1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 清瀬市
  4. 清瀬駅
  5. 朋友進学教室 清瀬校
  6. 中学2年生・2022年4月~通塾中・母親の口コミ・評判
中学2年生

2022年4月から朋友進学教室 清瀬校に週5日以上通塾した保護者(母親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 50代 ・ 会社員 )
お住まい
東京都
配偶者の職業
経営者
世帯年収
1001~1500万

生徒プロフィール

学年
中学2年生 (公立)
教室
朋友進学教室 清瀬校
通塾期間
2022年4月~通塾中
通塾頻度
週5日以上
塾に通っていた目的
高校受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
70 (不明)
卒塾時の成績/偏差値
70 (不明)

塾の総合評価

4

やはり人だと思う。平べったいありきたりの塾とは違った信頼関係があります。何より東京の学校事業、受験の様子を知らない親としてはありがたい情報や集まりがたくさんあります。先生の投稿も多すぎて読めない程です。卒業生の感想も評価が高く、なんとか化けてほしいと期待してしまいます。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

かなり上位校をねらえる仕組みがあるのに、なかなかレベルもやる気も育たない。ただ先生の熱心さは強烈です。何より塾単体で学校を集めた説明会や相談会が開催できているのは素晴らしい。学校を知り尽くした先生がいてくれるのはありがたい。

費用について

塾にかかった月額費用
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用

700,001~1,000,000円

この塾に決めた理由

先輩の紹介出決めました。先輩が優秀過ぎて大変ですが、授業内容や講師の経験値や熱意はすごいのでこのままでよいと思います。

講師・授業の質

講師陣の特徴

熱意と経験が豊富。全塾長と話して決めましたが、交代されたのは、時代がWebだのネット配信だのに振れていて、後進に譲られた感じ。子どもの不安にはしっかり答えてくれていると思います。質問すれば答えてくれる先生が殆どだと思います。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

廊下での質問、時間前の不安への一言などかなりアットホーム

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

予習復習が欠かせない。クラスは2つに分かれている。もちろん成績によるが、ゆっくり確実に身に着けたい子供には下のクラスに行くことも出来る。逆に金曜日の毎週の演習日は下のクラスの子も参加できる。上位校に行くにはこの演習の繰り返しが効くようで、その予習復習だけでもかなり成長する。

テキスト・教材について

先生が作るテキスト

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

高レベル。必要なものはくり返し繰り返しやることで身につけていく。特に演習はテストの傾向、解き方、ポイントを抑えているらしい。加点には何が必要か繰り返すことで習得させているようです。三年生はこのポイントが大切なようです。

塾内テストや小テストについて

金曜は毎週テスト

宿題について

予習復習が宿題。英語の発音なとだけタブレットソフトで行っています。親も先生も結果を共有出来ています。予習復習はレベルが高く、できる子はより出来て、つまずきが心配です。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/メール連絡/LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

基本の連絡はメールで行われる。生徒専用ページにカリキュラムなどの配信がされています。費用の引き落とし連絡、英語のタブレットへの宿題進捗など適宜連絡が来ます。何より投稿が参考になる。生徒専用ページは有効。

保護者との個人面談について

あり

こちらからのリクエストには柔軟に対応さしてくれるし、電話での質問対応もある。ただ子どもごとなので、質問などはかなり用意していかないと肩透かしに合う。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

不安なことをまとめて話をしに行くと、しっかり不安階床の相手をしてくれる先生がいます。特に勉強の進め方については細かく答えてくれました。

アクセス・周りの環境

駅前で明るい

家庭でのサポート

  • 勉強を教えていた
  • 学習スケジュール管理

ほったらかしていると、やはり手を抜くので、習慣化させるためにドリルで、記憶の手伝いを始めた。なかなか学習の習慣化が身につかないので、見張り中。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,848 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    193,450
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください