰がどのように対策をしていましたか?」の質問に対する回答をいくつかピックアップしました。
・家庭教師の年の離れた姉が見ていた。(桜蔭中学校受験・おもち・保護者)
・教員の父が面倒を見ていた。(桜蔭中学校受験・はいちゃん・保護者)
・改めて学校の担任の先生に聞いた。(雙葉中学校受験・えっちゃん・保護者)
・次回の塾の講義後に改めて講師に聞いた。(女子学院中学受験・恩田・保護者)
家族の中に中学受験の内容に対して回答できる人がいれば、併塾の必要性は低いでしょう。
しかし、気軽に質問できる人が身近にいないと、わからない内容がどんどん増える恐れがあります。
中学受験では、わからない内容を気軽に質問できる環境作りも合格に重要な要素です。
授業時間以外に中学受験塾の講師に質問したり、家族に教えてもらったりできる環境ではない場合には、個別指導塾の併塾を検討してみてください。
併塾におすすめの塾9選リスト
塾名 | 料金目安 | 特徴 | 近くの塾を見る |
---|---|---|---|
個別指導の明光義塾 | 要問合せ | MEIKO式コーチングで 子どもの分かった つもりを解消する |
料金を知りたい |
代々木個別指導学院 | 8,400円/月~ (1科目) | 「ワンランク上の めんどうみ」を掲げ、 生徒の自主性を育む指導 |
料金を知りたい |
創英ゼミナール | 5,445円/月~ (週1コマ) |
圧倒的にリーズナブルな 価格でも つきっきり指導で 不明点を解消 |
料金を知りたい |
進学個別指導TOMAS(トーマス) | 要問合せ | 講義だけでなく、 議論も取り入れて 生徒の考える力を 育成する |
料金を知りたい |
個別指導塾スタンダード | 2,028円/1コマ | マンツーマンで 「褒めて伸ばす 個別指導」を実践 |
料金を知りたい |
個別指導なら森塾 | 5,400円/月 | 関東圏中心に展開する 1対2の予習型 個別指導塾 |
料金を知りたい |
個別教室のトライ | 要問合せ | トライ式学習法に 基づいて最適な 学習方法を提案する |
料金を知りたい |
ナビ個別指導学院 | 12,600円/月 | 「理解」と「実践」の 反復学習を行い、 定着を促す |
料金を知りたい |
女子御三家に通っている子どもを持つ保護者に聞いた塾選びのポイント
「桜蔭中」「女子学院」「雙葉中」へ子どもを通学させた経験のある保護者または、通学した本人にアンケートを実施したところ、塾選びに重要なポイントは「合格実績」と「塾でのメンタルサポート・受験マインドの強化」でした。
中学受験塾を選ぶ際のポイント
- 女子御三家の合格実績
- メンタルのサポートや受験マインドの強化
女子御三家の圧倒的な合格実績
中学受験塾を選ぶ際に、過去の合格実績は1つの重要なポイントになります。
弊社のアンケートで、合格実績を中学受験塾選びの判断基準の1つにした保護者は全体の約50%に及びました。
また桜蔭中学校を受験した保護者からは、次のようなコメントが寄せられました。
「圧倒的な実績のある塾に行くことで目標が達成できる近道になることは間違いないと思います。(カリン・保護者)」
女子御三家の合格実績に優れている中学受験塾は、各中学校の入試問題の傾向を把握した上で入試対策を行っている証拠ともいえます。中学受験塾は、女子御三家の合格実績を判断基準の1つにして塾選びをするとよいでしょう。
メンタルのサポートや受験マインドの強化
塾を選ぶ際のポイントの1つとして、中学受験に挑む上でのメンタルのサポートや受験に対するモチベーションの保ち方などの指導にも注目することをおすすめします。
弊社のアンケートで女子御三家を受験した保護者から寄せられたコメントを紹介します。
「受験を乗り切るための学力以外にも、モチベーションなどの保ち方もサポートしてもらえるので通わない理由はないと思います。(桜蔭中学校受験・おもち・保護者)」
「効率の良い勉強方法、読解力、メンタルの保ち方なども塾に通うことで培われると思います。(女子学院中学校受験・ヒッキー・保護者)」
「目に見えないものである「精神面」のサポートもしてもらえるので、塾は通った方が良いです。(女子学院中学校受験・恩田・保護者)」
女子御三家を目指す子どもたちは高い志があるとはいえ、遊びたい盛りにやりたいことを我慢して受験勉強に励んでいる子どももいるでしょう。「受験勉強のモチベーションを保つ方法や、難しい問題に直面した状況の捉え方など独学では学べない受験テクニックの指導があるか」も中学受験塾選びをする際のポイントにすべきでしょう。
女子御三家合格者の勉強時間は?
弊社のアンケートでは、女子御三家合格者に小学4年生~小学6年生までの平日・休日の平均的な勉強時間を調査しました。
その結果、女子御三家合格者の塾の授業時間を除く1日の勉強時間は、2~3時間であることがわかりました。
本項では小学4年生~小学6年生の学年別、平日・休日別に女子御三家合格者が確保した勉強時間について解説します。
女子御三家合格者の小4時の勉強時間
女子御三家合格者が小学4年生のときに確保した平均的な勉強時間をまとめました。
平日と休日共に、小4時の勉強時間は1時間~2時間
女子御三家の受験に向けて、平日・休日ともに1時間~2時間の勉強時間を確保した子どもが半数以上いる一方で、小学4年生のうちは特に勉強時間を設けず過ごした子どももいる結果となりました。
中学受験専門塾では、小学4年生から受験対策コースを設置するケースが一般的です。小学4年生は女子御三家を目指すために受験勉強をスタートさせる子どもと、まだ受験を意識せずに過ごす子どもが混在する学年といえるでしょう。
女子御三家合格者の小5時の勉強時間
女子御三家合格者が小学5年生のときに確保した平均的な勉強時間をまとめました。
小5時の勉強時間は9割以上が1時間以上を確保!
小学4年生のときと比較すると、全体的に勉強時間が伸びている点が特徴です。
小学5年生になると、半数以上の子どもが平日・休日ともに2時間以上の勉強時間を確保していました。
女子御三家を受験する生徒にとって、小学5年生は受験勉強を本格的にスタートさせる分岐点といえるでしょう。
女子御三家合格者の小6時の勉強時間
女子御三家合格者が小学6年生のときに確保した平均的な勉強時間をまとめました。
小6時の勉強時間は平日2時間以上、休日3時間以上がもっとも多い!
受験を迎える小学6年生になると、ほとんどの子どもが平日・休日ともに2時間以上の勉強時間を確保しています。
調査対象の中には、休日に大学受験生と同程度の勉強時間を確保している子どももいます。女子御三家の合格を目指す人は、平日には2時間以上、休日には4時間以上の勉強に向き合えるだけの体力を徐々につけていく必要があるでしょう。
女子御三家以外でどこを受験した?
弊社アンケートにおいて、調査対象となる女子御三家の受験生は御三家以外に下表の中学校を受験していました。
女子御三家受験生が御三家以外に受験した中学校 |
---|
慶應義塾中等部・渋谷教育学園渋谷中学校・ 豊島岡女子学園中学校・お茶の水女子大学附属中学校 広尾学園中学校・筑波大学附属中学校 |
中学受験専門塾の日能研が令和6年5月16日に発行した「2025年入試に向けて予想したR4(※1)年偏差値一覧(※2)」によると、いずれの中学校も偏差値が62~69の難関中学校です。
女子御三家の受験日は、原則的には2月1日のため、女子御三家同士の併願はできません。2月1日ではない日に受験日を設けている難関中学校を併願している受験生が多いと考えられます。
その他の御三家
中学受験において、人気の中学校を指す「御三家」には、女子御三家のほかにも5つの御三家があります。
- 男子御三家
- 男子新御三家
- 女子新御三家
- 神奈川御三家
- 西の御三家
本項では、女子御三家以外の中学受験御三家を解説します。
男子御三家
男子御三家とは、東京にある開成中学校、麻布中学校、武蔵高等学校中学校の3校です。西の御三家校と区別をするために、東京の御三家と呼ばれる場合もあります。
いずれの学校も長い歴史と伝統を持つ人気校です。東京大学をはじめとする難関大学に、毎年数多くの合格者を輩出している点も3校に共通する特徴です。
男子御三家についてはこちらの記事でさらに詳しく解説しています。
男子新御三家
男子新御三家とは、東京にある駒場東邦中学校、海城中学校、巣鴨中学校の3校です。東大合格率や医学部医学科合格率が高いことで、近年人気を集めている難関中学校です。
駒場東邦中学校と海城中学校は、完全中高一貫制の学校です。巣鴨中学校は、巣鴨高校に入学する生徒と、高校入学時に合流して3年間を過ごします。
駒場東邦中学校の入試日は2月1日のみですが、海城中学校や巣鴨中学校は複数の入試日を設けています。そのため、男子御三家や駒場東邦中学校の併願先としても人気です。
女子新御三家
女子新御三家とは、東京にある豊島岡女子学園中学校、鷗友学園女子中学校、吉祥女子中学校の3校です。※近年は女子御三家の倍率を超える年もあるほど、人気が上昇している中学校です。
女子新御三家は3校ともに完全中高一貫制です。中高6年間を通して、生徒が主体的に学べる環境を整えている点が、女子新御三家に共通する特徴です。
女子新御三家の3校は複数の入試日を設けているため、女子御三家の併願先としても受験できます。
※東京都 主要私立中学(女子校) 2024年入試状況速報より
神奈川御三家
神奈川御三家とは、神奈川県で人気のある3校を指します。男子校・女子校それぞれの神奈川御三家は、以下のとおりです。
【神奈川御三家(男子校)】
男子校の神奈川御三家は聖光学院中学校、栄光学園中学校、浅野中学校の3校です。3校とも全国屈指の東大合格者を輩出している点が特徴です。特に、聖光学院高校の2024年の東大合格者数は、100名で、東京御三家にも匹敵するほどの進学実績をあげています。
【神奈川御三家(女子高)】
女子校の神奈川御三家は、フェリス女学院中学校、横浜雙葉中学校、横浜共立学園中学校の3校です。いずれもキリスト教精神に基づく人格教育が特徴です。横浜雙葉中学校や横浜共立学園中学校の偏差値は、ほかの御三家と比較すると高くはありませんが、校風や伝統に魅力を感じた生徒が集まる中学校です。
西の御三家
西の御三家は、兵庫県の灘中学校、鹿児島県のラ・サール中学校、愛媛県の愛光中学校の3校です。
いずれの学校もそれぞれの都道府県における東大合格者数は1位と、地域の中で圧倒的に高い学力を誇っています。関東の御三家のほとんどが完全中高一貫制であるのに対して、西の御三家ではいずれも高校入試を実施しています。また愛光中学校は御三家の中では唯一、男女共学の学校です。
まとめ
中学受験における東京の人気校・女子御三家について解説しました。
中学受験の最難関校である女子御三家に合格するためには、実績のある中学受験塾を選ぶことが重要です。しかし、合格実績のある中学受験塾に通っても、授業についていけなかったり、苦手教科の克服ができなかったりしては、女子御三家の合格は難しいでしょう。
中学受験の集団指導でわからなかった点の質問や苦手教科の克服には、個別指導との併塾がおすすめです。
女子御三家を目指しているが、成績が上がらなかったり、苦手をそのままにしてしまっていたりする人は、弊社おすすめの個別指導塾へ問い合わせてみてください。
併塾におすすめの塾9選
-個別指導の明光義塾
明光義塾は全国に2,100以上の教室を持つ学習塾で、長年の運営で培われたMEIKO式コーチングが特徴です。付きっきりではない個別指導、対話式の授業、そしてカウンセリングから作成された学習プランを通して、子どもの分かったつもりを徹底解消します。
【特徴】
授業は個別指導スタイルのため、子ども一人ひとりの学力や理解度に合わせて勉強を進められます。MEIKO式コーチングで分かったつもりを見逃さず、確実に学力をアップさせてくれます。
また、オリジナル教材が充実しているのも特徴です。勉強方法やノートの取り方が分かるパーフェクトBOOK、復習がしやすい構成となっている明光オリジナルノート、そして基礎から応用まで網羅したオリジナルテキストなど豊富なラインナップです。
【料金】
授業料については、以下の記事で詳細に解説しているので参考にしてください。
【参考記事】明光義塾の料金を徹底解説!他塾と比べて授業料は?
【サポート体制】
生徒や保護者を対象としたカウンセリングが定期的に開催されます。学習上の悩みや学習計画などについて相談できます。悩みや不安を解消して、勉強に集中できる環境づくりをサポートしてくれます。無料体験授業もあるので、教室の雰囲気や授業の様子を実際に理解した上で入塾できるのもうれしいポイントです。
【合格実績】
合格実績については、こちらをご覧ください。
-代々木個別指導学院
代々木個別指導学院は、東京・神奈川・埼玉・千葉で全70超の教室が直営の「ワンランク上のめんどうみ」を掲げる個別指導塾です。
【特徴】
代々木個別指導学院は、明るく話しやすい雰囲気を大切にし、なんでも相談しやすい環境づくりをしています。そのため、初対面で緊張する人や他塾で合わなかった人も安心して通うことができるでしょう。豊富なコミュニケーションで信頼関係を築いてから学習を開始します。授業では認める、ほめる指導で「わかった」「できた」という達成感を得られるように導きます。生徒はもちろん保護者の方の悩みにも寄り添ってくれるため、心強い味方にもなってくれるでしょう。。
【料金】
授業料は1科目8,400円~です。以下の記事で詳細に解説しているので参考にしてください。
【参考記事】代々木個別指導学院の料金は実際いくら?塾生116名に聞いてみた
【サポート体制】
生徒を随時見守り生徒が挫折することなく勉強ができるようサポートしています。家庭学習のやり方や定期テスト前の勉強の仕方、志望校別の勉強方法を丁寧に指導し、学習習慣を改善します。
【合格実績】
合格実績については、こちらをご覧ください。
-創英ゼミナール
創英ゼミナールは、東京都と神奈川県に直営校130校以上を展開する個別指導塾です。地域密着型のアットホームな運営で、生徒の目標達成を実現します。2023年には、90%を超える第一志望校合格率を達成しました。
【特徴】
創英ゼミナールの特徴は、生徒一人ひとりにぴったりの学習プランが自分で選択できる点です。曜日や時間、回数、科目が選べることはもちろん、学習目的や学力に合わせた学習計画や指導内容まで自由に選択できます。5年生から必須となる小学校英語ももちろん受講可能です。
国語や算数といった基礎科目では予習・復習をベースに、問題演習を行い、学力を伸ばすベースを身につけられます。算数が苦手な場合には、文章題への対応力や、計算力を高めるコースを選択することも可能です。また、国語教科コースでは、読書感想文対策や速読による演習を行うこともできます。
【料金】
小学6年生が週1回通う場合、月の授業料目安は約5,445円~です。別途入塾金、教材費などが必要になります。1教科から受講できるため、なるべく低価格な受講料で効率よく学習させたいという場合にもおすすめです。
以下の記事で詳細に解説しているので参考にしてください。
【参考記事】創英ゼミナールの料金を徹底解説!他塾と比べて授業料は?
【サポート体制】
創英ゼミナールでは小学生対象の学習指導会が年4回開催され、勉強の方法から学ぶことができます。勉強の興味付けから勉強が楽しくなるコツや効率的なノートのとり方などを細かく指導するため、将来の学習にも役立てることが可能です。
塾での様子や理解度の報告、教育相談など、面談は随時開催するため、気になることがあればすぐに相談できる環境が整っています。また、塾だけではなく家でも学習の手を止めないよう、家庭学習指導も徹底的にサポートしているため、学習サイクルの定着も目指すことができます。
-進学個別指導のTOMAS(トーマス)
進学個別指導のTOMASは生徒1人に対して講師が1人付く、完全マンツーマンの個別指導が特徴です。授業時間中は講師を独占できるため、密度の濃い学習を深められるでしょう。開成中学の図形問題対策や桜蔭中学の記述対策、そして麻布中学の特殊算対策なども可能のため、難関中学受験対策をしたい子どもにもおすすめです。
【特徴】
完全個別指導のため、あらゆる子どもの学習ニーズに対応しています。一人ひとりの理解度やスピードに合わせて授業が進んでいくため、分からないところを分からないままにすることは決してありません。
中学受験を目指す場合、まずは志望校から選びます。偏差値ではなく子どもが本当に入りたいと思う学校を志望校に設定することで、合格に向けた受験勉強のモチベーションをしっかり高めることが可能です。授業は講師による一方的な解説ではなく、議論を取り入れているのが特徴です。生徒自身が考える機会が多く、思考力も高められるでしょう。
【料金】
授業料については、以下の記事で詳細に解説しているので参考にしてください。
【参考記事】進学個別指導のTOMAS(トーマス)の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?
【サポート体制】
進学個別指導のTOMASでは授業を行う講師とは別に、担任が子ども一人ひとりに付きます。効果的に学習成果をアップさせるためには講師の指導力だけでなく、子どもと保護者、そして講師が互いに連携し合わなければいけません。担任はそれぞれの間に入って、連絡や調整などのマネジメントを行います。生徒面談や保護者面談、電話連絡、課題の共有などを通して、子どもの学習をバックアップしてくれます。
【合格実績】
合格実績については、こちらをご覧ください。
-個別指導塾スタンダード
個別指導塾スタンダードは、子どもを褒めて伸ばしてくれる学習塾です。心理学理論に基づいた指導法を取り入れ、子どもの個性を認めた上で、褒めて力を伸ばしていくことを大切にしています。
子どもの中には「勉強自体が嫌い」と感じていることも多いため、勉強の楽しさや「分かった!」といった経験をしていないと、なかなか勉強自体を好きになることは難しいでしょう。子どもをたくさん褒めてやる気を引き出してくれるため、勉強が好きになれない子どもにもピッタリです。
【特徴】
授業は1対1のマンツーマンスタイルです。自分のペースで勉強できるだけでなく、分からないところは隣に座っている講師にその場で質問できるのもうれしいポイントです。全教科に対応しているため、苦手教科の克服にも適しているといえるでしょう。さらに、一人ひとりの学力や目的に合わせたオーダーメイドカリキュラムを作成してくれるため、無駄なく成績アップを目指せます。また学校の授業や課題が難しい場合、それぞれのフォローも行ってくれます。
【料金】
授業料は小学6年生が通う場合で1コマ2,028円~となります。以下の記事で詳しく解説していますので、参照してみてください。
【参考記事】個別指導塾スタンダードの料金を徹底解説!他塾と比べて授業料は?
【サポート体制】
年3回、子どもと保護者を交えた面談が実施されます。勉強に関する悩みや不安、進路のことなどを相談できるのは心強いでしょう。また入退室時の保護者へのメール送信や無断欠席時の電話連絡など、安全管理体制も整っています。
-個別指導なら森塾
森塾は、関東圏を中心に200教室以上展開する小中高対応の個別指導に特化した塾です。
森塾では、学校の授業に合わせた指導や、定期テスト対策のサポート、受験対策など、生徒が必要とするあらゆる面での学習支援を提供しています。
【特徴】
個別指導塾といえば1対3の指導が中心とした塾が多い中「個別指導なら森塾」は、生徒1人に対して先生は2人までというこだわりを持って授業を行っています。小学生の科目は主に算数、英語、国語の3科目です。個別指導なら森塾では、”楽しく通えてかつ成績も上がる塾”をモットーに掲げているため、家庭学習の習慣が身につくように授業後には毎回宿題が出ます。
最新の学習ツールや教材の導入にも力を入れています。タブレット学習やプログラミング教室、読書を通して国語力を育む独自のプログラムを用意しており、生徒がより効果的に学習できるように環境づくりを行っています。
【料金】
小学6年生が週1回通う場合、月の授業料目安は約5,400円~です。こちらの記事でも料金について解説していますので、参照してみてください。
【参考記事】個別指導なら森塾の料金を徹底解説!他塾と比べて授業料は?
【サポート体制】
「生徒1人に対して先生は2人まで」の個別指導を行っていますが、同時に2人に対して同じ授業を行うのではなく一人ひとりの理解度に応じて個別に授業を行います。講師が合わないと感じた場合には「先生変更制度」が設けられているため、気兼ねなく相性の合った先生をつけてもらうことも可能です。
-個別教室のトライ
個別指導と「トライ式学習法」で、確かな学力を身につけられるのが個別教室のトライです。120万人の指導実績に基づいて体系立てられたトライ式学習法は、これまで多くの子どもたちを志望校合格や目標達成に導いてきました。ムリ・ムダなく、自分に合った授業を受けたいと考えている子どもにおすすめです。
【特徴】
日本全国に600以上の直営教室を運営しており、授業は完全マンツーマン指導で、生徒との双方向性のやり取りを重視しています。特徴の一つは、120万人もの指導実績によって作られた「トライ式学習法」です。生徒自身が講師に学習項目を説明する「ダイアログ学習法」、毎回の授業で反復を行う「エピソード反復法」、勉強してから1時間以内に復習をする「トライ式復習法」などを通して、確実な学力を身につけます。
個別教室のトライでは、中学受験対策・学習習慣の定着・苦手科目克服などの学習課題に合わせた、学習プランや勉強方法を提案しています。現状分析結果や最新の受験情報を基にしながら、オリジナルカリキュラムを作成し、子どもを志望校合格に導いてくれるでしょう。
【料金】
授業料については、以下の記事で詳細に解説しているので参考にしてください。
【参考記事】個別教室のトライの料金は実際いくら?356名に聞いた授業料と季節講習費用を小中高別に解説
【サポート体制】
AIによる科学的な分析と教室長兼教育プランナーが作成する学習プランには、授業以外の日にやるべきことも細かく記載。自主学習までしっかりカバーします。
【合格実績】
合格実績については、こちらをご覧ください。
-ナビ個別指導学院
ナビ個別指導学院は1対2の個別指導が特徴で、全国各地に700以上の教室を展開しています。
【特徴】
ナビ個別指導学院の1対2の個別指導では、一人の生徒が問題に取り組む間もう一人の生徒にアドバイスする、「理解」と「実践」の反復学習を行ないます。この反復学習のサイクルが、生徒たちのやる気・理解力のアップにつながります。
また、ナビ個別指導学院の個別授業は「先取り学習」となっており、予習方式で授業の授業を受けることで、「分からないところでつまずかない!」「苦手科目を作らない」などの効果が期待できます。一人ひとりの生徒にぴったりの勉強法をプランニングするため、志望校合格を見据えた中学受験を目指す小学生におすすめです。
【料金】
小学6年生が週1回通う場合、月の授業料目安は約12,600円です。以下の記事では料金についてより詳しく解説していますので、参照してみてください。
【参考記事】ナビ個別指導学院の料金を徹底解説!他塾と比べて授業料は?
【サポート体制】
三者面談を定期的に行っており、面談では子どもの塾での様子や学習面の課題や問題点などを話し合うことができ、苦手な教科に向けた克服指導やスケジュールの提案もしています。
執筆者プロフィール
塾選(ジュクセン)編集部です。実際に学習塾の運営経験がある者や大手メディアの編集経験がある者などで構成されています。塾選びにお悩みの保護者や学生の方に向けて有益な情報をお届けします。