1. 塾選(ジュクセン)
  2. 三重県
  3. 鈴鹿市
  4. 平田町駅
  5. NextAge 鈴鹿教室
  6. 53件の口コミからNextAge 鈴鹿教室の評判を見る

NextAge 鈴鹿教室 の口コミ・評判一覧

NextAge 鈴鹿教室の総合評価

4.1

通っていた目的

  • 中学受験 100%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

12%

4

87%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

25%

週3日

75%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 53 件(回答者数:9人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2025年7月10日

NextAge 鈴鹿教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 鈴鹿教室
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

なんといっても合格率が高いところは、とても評価できるところだと思います。 兄弟を通わせていたことがあるため、気心のしれた講師の先生であることも安心感につながっています。 学年が上がるにつれて宿題の量が増えてかなりハードになっていくため、人に勧めるかは、紹介相手の子供さんが頑張れそうかどうかによります。

この塾に決めた理由

県内の私立中学校の受験合格率が高いためと、以前に兄弟を通わせていたこともありここに行かせようと決めていました。 近年では同じ小学校からも多く通うようになっているのも決め手でした。

志望していた学校

西大和学園中学校 / 東海中学校 / 高田中学校

講師陣の特徴

プロの講師が教えてくださいます。ベテランの講師の方が多いですが、新しく入られた講師の方もいらっしゃいます。 日常のちょっとした話で興味を持たせて、優しく、楽しく、ときに厳しく、自分から勉強にやる気を持てるように教えていただけます。 挨拶など、生活の基本をきちんとできるように指導されます。 毎回車まで送ってくださいます。 雨の日は傘をさして車まで送り届けてくださいます。 とても対応が丁寧です。

カリキュラムについて

県外の私立中学の受験にも対応もできるように、テキストを独自に作っていらっしゃるようです。 授業はテキストに沿って行われます。 算数は例題を教えていただき、宿題で類題や基本問題、トレーニングなどを解いていきます。 国語のテキストは必要ページ以外は見ないように指導されているとの事です。

保護者への連絡手段

LINE連絡 / その他

アクセス・周りの環境

平田駅前で交通の便は良いです。車の駐車場は数台ですが、駅のロータリー駐車場や少し歩きますが近隣のコンビニや店舗の駐車場も利用許可をとっているようで、そちらを使っても良いとの旨、入塾時に資料配布されます。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年8月7日

NextAge 鈴鹿教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 鈴鹿教室
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

熱意があり、目標にむかってやり遂げられるノウハウがあるから信頼できる、モチベーションが小学生は保つのが難しいことが多いが、先生や同級生が幸いいい人に恵まれており、塾に前向きに行くことができていて、環境はとてもいいと思っている。

この塾に決めた理由

鈴鹿で有名な進学塾で、志望校にも多くの合格者がいて実績があるところです。また通いやすいところも決めた理由です。

志望していた学校

高田中学校 / 鈴鹿中等教育学校

講師陣の特徴

ベテランで各教科別の先生が指導してくれている。時々違う四日市や津市の教室から塾長や応援の先生がきて授業されている。社員さんがほとんどで、バイトの先生はいないと思いますし、できない先生はすぐ代わります。

カリキュラムについて

テキストの分量が多くて、シラバスで予定がわかる。それにあわせて定期試験までに宿題もあり、けっこうな分量でこなす必要がある。国語、算数、理科、社会それぞれある。毎回4教科を週3回の塾で進めていく。だいたい一年で一通りして、5年からは問題の質が難しくなるが、また一通りこなしていく感じ。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

非常にいい。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年6月9日

NextAge 鈴鹿教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 鈴鹿教室
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

中学受験に特化した学習塾なので、環境、ノウハウは他の塾を抜きんでていると思います。 学費も同程度の目的の学習塾と比して同程度か時間単価にするとお値打ちになっていると思います。 授業についていけて学習意欲が高く私立中学を狙うのならばお勧めできると思います。

この塾に決めた理由

私立中学受験を視野に入れた際には実績やノウハウが申し分ないと知人に聞きお世話になることを決めました。 自宅からはちょっと遠いですが、駅も近く電車で通うことを視野にいれても問題ないと判断したことも理由の一つとしてあります。

志望していた学校

高田中学校 / 鈴鹿市立鼓ヶ浦中学校

講師陣の特徴

教師の種類はプロ講師の先生で科目ごとに専任の方が教えてくださっています。 熱意を感じる先生方で見学に行ったときの受け答えも気持ちのよいものでした。 生徒には若干の厳しさもあるようですが、こちらも遊びに行っている訳ではないので厳しさも必要と考えてはいます。 ですが、基本的には優しいとおもいます。

カリキュラムについて

カリキュラムの特徴は単元ごとに2週間に一度定例テストがあります。 テストがたくさんあるおかげで勉強もしっかりしますし、知識の定着もよりはかれると思うので、よいシステムだと思います。 テキストも学校とは切り離されたもので高度な内容の授業に即しているようです。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

近鉄平田駅のロータリーにあるため移動はすごく便利です。 コンビニも近くにあるため、問題ないと思います。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年3月23日

NextAge 鈴鹿教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 鈴鹿教室
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

中学受験に特化した学習塾なので、環境、ノウハウは他の塾を抜きんでていると思います。 学費も同程度の目的の学習塾と比して同程度か時間単価にするとお値打ちになっていると思います。 授業についていけて学習意欲が高く私立中学を狙うのならばお勧めできると思います。

この塾に決めた理由

私立中学受験を視野に入れた際には実績やノウハウが申し分ないと知人に聞きお世話になることを決めました。 自宅からはちょっと遠いですが、駅も近く電車で通うことを視野にいれても問題ないと判断したことも理由の一つとしてあります。

志望していた学校

高田中学校 / 鈴鹿市立鼓ヶ浦中学校 / 三重大学教育学部附属中学校

講師陣の特徴

教師の種類はプロ講師の先生で科目ごとに専任の方が教えてくださっています。 熱意を感じる先生方で見学に行ったときの受け答えも気持ちのよいものでした。 生徒には若干の厳しさもあるようですが、こちらも遊びに行っている訳ではないので厳しさも必要と考えてはいます。 ですが、基本的には優しいとおもいます。

カリキュラムについて

カリキュラムの特徴は単元ごとに2週間に一度定例テストがあります。 テストがたくさんあるおかげで勉強もしっかりしますし、知識の定着もよりはかれると思うので、よいシステムだと思います。 テキストも学校とは切り離されたもので高度な内容の授業に即しているようです。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

近鉄平田駅のロータリーにあるため移動はすごく便利です。 コンビニも近くにあるため、問題ないと思います。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年11月8日

NextAge 鈴鹿教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 鈴鹿教室
  • 通塾期間: 2018年12月~ 2022年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

勉強好きだったら、たくさん勉強できて、自分から学ぶきっかけが散りばめられていて楽しい塾だと思います。中学受験の結果を問われると、本人も家族もやはりストレスが溜まって大変だと思います。大学受験まで含めて1番大変だったとおっしゃられる先輩がいるので、それだけ本気で頑張られた先輩方のおかげで合格率の良さが他の塾に比べて際立ちます。

この塾に決めた理由

受験について右も左もわからなかったときに、先輩ママさんが、こんな塾があると教えてくれ、ためしに冬季講習に行ってみると良いよと言ってくれたから。合格率が高かったから。

志望していた学校

共栄学園中学校 / 鈴鹿市立白子中学校 / 高田中学校

講師陣の特徴

プロの講師が授業を担当してくださいます。 生活態度も含めて厳しい先生もいますが、授業は生徒が興味を持ち学習できるように楽しく話してくださるようです。 優しい先生は丁寧に面倒を見てくださっていました。

カリキュラムについて

三重県内だけでは無く、県外を目指して行けるようなカリキュラムとなっていたため、県外合格者も出していました。かなり授業の学習内容が多く感じました。 大学受験までの中で1番ハードだったとおっしゃっている先輩方がみえます。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅前のため、通塾に関しては電車、バス、車など便利な環境だと思います。車での送迎に関しては、駐車場が少ないため、駅のロータリーや、駅の駐車場に送迎の車が混雑する事があります。駅利用者と重なる時間は大変混雑します。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年10月7日

NextAge 鈴鹿教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 鈴鹿教室
  • 通塾期間: 2018年12月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

何と言っても合格率が高いことです。大手の塾の方が良かったのかもしれないと最後まで悩みましたが、合格のノウハウを持っているのは大手かも知れませんが、それについていけるかどうかは大人数では一部に目が行くためわかりません。自分が努力できるように磨きをかけて、必死にさせてくれた塾ではあると思いますが、一方で勉強漬けで、どんどん勉強嫌いが際立ってしまった塾でもありました。勉強好きな子供からしたらどんどん伸びる良い塾だったと思います。

この塾に決めた理由

中学受験させようとは考えていなかったため、どこの塾があるのか、どこの塾が良いのか、全くわかりませんでした。そこで、先輩ママにどこが良いのか聞いたところ、ここを教えていただきました。

志望していた学校

共栄学園中学校 / 鈴鹿市立白子中学校 / 高田中学校

講師陣の特徴

プロの講師が教えてくださります。学校より、専門的な内容で、社会では生徒が興味を持って自分から学習できるように、歴史の人物のうんちくなど、背景を絡めることで、面白おかしく勉強させているとのことでした。先生方は専門教科が決まっていないようで、他の教科も教えられるように定期的に担当科目の変更があったように思いました。厳しい先生と、優しい先生がおり、バランスよく教育されていました。礼儀正しい先生ばかりでした。

カリキュラムについて

兵庫県で灘中学校の合格者を多数出していた塾長が地元に戻り開校したため、他県の難易度の高い中学も受験できるように、勉強量はかなり多かったと思います。田舎対象ではなく、都会の塾ベースの学習量としたら、普通なのかもしれませんが、条例で9時迄に帰らなければならない田舎と10時まで開講している都会と同じ土俵で戦うには学習量が違うのはいけないと考えておられるようでしたので、詰め込まれていたかもしれません。実際、頭の良い子で他県を受験している方もいました。宿題は多く、自分の意思で勉強しない子供にはかなり大変だと思いました。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

近鉄平田線の平田駅の駅前にあります。駅前なので、近鉄利用者の送迎の車も多く、塾の送迎の車やバスなども重なることで、混雑することがあり危ないため、塾のお迎えの際は先生が個々の車まで誘導して下さいました。また、雨の日は先生が傘をさして連れて来てくださっていました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月11日

NextAge 鈴鹿教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 鈴鹿教室
  • 通塾期間: 2018年12月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

合う合わないは人によると思います。他の塾に比べて厳しめですので相当量の努力が必要です。そのため、それがあたり前だとおもって、ついていけるのであればとても良い塾だと思います。出来なくても、こなしている量が多いので、やはりそれなりの合格率を叩き出してきます。うちの子は合格させていただきましたが、挫折して今も勉強嫌いが続いています。将来が心配です。

この塾に決めた理由

先輩ママが合格率が高くて有名だと教えてくださいました。しかし、後から聞くと、先輩ママのお子さんは別の塾に通っていたため、別の塾にするべきかどうかとても迷いました。3年生の冬季講習に行ってみて、少人数であったためと、先生の熱意と自信に惹かれて入塾しました。

志望していた学校

共栄学園中学校 / 鈴鹿市立白子中学校 / 高田中学校

講師陣の特徴

プロ教師が教えていました。科目は固定ではなく、先生方が学年により別の科目を教えていたため、すべての先生があらゆる科目に精通していらっしゃるのだと思います。生活態度などに厳しい先生もいらっしゃいますが、授業は子供たちが興味を持てる勉強関連の雑談を用いて、自ら学習する意欲を引き出して行くようにしているようでした。優しい先生は、お迎えの待ち時間などに、ノートを確認しながら、出来ないところを見てくださっていました。本来は質問表に書き込んで自分で分からないところを提示して自習室に教えに来ていただくスタイルですが、わからないところがわからない子供にはありがたかったです。

カリキュラムについて

内容レベルは県外難関校に合格できる程度でしたので高かったと思います。宿題がかなり多く、小学生の子どもにはとても負担になると思います。習い事を辞めるように言われましたので、全てをこなしてついて行くには、余程の勉強好きでないとかなり大変だと思います。学校から帰ってきてから、相当時間勉強して、家の手伝いもしなさいというような風習でした。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅前校であるため、アクセスは電車でも車でも良いかと思います。ただし、駐車場が少ないため、長く止めることはできず、駅前ロータリーに塾の出待ちと駅のお迎え待ちで行列が出来ることが多かったです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月23日

NextAge 鈴鹿教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 鈴鹿教室
  • 通塾期間: 2019年12月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

県内で他と比較しても合格率は抜群に良く、やはり勉強量が半端なく多く、厳しくされているだけあると思います。しかし、相当な宿題をこなしていかなければならず、かなりの覚悟がいります。ついて行けるような精神の持ち主であれば、間違いなく志望校に合格できます。どちらかといえば、自分で勉強していけるタイプの人に向いていると思います。勉強苦手な人は、小学生で早くも挫折を味わうかも知れません。辞めていった生徒さんもいました。

この塾に決めた理由

先輩からの紹介

志望していた学校

高田中学校 / 鈴鹿市立白子中学校 / 鈴鹿市立千代崎中学校

講師陣の特徴

中学受験専任のプロ教師です。テキストの内容を教えるだけではなく、時代の背景などに関する面白い話を交えて、生徒たちが興味を持って自分から学んでいけるように指導しているようです。質問表に記載すれば個別にわからないところを教えていただけます。優しく丁寧に教えていただける先生と、厳しく集中力を高めていくように指導していく先生がいます。

カリキュラムについて

県外も対応できるように、ハイレベルな内容のテキストです。内容量もかなり多いです。社会は写真やグラフなど、わかりやすい資料ものっているため、理解して暗記していきます。テキストも、問題集も前半後半に分かれていて、それぞれ16単元だったか忘れてしまいましたが、毎回1単元ずつ進みます。受験の前には県内対応にまとめプリントなどで対策授業をされていました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅前で交通の便は良いと思います。ただ駐車場が少なく、駅の利用者と時刻が重なると大変混雑します。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2021年1月1日

NextAge 鈴鹿教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 鈴鹿教室
  • 通塾期間: 2019年12月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

とにかく厳しかったので、他の有名塾とどっちが良かったのか、今でも考えることがあります。結局やってもできないからやらないという考えに陥る嫌な思い出ができてしまって、全く勉強しない毎日になってしまいました。 やる気のある子供には最高の環境を与えてくれる塾だと思います。

この塾に決めた理由

合格率が高かったから。

志望していた学校

高田中学校 / 共栄学園中学校 / 鈴鹿市立白子中学校

講師陣の特徴

プロの講師に教えていただいていました。 ベテラン講師で、担当科目が年度により変更されていたため、おそらく、文系科目、理系科目の担当として他の科目も指導できる講師のかたがたであると思われます。 厳しく集中させる時と、子供たちが興味を持って授業を聞けるように面白い話を織り交ぜたりと、しっかりと指導していただく先生と、とても優しく丁寧に指導してくださる先生などと、バランス良く色々な先生がいらっしゃいました。

カリキュラムについて

1日1単元ずつ区切られてかなりのページの授業が進められます。そのため宿題もとても多いです。 県外対応の授業であるため、内容は高校生レベルまで進むことができるような難しいものまであらように感じました。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅前のため、通塾はしやすいと思います。 駐車場が少ないため、駅ロータリーも使用するため、駅の迎えと塾の迎えの車でロータリーがいっぱいになることも多かったです。講師の先生が雨降りの日は一人一人傘をさして車まで連れてきてくれます。晴れの日も危なくないように子供を誘導してくれました。

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下はNextAge全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年9月8日

NextAge 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

受験に特化している進学塾なので、明確に受験をする意思があるなら、とても良い塾だと思う。逆に学習のサポートという意味合いで通うのであれば、宿題やテストも多く、とても大変な塾とも言える。 しかし受験でなくとも目的のある生徒、保護者にはとても手厚く見てもらえると思う。

この塾に決めた理由

自宅から子供が自転車で通える範囲であり、評判も良かった為。また、本人が講座を受けてみて、ここに行きたいと強く希望した為。

志望していた学校

高田中学校

講師陣の特徴

講師はプロの方のみだと思う。 新しく入った先生も他の塾の講師経験のある方と思われる。 とても勉強の出来不出来に関わらず、子供たちの様子をよくみてくれていると思う。 授業もとても楽しく、教えるのが上手だと、子供は言っている。 テスト等も外部に受注せずに、先生方が全生徒分丸つけをし、推移グラフなども入力して下さっているようで、一人一人しっかり把握されている印象です。

カリキュラムについて

2週間で1単元とし、2週間に1度単元のテストが行われる。 4年生は国語と算数 5年生からは国語、算数、理科、社会の4教科になる。 6年生の前期で単元は一通り終わり、夏以降は過去問特訓なども始まり、志望校に照準を合わせていく。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

通りに面しており、車の出入りもしやすい。駐車場は少ないが、送迎時の車の出入りのルールなども明確なので、通いやすいと思う。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください