お気に入り
メニュー
11/30日までに申し込みの方限定!全員に最大20000円分キャッシュバック!
キャンペーンの詳細はこちら
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 塾・学習塾に関する記事一覧
  3. 男子御三家とは?開成・麻布・武蔵の最新情報や受験対策も!
更新日:

男子御三家とは?開成・麻布・武蔵の最新情報や受験対策も!

アイキャッチ画像
塾選(ジュクセン)編集部のサムネイル画像

編集部

塾選(ジュクセン)編集部

東京の名門中学である開成・麻布・武蔵、通称「男子御三家」について詳しく解説します。各学校の情報、入試日程、進学実績、特色、雰囲気などを網羅しています。御三家を目指す受験生が通っている塾や、併塾の必要性、おすすめの塾リストなど、塾選びに関する情報も充実。さらに、御三家合格者の勉強時間や保護者の声を基にした塾選びのポイント、ほかの有名御三家との比較情報も提供します。受験生とその保護者にとって必見の内容です。

目次

「中学受験を考えている子どもがいる」
「中学受験をするなら、男子御三家のような上位校を目指してほしい」
そう考えて検索したのではないでしょうか?

中学受験における男子御三家とは、東京都にある開成中学校・麻布中学校・武蔵高等学校中学校を指します。

3校ともに長い歴史を持ち、のびのびと主体的に中学校生活を送れる校風が特徴です。将来社会で活躍したい男子小学生にとって魅力的な男子御三家ですが、偏差値・倍率ともに高く、一朝一夕の受験勉強で合格するのはきわめて難しいのが現実です。

そこで今回は、男子御三家に合格した子どもを持つ保護者を対象にアンケートを実施し、実際に通った中学受験塾や受験勉強に取り組んだ時間について、調査しました。

この記事では、アンケート調査の結果を含め、次の内容について解説しています。

【この記事のまとめ】

・男子御三家の各学校の概要
・男子御三家を目指す人が通っている塾
・男子御三家合格者の勉強時間

男子御三家とは、開成・麻布・武蔵のこと

中学受験における男子御三家とは、開成中学校麻布中学校武蔵高等学校中学校の3つを指します。神奈川の御三家や西の御三家と区別するために、東京の御三家と呼ばれる場合もあります。

男子御三家の特筆すべき点は、高い学力を持った生徒が集まる人気校だということです。

2024年度の中学入試で男子御三家の実質倍率は、開成中学校2.8倍、麻布中学校2.26倍、武蔵高等学校中学校3.0倍でした。各校ともに中学受験を志す小学生から、高い人気を集めていることがわかります。

また、2024年度の大学入試における、各男子御三家から東京大学に合格した生徒の人数は、下表のとおりです。

学校名 合格者数(高卒生を含む)
開成高等学校 149人
麻布高等学校 55人
武蔵高等学校 26人(※)

(※武蔵高等学校は合格者数の公表なし。下表の数値は進学者数です。)

東京大学をはじめ、京都大学や早慶上智など高い学力が必要とされる大学に、男子御三家の高校から複数名の合格者を輩出しています。中学入学から6年後に、難関大学に合格できるだけの高いポテンシャルを持つ小学生が集まる学校が男子御三家です。

将来のキャリア形成を具体的に考えている小学生にとって、ハイレベルな入試に合格した学力の高い仲間と勉強に励める男子御三家への入学は、魅力的なビジョンといえるでしょう。

男子御三家について解説

東京の男子御三家、開成中学校と麻布中学校、そして武蔵中学校の学校情報をそれぞれチェックしていきましょう。

男子御三家は高い学力を持つ生徒が多く集まる点や、大学受験では難関大学に多くの合格者を輩出している点が共通しています。しかし、学風や教育方針などは学校ごとに特色があります

この記事では、男子御三家の各校について次の5つの情報を紹介します。

  • 学校情報(最寄駅・創立年・建学の精神・総生徒数)
  • 入試日程
  • 進学実績
  • 学校の特色
  • 学校の雰囲気

学校の雰囲気は、男子御三家の卒業・在校生を対象とした弊社独自のアンケート結果を掲載しています。男子御三家の中で子どもに合う学校を探す際には、ぜひ参考にしてください。

開成中学校

東京都荒川区西日暮里にある併設型中高一貫校(※)の開成中学校の情報を紹介します。

※併設型中高一貫校:高校入試でも生徒の受け入れを行っている中高一貫校。

学校情報

【最寄駅】

最寄駅はJR山手線・京浜東北線、東京メトロ千代田線、そして日暮里・舎人ライナーの西日暮里駅です。駅から徒歩2分でアクセスできます。

【創立年】

1871年に共立学校(きょうりゅうがっこう)として、神田淡路町に創立しました。1895年に校名を「開成」と改めた後、1924年に現在の場所へ移転。1948年には開成高校が発足しました。

【建学の精神・校風】

開成中学校の教育理念は、「開物成務」「ペンは剣よりも強し」「質実剛健」「自由」の4つの考え方に基づいています。これらの理念は、第20代内閣総理大臣であり、初代校長でもあった高橋是清の思想から発展したものです。

内面を鍛え、強固な精神を持つこと。自主性と自律性を基盤に自由な探求を行うこと。そして、どんな困難にも立ち向かう学問の力を身につけること。これらが開成中学校の教育方針です。

【総生徒数】

開成中学校の生徒定員は男子900名です。1学年に約300人の生徒が在籍しています。1学年は7クラス編成で、1クラスあたりの人数は42~43名です。

入試日程

2025年度の開成中学校の入試日程は下表のとおりです。

出願情報入力・入学検定料支払 2024年12月20日~2025年1月22日
試験日程 2025年2月1日
合格発表 2025年2月3日

進学実績

開成高校の卒業生が過去2年(2024年・2023年)に合格した主な難関大学と合格者数は、下表のとおりです。

※合格者数は高卒生を含んだ人数です。

大学名 2024年 (卒業者数:公表なし) 2023年(卒業者数:公表なし)
東京大学 149名 148名
京都大学 19名 10名
東京医科歯科大学 7名 9名
一橋大学 9名 9名
早稲田大学 245名 192名
慶応義塾大学 193名 163名
上智大学 36名 34名
東京理科大学 80名 62名

2024年度の大学入試において、東京大学の合格者数が最も多かったのが開成高校です。現役合格者数も全国最多の117名。開成高校の1学年の定員数が400名のため、現役生のうち4人に1人以上の割合で東京大学に合格していることになります。国公立大学の医学部医学科(東京大学理科Ⅲ類含む)への現役合格者は37名。

開成高校は全国屈指の進学実績を誇る高校です。

学校の特色

開成学園では、高校入試を実施。開成高校へは約300人の内部進学生のほかに外部進学生約100人が入学します。私立中学・高校で完全中高一貫校が多くなっている中、高校からでも入学可能な併設型中高一貫校である点は開成学園の特色の1つといえます。

個性的な生徒が多く集まる開成学園では、尖った個性をさらに伸ばす教育方針です。各教師も個性豊かで、その個性は教材にも溢れています。教師の自主教材によって、思考力を鍛えたり、知的好奇心を刺激したりできる高いレベルの教育を受けられる環境も開成学園の特徴です。

学校の雰囲気

弊社独自のアンケートで、開成中学校の卒業・在学生の保護者に学校の雰囲気や様子を調査しました。

目標に向かってがんばるというような熱い気持ちが伝わってくる雰囲気がありました。(しぇー・保護者)

和気藹々として、元気と活気にあふれる雰囲気でした。(ナッシー・保護者)

何もかも自由で大変居心地がよかったです。個人主義と全体主義のバランスがよく、互いにあまり干渉をしないところがよかったです。(fresh_cats・本人)

先生と生徒の距離も近く、和気藹々さとフレンドリーさを感じました(CUPS・保護者)

麻布中学校

東京都港区元麻布にある完全中高一貫校・麻布中学校の情報を紹介します。

学校情報

【最寄り駅】

最寄り駅は東京メトロ日比谷線の広尾駅。駅から徒歩10分の距離です。

また東京メトロ南北線と、都営大江戸線の麻布十番駅からも徒歩圏内となっています。

【創立年】

1895年、東洋英和学校内に尋常麻布中学校として創立。1899年に麻布中学校と改称し、1900年には現在地へと校舎を移転しました。麻布高校は1948年に発足し、中高一貫教育がスタートしました。

【建学の精神・校風】

麻布学園の校風は自由闊達・自主自立。物事を自分で考えて判断できる人物を育成するために、学園生活のほとんどを生徒の自主性に任せています。

服装や髪型、装飾品、そしてクラブ活動にいたるまで生徒の裁量に任されており、個人による努力と仲間との協力を大切にしている学校です。

【総生徒数】

麻布中学校の1学年の定員は300名で、中学校全体で約900名の生徒が在籍しています。1学年は7クラス編成で、1クラスあたりの人数は42~43名です。

入試日程

麻布中学校では、2024年7月時点で2025年度入試の情報を公表していません。参考として2024年度の麻布中学校の入試日程を掲載します。

出願情報入力・入学検定料支払 2024年1月10日~2024年1月17日
試験日程 2024年2月1日
合格発表 2024年2月3日

麻布中学校の入試は例年2月1日に実施されるため、2025年度入試も2月1日に実施される可能性は高いでしょう。

進学実績

麻布高校の卒業生が過去2年(2024年・2023年)に合格した主な難関大学と合格者数は、下表のとおりです。

※合格者数は高卒生を含んだ人数です。

大学名 2024年 (卒業者数:公表なし) 2023年(卒業者数:公表なし)
東京大学 55名 79名
京都大学 19名 14名
東京医科歯科大学 5名 2名
一橋大学 8名 10名
早稲田大学 129名 141名
慶応義塾大学 101名 98名
上智大学 33名 73名
東京理科大学 69名 47名

開成高校の東大合格者数には及ばないものの、2024年度入試では全国で9番目に多く東大合格者を輩出。2024年度入試では、国公立大医学部医学科(東京大学理科Ⅲ類含む)に20名が合格しました。麻布高校も男子御三家として高い進学実績を残しています。

学校の特色

麻布学園は高校入試を実施しない完全中高一貫校です。麻布中学校に入学した生徒と6年間を共に過ごします。

麻布中学校では生徒の学習意欲を引き出せるよう、教師オリジナルの教材によって授業を進める教科もあります。生徒の思考力や想像力、感受性を伸ばす授業を展開。豊かな6年間となるようにのびのびと生活し、学習を通じて生徒のさまざまな能力を高めようとする点が麻布中学の特色です。

学校の雰囲気

弊社独自のアンケートで、麻布中学校の卒業・在学生の保護者に学校の雰囲気や様子を調査しました。

頭が良くて偏差値の高い生徒が多いのですが髪色が自由ということで派手な生徒も多いです。先生も勉強ができたら何でもいいよという感じです。部活も目立った部活はありません。(出っ歯な杏菜・保護者)

活気あふれてやる気にみなぎる雰囲気を感じました。(田中・保護者)

非常に明るくてフレンドリーな雰囲気でした。(プイ・保護者)

元気と明るさと馴染みやすさがありました。(イェイェ・保護者)

武蔵高等学校中学校

東京都練馬区豊玉上にある完全中高一貫校・武蔵高等学校中学校の情報を紹介します。

学校情報

【最寄り駅】

主要な最寄り駅は西武池袋線江古田駅。駅から徒歩6分の距離です。

また西武池袋線の桜台駅、西武有楽町線の新桜台駅、都営大江戸線の新江古田駅からも徒歩圏内となっています。

【創立年】

1922年に旧制七年制高等学校の武蔵高等学校として創立。下級4年の課程では、1学年の定員数は80名でした。

その後1949年に武蔵中学校が発足。2000年に高校入試の募集を停止し、完全中高一貫校となりました。

【建学の精神・校風】

武蔵高等学校中学校では教育目標として、三理想を掲げています。

「東西文化融合のわが民族理想を遂行し得べき人物」「世界に雄飛するにたえる人物」「自ら調べ自ら考える力ある人物」の3つです。

真に信頼し尊敬される「独創的で柔軟なリーダー」の育成を目指す武蔵では、三理想をもとにしてグローバル化へのさらなる対応や、自らの将来を主体的に考えて行動する「キャリア教育」を推進して世界をつなげて活躍できる人材教育をしています。

【総生徒数】

武蔵中学校の1学年あたりの人数は160人です。中学校全体で480人前後の生徒が在籍しています。1学年は4クラス編成で、1クラスあたりの生徒数は40人。ほかの男子御三家よりも1クラスあたりの人数が少ない点が特徴です。

入試日程

2025年度の武蔵中学校の入試日程は下表のとおりです。

出願情報入力・入学検定料支払 公表なし
試験日程 2025年2月1日
合格発表 2025年2月3日

進学実績

武蔵高校では卒業生の合格実績の公表をしていません。2024年3月の卒業生が進学した主な難関大学と進学者数は、下表のとおりです。

※進学者数は高卒生を含んだ人数です。

大学名 2024年 (卒業者数:171名)
東京大学 26名
京都大学 8名
東京医科歯科大学 3名
一橋大学 3名
早稲田大学 23名
慶応義塾大学 14名
上智大学 1名
東京理科大学 1名

武蔵高校では合格者数の公表をしていないため、開成高校・麻布高校の合格実績との比較はできません。とはいえ、合格者の進学率がほぼ100%になる傾向が高い東京大学への進学者数が26名であることを考慮すると、ほかの男子御三家より東京大学合格者が少ないと予想されるでしょう。

一方で武蔵高校から海外大学へ進学した生徒は6名で、男子御三家の中ではダントツの進学者数です。海外大学の進学を選ぶ生徒が多い点は、グローバル教育に注力している武蔵高校の特徴でしょう。

学校の特色

武蔵中学校では、知的探求の基礎を身につけるために「自ら調べ自ら考える力」を育むことに主眼を置いています。さらに生徒全員が充実度の高い学習を受けられるよう、1クラスを20人ずつに分けた少人数クラスで授業を実施。

科目によっては文部科学省指定の教科書を使用せず、学校オリジナルのプリントや文庫本を活用し、レベルの高い内容を学習します。中学3年生からは全員が第二外国語を週2時間受講するなど、語学教育に熱心な点も武蔵中学校の特色です。

学校の雰囲気

弊社独自のアンケートで、武蔵中学校の卒業・在学生の保護者に学校の雰囲気や様子を調査しました。

制服なし、通学カバンの指定なし、給食なしの中学でした。何でも自分たちの判断で行う学校です。中学1年の時の校外学習の現地集合現地解散には驚かされました。(のっち母・保護者)

進学校ではあるが、子どもたちはのびのびと授業を受けていて学校自体もオープンで明るい雰囲気だった。部活も様々あり活発に活動していた。(nonnn・保護者)

無理をしてでも、御三家へ入学する意味

「将来は医師になりたい」「研究職に就きたい」など、具体的かつ狭き門のキャリア形成を目指している子どもにとって、男子御三家は非常に魅力的な学校であることに間違いはありません。例えば、無理をしてギリギリのラインで男子御三家に入学をするのと、1ランク下げた学校でゆとりを持ちながら勉強をするのとでは、どちらが子どもにとってよいのでしょうか。

結論から述べると、少しでも可能性を感じられるのであれば、男子御三家入学に向けて積極的にチャレンジしてみるとよいでしょう。無理をして男子御三家に入学した生徒は、入学直後の勉強に苦労をするかもしれません。しかし男子御三家に入学できたということは、さらに高い学力を身につけられる可能性が十分にある証拠です。いずれの学校も質が高い教育を行っているため、努力次第で将来の可能性が大きく広がるでしょう

将来の可能性を広げるためには、中高6年間を一緒に過ごす仲間の存在も重要です。高い目標を持って入学する生徒がいる男子御三家で過ごすことで、さまざまな価値観や考え方に触れる経験ができ、将来子どもの視野を広げる一因となるでしょう。

ただし、授業についていけないことが原因で、学習意欲を大きく落としてしまう子どもも少なからずいます。通学時間が1時間以上かかる場合は、体力的にも負荷がかかる恐れがあります。無理をして男子御三家に入学し、学習意欲の低下などが予想される子どもの場合は、1ランク下げた学校への入学を検討してもよいでしょう。

御三家を目指す人はどこの塾に通っている?

男子御三家を目指す人の多くは、中学受験専門塾に通っています。

とはいえ、これから塾選びをする人は「どのような基準で塾を選んだらよいのか?」や「実際に塾に通ってみて、中学受験指導に満足できたか?」など気になるポイントがあるのではないでしょうか?

本項では、以下の内容について解説します。

  • 男子御三家を目指す人の通っている塾
  • その塾に決めた理由
  • 実際に通ってみた感想

実際に塾に通ってみると、中学受験塾の授業のほかに苦手の克服やわからない部分の復習をする機会が必要と感じる人もいます。そういった場合におすすめなのが、個別指導との併塾です。

併塾におすすめな個別指導塾も、本項で9つ紹介します。

男子御三家を目指す人の通っている塾

弊社が実施したアンケートで、男子御三家を目指した人が通った塾と有効回答数に占める各塾の通塾者の割合は下図のとおりです。

本アンケートでは、SAPIX YOZEMI グループが運営する「SAPIX小学部」に通塾して、男子御三家に合格した小学生が約8割を占めていました。ほかにも「早稲田アカデミー」「日能研」「四谷大塚」などの中学受験に特化したカリキュラムのある集団指導塾を利用した人の割合が大きく、SAPIX小学部へ通塾した人の割合も合わせると全体の91.4%に上ります。中学受験専門の個別指導塾・家庭教師の「受験Dr.」や、かつて中学受験指導もしていた「桐杏学園」などの回答もありました。

その塾に決めた理由

本アンケートの調査対象者が子どもを通わせた中学受験塾を選んだ理由を、塾ごとにまとめました。

【SAPIX】

難関校への実績がずば抜けていたから。(麻布中学校受験・えな・保護者)

目標校に対しての合格実績とサポートに対する評判の良さ。(開成中学校受験・しぇー・保護者)

自宅から近いこと。中学受験の情報が多大にあること。実績も。(武蔵中学校受験・のっち母・保護者)

圧倒的な実績があったこと。(開成中学校受験・ちょも・保護者)

抜け目ない受験対策をしてもらえると聞いたから。(麻布中学校受験・イェイェ・保護者)

【早稲田アカデミー】

知名度と評判の良さ。(開成中学校受験・CUPS・保護者)

【四谷大塚】

四谷大塚を選んだ理由は、体系的なカリキュラムと模試の充実度です。(麻布中学校受験・ツバサ・保護者)

【日能研】

家から近いのと中学受験だと日能研しか考えられなかった。(武蔵中学校受験・nonnn・保護者)

【受験Dr.】

ママ友の子供たちがみんな通っていてクチコミが良かったからです。(麻布中学校受験・出っ歯な杏菜・保護者)

中学受験の最難関といわれる御三家を目指す人は「実績」や「評判」を基に、塾選びをした人が多いことがわかりました。合格実績は「志望中学の受験対策にどれだけ対応しているのか?」を測る指標になるので、塾選びの基準の1つにするとよいでしょう。

また「自宅からの近さ」を判断基準にしたという回答も複数ありました。自宅から中学受験塾が近いと、通塾にかかる時間を最小限にできるため、机に向かって勉強する時間をより多く確保できます。

とはいえ学習効果を最大限に発揮するためには、子どもに合った中学受験塾選びが最も重要なポイントです。入塾前に子どもと一緒に授業を見学して、授業スタイルや雰囲気をチェックしてから入塾するとよいでしょう。

実際に通ってどうだった?

本アンケートの調査対象者が子どもを通わせた中学受験塾の「ここが良かった」と感じた点を、塾ごとにまとめました。

【SAPIX】

進路相談に対して根拠をもとにはっきりと言ってもらえたこと。(麻布中学校受験・田中・保護者)

1人1人にしっかり向き合って、受験を乗り切るためのモチベーションの保ち方のサポートをしてもらえたことです。(開成中学校受験・しぇー・保護者)

個人に向き合って真剣に受験校やそこに向けてのプランニングをしてもらえたこと。(麻布中学校受験・MINAMI・保護者)

講師が1人1人の個性に向き合って良いところを伸ばしてくれたこと。(開成中学校受験・ちょも・保護者)

時間内で問題を正確に読み解く力が身についたこと。(麻布中学校受験・シャオ・保護者)

【早稲田アカデミー】

合格に向けての勉強プランを組んでもらえたこと。(開成中学校受験・CUPS・保護者)

【四谷大塚】

四谷大塚の良かった点は、模試を通じて自身の進捗を確認できたことと、講師陣の質の高さです。(麻布中学校受験・ツバサ・保護者)

【日能研】

しっかりとしたクラス分けと受験対策をしてくれたので子供を預けていて安心できた。(武蔵中学校受験・nonnn・保護者)

【受験Dr.】

先生の教え方が良くて丁寧で熱心なので子供も勉強が好きになりました。(麻布中学校受験・出っ歯な杏菜・保護者)

生徒一人ひとりと向き合って、合格まで丁寧にサポートしてもらえたことを評価するコメントが目立ちました。ほかにも進路相談では、根拠をもとに事実をはっきりと伝えてもらえたことを良かった点として挙げたコメントもありました。

併塾は必要?

中学受験では、併塾したほうが高い学習効果が得られる子どももいます。併塾する場合は個別指導塾を選ぶのがベストです。

次のような状況の子どもは、個別指導塾を併用すると学習効果が得られる可能性が高いでしょう。

①極端に苦手な教科がある

男子御三家の入試科目は国語・数学・理科・社会の4科目です。男子御三家の入試はハイレベルとなるため、苦手科目が合否を左右する可能性があります。

ほとんどの中学受験塾では、レベル別のクラス編成を取り入れています。苦手科目が足を引っ張り、得意科目の学力レベルよりも下位クラスになった場合は、十分な学習効果を得られない恐れがあります。

個別指導塾では1科目から受講できるため、併塾して苦手科目の克服に努めるとよいでしょう。

②質問に答えられる人が身近にいない

子どもの質問に答えられる人が中学受験塾の講師以外にいない場合は、併塾を考える必要があるでしょう。

弊社が実施したアンケートの「塾でわからない場合は誰がどのように対策をしていましたか?」の質問に対する回答をいくつかピックアップしました。

わからない場合は、母親が主に国語と社会、父親が算数と理科を担当してくれました。また、週末には家庭教師をお願いしていました。(開成中学校受験・さくら・保護者)

科目ごとに母親と父親で見る人を分けて担当制で勉強をみていた。(開成中学校受験・あき・保護者)

塾講師の経験がある年の離れた兄が見ていた。(麻布中学校受験・えな・保護者)

基本的には父親が塾のテキストを読み込んで対応していた。(武蔵中学校・nonnn・保護者)

家族の中に中学受験の内容に対して回答できる人がいれば、併塾の必要性は低いでしょう。

しかし、気軽に質問できる人が身近にいないと、わからない内容がどんどん増える恐れがあります。

中学受験では、わからない内容を気軽に質問できる環境づくりも合格に重要な要素です。

授業時間以外に中学受験塾の講師に質問したり、家族に教えてもらったりできる環境ではない場合には、個別指導塾の併塾を検討してください。

併塾におすすめの塾9選リスト

塾名 料金目安 特徴 近くの塾を見る
個別指導の明光義塾 要問合せ MEIKO式コーチングで
子どもの分かったつもりを
解消する
近くの塾を見る
代々木個別指導学院 8,400円/月~
(1科目)
「ワンランク上のめんどうみ」を掲げ
生徒の自主性を育む指導
近くの塾を見る
創英ゼミナール 5,445円/月~
(週1コマ)
圧倒的にリーズナブルな価格でも
つきっきり指導で
不明点を解消
近くの塾を見る
進学個別指導のTOMAS(トーマス) 要問合せ 完全マンツーマン指導で
講義だけでなく
議論も取り入れ、
生徒の考える力を育成する
近くの塾を見る
個別指導塾スタンダード 2,028円/1コマ マンツーマンで
「褒めて伸ばす個別指導」
を実践
近くの塾を見る
個別指導なら森塾 5,400円/月 関東圏中心に展開する
1対2の予習型個別指導塾
近くの塾を見る
個別教室のトライ 要問合せ トライ式学習法に基づいて
最適な学習方法を提案す
近くの塾を見る
栄光ゼミナール 要問合せ 少人数制の集団指導と
多彩なコース設定で
幅広いニーズに対応
近くの塾を見る
プロ家庭教師の名門会 要問合せ 完全マンツーマン指導による
「全受験科目の戦略」や
「受講科目ごとの具体的な学習計画」で
着実な難関校対策を実施
近くの塾を見る

御三家に通っている子どもを持つ保護者に聞いた塾選びのポイント

「開成中学校」「麻布中学校」「武蔵高等学校中学校」へ子どもを通学させた経験のある保護者または、通学した本人にアンケートを実施したところ、塾選びに重要なポイントは「合格実績」と「男子御三家受験を突破するための総合的な指導」でした。

中学受験塾を選ぶ際のポイント

  • 男子御三家の合格実績
  • 男子御三家受験を突破するための総合的な指導

男子御三家の合格実績

中学受験塾を選ぶ際に、過去の合格実績は1つの重要なポイントになります。

弊社のアンケートでは、調査対象者の50%以上が「合格実績を中学受験塾選びの判断基準にした」と回答しました。

男子御三家の合格実績に優れている中学受験塾は、各中学校の入試問題の傾向を把握したうえで入試対策を行っている証拠ともいえます。中学受験塾は、男子御三家の合格実績を判断基準の1つにして塾選びをするとよいでしょう。

男子御三家受験を突破するための総合的な指導

男子御三家受験を突破するための指導を総合的に行っている中学受験塾なのか?」という点も中学受験塾を選ぶうえでポイントになります。

中学受験では、受験に対するモチベーションや前向きな気持ちを保ち、日々の受験勉強に打ち込むことが重要です。

弊社のアンケートでは、男子御三家を受験した子どもの保護者から次のようなコメントが寄せられました。

独学では身に付かないもの、例えば「前向きに保つためのメンタル」などもケアしてもらえたので、抜け目ない対策が塾ではできると思います。(麻布中学校受験・田中・保護者)

受験に向けてどのように気持ちのコントロールをしたら良いか、などの内面のケアもしてもらえるので通った方が良いです。(開成中学校受験・ナッシー・保護者)

子どものメンタル面のケアを中学受験のプロにしてもらえた点を、大きなメリットと感じた保護者は一定数いることがわかりました。

また弊社のアンケートで男子御三家を受験した子どもの保護者から、勉強法の指導に関するコメントも寄せられました。

塾に通うことで効率の良い勉強方法が身につくので、難関高を目指すなら通うに越したことはないです(麻布中学校受験・プイ・保護者)

効率的に勉強を進めることも、男子御三家に合格するために大事なポイントです。

受験勉強の指導だけでなく、勉強法や気持ちのコントロールなども指導をしている中学受験塾か」という観点も塾選びをする際の判断基準にするとよいでしょう。

男子御三家合格者の勉強時間は?

弊社のアンケートでは、男子御三家合格者に小学4年生~小学6年生までの平日・休日の平均的な勉強時間を調査しました。

その結果、男子御三家合格者の塾の授業時間を除く1日の勉強時間は、2~3時間であることがわかりました。

本項では小学4年生~小学6年生の学年別、平日・休日別に男子御三家合格者が確保した勉強時間について解説します。

男子御三家合格者の小4時の勉強時間

男子御三家合格者が小学4年生のときに確保した平均的な勉強時間をまとめました。

男子御三家に合格した子どもは、小学4年生のときに「特に勉強をしていない子ども」と「1時間以上の勉強時間を確保した子ども」に二分する結果となりました。

「特に勉強していない子ども」が平日では34.8%、休日では26.1%いるのに対して「1時間以上の勉強時間を確保した子ども」が平日では56.5%、休日では73.9%もいます。

本アンケートの調査結果においては、男子御三家合格者の半数以上は、小学4年生のうちから習慣的に1時間以上の勉強時間を確保していたといえるでしょう。

男子御三家合格者の小5時の勉強時間

男子御三家合格者が小学5年生のときに確保した平均的な勉強時間をまとめました。


小学4年生のときと比較すると、全体的に勉強時間が伸びている点が特徴です。

小学5年生になると、平日・休日ともに全体の8割~9割の子どもが1時間以上の勉強時間を確保していました。休日には半数以上の子どもが2時間以上の勉強時間を確保しています。

本アンケートの調査結果においては、男子御三家の受験生のほとんどが小学5年生の頃から意識的に受験勉強を始めたと考えられる結果となりました。

男子御三家合格者の小6時の勉強時間

男子御三家合格者が小学6年生のときに確保した平均的な勉強時間をまとめました。

受験生である小学6年生になると、平日は2時間以上、休日は3時間以上の勉強時間を確保する子どもが多くなり、その割合はそれぞれ全体の8割を上回りました

男子御三家の合格を目指す子どもは、小学6年生になるまでに平日には2時間以上、休日には4時間程度の勉強に向き合えるだけの体力を徐々につけていく必要があるでしょう。

その他の御三家

中学受験において、人気の中学校を指す「御三家」には男子御三家のほかにも5つの御三家があります。

  • 女子御三家
  • 男子新御三家
  • 女子新御三家
  • 神奈川御三家
  • 西の御三家

本項では、男子御三家以外の中学受験御三家を解説します。

女子御三家

女子御三家とは、東京にある桜蔭中学校女子学院中学校雙葉中学校の3校です。神奈川の御三家と区別するために、東京の女子御三家と呼ばれる場合もあります。

いずれの学校にも奥ゆかしい伝統や校風があり、それらに憧れを持って合格を目指す生徒もいます。東京大学をはじめとする難関大学や医学部医学科に毎年数多くの合格者を輩出している点も女子御三家の特徴です。

女子御三家についてはこちらの記事でさらに詳しく解説しています。

男子新御三家

男子新御三家とは、東京にある駒場東邦中学校海城中学校巣鴨中学校の3校です。東大合格率や医学部医学科合格率が高いことで、近年人気を集めています。

駒場東邦中学校と海城中学校は完全中高一貫制です。巣鴨中学校は、巣鴨高校に入学する生徒と高校入学時に合流して3年間を過ごします。

駒場東邦中学校の入試日は2月1日のみですが、海城中学校や巣鴨中学校は複数の入試日を設けています。そのため、男子御三家や駒場東邦中学校の併願先としても人気です。

女子新御三家

女子新御三家とは、東京にある豊島岡女子学園中学校鷗友学園女子中学校吉祥女子中学校の3校です。※近年は女子御三家の倍率を超える年もあるほど、人気が上昇しています。

女子新御三家は3校ともに完全中高一貫制です。中高6年間を通して、生徒が主体的に学べる環境を整えている点は、女子新御三家に共通する特徴です。

女子新御三家の3校は複数の入試日を設けているため、女子御三家の併願先としても受験できます。

東京都 主要私立中学(女子校) 2024年入試状況速報より

神奈川御三家

神奈川御三家とは、神奈川県で人気のある3校を指します。男子校・女子校それぞれの神奈川御三家は、以下のとおりです。

【神奈川御三家(男子校)】

男子校の神奈川御三家は聖光学院中学校栄光学園中学校浅野中学校の3校です。3校とも全国屈指の東大合格者を輩出している点が特徴です。特に、聖光学院高校の2024年の東大合格者数は、100名で、東京御三家にも匹敵するほどの進学実績をあげています。

【神奈川御三家(女子高)】

女子校の神奈川御三家は、フェリス女学院中学校、横浜雙葉中学校、横浜共立学園中学校の3校です。いずれもキリスト教精神に基づく人格教育が特徴です。横浜雙葉中学校や横浜共立学園中学校の偏差値は、ほかの御三家と比較すると高くはありません。しかし校風や伝統に魅力を感じた生徒が集まる中学校です。

西の御三家

西の御三家は、兵庫県の灘中学校鹿児島県のラ・サール中学校愛媛県の愛光中学校の3校です。

いずれの学校もそれぞれの都道府県における東大合格者数は1位と、地域の中で圧倒的に高い学力を誇っています。関東の御三家のほとんどが完全中高一貫制であるのに対して、西の御三家ではいずれも高校入試を実施しています。また、愛光中学校は御三家の中では唯一の男女共学校です。

まとめ

中学受験における東京の人気校・男子御三家について解説しました。

中学受験の最難関校である男子御三家に合格するためには、実績があるうえで男子御三家受験を総合的に指導する力のある中学受験塾を選ぶことが重要です。しかし、合格実績のある中学受験塾に通っても、授業についていけなかったり、苦手教科の克服ができなかったりしては、男子御三家の合格は難しくなるでしょう。

中学受験の集団指導でわからなかった点の質問や苦手教科の克服には、個別指導との併塾がおすすめです。

男子御三家を目指しているが、成績が上がらなかったり、苦手をそのままにしてしまっていたりする人は、弊社おすすめの個別指導塾へ問い合わせてみてください。

併塾におすすめの塾9選

-個別指導の明光義塾

明光義塾は全国に2,100以上の教室を持つ学習塾で、長年の運営で培われたMEIKO式コーチングが特徴です。付きっきりではない個別指導、対話式の授業、そしてカウンセリングから作成された学習プランを通して、子どもの分かったつもりを徹底解消します。

【特徴】

授業は個別指導スタイルのため、子ども一人ひとりの学力や理解度に合わせて勉強を進められます。MEIKO式コーチングで分かったつもりを見逃さず、確実に学力をアップさせてくれます。

また、オリジナル教材が充実しているのも特徴です。勉強方法やノートの取り方が分かるパーフェクトBOOK、復習がしやすい構成となっている明光オリジナルノート、そして基礎から応用まで網羅したオリジナルテキストなど豊富なラインナップです。

【料金】

授業料については、以下の記事で詳細に解説しているので参考にしてください。

【参考記事】明光義塾の料金を徹底解説!他塾と比べて授業料は?

【サポート体制】

生徒や保護者を対象としたカウンセリングが定期的に開催されます。学習上の悩みや学習計画などについて相談できます。悩みや不安を解消して、勉強に集中できる環境づくりをサポートしてくれます。無料体験授業もあるので、教室の雰囲気や授業の様子を実際に理解したうえで入塾できるのもうれしいポイントです。

【合格実績】

合格実績については、こちらをご覧ください。

お近くの教室を選択し、お問合せください。

個別指導の明光義塾の紹介ページはこちら

-代々木個別指導学院

代々木個別指導学院は、東京・神奈川・埼玉・千葉で全70超の教室が直営の「ワンランク上のめんどうみ」を掲げる個別指導塾です。

【特徴】

代々木個別指導学院は、明るく話しやすい雰囲気を大切にし、なんでも相談しやすい環境づくりをしています。そのため、初対面で緊張する人や他塾で合わなかった人も安心して通うことができるでしょう。豊富なコミュニケーションで信頼関係を築いてから学習を開始します。授業では認める、ほめる指導で「わかった」「できた」という達成感を得られるように導きます。生徒はもちろん保護者の方の悩みにも寄り添ってくれるため、心強い味方にもなってくれるでしょう。。

【料金】

授業料は1科目8,400円~です。以下の記事で詳細に解説しているので参考にしてください。

【参考記事】代々木個別指導学院の料金は実際いくら?塾生116名に聞いてみた

【サポート体制】

生徒を随時見守り生徒が挫折することなく勉強ができるようサポートしています。家庭学習のやり方や定期テスト前の勉強の仕方、志望校別の勉強方法を丁寧に指導し、学習習慣を改善します。

【合格実績】

合格実績については、こちらをご覧ください。

お近くの教室を選択し、お問合せください。

代々木個別指導学院の紹介ページはこちら

-創英ゼミナール

創英ゼミナールは、東京都と神奈川県に直営校130校以上を展開する個別指導塾です。地域密着型のアットホームな運営で、生徒の目標達成を実現します。2023年には、90%を超える第一志望校合格率を達成しました。

【特徴】

創英ゼミナールの特徴は、生徒一人ひとりにぴったりの学習プランが自分で選択できる点です。曜日や時間、回数、科目が選べることはもちろん、学習目的や学力に合わせた学習計画や指導内容まで自由に選択できます。5年生から必須となる小学校英語ももちろん受講可能です。

国語や算数といった基礎科目では予習・復習をベースに、問題演習を行い、学力を伸ばすベースを身につけられます。算数が苦手な場合には、文章題への対応力や、計算力を高めるコースを選択することも可能です。また、国語教科コースでは、読書感想文対策や速読による演習を行うこともできます。

【料金】

小学6年生が週1回通う場合、月の授業料目安は約5,445円~です。別途入塾金、教材費などが必要になります。1教科から受講できるため、なるべく低価格な受講料で効率よく学習させたいという場合にもおすすめです。

以下の記事で詳細に解説しているので参考にしてください。

【参考記事】創英ゼミナールの料金を徹底解説!他塾と比べて授業料は?

【サポート体制】

創英ゼミナールでは小学生対象の学習指導会が年4回開催され、勉強の方法から学ぶことができます。勉強の興味付けから勉強が楽しくなるコツや効率的なノートのとり方などを細かく指導するため、将来の学習にも役立てることが可能です。

塾での様子や理解度の報告、教育相談など、面談は随時開催するため、気になることがあればすぐに相談できる環境が整っています。また、塾だけではなく家でも学習の手を止めないよう、家庭学習指導も徹底的にサポートしているため、学習サイクルの定着も目指すことができます。

お近くの教室を選択し、お問合せください。

創英ゼミナールの紹介ページはこちら

-進学個別指導のTOMAS(トーマス)

進学個別指導のTOMASは生徒1人に対して講師が1人付く、完全マンツーマンの個別指導が特徴です。授業時間中は講師を独占できるため、密度の濃い学習を深められるでしょう。開成中学の図形問題対策や桜蔭中学の記述対策、そして麻布中学の特殊算対策なども可能のため、難関中学受験対策をしたい子どもにもおすすめです。

【特徴】

完全個別指導のため、あらゆる子どもの学習ニーズに対応しています。一人ひとりの理解度やスピードに合わせて授業が進んでいくため、分からないところを分からないままにすることは決してありません。

中学受験を目指す場合、まずは志望校から選びます。偏差値ではなく子どもが本当に入りたいと思う学校を志望校に設定することで、合格に向けた受験勉強のモチベーションをしっかり高めることが可能です。授業は講師による一方的な解説ではなく、議論を取り入れているのが特徴です。生徒自身が考える機会が多く、思考力も高められるでしょう。

【料金】

授業料については、以下の記事で詳細に解説しているので参考にしてください。

【参考記事】進学個別指導のTOMAS(トーマス)の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

【サポート体制】

進学個別指導のTOMASでは授業を行う講師とは別に、担任が子ども一人ひとりに付きます。効果的に学習成果をアップさせるためには講師の指導力だけでなく、子どもと保護者、そして講師が互いに連携し合わなければいけません。担任はそれぞれの間に入って、連絡や調整などのマネジメントを行います。生徒面談や保護者面談、電話連絡、課題の共有などを通して、子どもの学習をバックアップしてくれます。

【合格実績】

合格実績については、こちらをご覧ください。

-個別指導塾スタンダード

個別指導塾スタンダードは、子どもを褒めて伸ばしてくれる学習塾です。心理学理論に基づいた指導法を取り入れ、子どもの個性を認めた上で、褒めて力を伸ばしていくことを大切にしています。

子どもの中には「勉強自体が嫌い」と感じていることも多いため、勉強の楽しさや「分かった!」といった経験をしていないと、なかなか勉強自体を好きになることは難しいでしょう。子どもをたくさん褒めてやる気を引き出してくれるため、勉強が好きになれない子どもにもピッタリです。

【特徴】

授業は1対1のマンツーマンスタイルです。自分のペースで勉強できるだけでなく、分からないところは隣に座っている講師にその場で質問できるのもうれしいポイントです。全教科に対応しているため、苦手教科の克服にも適しているといえるでしょう。

さらに、一人ひとりの学力や目的に合わせたオーダーメイドカリキュラムを作成してくれるため、無駄なく成績アップを目指せます。また学校の授業や課題が難しい場合、それぞれのフォローも行ってくれます。

【料金】

授業料は小学6年生が通う場合で1コマ2,028円~です。以下の記事で詳しく解説していますので、参照してみてください。

【参考記事】個別指導塾スタンダードの料金を徹底解説!他塾と比べて授業料は?

【サポート体制】

年3回、子どもと保護者を交えた面談が実施されます。勉強に関する悩みや不安、進路のことなどを相談できるのは心強いでしょう。また入退室時の保護者へのメール送信や無断欠席時の電話連絡など、安全管理体制も整っています。

お近くの教室を選択し、お問合せください。

個別指導塾スタンダードの紹介ページはこちら

-個別指導なら森塾

森塾は、関東圏を中心に200教室以上展開する小中高対応の個別指導に特化した塾です。

森塾では、学校の授業に合わせた指導や、定期テスト対策のサポート、受験対策など、生徒が必要とするあらゆる面での学習支援を提供しています。

【特徴】

個別指導塾といえば1対3の指導が中心とした塾が多いなか「個別指導なら森塾」は、生徒1人に対して先生は2人までというこだわりを持って授業を行っています。小学生の科目は主に算数、英語、国語の3科目です。個別指導なら森塾では、”楽しく通えてかつ成績も上がる塾”をモットーに掲げているため、家庭学習の習慣が身につくように授業後には毎回宿題が出ます

最新の学習ツールや教材の導入にも力を入れています。タブレット学習やプログラミング教室、読書を通して国語力を育む独自のプログラムを用意しており、生徒がより効果的に学習できるように環境づくりを行っています。

【料金】

小学6年生が週1回通う場合、月の授業料目安は約5,400円~です。こちらの記事でも料金について解説していますので、参照してみてください。

【参考記事】個別指導なら森塾の料金を徹底解説!他塾と比べて授業料は?

【サポート体制】

「生徒1人に対して先生は2人まで」の個別指導を行っていますが、同時に2人に対して同じ授業を行うのではなく一人ひとりの理解度に応じて個別に授業を行います。講師が合わないと感じた場合には「先生変更制度」が設けられているため、気兼ねなく相性の合った先生をつけてもらうことも可能です。

お近くの教室を選択し、お問合せください。

個別指導なら森塾の紹介ページはこちら

-個別教室のトライ

個別指導と「トライ式学習法」で、確かな学力を身につけられるのが個別教室のトライです。120万人の指導実績に基づいて体系立てられたトライ式学習法は、これまで多くの子どもたちを志望校合格や目標達成に導いてきました。ムリ・ムダなく、自分に合った授業を受けたいと考えている子どもにおすすめです。

【特徴】

日本全国に600以上の直営教室を運営しており、授業は完全マンツーマン指導で、生徒との双方向性のやり取りを重視しています。特徴の一つは、120万人もの指導実績によって作られた「トライ式学習法」です。生徒自身が講師に学習項目を説明する「ダイアログ学習法」、毎回の授業で反復を行う「エピソード反復法」、勉強してから1時間以内に復習をする「トライ式復習法」などを通して、確実な学力を身につけます。

個別教室のトライでは、中学受験対策・学習習慣の定着・苦手科目克服などの学習課題に合わせた、学習プランや勉強方法を提案しています。現状分析結果や最新の受験情報を基にしながら、オリジナルカリキュラムを作成し、子どもを志望校合格に導いてくれるでしょう。

【料金】

授業料については、以下の記事で詳細に解説しているので参考にしてください。

【参考記事】個別教室のトライの料金は実際いくら?356名に聞いた授業料と季節講習費用を小中高別に解説

【サポート体制】

AIによる科学的な分析教室長兼教育プランナーが作成する学習プランには、授業以外の日にやるべきことも細かく記載。自主学習までしっかりカバーします。

【合格実績】

合格実績については、こちらをご覧ください。

お近くの教室を選択し、お問合せください。

個別教室のトライの紹介ページはこちら

-栄光ゼミナール

集団指導の中でも少人数制を採用しているため、講師の目が行き届きやすいのが特徴。個性や性格といった細かい点まで把握をしたうえで、学習指導をしてくれます。

【特徴】

小学生向けには公立中進学コースや中学入試準備コース、公立中高一貫校受検コース、そしてジュニアコースなどが開設されています。多彩なコース設定のため基礎力養成から中学受験対策まで、幅広いニーズに対応しているといえるでしょう。

講師が教室内を歩いて生徒一人ひとりとコミュニケーションを取るなど、少人数制ならではの親身な学習指導が特徴です。

【料金】

授業料については、以下の記事で詳細に解説しているので参考にしてください。

【参考記事】『栄光ゼミナール』の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

【サポート体制】

家庭とのコミュニケーション体制が整っています。塾スタッフが電話で塾での様子を保護者に連絡してくれるだけでなく、学期ごとに面談の機会も設定。塾における学習だけでなく、家庭学習の相談も可能です。また入退室お知らせメールで、入退室のたびに保護者にメールが届くシステムもあります。

-プロ家庭教師の名門会

名門会は小学生から高卒生を対象とし、関東と関西を中心に全国展開をしている家庭教師センターです。

【特徴】

1対1の完全マンツーマン指導で、個々のペースや目的に合わせて勉強できます。特に中学受験や高校受験を目指す子どもが多く利用しており、ハイクオリティの学習指導でいまよりもワンランク上の志望校を目指せるでしょう。さらに志望校合格までを俯瞰した「全受験科目の戦略」や「受講科目ごとの具体的な学習計画」で、着実な難関校対策をすることができます。

社会人プロ講師のほかに教務担任がついて、カリキュラム管理や科目のバランス調整、進路相談など合格まで多角的なマネジメントを実施しています。

【料金】

授業料については、以下の記事で詳細に解説しているので参考にしてください。

【参考記事】名門会の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

【サポート体制】

完全1対1指導のため、講師が生徒の「つまずき」や「課題」を随時分析し、それぞれにピッタリ合った指導方法で効果的な学力向上を目指すことができます。また、教師の変更も可能で、相性の良い講師と一緒に勉強ができます。

【合格実績】

合格実績については、こちらをご覧ください。

お近くの教室を選択し、お問合せください。

プロ家庭教師の名門会の紹介ページはこちら

執筆者プロフィール

塾選(ジュクセン)編集部のサムネイル画像
塾選(ジュクセン)編集部
編集部

塾選(ジュクセン)編集部です。実際に学習塾の運営経験がある者や大手メディアの編集経験がある者などで構成されています。塾選びにお悩みの保護者や学生の方に向けて有益な情報をお届けします。

近くの塾を探すボタンの画像

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください