2024/03/26
公開

女子御三家「桜蔭」「女子学院」「雙葉」の偏差値や特徴を比較!学費や入試情報も解説

中学受験を考えている女の子、そしてその親にとって一度は耳にしたことがあるかもしれない言葉が“女子御三家”です。実際に女子御三家を目指している人もいれば、何となく興味を持っている人もいることでしょう。また、「男子御三家は知っているけど、女子御三家は良く分からない」という人もいるのではないでしょうか。 女子御三家は毎年東京大学をはじめとする難関大学に、たくさんの合格者を輩出することで有名な進学校です。今回は女子御三家を徹底比較し、それぞれの特徴や気になる進学実績などについて解説します。

目次

目次を全て表示 
目次を一部非表示 

女子御三家とは、桜蔭・女子学院・雙葉のこと

一般的に女子御三家とは桜蔭中学校・高等学校女子学院中学校・高等学校、そして雙葉中学校・高等学校の3つを指します。

3校すべてが東京に存在していることから、東京の御三家関東の御三家と呼ばれることも少なくありません。それぞれの学校で教育方針や校風が大きく異なるものの、共通しているのが高い学力を持った生徒が集まっていることです。日本で最難関といわれている東京大学に、毎年数多くの合格者を輩出しています。将来高いキャリア形成を考えている小学生にとって、女子御三家は中学受験の選択肢の1つになるでしょう。

私立女子御三家「女子学院」「桜蔭」「雙葉」中学受験の偏差値はどれぐらいか

はじめに、私立女子御三家の偏差値について紹介します。桜蔭の偏差値70~77と、女子中学校入試ではトップクラス。東京都文京区本郷一丁目にあり、中高一貫教育を行っている学校です。女子学院の偏差値は70~76。東京都千代田区一番町にあり、中高一貫教育を行っている学校です。雙葉の偏差値は68~74。東京都千代田区六番町にあり、中高一貫教育を提供している学校です。

御三家の全てが高校からの入学者は募集しておらず、中学入試に合格をしないと入学ができません

女子御三家「桜蔭」の特徴

受験情報

項目 2023年入試情報詳細
募集人数 235名
入試科目 国語・算数・理科・社会
試験日程 2023年2月1日
合格発表 2023年2月2日
面接の有無 あり

試験時間は午前9時から、午後にかけての予定です。

進学実績

2021年の桜蔭高校卒業生のうち、71人が東京大学に合格をしました。過去4年間で最も多い合格者数です。2021年に現役で東京大学に合格したのは61人。現役合格率は26.64%となっています。

学校の特色

礼法教育を重視しており、中学校1年生は週に1回礼法の授業があります。体幹を保つ姿勢や歩き方、食事の作法、そして訪問・来客接待の作法など、目に見えない美しい心を動作で表すことが目的です。授業ではオリジナル教材を多数活用し、既存の学習項目にとらわれない高度な内容を学びます。大学受験を目標とした勉強ではなく、学問への興味・関心を養うことを目的とした教育を行っているのが特徴です。

概要

・最寄駅

最寄駅は都営三田線の水道橋駅です。駅から徒歩5分でアクセスできます。またJR総武線の水道橋駅、都営大江戸線と東京メトロ丸の内線の本郷三丁目駅、東京メトロ丸の内線・南北線の後楽園駅からも徒歩圏内です。

・創立年

1924年に前身となる桜蔭女学校が創立されました。その後1924年に5年制桜蔭高等女学校を設立。1951年に学校法人桜蔭学園を設立し、現在にいたります。

・建学の精神・校風

建学の精神は「礼と学び」です。創立以来ずっと勉強だけなく、高等学校進学にふさわしい品性と学識を備えた人間形成・自立した女性の育成を目標としています。いつも熱心に勉強に励んでいる生徒が多く、読書や友人との議論、そして各種の実験といった生徒自身が学習を深めていく機会が多いことが特徴です。

・総生徒人数

桜蔭中学校の1学年の生徒数は240人です。3学年合わせて720人となっています。1クラスあたりの人数は48人です。

学費

桜蔭の学費はどのくらいかかるのでしょうか。詳細を見ていきましょう。初年度納入金は次のようになっています(2021年度)。

項目 金額
入学金 380,000円(入学手続時に納付)
授業料 447,600円(入学後に納付)
施設費 96,000円(入学後に納付)
教育充実費 96,000円(入学後に納付)
生徒会費・PTA会費等 26,500円(入学後に納付)

上記の他に校服代として約49,000円が必要です。また1口100,000円の寄付金を、2口以上お願いしています。年間の授業料は447,600円です(2021年度の場合)。ただし上記で述べたように授業料の他にも、施設費や教育充実費などが求められます。

 

・桜蔭中学の合格者インタビュー

また桜蔭中学に合格した2名の方に塾選独自にインタビューを行いました。

受験校や結果、受験選び、1日の勉強時間、通っていた塾などの情報が満載です。

桜蔭中学の合格者インタビュー①

桜蔭中学の合格者インタビュー②

桜蔭中学の合格者インタビュー

 

以下では、小学生が通うおすすめの学習塾をご紹介。特徴や費用について解説していますので、ぜひチェックしてみてください。

個別指導でおすすめの学習塾

集団指導でおすすめの学習塾

女子御三家「女子学院」の特徴

偏差値70~77と、女子中学校入試ではトップクラス。東京都文京区本郷一丁目にあり、中高一貫教育を行っている学校です。高校からの入学者を募集していないため、中学受験に合格しなければ入学はできません。

受験情報

項目 2023年入試情報詳細
募集人数 240名
入試科目 国語・算数・理科・社会
試験日程 2023年2月1日
合格発表 2023年2月2日
面接の有無 あり

試験時間は8時30分から、午後にかけての予定です。

進学実績

2021年の東京大学合格者数は、22名でした。他にも早稲田大学や慶応義塾大学などの難関大学に、多数の合格者を輩出しています。2021年の東京大学への現役合格者数は21名。現役合格率は9.81%となっています。

学校の特色

プロテスタントのミッションスクールで、他のハイレベル校の中では珍しく週5日制を導入しています。学期は前期と後期の2学期制。6年間の一貫教育で、系統的な学習を行います。また毎朝の礼拝、さらに全学年で聖書の時間を設けられるなど、キリスト教精神をベースとした教育がたくさん見受けられます。英会話は中学1年生から少人数制で実施。ネイティブ講師による英語だけの授業で、将来にわたって使える実践的な会話力を身に付けられるでしょう。

概要

・最寄駅

最寄駅は東京メトロ有楽町線の麴町駅です。駅から徒歩3分でアクセスできます。また東京メトロ半蔵門線の半蔵門駅、JR中央・総武線と都営新宿線、そして東京メトロ南北線の市ヶ谷駅などからも徒歩圏内です。

・創立年

1870年に女子学院の前身となるA六番女学校が、築地居留地六番に創立されました。その後1874年にB六番女学校が、1876年に櫻井女学校が設立され、1890年に3校が統合をして現在の女子学院となったのです。

・建学の精神・校風

キリスト教の精神を土台として豊かな人間性、そして高い理想を持って自立した女性の育成を目指しています。女子御三家の中では校風が自由なことで有名です。制服をはじめとする細かい規則がありません。校則にあたるものは校章バッジを身に付けることや指定の上履きを使用するなど、わずか4つだけです。あらゆる側面において生徒の自主性が尊重され、明るい校風となっています。

・総生徒人数

女子学院中学の1学年あたりの生徒数は、約220人です。3学年合わせて660人ほどになります。1学年に全部で5クラスあり、1クラスあたりの生徒数は40人弱です。

学費

女子学院の学費はどのくらい必要なのでしょうか。詳細を見ていきましょう。女子学院の初年度納入金は次のとおりです(2021年度)。

項目 金額
入学金 380,000円
授業料 41,000円(月額)
施設費 15,000円(月額)
冷暖房費 1,100円(月額)
JG会費 800円(月額)
生徒会費 390円(月額)
旅行積立金 3,800円(月額)
クラス費 100円(月額)
防災費 740円(入学年度の4月のみ)

また上記以外に1口100,000円の寄付金を、3口以上お願いしています。女子学院の年会費は年間で492,000円以上です。授業料は月額41,000円ですが、前述のとおり他に設費やJG会費なども必要となります。以下では、小学生が通うおすすめの学習塾をご紹介。特徴や費用について解説していますので、ぜひチェックしてみてください。

個別指導でおすすめの学習塾

集団指導でおすすめの学習塾

女子御三家「雙葉」の特徴

受験情報

項目 2023年入試情報詳細
募集人数 100名
入試科目 国語・算数・理科・社会
試験日程 2023年2月1日
合格発表 2023年2月2日
面接の有無 あり

試験時間は8時30分から、午後にかけての予定です。

進学実績

2021年の東京大学合格者数は、8人でした。東京大学以外にも一橋大学や筑波大学、早稲田大学などの難関校へも合格者を輩出しています。2021年の東京大学への現役合格者数は8名です。現役合格率は4.62%となっています。

学校の特色

カトリック系の学校となっているため週に1回、宗教の時間が設けられています。フランスにあるサンモール修道会の修道女によって設立された経緯から、現在でもフランス語教育を行っているのが特徴。中学3年生になるとフランス語を週1.5時間履修し、高校生以降は英語かフランス語のどちらかを第一外国語として学びます。先取り教育を行っており、中学3年生の2学期からは高校課程の学習項目が入ってきます。

概要

・最寄駅

最寄駅はJR中央・総武線、東京メトロ丸の内線と南北線の四ツ谷駅です。駅から徒歩2分でアクセスできます。

・創立年

1875年に築地語学校が創立され、現在の雙葉中学校・高等学校の前身となりました。1947年に雙葉中学校、1948年に雙葉高等学校が設立され、現在にいたります。

・建学の精神・校風

カトリックの精神に基づいた、全人的教育が特徴です。「一人ひとりを大切にすること」を柱として生徒自身、家族、友人、そしてすべての人に対して尊重と思いやりの気持ちを持てるような教育を行っています。お嬢様学校のイメージがありますが校則は想像しているほど厳しくはなく、温かみにあふれるアットホームな雰囲気です。

・総生徒人数

雙葉中学校の1学年の生徒数は180人前後。3学年合わせて500人弱となっています。1学年に4クラスあるため、1クラスあたりの生徒数は40人弱です。

学費

次に気になる学費を見ていきましょう。初年度納入金は以下のとおりです(2021年度)。

項目 金額
入学金 240,000円
授業料 529,200円(学期ごとに分納)
施設維持費 171,600円(4月に納入)
後援会費 72,000円(学期ごとに分納)

上記の他に1口50,000円の寄付金を、任意でお願いしています。年間の授業料は529,000円です。ただし授業以外にも施設維持費や後援会費なども必要となります。以下では、小学生が通うおすすめの学習塾をご紹介。特徴や費用について解説していますので、ぜひチェックしてみてください。

個別指導でおすすめの学習塾

集団指導でおすすめの学習塾

無理をしてでも、女子御三家へ入学する意味

将来高いキャリア育成を目指している子どもにとって、女子御三家は非常に魅力的な学校であることに間違いはありません。しかしたとえば、無理をしてギリギリのラインで女子御三家に入学をするのと、1ランク下げた学校でゆとりを持ちながら勉強をするのとでは、どちらが子どもにとって良いのでしょうか。

結論から述べると、少しでも可能性を感じられるのであれば、御三家入学に向けて積極的にチャレンジしてみると良いでしょう。もちろん入学直後は勉強で苦労をするかもしれません。しかし女子御三家に入学できたということは、さらに高い学力を身に付けられる可能性が十分にある証拠。いずれの学校も質の高い教育を行っているため、努力次第で将来の可能性が大きく広がるはずです。

ただし子どもによっては授業に付いていけず、学習意欲を大きく落としてしまうことも考えられます。無理をして女子御三家に入学をしても、学習意欲の低下などが予想される子どもの場合は、1ランク下げた学校への入学を検討しても良いですね。

人気・おすすめの学習塾

以下では、人気・おすすめの学習塾を紹介していますので、塾選びの参考にしてみてください。

塾名 料金目安(税抜) 特徴 近くの塾を見る
市進学院 15,000円 塾と家庭の両輪で学習を進める。  
栄光ゼミ 12,000円 講師陣の長年の経験を基に作られた学習システム「栄光メソッド」を取り入れている。  
進学個別指導のTOMAS/スペックTOMAS 35,000円 完全マンツーマンで難関中学校対策に特化している。 教室を探して問い合わせる
浜学園 37,000円 「授業は商品なり」をコンセプトに、高品質な授業作りに注力している。 教室を探して問い合わせる
名門会 56,000円 プロ教師と教務担任が子どもと保護者のための“サポートチーム”を組み、オリジナルのカリキュラムを作成する。 教室を探して問い合わせる
明光義塾 6,000円 MEIKO式コーチングで基礎からしっかり理解できる。 教室を探して問い合わせる
東京個別指導学院 約23,000円 1教室平均40名以上いる講師から、最適な講師が指導を担当する。 教室を探して問い合わせる
個別教室のトライ 約23,000円 120万人の指導実績に基づいて体系立てられたトライ式学習法で受験対策を行う。 教室を探して問い合わせる

市進学院

市進学院では、めんどうみ合格主義と名付けられた、志望校合格のための5つのこだわりがあります。特に家庭との連携を重視しており、保護者への学習状況の共有や家庭学習のサポートなどを徹底的に行います。授業料は小学6年生が週1回の通塾で、月に約15,000円です。こちらの記事でも料金について解説していますので、参照してみてください。

『市進学院』の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

栄光ゼミナール

栄光ゼミナールでは、講師陣の長年の経験を基に作られた学習システム「栄光メソッド」を取り入れています。生徒1人に対して講師1人が担任として付くので、生徒へ効果的な声かけ・学習計画の見直しに素早く対応することができます。授業料は小学6年生が週1回の通塾で、月12,000円です。具体的な料金は学年やコースなどで異なるため、直接問い合わせてみましょう。

進学個別指導のTOMAS/スペックTOMAS

進学個別指導のTOMASは生徒1人に対して講師が1人付く、完全マンツーマンの個別指導が特徴です。授業時間中は講師を独占できるので、密度の濃い学習を深められるでしょう。開成中学の図形問題対策や桜蔭中学の記述対策、そして麻布中学の特殊算対策なども可能なため、難関中学受験対策をしたい子どもにもおすすめです。また、同グループのスペックTOMASでは、難関中学受験対策により特化した完全マンツーマンの塾です。

小学生から高い学力を身に着けたい人におすすめです。授業料は小学6年生が週1回の通塾で、月35,000円が目安です。こちらの記事ではスペックTOMASについて解説していますので、参照してみてください。

『スペックTOMAS』の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

浜学園

浜学園では、「授業は商品なり」のコンセプトのもと、授業の品質管理に重点を置いています。

講師は各1教科のみを担当し、定期的に授業アンケートを取ることでより高品質な授業が提供可能。1週間ごとに学習目標を立てるので、生徒たちの自主性や自己肯定感も高まります。授業料は小学6年生が週1回の通塾で、月に約37,000円です。具体的な料金は学年やコースなどで異なるため、直接問い合わせてみましょう。

お近くの教室を選択し、お問合せください。
無料 料金を知りたい
進学教室 浜学園の紹介ページはこちら

名門会

名門会では、プロ教師と教務担任が子どもと保護者のための“サポートチーム”を組み、オリジナルのカリキュラムを作成して目標達成へと導きます。教務担任は、お子様にとって最適な学習環境や現状の成績・課題を把握し、ご家庭と連携を取りながら、合格に向けての適切なマネジメントを行います。授業料は小学6年生が週1回の通塾で、月に約56,000円です。こちらの記事でも料金について解説していますので、参照してみてください。

『名門会』の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

お近くの教室を選択し、お問合せください。
無料 料金を知りたい
プロ家庭教師の名門会の紹介ページはこちら

明光義塾

明光義塾は全国に2100以上の教室を持つ学習塾。長年の運営から培われたMEIKO式コーチングが特徴です。付きっきりではない個別指導、対話式の授業、そしてカウンセリングから作成された学習プランを通して、子どもの分かったつもりを徹底解消します。授業料は週1回の個別指導で、月6,000円からです。こちらの記事でも料金について解説していますので、参照してみてください。

明光義塾の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

お近くの教室を選択し、お問合せください。
無料 料金を知りたい
個別指導の明光義塾の紹介ページはこちら

東京個別指導学院

1教室平均40人以上いる講師の中から、学力・目的・性格などの要素を見ながら、生徒の学力向上に最適な講師の選択、変更が可能です。また、現在の学力、学習スタイル、性格、志望校などを把握し、個々にカリキュラムを作成。これにより、学習の効果が得られやすく、学習習慣の確立・定期テストの得点アップ・志望校合格が期待できます。小学6年生が週1回通う場合、月の授業料目安は約23,112円です。こちらの記事でも料金について解説していますので、参照してみてください。

東京個別指導学院の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

お近くの教室を選択し、お問合せください。
無料 料金を知りたい
東京個別指導学院の紹介ページはこちら

個別教室のトライ

個別指導と「トライ式学習法」で、確かな学力を身に付けられるのが個別教室のトライ。120万人の指導実績に基づいて体系立てられたトライ式学習法は、これまで多くの子どもたちを志望校合格や目標達成に導いてきました。

中学受験対策・学習習慣の定着・苦手科目克服などの学習課題に合わせて、学習プランや勉強方法を提案。現状分析結果や最新の受験情報を基にしながらオリジナルカリキュラムを作成し、志望校合格を目指します。小学6年生が週1回通う場合、月の授業料目安は約23,436円です。こちらの記事でも料金について解説していますので、参照してみてください。

個別教室のトライの授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

お近くの教室を選択し、お問合せください。
無料 料金を知りたい
個別教室のトライの紹介ページはこちら

まとめ

女子御三家とは桜蔭と女子学院、雙葉の3校を指します。いずれも東京にあり、他の地域にある女子御三家と区別するために、東京の御三家や関東の御三家と呼ばれることも少なくありません。

東京大学への合格者数が多いだけでなく、自立した人間になるための教育が提供され、非常に魅力の高い学校です。偏差値が高いことから中学受験対策を行っている塾を利用する必要がありますが、合格をすれば子どもの将来の可能性がさらに広がっていくことでしょう。
 
・関連記事 ~この記事を読んだ方は、こちらの記事も読んでいます。

【中学受験】男子「新御三家」とは?駒場東邦・海城・巣鴨の特徴など徹底解説!
【中学受験】女子「新御三家」とは?豊島岡・鴎友・吉祥の特徴など徹底解説!
【中学受験】関西の御三家を徹底解説!男子・女子別の最難関中学も紹介
【小学生の塾選び】失敗しない!選び方のポイントを徹底解説
小学生向けのおすすめ学習塾を紹介!特徴・費用・サポート体制も比較チェック
【中学受験】小学生の塾費用は?トータル料金や私立学費についても解説!
塾ってどんなところ?通う目的や塾の特徴を徹底解説!
個別指導と集団指導の違いを徹底解説!メリットとデメリットも紹介
塾の掛け持ちのメリットとデメリットは?塾の併用について解説

注目記事

すべての注目記事を見る

新着記事

すべての新着記事を見る

塾選(ジュクセン)編集部

この記事を執筆した執筆者

塾選(ジュクセン)編集部です。実際に学習塾の運営経験がある者や大手メディアの編集経験がある者などで構成されています。塾選びにお悩みの保護者や学生の方に向けて有益な情報をお届けします。

塾選(ジュクセン)編集部の記事一覧を見る