個別指導塾サクラサクセス 鳥取湖東中前教室の口コミ・評判
回答日:2024年01月17日
個別指導塾サクラサクセス 鳥取湖東中前教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2019年04月から週1日通塾】(47500)
総合評価
3
- 通塾期間: 2019年4月〜2021年3月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 鳥取県立青谷高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
値段の割に成績が向上しない。ハイレベルの生徒には不向き。学校での学習内容の復習では有効だが、受験対策というよりは、日々の学習の振り返りといった内容である。講師が学生の為、アルバイト感が否めない。成績アップより、学習習慣の定着のほうが向いていると思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個別指導だったので、気軽に講師の先生と話ができたこと。集団と違い、すぐに聞ける環境にあり、その都度わからないことが解消できたこと。講師の先生の年齢が近いことで、話しやすさがあった。費用の割にせいせきが思うほど上がらなかった
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
鳥取県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導塾サクラサクセス 鳥取湖東中前教室
通塾期間:
2019年4月〜2021年3月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
35
(進研模試)
卒塾時の成績/偏差値:
40
(進研模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
20万円
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
責任者は正社員だと思うが、毎年代わっていた。講師はほとんどが地元の大学生であり、フレンドリーな関係ではあったが、教え方などの指導が行き届いていたかなどは不明。子供は一緒に問題を解くというスタンスで、自習のアドバイザーといったほうが正解かもしれない。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
志望校のレベルや、今の成績で合格できるかどうか。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
生徒自身が解いてきた課題の説明をして、その場で新しい課題を講師と一緒に考えるスタイル。わからないことは都度聞くが、授業というよりは自習しているそばで講師がおり、適宜アドバイスをするという印象。常声が聞こえていて騒がしい印象があった。
テキスト・教材について
1冊数千円のテキストを一年間使用した。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
習熟度で分かれていたと思うが、基本的には基礎学力の充実、公立高校への進学が目標であり、ハイレベルの高校を目指す雰囲気ではなかった。自習にアドバイスする程度のカリキュラムだったと思う。内容も教科書の復習レベル。
定期テストについて
忘れたが、3ヶ月に一回程度テストがあった。
宿題について
テキストの予習をしてくるという内容で、1科目5ページ程度の内容。していなくても授業中に講師といっしょに解くと言っていた。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
授業態度や習熟度、授業の内容や講師が思ったこと。面談の日時や内容、夏期講習や冬期講習の勧誘、遅刻早退や休み連絡など。
保護者との個人面談について
半年に1回
志望校の変更の有無、確認。授業態度や成績の確認。高校の入試の動向など。夏期講習や冬期講習の勧誘、全国共通模試の勧誘など。兄弟姉妹や友人の紹介がないかの確認。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
冬期講習や夏期講習、に通うように説明があった。コツコツしていれば基礎学力が定着すると言われた。その他は特になく、通塾させることが目的のように感じた。
アクセス・周りの環境
汽車やバスでの通塾が可能。商業施設やスーパーマーケット、大学などの教育機関があり、賑わっている。明るく、治安は良いと思う。